潮騒特別
14:15発走 芝1200m (右 B)
函館 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 15頭
- ピコアーガイルの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。スタートはさほど良くなかったものの、次第に中団へと位置を上げていった。インコースを進みつつ、直線では内側の柵沿いを力強く伸びてきた。先行するレッドエヴァンスを目指して追い上げ、フーコサンライズをかわして2着に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ヴァンヴィーヴの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。エチャケナと同枠で、好位を取りに行った。直線では、内側の同列にいたカリーシが2番手に浮上し、そのカリーシを追いかける形で脚を伸ばした。ピンクセイラーを外側から追い抜いて、3着に入った。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- リリーフィールドの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、今回は積極的に前を取りに行った。緩みのないペースでレースをリードし続けたが、最後にヤンキーバローズとモンドデラモーレの猛追を許し、これらの馬に先着された。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ピコアーガイルの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。フルゲートの最内枠をスタートし、好位でインコースを追走。直線では内側から進出するも、先頭を走るインプロバイザーにハナ差で迫りながら3着に遅れた。しかし、初めての芝でありながら好走した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アニトラの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。最内枠からダッシュし、前に出て先手を取る。緩まないペースで逃げ続け、レッドアトレーヴに早めに並ばれ交わされそうになりながら粘り、ブエナオンダには抜かせずに2着を確保した。この馬が先着したライラスター、サムハンターは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- キョウエイボニータの次走メモ: 【割引】見事1着。内枠を利して前目の位置につけ、先行勢を見ながら好位でレースを進めた。直線ではやや外に持ち出し、先頭に立ったボンヌソワレの隣まで追いつき、そこから抜け出し1着でゴール。今件はスムーズなレース運びで2勝目を飾った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- スーパーマンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。外枠から出た馬は、3走ぶりのダートで先団を追いながらレースを進め、4コーナーで4番手にいた。その後加速し、内側の馬を抜いて先頭に立ち、ダートでは初めての勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- エヴァンスウィートの次走メモ: 【注目】見事1着。中団に位置し、馬群の中で追走。直線では外から徐々に加速していき、良い手応えで伸び、内側の馬たちをパスして先頭に立った。休養後初戦ながらしっかりと調整されており、勝利を重ねた。この馬が先着したミッドナイトラスタは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- リリーフィールドの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先行馬を見ながら好位につけ、早めに仕掛けて上がっていく。直線では内からインフローレが迫るも、外からしっかり伸び、抜け出し1着に。競走除外の1週後とは思えないほどの力のある走り。引き続き次走も注目してみたい。
- キョウエイボニータの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。先行馬をマークしながら好位置でレースを進めたが、直線で先行馬に迫るものの抜け出せず、外からクリノメイにかわされ内からはミラーダカリエンテに競り負け、3着に終わった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- モズナナスターの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。エコロジークとレイピアに続いて3番手でモジャーリオと並び先行。直線ではエコロジークに遅れを取ったものの、徐々に加速しレイピアを抜いて2着に入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- アップストロークの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線入り口で内目から進出し、スペースを見つけ伸びてくる。しかし外からランドオブラヴにはかわされるものの、後から来たディオアステリアを抑えて堅実に3着でゴール。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- キョウエイボニータの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。内枠からスタートして前方につけ、先行する馬群を追いながら有利な位置を保持。最後の直線では力強く追い上げ、リードを保持していたイノキを抜いて1着に。デビューから2度目のレースで見事に勝利を収めた。この馬が先着したマリノトニトゥルスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- キョウエイボニータの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団でレースを進め、追走。直線に向いて外に持ち出し、先行する2頭に迫るが、最終的には並べず3着に。それでも後続とは差を開け、末脚の確かさを証明。今後の成長の余地は見込める。このレースで2着だったカロローザは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヴァンヴィーヴの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差の2着。距離延長にもかかわらず、逃げの手を打つ。直線入り口まで先頭を守り続けるも、最後は外から追い込んだカズペトシーンに差し切られる。勝ち馬の脚がより優れていた。次走も引き続き目が離せない。
- トウカイエルデの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前走から一変し、積極的に前に出た。先手を奪い、スムーズに逃げたまま直線も先頭で。後続を寄せ付けずに逃げ切る。積極策が功を奏し、前でスピードを生かした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- トウカイエルデの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。ドゥーカスコーリの先手を譲りつつ2番手でレースを進め、直線でドゥーカスコーリと並ぶことは叶わなかったものの、しっかり踏ん張り、2着争いにおいては上位に入った。この馬が先着したサリュエは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】3着を確保。後方に控えながら、前走に比べて頭数が少なかったため他馬に大きく遅れを取らず追走。後半に差を縮め、直線では間を割って伸びた。最後は外から来たニシノコウダイと競り合い、競り負けたものの僅差で3着を確保。次走も好走の可能性は高そう。
- ヴァンヴィーヴの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。前半は中団を追走し、少頭数で前との差も開かず。後半にポジションを上げ、直線では内のミルタンドレスらを交わし抜け出して1着。距離延長を問題にせず、2走目での勝利を飾る。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アニトラの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。初めてのダートで行きっぷりはいまひとつだった。道中は後方からレースを進め、しかし直線に入ると外から力強く追い込み、3番手でゴールした。ダート適性を示し、末脚を披露して変貌を遂げた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- スーパーマンの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートでは若干遅れをとったものの、やがて中団へ位置を上げていった。内側を抜けて立ち回りを見せ、直線に入ると内側の柵沿いを駆け上がり、2番手へと進出した。その後、外に1頭分持ち出され、イコノスタシスをかわして先頭に立った。この馬が先着したルージュクレセントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- スクルプトーリスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好発を切り、内の馬が行くのを見て抑えて好位をキープ。手応え良好のまま直線に向き、進出して抜け出し、後続を寄せ付けず。近走は順調に向上し、2勝目をマーク。この馬が先着したスピリットワールドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】5番人気のベガリスが逃げ切り、2番手追走だったスプレモフレイバーが2着と先行有利のレースとなって展開が向かなかったし、14番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回らされてもいた。そのため、上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒6差6着どまりだった。次走、展開がかみ合えば巻き返し可能。
- スイミーユニバンスの次走メモ: 【注目】大外18番枠からの競馬になってしまった影響で内に入れることができず、3~4コーナーでは6頭ぶん外を回らされる大きな距離ロスがあり、1秒0差15着。次走、ロスなく立ち回ることができれば、このクラスでも勝ち負けになる可能性は十分ありそう。
- エヴァンスウィートの次走メモ: 【注目】まずまずのスタートから道中は好位をスムーズに追走するが、4コーナーを上手く回れず膨らんでしまったブルーサンの外にいたため、かなり外に押し出されてしまい、距離ロスがあったうえに仕掛け遅れてしまった。それでも、ゴール前は立て直してよく伸びていたので、次走の巻き返しは必至。
- アップストロークの次走メモ: 【注目】スタートから無理に出して行かず後方からの競馬。3コーナーから勝ったカーペンタリアの後ろをついて行き、スムーズなレース運びだったが、東京では切れ負けしてしまう印象で0秒5差6着どまり。次走、実績のある中山や中京に替われば巻き返しに期待したい。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】今回は前に馬を置いてレースを進めることはできたが、それでも行きたがってしまい、岩田康誠騎手はかなり上体を起こして手綱を引きながらの追走になっていた。父キズナ×母父サクラバクシンオーの配合の代表産駒はビアンフェだし、この馬も芝1200mのスペシャリストになる可能性が高い血統。次走、芝1200mに舞台を戻せば大駆けがあっても良さそう。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】大外からのスタートでゲートを出た直後に外に逸走して後方から。それでも向正面で3番手まで押し上げ、3~4コーナーも3・4頭ぶん外を回し負荷の大きな内容になっていたので、1秒1差9着は力負けではない。大跳びなので広いコースの方が良さそうだし、次走、ゲートをしっかり出ることができれば、今回のように負けることはなさそう。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】外め12番枠からの競馬で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回って早めに上がっていく形。それでも後続をねじ伏せてしまうのだから強い内容。きょうだいの成績を見ても母父サクラバクシンオーの血が強く出るタイプなので、距離は1400mぐらいまでかもしれないが、大トビなので広いコースの方が合っていそうな馬。次走、相手が強くなってもどこまでやれるか注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。最内枠からダッシュし、前に出て先手を取る。緩まないペースで逃げ続け、レッドアトレーヴに早めに並ばれ交わされそうになりながら粘り、ブエナオンダには抜かせずに2着を確保した。この馬が先着したライラスター、サムハンターは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。エチャケナと同枠で、好位を取りに行った。直線では、内側の同列にいたカリーシが2番手に浮上し、そのカリーシを追いかける形で脚を伸ばした。ピンクセイラーを外側から追い抜いて、3着に入った。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(7人) 新潟芝1200m きょうだいの デビュー戦: 2-3-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。中団に位置し、馬群の中で追走。直線では外から徐々に加速していき、良い手応えで伸び、内側の馬たちをパスして先頭に立った。休養後初戦ながらしっかりと調整されており、勝利を重ねた。この馬が先着したミッドナイトラスタは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(11人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 前走の次走メモ: 【割引】見事1着。内枠を利して前目の位置につけ、先行勢を見ながら好位でレースを進めた。直線ではやや外に持ち出し、先頭に立ったボンヌソワレの隣まで追いつき、そこから抜け出し1着でゴール。今件はスムーズなレース運びで2勝目を飾った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。スタートはさほど良くなかったものの、次第に中団へと位置を上げていった。インコースを進みつつ、直線では内側の柵沿いを力強く伸びてきた。先行するレッドエヴァンスを目指して追い上げ、フーコサンライズをかわして2着に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。外目の枠からスタートし、今回は積極的に前を取りに行った。緩みのないペースでレースをリードし続けたが、最後にヤンキーバローズとモンドデラモーレの猛追を許し、これらの馬に先着された。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています