関ケ原S
15:35発走 芝2000m (左 A)
中京 7R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 11頭
- タガノデュードの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。先手を取ったミステリーウェイをマークし、2番手で後続を離す。直線で並びかけるも、相手が再び伸びる。勢いが衰えつつあり、ラスカンブレスに抜かれた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠を利用して控える競走を進め、勝負どころで速やかに動いて先行馬をかわし、先頭へと抜け出した。1番人気のクルミナーレが追い上げを見せたものの、並ぶことなく振り切ってゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ヴィレムの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位でレースを進め、外から先行する2頭を見ながら位置取り。直線では前の2頭に迫ることができず、抜かれることなく後続に踏ん張った。休み明けであるにも関わらず、馬券圏内にしっかりと入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠をスタートし、先行馬の様子を見つつレースを進めた。勝負所で位置を上げ、4コーナーで先頭のバガンに追いついた。その後の追い比べで他馬を振り切り、プリズマジコの猛追をかわして1着でゴールした。この馬が先着したプリズマジコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。外の馬が行く展開となり、今回は好位でレースを進めた。勝負所でペースを上げると、直線では一時先頭に出るも、1番人気ランスオブクイーンが内から追い上げてきて先を越された。それでも昇級戦での好走を見せた。この馬が先着したノーブルスカイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。大外枠をスタートし、先頭を目指した。コスモブッドレアが早めにペースを上げ、4コーナー周辺で並びかけた。その後、ゴールまで激しい叩き合いを繰り広げたが、クビ差で敗れた。それでも昇級戦での好走だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ミッキーツインクルの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。スタートでアオり、後方からレースを進める。4コーナーを回る時点で前との差はあったものの、ゴールに向けて徐々に加速。外側で競り合う馬たちの内側をすり抜け、最終的には力強く抜け出して1着でフィニッシュ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。中団でレースを進めながら縦長の隊列を保ち、後半には外から位置を押し上げ、直線ではさらに外から鋭い脚で伸びて抜け出した。控える競馬を展開し、今回の流れが適して末脚をうまく生かしている。道中は後方にいた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ロワンディシーの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。外枠からスタートし中団でレースを進めた。途中、馬群の外側を追走し、勝負どころで前を捉えながら進出。4コーナーでは大外を取りながらも直線に入り、力強く伸びて3番手でゴール。最低人気の立場から見せた変わり身だった。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- ミッキーツインクルの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。デビュー戦からの変化で積極的に先頭を争い、逃げの競馬を展開。直線では抵抗を見せたものの、後ろから来たグランベルナデットに並びかけられ最終的には先を越されたが、2着を守り切った。この馬が先着したゴールドプリンセス、マスクトディーヴァは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ミエスペランサの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートの遅れを二の脚で挽回したものの、レースでは後方に位置していた。直線で外側から攻め、脚を伸ばし、内側を走るラファドゥラをゴール前で交わして抜け出した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ロワンディシーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前半、好位で先行馬を追いながら進む。内側から2番手に進出するも、直線で更に内からボルザコフスキーにかわされる。しかし、最後まで踏ん張り3着を確保した。次走も引き続き目が離せない。
- ヴィレムの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。追走を控えつつ、後半に進出。直線で外を伸び、1番人気のスティンガーグラスと並んだ。その後、更に伸びを見せて抜け出し、平場の自己条件で2勝目を挙げた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ドットクルーの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利用して先行馬を追いながら好ポジションを確保。レースをインコースで進み、直線で内から押し上げる。先行する2頭を内側から捉えて末脚を伸ばし、突き放した。外から猛追するストップザタイムを封じ、1着でゴール。この馬が先着したミエスペランサ、エバーシャドネーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ミエスペランサの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。体重は16kg増加していたが、それは回復と成長のため。レース中は慎重につけて行き、最後の直線で外側から加速。終盤では内側のドットクルーに肉薄したものの、かわすには至らず2着でフィニッシュした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠からスタートし、道中は中団を進行。勝負所で外側から仕掛けて進出し、直線ではダンツトレントと激しく競り合いながらも、内側にいたアウセンザイターを抜き去った。最終的にラストでダンツトレントを振り切って勝利を収めた。引き続き次走も期待してみたい。
- ドットクルーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。前半、マイネルエニグマのやや後ろを追走。直線でじわじわと脚を伸ばしたが、マイネルエニグマやロードマンハイムには及ばず。それでもエゾダイモンの追い上げを退け、3着を確保した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- シルキーガールの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。大外枠をスタートし、後方に位置取り。直線では外に持ち出し、力強く追い上げ。3番手でゴール。最後は差し切ることはできなかったが、確実に力を発揮し、安定した走りだった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。スタートはいまひとつだったものの、中団の前方でレースを進めた。直線では同枠のジェイパームスの内側を狙って、先行する馬たちの隙間を抜けて加速した。しかしながら、最後は外から来たヴィルトブリーゼにかわされ、3着に終わった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ミエスペランサの次走メモ: 【割引】見事1着。ゲートを出るのが少し遅れ気味で、レースの大部分を後方で追走していた。しかし、直線で大外から追い上げを開始し、ケーブパールとの叩き合いになったが、最後は彼を競り落とし、1着でゴールした。不良馬場でも問題なく、これで2連勝を飾った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シルキーガールの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。外枠からスタートし、道中は控え目の位置をキープしながら、直線に入り進出を開始。内側へシフトし、5枠2頭の間を縫って伸び、2番手に浮上。2走目は良馬場の恩恵を受けてパフォーマンスが良化。芝の中距離レースにおいて、安定して上位争いに加わっている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- グランヴィノスの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。前半は好位でレースを進め、早めに仕掛けて2番手に取りついた。直線では内側のアウスヴァールを捉えかけたものの競り負ける。しかしセブンマジシャンはクビ差を保って先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【注目】見事1着。好位につけ、先行する2頭を追走。インコースをキープし直線では内を突いて進出。外を走る1番人気ワンダイレクトより勢いがあり抜け出し、これまで勝ち切れなかったレースをロスなく走り抜き、今回は1着に輝いた。この馬が先着したジェモロジー、ワンダイレクトは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ヴィレムの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。エラトーが先手をとるのを見ながら、2番手で先行し、直線で並び、ゴール前で交わして1着に。接戦だったものの、余裕のある手応えで、2走目にして順当に良化。この馬が先着したジンセイ、エラトー、コスモヴィーコは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。控えて追走し、前との距離は大きく開けず後半に進出。直線では外目を伸び、外から来たアメジストブラックには交わされるも、内にいたカズキを抑えて3着に入った。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- シルキーガールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠をスタートし、序盤は好位をキープしたものの、外の馬に譲り中団でレースを進める。4コーナーから直線にかけては、内側を通りながら徐々に外へシフト。最終的にはじわりと伸びて3着に入った。この馬が先着したムルソーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ミエスペランサの次走メモ: 【注目】見事1着。道中、中団でレースを進める。4コーナーにて外を追走し、直線でランスオブクイーンと並びながら加速。その後ランスオブクイーンを退けながら、内にいたオオナミコナミと肩を並べ、最後はハナ差で先着し1着でゴール。この馬が先着したオオナミコナミは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。2番枠を出て中団でレースを進め、内コースを追走。後半には内側から持ち前のスピードを見せる。直線では外に持ち出して追い込み、一時は2番手に浮上。しかし、最後はアスクオンディープを捉えきれずに2着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ルクスビッグスターの次走メモ: 【注目】2コーナー・4コーナーのポジションと着順が2つ以上変動した馬がおらず、位置取りが勝敗を分けたレース。そのため、スタートで外のトラストエムシーに寄られてダッシュがつかなかったのは痛かった。次走、力を出し切ることができれば十分勝ち負けになりそうな馬。
- ウインリブルマンの次走メモ: 【注目】1コーナーまで距離が短い中山芝1800mの14番枠だったので、近走のように位置を取れなかったし、終始、3・4頭ぶん外を回らされていたので、直線では伸びきれず0秒5差6着。ただ、安定して自分の力は出し切るタイプなので、次走、立ち回り次第では巻き返し可能。
- タガノデュードの次走メモ: 【注目】4コーナー6番手以内の馬が掲示板を占め、先行した馬か早めに動いた馬に有利だったレース。スタート・二の脚ともにひと息だったこの馬は後方からのレースになってしまったし、通過順 11-10-10-12 と3~4コーナーでも位置を下げて追い込み切れなかった。また、時計を出したのは馬なり2本とゴール前仕掛け1本と乗り込みが少ない状態での出走でもあったので、次走での上積みは大きそうだし、展開がかみ合えば一変もありそう。
- シーウィザードの次走メモ: 【割引】イン前有利のバイアスに恵まれた1・2着の真後ろと抜群の位置を追走することができていたが、直線では踏ん張り切れず0秒6差9着。芙蓉ステークスはメンバーに恵まれた印象が強いので、次走、引き続きオープンでの出走となると力の差を感じることになりそう。
- グランヴィノスの次走メモ: 【割引】2~4着馬は不利を受けていたなかで、スムーズなレースができていたこの馬は、単勝2.0倍の支持を集めながら直線は不発で0秒5差6着。新馬戦ではラスト3ハロンは11.8-11.2-11.2のラップで勝ったように潜在能力の高さに疑いようはないが、今回は精神面で課題を残したような一戦となってしまった。ただ、きょうだいの半分がG1馬(ヴィブロス・シュヴァルグラン・ヴィルシーナ)という超良血なので、次走以降のレースには注目しておきたい。
- グランヴィノスの次走メモ: 【注目】きょうだいの半分がG1馬(ヴィブロス・シュヴァルグラン・ヴィルシーナ)という超良血。開幕週とはいえ稍重でラップ12.9-11.5-13.1-13.6-12.9-12.8-12.5-11.8-11.2-11.2と、ラスト2ハロンを11.2-11.2でまとめ、素質の高さを見せた。次走以降、速い流れや馬混みを克服していく必要はあるが、簡単に評価を落とせそうにないパフォーマンスを見せてくれた。
- ウインリブルマンの次走メモ: 【注目】約8か月ぶりの競馬だったが、0秒1差2着に好走。次走、順当に上向けば勝ち負けできる。前走より前で競馬ができなかったが、約8か月ぶりの競馬で0秒1差の2着。叩いた次走はもっとやれるだろうし、勝ち負けに期待。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位でレースを進め、外から先行する2頭を見ながら位置取り。直線では前の2頭に迫ることができず、抜かれることなく後続に踏ん張った。休み明けであるにも関わらず、馬券圏内にしっかりと入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。前半は好位でレースを進め、早めに仕掛けて2番手に取りついた。直線では内側のアウスヴァールを捉えかけたものの競り負ける。しかしセブンマジシャンはクビ差を保って先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(10人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。最内枠をスタートし、先行馬の様子を見つつレースを進めた。勝負所で位置を上げ、4コーナーで先頭のバガンに追いついた。その後の追い比べで他馬を振り切り、プリズマジコの猛追をかわして1着でゴールした。この馬が先着したプリズマジコは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。先手を取ったミステリーウェイをマークし、2番手で後続を離す。直線で並びかけるも、相手が再び伸びる。勢いが衰えつつあり、ラスカンブレスに抜かれた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートの遅れを二の脚で挽回したものの、レースでは後方に位置していた。直線で外側から攻め、脚を伸ばし、内側を走るラファドゥラをゴール前で交わして抜け出した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。スタートでアオり、後方からレースを進める。4コーナーを回る時点で前との差はあったものの、ゴールに向けて徐々に加速。外側で競り合う馬たちの内側をすり抜け、最終的には力強く抜け出して1着でフィニッシュ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。大外枠をスタートし、先頭を目指した。コスモブッドレアが早めにペースを上げ、4コーナー周辺で並びかけた。その後、ゴールまで激しい叩き合いを繰り広げたが、クビ差で敗れた。それでも昇級戦での好走だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。外枠からスタートし中団でレースを進めた。途中、馬群の外側を追走し、勝負どころで前を捉えながら進出。4コーナーでは大外を取りながらも直線に入り、力強く伸びて3番手でゴール。最低人気の立場から見せた変わり身だった。次走も人気がなければ注目して良さそう。
※オッズ最終更新 06:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています