青梅特別
15:00発走 ダ1600m (左)
東京 10R サラ系4歳以上 2勝クラス [指] ハンデ 19頭
- ショウナンカブトの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。内枠からスタートし遅れて後方から追走。じっくりと構え直線で大外へ持ち出し追い込んできた。カプラローラを捉え2番手へ進出。東京の長い直線を末脚を活かして駆けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートはいまいちで、道中追走を抑えて行った。後半にポジションを上げ、直線に突入。前との差はまだあったが、ラストまで勢いを保ち、ゴール直前でかわした。引き続き次走も注目してみたい。
- マフィンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。エーリアルが先手をとる最内で、そのすぐ後ろの2番手を進む形になった。直線では並びながら叩き合いを展開し、最後はアタマ差で競り勝つことができた。前に行くことでそのしぶとさが生き、前走に比べて変わり身を見せた。この馬が先着したエーリアル、グランカンタンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。ゲートをひと息で出たものの、中団でレースを進め、直線ではじわじわと伸びてきた。内から迫るトウカイポワールを勢いで凌ぎ、3着争いでは先に入線した。去勢明けで5か月半の休養明けだったが、それなりの走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控えていたが、今回は中団でレースを進めた。後半から追い上げ、直線で外から良く伸びた。タイセイアディクトと併せながら進出し、競り落として1着に。休み明けの3走目で勝利を収めた。この馬が先着したライジンマル、タイセイアディクトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- マフィンの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。先団を追走し、外のミラクルキャッツと並走していた。直線で外から間を抜けて加速し、先頭争いに加わるも、最終的には先頭を交わすことなく3着でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートで出遅れ、道中は後方からレースを進めた。大きく前との差があったものの、直線で追い上げ、ラストではチザルピーノに迫ったが、最終的には並ぶには至らず3着でゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- トーホウキザンの次走メモ: 【割引】見事1着。絞れて仕上がり、間隔が空いた後のレースだった。道中のポジションを押しながら上げ、直線では外から脚を伸ばし、ファイアネイドを交わし抜け出した。ひと息入れた効果が表れていた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートで出遅れ、追走のために道中は控えめな位置取りをしたが、レース後半でペースを上げ始めた。直線では外に持ち出され、そこから力強く追い込み、3番手でゴールした。休養明け二戦目となるこのレースで、大きな変わり身を見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マフィンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいまいちだったものの、中団までポジションを上げた。直線では外に持ち出され、伸びた末追い比べに参戦。最後にはもう一度力を振り絞り、内のケープウィッカムとカレンタクトを差し切って1着に輝いた。この馬が先着したケープウィッカムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ロミオボスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線で内側からじわじわと伸び、先行馬を捉えた。しかし、最後の直線でアイファーエポックとファイヴレターには交わされたが、3着を確保し昇級二走目にして前進を見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ファイヴレターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。外枠をスタートし後方からレースを進めた。大外を周って直線で追い込むも、内側のアイファーエポックと並んだが交わせず。減量したことが影響し、着順は向上した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- マフィンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠からスタートし、アオッて後方のポジションを取りつつ、内に構えて追走。直線で馬群の中を割って追い込み、しっかり伸びて3番手でゴール。着実に上位に食い込んでいる。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ロミオボスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。追走を控え、4コーナーでは外に出して進んだ。直線に入り、前との差をじわじわ詰めていく。スムーズに加速し、内側で粘るブレイゼストを捉えて交わし、1着に躍り出る。休み明け2戦目で、東京コースの良化が見られた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中、中団で追走しながら控えていた。4コーナーからは外へ出され、直線でも外側から伸びを見せた。内の馬を勢いで抑え、1着で抜け出した。直近3走は掲示板を確保していたものの、このレースではそれらよりも大きく良化していた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- マフィンの次走メモ: 【注目】見事な2着。スタートで内側からプレッシャーを受け、レース中盤は後方の位置にいた。それでも、直線で大外に持ち出し、力強く追い込む。外から同じく追い上げるインゼエボニータを捉え、2番手でゴールした。次走も人気がなくても、目が離せない。
- トゥピの次走メモ: 【割引】見事1着。後ろ目のポジションで追走し、ここまでの3走と比べれば一変。4コーナーを回るあたりから勢いが増し、直線では大外から追い込んでサイタブラウンを交わし1着となった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- マフィンの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートで内側からプレッシャーを受け、レース中盤は後方の位置にいた。それでも、直線で大外に持ち出し、力強く追い込む。外から同じく追い上げるインゼエボニータを捉え、2番手でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サイモンソーランの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も脚をためるために控え、道中は後方に位置していた。直線で加速し始め、内にいたマスグラバイトをかわして先頭に立ち、1着に輝いた。休み明けの2走目で、その良化が見られた。この馬が先着したパンテレリア、フロンタルクリスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラオラシオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。好位に位置取り先行馬をマークしながらインコースを進行。直線では内から突き進み、伸びを見せる。外から迫るダイゴリュウジンを捉えて並び、そこから交わして先頭へ。変わり身を見せることに成功し、ひと息入れた効果が現れた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から出遅れ、道中では落ち着いて追走を選択。直線では外側から力強く追い込み、内側の馬をパスし3番手でゴール。着実に成長している様子。次走も引き続き目が離せない。
- ショウナンカブトの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。昇級戦ではあったが、前走の戦法を変えて積極的に前に出ると、先手を奪って逃げの体勢をとった。直線でもスムーズな走りを見せたが、最後には1番人気のタマモロックに追いつかれ、最終的には交わされてしまった。それでも後続馬にはしっかりと差をつけ、2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- オソルノの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線では首位を争うキタサンドーシン、アコークローに遅れを取るも、3着を巡る接戦には粘りを見せ、内外の馬に先着。距離を伸ばした昇級戦でも健闘を示した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- テンクウジョーの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ラッピングボックスを見ながら2番手でレースを進めた。直線に入ると並ぶ形で先頭に立つ。1番人気ローリーグローリーが外から追い上げるも、抵抗を許さずに先頭のままでゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- プルナチャンドラの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。外目の枠でスタートし中団につけ、4コーナーで外に持ち出して加速。直線では徐々に伸びてラストでリュクスレオンに迫るも、かわすことができずに3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】終いにかける指示が陣営から出ていたようだが、鞍上はスローペースと判断して通過順 13-11-5-6 と向正面で一気にポジションを下げてしまい、この馬の力を出すことができなかった。今回はノーカウントと考えていい一戦。次走、末脚が生きる展開になれば、巻き返し可能。
- エクストラノートの次走メモ: 【特注】前走と違ってスタートはしっかり出たものの、陣営からの指示もあったようで鞍上は後方からの競馬に。勝負どころでは前が一団になって仕掛けるタイミングがなかったし、直線も鞍上はビッシリ追っていなかったので今回はノーカウントの一戦。2勝クラスでは一度しか掲示板に載れていないが、何かとかみ合っていないだけで勝ち負けできる能力は持っている馬。人気はさらに落としそうだし、次走あたりそろそろ波乱を演出してくれる期待をしたい。
- ビターゼノビアの次走メモ: 【注目】好スタートから好位を取り、直線でも残り300m付近で抜け出すが、そこからの伸びがひと息で0秒5差5着。そもそもモレイラ騎手騎乗とはいえ「動きがまだ物足りない」とレース前に陣営がコメントしていて単勝が1.6倍だったことが不思議だった。1勝クラスでの3走はどれも陣営が万全の状態で送り出したという雰囲気ではなかったので、次走キッチリ仕上げてくれば、1勝クラスは通過点となる能力は持っているはず。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン4位の脚を使って直線は伸びており、悲観する内容ではない。脚質的に安定して上位争いはできないが、力を出し切ればこのクラスでは能力上位だし、人気にならないタイプなので、次走も注意が必要。
- トーホウキザンの次走メモ: 【注目】ゲートをまっすぐ出られなかった影響でダッシュがつかず後方から。さらに、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン最速の36秒7の脚を使い0秒6差5着と掲示板を確保。次走、スムーズな競馬ができれば、このクラスでも勝ち負け可能。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】ゲートで落ち着きがなく出遅れて後方から。向正面から早めに位置を上げ、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロスもあったが、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒1差3着と馬券圏内まで差を詰めた。馬体が絞れていたのも良かったので、次走、五分のスタートを切ることができれば、初勝利が見えてきそう。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】4キロ減の馬体重でもまだ太めだったようだが、それでも、3~4コーナーで4頭ぶん外を回りながら早めに位置を押し上げており、見せ場のある競馬だった。次走、さらに馬体が絞れれば勝ち負けに加わってくる可能性もありそう。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった影響もあってか、道中は折り合いを欠いての追走。その影響で終いが甘くなってしまい、0秒8差5着どまり。慣れればこれぐらいの方が良さそうだし、次走、道中で脚をためる競馬ができれば、さらに上の着順を狙うことができそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になった影響で、1~2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが響いて0秒7差4着。金沢で6戦して力をつけてきているし、次走、ロスのない競馬ができれば、勝ち負けになりそう。
- ジャスパージェットの次走メモ: 【特注】道中、ペースを落として逃げたグッドフェイスが、上がり3ハロン34秒7でまとめて押し切ったレース。4コーナー10番手だったこの馬には差し切れる展開ではなく、上がり3ハロン最速の34秒4で伸びても0秒5差6着が精いっぱいだった。東京遠征後の中1週でも崩れなかったし、次走、差しが決まる展開になれば、初勝利も見えてきそう。
- グリーンライズの次走メモ: 【注目】上がり3ハロン最速タイで1秒6差5着に詰めたが、1・2着馬が上がり3ハロン最速タイを叩き出していたレース。この馬は1800mからの大幅な距離短縮でレース前半について行けなかったのが痛かった。次走、ダート短距離のペースに慣れてくれば、勝ち負けになっても良さそう。
- ファイヴレターの次走メモ: 【注目】内ラチ沿いをロスなく回ってこられたが、直線で伸びきれず。道中はいつもより前の位置取りになっていたので、脚がたまっていなかったのか。次走は腹をくくって徹底的に脚をためる競馬の方が良いのかも。
- ファイヴレターの次走メモ: 【注目】スタート一歩目でつまづいてしまったし、コーナーで4・5頭ぶん外を回りながら長く脚を使う形になったが、0秒3差と大きく負けなかった。展開待ちの馬なので安定感は欠くが、次走も甘く見てはいけない。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】コーナーで5・6頭ぶん外を回り、かなり距離ロスの多い競馬に。久々のレースで0秒7差だったことを考えれば上積みが見込める次走はチャンスがあるかも。
- ファイヴレターの次走メモ: 【注目】スタートを斜め前に出てしまったし、コーナーでは約5頭ぶん外を回る距離ロスもあった。それでも上がり3ハロン2位の脚は使った。次走、五分のスタートからロスなく運べれば。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線で内側からじわじわと伸び、先行馬を捉えた。しかし、最後の直線でアイファーエポックとファイヴレターには交わされたが、3着を確保し昇級二走目にして前進を見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートはいまいちで、道中追走を抑えて行った。後半にポジションを上げ、直線に突入。前との差はまだあったが、ラストまで勢いを保ち、ゴール直前でかわした。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。エーリアルが先手をとる最内で、そのすぐ後ろの2番手を進む形になった。直線では並びながら叩き合いを展開し、最後はアタマ差で競り勝つことができた。前に行くことでそのしぶとさが生き、前走に比べて変わり身を見せた。この馬が先着したエーリアル、グランカンタンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(13人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控えていたが、今回は中団でレースを進めた。後半から追い上げ、直線で外から良く伸びた。タイセイアディクトと併せながら進出し、競り落として1着に。休み明けの3走目で勝利を収めた。この馬が先着したライジンマル、タイセイアディクトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(4人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。内枠からスタートし遅れて後方から追走。じっくりと構え直線で大外へ持ち出し追い込んできた。カプラローラを捉え2番手へ進出。東京の長い直線を末脚を活かして駆けた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線では首位を争うキタサンドーシン、アコークローに遅れを取るも、3着を巡る接戦には粘りを見せ、内外の馬に先着。距離を伸ばした昇級戦でも健闘を示した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 06:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています