五稜郭S
15:25発走 芝1800m (右 B)
天候:曇
馬場:良
函館 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3着を確保。追走を控えつつ、4コーナーでは馬群の外を回り追い上げた。直線では先頭の2頭と叩き合いでやや差はあれど、3着争いには勝って先着した。中山初出走ながらも、堅実な伸びを見せた。次走も好走の可能性は高そう。
- ラーンザロープスの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。内枠から出てすぐに好位を確保、インを追走して4コーナーで2番手へ進出。ただし直線では先頭のアマイには迫れず、前走に引き続き2着でゴール。悪い馬場も問題なく対応した。次走も注目して良さそう。
- ラーンザロープスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。今回、一転して積極策を取る。先頭に立ったものの、途中でペースを緩めて逃げる戦法。直線に入っても粘りを見せたが、2番手を走っていたショウナンラピダスに差された。それでも、2着の位置を守り抜いた。この馬が先着したヴィレムは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- パレハの次走メモ: 【特注】クビ差の2着。好位で先行馬を意識し、勝負所で加速。しかし直線では1番人気アンリーロードにクビ差で差され2着。昇級戦ながらも、わずかな差で連対を果たす。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ショーモンの次走メモ: 【割引】見事1着。外からベレザニーニャが先手を取るのを見守りながら2番手で進んだ。直線では並び叩き合いの展開に。ゴール手前ではクレオメデスも間から割って加わるも、最後はわずかな差で抑えて勝利した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- パレハの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。体重は14kg増の成長分と回復分。外枠から控えつつも中団を保ち、直線では伸びを見せて内のオリーボーレンを勢いで上回り、2番手へと進出した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- スミの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からレースを進め、先行馬とともに追走。先に動いて先行馬の隣に並んだものの、直線で内側から来たフェアエールングにかわされた。それでも今回も上位でのゴールとなった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。キタサンダムールが逃げるのを2番手で追いかけながら先行し、直線で併せて抜け出し、他馬を寄せ付けずに1着に。前回よりも長い距離にも関わらず、1800mを難なくこなし今回は文句なしの勝利。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。内枠を利して前に出る。最も内側を走るロスティチェーレの前で2番手をキープし、先行。直線では外方向へ持ち出されながら粘りを見せるも、内側から追い上げてきたフォーチュンタイムに差し切られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。サトノマジェスタが8枠から逃げ、その後ろを2番手で追走。直線で先頭に出るも、サロニコスに並ばれ、最後は抜かれてしまった。それでも、前走の結果に比べれば挽回した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- チルカーノの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。以前の2走は1600mで行われ、今回は距離が大幅に延長された。レースの途中では無理をせずに控える戦略を取り、しかし直線に差し掛かると外側からスピードを上げ始めた。内側で耐えていたアクアヴァーナルを最終的にかわし、1着でフィニッシュした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠を出た後は控え、追走に移行。直線入りでスペースを探し、外へ持ち出され加速。その後、伸びを見せるも、外を走る1番人気エンデミズムの勢いには少し及ばず、2番手でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- チルカーノの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中追走しつつ控え、4コーナーから外を迂回し直線に進出。直線で勢いを増し一気に加速。内側から先行していたミスズサンダスノーを捉え、交わし1着に。皐月賞馬ジオグリフの半妹で、その素質を発揮した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行馬を追走し好位をキープ。内側の進路を選択し、直線も内を突く。ナムラフッカーが外から先に抜け出し、ジャスティンガルフに差をつけられたものの、3着を守り抜く。昇級後2回目のレースで結果を出す。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ラファドゥラの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。好位で進んでいた馬は、外から先行している馬を見ながら4コーナーで、前の馬が外へ膨れるのをついて外から進出した。アグラシアドには抜け出されたものの、2番手に上がりミヤビの追撃をかわしていった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- パレハの次走メモ: 【割引】見事に勝利。デビュー戦で1600mを走った前走後、距離が延長し、序盤から前に出る積極策を採った。レース序盤で先手を確保し、直線でも先頭を保ち続け、最後まで後続を寄せ付けなかった。積極的な走りが功を奏している。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- インスタキングの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行する2頭を内側から追いながら好位でレースを進め、直線に入り内ラチ沿いをスパートし伸びてきた。追い比べを制して1着になり、秋の2走目で立ち回りが上手く、パフォーマンスが向上した。引き続き次走も注目してみたい。
- エープラスの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠を好位で追走し、先行するハイエスティームとアスコルティアーモに着いていったが、直線で差を縮めようとしたものの、前を行く2頭が無理をしていなかったため、最終的には追い抜くことができず。次走も人気でも外せない。
- スミの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。大外を進んで前方に。セオを追いながら、2番手を外側でキープ。直線でセオに迫るも、外から来たトランキリテに先頭を譲り、セオにもかわされ3着に終わる。この馬が先着したジュンブロッサムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エラトーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠の多頭数から速攻で前に出て、先頭を取った。逃げる形でレースを進め、直線でも一番手。カズミクラーシュが詰め寄るも、並ぶことなく最後まで押し切った。この馬が先着したコルレオニスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ショーモンの次走メモ: 【注目】これまで番手での競馬を続けていた馬だが、外差しの馬場を読んでいた鮫島克駿騎手はスタートから少し下げて馬場のいい外めを追走。上位入線馬の近くでレースを進めていたものの、最後に切れなかったのは、切れ味が不足していたからか。次走、再度、前々でしぶとさを生かす競馬ができれば巻き返し可能。
- ショーモンの次走メモ: 【注目】鞍上は逃げることも考えいたようだが、ユリーシャに行かせて好位からの競馬。直線に向いてからはセッションとシルヴァーデュークに一度は離されたものの、最後は追い上げる根性を見せて0秒1差3着。前走で太めだった馬体も絞れ、再度重賞で好走を見せた。次走、G1のメンバーを相手にした場合、どこまで通用するか。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】鞍上もレース後にコメントしていたようにフットワークの小さな走りだったので敗因は道悪。この馬と同じ父サンデーサイレンス系のディープインパクト産駒、半兄グローリーヴェイズも荒れた馬場だと気にして走っていたので、血統的に道悪は良くなさそう。次走、きれいな芝での巻き返しに期待。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】道中は中団で脚をためていたが、4コーナーでバテてきたビキニボーイにまともに付き合わされてしまい最後方にまで下がるロスがあったのが致命的だった。それでも、直線ではしっかり伸びて0秒5差8着まで差を詰めていた。成長度がスローなようなので、まだまだ伸びしろもありそうな馬だし、次走以降で大きくパフォーマンスを上げてくる可能性は十分あると考えたい。
- ショーモンの次走メモ: 【割引】最内枠から逃げ切ったオールパルフェをマークしながら2番手追走。3ハロン目からペースが落ち着いて展開が向いたこともあり、そのまま流れ込み0秒3差3着。競馬の上手さを生かして馬券圏内を確保できたが、次走、G1の相手がとすれば逃げてこの馬の形に持ち込めるか。
- ポッドボレットの次走メモ: 【注目】今回は休み明けで仕上がり途上とのことだったし、ラップタイム12.6-11.1-12.5-12.5-11.6-11.6-11.4-11.2-12.0-12.5と逃げたニホンピロスクーロが残り1200m付近からペースを上げたことに少し付き合ってしまったこともあり、最後は粘りを欠いてしまった。それでも、0秒4差6着と大きく崩れなかった内容は評価できる。次走は上積みが大きいだろうし、もまれずに先行することができれば、着順アップの可能性は高そう。
- ポッドボレットの次走メモ: 【注目】中京開催初日の芝で終始4頭ぶん外を回る形になってしまったにしても、3コーナーから早々に手応えが怪しくなっていた。こんなに負けるような能力の馬ではないはずなので、次走は立て直しての巻き返しに期待したい。
- スミの次走メモ: 【注目】いつも通り後方からの競馬でしっかり追い込んでいるが、4コーナーを7頭ぶん外を回らされ、距離ロスの大きな競馬になってしまったぶん今回は馬券圏内に絡むことができなかった。次走はもう少しロスなく立ち回って勝ち負けに持ち込みたい。
- パトリックハンサムの次走メモ: 【注目】新馬戦に続いて前々でレースを進めることができたが、道中は内ラチ沿いを追走した馬が3着までを占め、イン有利の馬場だった。この馬は終始3頭ぶん外を回らされていたことが響いてしまった印象。今回はトラックバイアスでの敗戦ととらえて、次走でも巻き返しに期待しても良さそう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(5人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【特注】クビ差の2着。好位で先行馬を意識し、勝負所で加速。しかし直線では1番人気アンリーロードにクビ差で差され2着。昇級戦ながらも、わずかな差で連対を果たす。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(5人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。追走を控えつつ、4コーナーでは馬群の外を回り追い上げた。直線では先頭の2頭と叩き合いでやや差はあれど、3着争いには勝って先着した。中山初出走ながらも、堅実な伸びを見せた。次走も好走の可能性は高そう。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。内枠から出てすぐに好位を確保、インを追走して4コーナーで2番手へ進出。ただし直線では先頭のアマイには迫れず、前走に引き続き2着でゴール。悪い馬場も問題なく対応した。次走も注目して良さそう。
※オッズ最終更新 00:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています