平安S (G3)
15:35発走 ダ1900m (右)
京都 11R サラ系4歳以上 オープン (国際)(指) 別定 19頭
- タイトニットの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートが速くなかったものの、中団でレースを進め、直線で外から伸びた。ミッキーファイトが先頭を行く中、やや離れていたが2番手に浮上。昇級戦での好走だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ロードクロンヌの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ピュアキアンが逃げるのを2番手で先行しつつ見ていたが、マテンロウスカイが早めに動いて3番手に下がった。直線でマテンロウスカイに迫ったものの、最終的には交わすには至らなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中は中団前目をキープし、この馬なりに適したポジションで直線に進出。好位から追い込み、ラストではマテンロウスカイとロードクロンヌをかわして、1着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マーブルロックの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も前へと出て、先手を取り逃げた。スムーズに先頭をキープし、4コーナーでは追いすがる後続を許さず。直線でも並ばせずに逃げ切る。この戦法が功を奏すれば、彼は非常にしぶとい。引き続き次走も期待してみたい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートは少々遅れたものの、二の脚を使って先頭集団近くまで進出した。直線コースで内側の柵沿いを駆け上がり、力強く伸びて逃げていたニューバラードを捉え、1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- ロードクロンヌの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠からスタートし、先行する馬を追いかけた。勝負どころでスパートし、2番手に位置を上げた。直線コースではまだ力を残しており、先頭に立って1着となった。昇級後のレースでも難なく勝利し、ダートコースにおいては4戦全勝を果たした。この馬が先着したストライクは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。15番枠からスタートして追走し、控えたペースを保持。勝負所での無理な追い上げは避けた。しかし、直線で外側からの著しい伸びを見せて、内側のクールミラボーを抜き、2番手に浮上。休養後2走目で中2週の間隔を経て、状態が良化していた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団を見るポジションでレースを進め、勝負所で外から手応え良く仕掛けてジューンアヲニヨシとモンブランミノルに追いついた。最終コーナーではモンブランミノルと接戦を演じ、アタマ差で制した。関東馬として京都ダートを得意とし、この勝利で4戦3勝となった。特に今回は1900m適性が光った。この馬が先着したモンブランミノル、ゼットリアンは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マーブルロックの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内から前へ出てすぐに先手を奪い、スムーズな逃げを見せた。直線でも先頭をキープし、後続を寄せ付けずに逃げ切り勝ちを収めた。近走の上昇気配を持続し、初挑戦の中山コースも難なくこなしての勝利だった。この馬が先着したストライクは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。内目の枠を利用して先行馬をマークし、好位でレースを進めた。直線では内側から脚を伸ばし、2番手で運んでいたマリアナトレンチをかわして2着に入線。昇級初戦かつ休み明けながら健闘を見せた。この馬が先着したマリアナトレンチは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レヴォントゥレットの次走メモ: 【注目】見事1着。外枠からダッシュし、前へ出る。2番手でレイズカイザーの逃げを見ながら先行。4コーナーにて並び、直線に入り先頭争い。そこで外からホウキボシが迫るが、差をつけられず1着でゴール。この馬が先着したレイズカイザー、グレノークスは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。15戦目で初ダートを体験し、先行勢2頭の後ろで好位につけた。直線では先頭のサンデーファンデーを追いかけ、内側のタイセイドレフォンと並んで前に出る。その後、2番手に躍り出てダート適性を見せた。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マーブルロックの次走メモ: 【特注】低評価を覆して2着。外枠から一気に前へダッシュし、先頭を取った。直線でも粘るも、上位人気馬には追い上げられ、モンブランミノルに先頭を譲ったが、外から追ってきたルシュヴァルドールの攻撃をかわして2着を確保。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- バハルダールの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。今回も道中、後方でじっくり構えた。直線で外から追い込み、シゲルショウグンとサーマルソアリングを内側から交わし、2番手に浮上。流れに恵まれれば、その末脚は鋭い。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠からスタートし、早々に前に出てリードを奪取。直線では耐えていたものの、オーロラエックスに先行されつつ、サトノスカイターフにも追い抜かれ、最終的に3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠から出走し、果敢に先頭を奪取。そのまま先行し、直線でも先頭を保ち続ける。持続した勢いで先頭の位置を守り抜き、最後まで逃げ切った。中1週のローテーションであったが、積極策への変更が功を奏し、改善されたパフォーマンスを見せた。この馬が先着したクルミナーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠から出遅れつつも、中団でレースを進めた。勝負所で外を回りながら仕掛け、直線では良く伸びた。先頭に躍り出て、追い込んできたレッドリベルタを振り切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。ゲートをひと息で出て、道中は抑えての追走。直線で外に持ち出し追い上げ、ラストにかけて伸びたものの、内のバンドマスターにはハナ差及ばず、2着に終わる。休み明けに加えて昇級戦での好走は評価できる。次走も人気でも外せない。
- アウトレンジの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。4か月半ぶりに実戦復帰し仕上がりは良好だった。今回外枠を生かして積極的にレースを進め、先導権を握った。一時はパライバトルマリンにトップを譲ったが、直線で巻き返し、最後は力強く押し切った。この馬が先着したブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- テーオードレフォンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を利用して先頭へと位置し、先行する馬群を見据えつつ好位置につけ、直線に差し掛かった時は3番手だった。しかし、内側を突いたペイシャエスには先を越され、逃げるミトノオーとの競り合いに勝って、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スレイマンの次走メモ: 【特注】3馬身差での2着。前半5番手を進み、勝負所で好位に進出。ヤマニンウルスが先行する中、追い出すも3馬身差で2着に留まる。しかし、小倉1700mでは見事に巻き返しを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠を出て控え、追走しつつも道中では少し離された状況だった。しかし後半になると外側から進出し、直線ではサイモンザナドゥと並ぶ形で更に伸びた。最終的にサイモンザナドゥには敗れはしたが、昇級2走目としては明らかな良化が見られた。この馬が先着したカズプレストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。控えたものの、スタートの遅さにも関わらず中団に進出。勝負所で馬群を上手く立ち回り、内目をついて伸びた。さらに、間を割って先頭のリューデスハイムを交わし、1着でJRA初勝利を挙げた。この馬が先着したリューデスハイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。スタートで出遅れたものの前半は控える戦略を取り、向こう正面で一気に差を詰めて進出。先団へと位置を上げ、直線では更なる伸びを見せ抜け出し、外から追い上げたオメガタキシードの追撃を振り切って1着に輝いた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。最内枠を出発し中団前方につけ、4コーナーでポジションを上げ、直線でツウカイリアルに追いついて先頭に立った。長い休養を経て4戦目の出走で3勝を挙げている。この馬が先着したメイショウシナノは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内外から先行する馬を見ながら好位を確保し、直線に入ると抜け出して先頭に立った。同枠の1番人気ホウオウバリスタが追い上げてくるものの、並ばせずに押し切り、地力を見せつけた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- マーブルロックの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠を利用してダッシュし、前を取る。マークを受けつつも先頭の位置を譲らず、直線入口で単独先頭を確保。1番人気のクリノグローリーが追ってくるも、最後まで並ばせずに逃げ切りを決めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】見事1着。先行グループに続いてレースを進め、直線で内側にいたマコトヴェリーキーと並走しながら脚を伸ばし、ケイアイサンデラを抜いていった。最後はマコトヴェリーキーを競り勝ち、1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- レヴォントゥレットの次走メモ: 【注目】見事1着。トクシージェネラルが先手を取る中、2番手で先行し、直線で差を詰め抜け出し1着。前走のデビュー戦7着の後、中1週で距離を延長し、それに対応して初勝利を挙げた。この馬が先着したヴァズレーヌは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【特注】3着を確保。好位で先行馬を追いかけながら進み、直線で先頭に立つも、1番人気のメイプルリッジに追い上げられ、先に抜け出された。さらにハギノサステナブルにもかわされ、結局3番手でゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- スレイマンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。大外を進み前に出るも、テーオードレフォンが積極的に先行し2番手をキープ。勝負所に差し掛かり並びかけるが、ミッキーヌチバナが外から追い上げて先に抜け出し。それでも重賞での好走は見せた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。前半は後方を追走しつつ控え、しかし速いペースとなり流れがその馬に適した。後半に入りポジションを上げ、直線での勢いも維持しながら抜け出し、そのまま差を拡げて1着でゴール。この馬が先着したシェットランドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アウトレンジの次走メモ: 【割引】見事1着。マルカアトラスが先手をとる内から2番手につけて先行し、緩やかなペースで流れに乗りながら直線で抜け出し、リードを拡げて1着になった。昇級後2走目のレースでの良化が見られ、流れも味方した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アウトレンジの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。大外枠を利用して前に出て、アスクビックスターが内で逃げるのを見ながら2番手で追走。早めに先頭に立ち、直線では後続を大きく引き離して1着。休み明け2戦目で明らかな良化を示しました。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- カンピオーネの次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出るのが一息であったが、中団まで順位を押し上げた。直線では先頭を走るストライクと同枠の馬を追い、上位に進出しようとした。しかし、先頭で逃げるメイショウカゲカツを捉えられず、3着でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】見事に勝利。実戦復帰1年3ヵ月ぶりにもかかわらず、良い仕上がりを見せた。2番手をキープしながら先手に出たクリノグローリーの後を追い、先行。直線で差し切って首位に立ち、1着を掴む。長期休養を乗り越え、連勝を飾る2戦目。この馬が先着したモズタンジロウ、クリノグローリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ペプチドソレイユの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。4番手を保ちつつ先行馬に注目して進んだ。離されず追走を続け、直線で内側にスペースを見つけて加速。外側の先行馬を捉えて先頭へ出て、1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- ゼットリアンの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走に比べて後方からレースを進め、後半にペースを上げて直線で追い込んだ。最終的に3番手には入ったものの、先行する2頭とは距離が開いていた。それでも先着した2頭が強かったことを考慮し、昇級後2戦目としては成績は向上している。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジンセイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を利した前目の位置取りで、先行集団を見定めつつレースを進め、直線に入る。前を行く馬が粘りを見せるため、先頭を捉えることはできなかったものの、自身はしっかりと脚を使い、後続の追撃を許さずに3着でゴール。今回の距離延長は問題なくこなす。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- バハルダールの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ゲートから一息の出だったが、前半は控えめに走りつつ、早めにスパートをかけ先団に迫る。直線で勢いは衰えず、1番人気のクールミラボーが追い抜くのを許さなかった。1900mに渡り、持続的な脚を使い続けた。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半4番手でレースを進め、早めに位置を上げて4コーナーでは外を回り上がってきた。直線に入り内から迫るマコトヴェリーキーと激しく競り合い、その叩き合いを制し勝利を収めた。京都芝2200mが得意距離である。この馬が先着したキントリヒは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- バハルダールの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。内枠にいながら控える戦法をとるも、中団にはつけていた。直線で外へ持ち出すと伸びは見せた。しかしヤマニンウルスまで迫るものの、肩を並べるには至らなかった。それには勝ち馬の力の差があった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- メイクアリープの次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
- メイショウハリオの次走メモ: 【割引】イン前有利のレースになり、多くの有力馬が外を回らされてしまって力を出し切れなかったなかで、内めの回ってきたこの馬はその恩恵があったぶん5着まで追い込めた印象。中央G1では一歩足りない印象を改めて受けたので、次走、地方交流重賞ならといったところか。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【注目】好スタートからハナを主張して2番手以降を少し離しながらの逃げ。直線で勝ったライオットガールに並ばれてからも二枚腰を見せていたが、最後に手前を替えなかった影響があったか。しかし、4着に0秒9差離しているように内容は濃かったので、引き続き重賞戦線でも期待できそう。
- ライオットガールの次走メモ: 【注目】今回はスタートを決め、外のルクスフロンティアに行かせて2番手からの競馬。そのルクスフロンティアが離し気味の逃げになったので、スムーズに運べる絶好のポジションになったことが大きかった。とはいえ、レース展開に関わらず安定した走りができるのは魅力なので、次走も引き続き重賞戦線で期待できそう。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】ヒヤシンスステークス2着時にバシュロ騎手が「もう1ハロン延びても」とコメントしていただけに、前走の端午ステークスは距離が短かった。加えてトラックバイアスも向かなかったので、1800mに距離を延ばしてスムーズに先行できた今回は好走して納得の内容。次走も先行馬が多くなければ続けて好走できそう。
- ライオットガールの次走メモ: 【注目】51kgのハンデも良かっただろうが、終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあっても0秒3差4着と僅差の競馬。昇級初戦でこれだけの競馬ができたことは収穫だし、次走もハンデ戦への出走となればチャンスは十分ありそう。
- カンピオーネの次走メモ: 【特注】ゲートをうまく出られず後方からの競馬。その後は内ラチ沿いをロスなく回って直線に向くが、残り200m付近でバテたヒロノゴウカイに詰まってしまい万事休す。とにかく近走は歯がゆいレースが続いているが、1400mでもやれることを証明したのは収穫。そろそろ人気が落ちそうな次走は力を出し切って勝ち負けに持ち込んでほしい。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】1・2着馬と比較すると、3~4コーナーでは2頭ぶん外を回らされていたし、向正面から直線まで窮屈な位置にも入ってしまい、リズムが悪くなる場面もあった。そんななか3着争いの競り合いを制し、3着まで追い込んだ能力は高く評価できる。今回の着差ほどペリエールとの差は大きくないように感じるし、次走以降もまだまだ重賞戦線で活躍してくれそうな馬。
- バハルダールの次走メモ: 【注目】スタート後の隊列がひと息で後方からの競馬になってしまったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、上がり3ハロンタイの脚を使い、0秒3差4着まで追い込んだ。昇級戦でメドの立つ内容だったので、次走、もう少し前で運ぶことができれば、オープン入りが見えてきそう。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】3コーナー入口でトーホウキザンに前に入られて一列下げる形になったし、砂をかぶるのを嫌がっていても最後は2着に0秒4差の完勝。前走でパライバトルマリンにハナ差を競馬をしているように能力は相当高いので、次走はユニコーンステークスで強い相手にどこまでやれるか楽しみ。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】乾きだしたダートで内が白くなってきており、外有利な馬場状態。しかし、勝負どころから外に出せず、内を突いて追い込まざるを得ない形になってしまい、トラックバイアスに泣いた一戦だった。輸送で馬体を減らしてもヒヤシンスステークスで2着に好走したように能力は高いので、次走での巻き返しに期待。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】既走馬相手の初出走でもスタートは五分に出ることはできていた。そこからは控えてキッチリ脚をためる競馬。逃げた馬が2着、2番手が運んだ馬が勝利とイン前有利の競馬で馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で0秒2差3着。初戦としては十分といえる内容だったので、次走は初勝利の可能性も十分。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】スタートで出遅れたうえにつまづいてしまい、最後方からの競馬。それでも、直線は大外から鋭く伸びて0秒6差3着まで迫った。近走はズブさを見せていたが、距離短縮がいい方向に向いた印象だった。次走、スタートを決めることができれば、一線級を相手もしても勝ち負けになる。
- マーブルロックの次走メモ: 【注目】1ハロンの距離短縮でも阪神ダート1400mの外枠ということもあり、1列目を取ることはできた。ただ、終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった影響で、終いの伸びをやや欠いてしまい、0秒2差3着。次走はもう少しロスなく運んで初勝利を狙いたい。
- カンピオーネの次走メモ: 【特注】つまづき気味のスタートになったものの、二の脚の速さで先頭と1馬身差ぐらいまで詰めて1コーナーへ。ただ、1コーナーを4頭ぶん外で入ったことで鞍上が距離ロスを避けるために抑えたので、2コーナー入口付近でその差を5・6馬身に広がっていた。そこから向正面で再加速して3コーナー入口で逃げている馬まで1馬身ぐらいの位置まで押し上げ、チグハグなレース運びに。さらに、3~4コーナーは3頭ぶん外を回っており、最悪のレース運びになっていた。それで、1秒5差なら十分評価に値する内容で、次走での巻き返しに期待しても良さそう。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】道中は中団馬群からの追走で、近走と比べれば位置を取ることはできた。ただ、勝負どころでも包まれていたため、仕掛け遅れたぶんの0秒8差3着。次走、差しの決まる競馬になれば、再度、重賞制覇の可能性は十分。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】休み明けにも関わらず、-馬体重は16kg減って492kgとデビュー以来最低。それでも、直線では抜け出したケンシンコウを上がり3ハロン最速で差し切り重賞2勝目。今回は間違いなく本調子には程遠い状態だったので、次走以降、本調子に戻ればG1タイトルも狙えるぐらい力をつけていると考えて良さそう。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】外枠からの競馬になって影響で1~2コーナーで約3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロス。さらに中京ダートでは厳しい後方待機策だったし、ずっと左手間で走ってもいたので、まったく力を出し切っていない競馬となってしまった。みやこステークスは強い内容での勝利だったので、次走、巻き返せる可能性は十分あると考えたい。
- メイショウハリオの次走メモ: 【特注】スタートはそれほどうまくないし、道中は3・4頭ぶん外を回らされながら、窮屈なところで運ぶ負荷の大きな競馬。それでも、直線ではしっかり伸びて重賞初制覇。今夏からの成長は著しいものがあるし、スムーズなレースができれば、どこまでやれるか楽しみな内容だった。次走、G1の舞台でも狙う価値があるかもしれない。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】3~4コーナーを外から上がっていき、直線入口では約10頭分まで外に出す形になったが2着確保。これで距離延長での成績が<3-1-0-1>とはっきりのと得意条件が出ている馬なので、次走も取捨選択しやすいか。
- メイショウハリオの次走メモ: 【注目】コーナーを約4頭ぶん外を回る形になかったが、最後の直線でしっかり伸びて差し切り。叩いた効果で上積みがあったことが大きかった。これで4勝中3勝が距離延長。次走以降も距離延長で注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。今回も道中、後方でじっくり構えた。直線で外から追い込み、シゲルショウグンとサーマルソアリングを内側から交わし、2番手に浮上。流れに恵まれれば、その末脚は鋭い。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 前走の次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ピュアキアンが逃げるのを2番手で先行しつつ見ていたが、マテンロウスカイが早めに動いて3番手に下がった。直線でマテンロウスカイに迫ったものの、最終的には交わすには至らなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(4人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。外枠からダッシュし、前へ出る。2番手でレイズカイザーの逃げを見ながら先行。4コーナーにて並び、直線に入り先頭争い。そこで外からホウキボシが迫るが、差をつけられず1着でゴール。この馬が先着したレイズカイザー、グレノークスは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。今回も前へと出て、先手を取り逃げた。スムーズに先頭をキープし、4コーナーでは追いすがる後続を許さず。直線でも並ばせずに逃げ切る。この戦法が功を奏すれば、彼は非常にしぶとい。引き続き次走も期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中は中団前目をキープし、この馬なりに適したポジションで直線に進出。好位から追い込み、ラストではマテンロウスカイとロードクロンヌをかわして、1着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠を利用して先頭へと位置し、先行する馬群を見据えつつ好位置につけ、直線に差し掛かった時は3番手だった。しかし、内側を突いたペイシャエスには先を越され、逃げるミトノオーとの競り合いに勝って、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 前走の次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートが速くなかったものの、中団でレースを進め、直線で外から伸びた。ミッキーファイトが先頭を行く中、やや離れていたが2番手に浮上。昇級戦での好走だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。15番枠からスタートして追走し、控えたペースを保持。勝負所での無理な追い上げは避けた。しかし、直線で外側からの著しい伸びを見せて、内側のクールミラボーを抜き、2番手に浮上。休養後2走目で中2週の間隔を経て、状態が良化していた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 12:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています