ポプラS
14:50発走 ダ1700m (右)
札幌 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 9頭
- マッシャーブルムの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。2頭に並ぶ形で内から先行し、早めに単独先頭に立ち進んだ。直線では先頭の位置を保持し続け、他馬に追いつかせることなくゴールまで押し切った。その過程でダートレースに適した力強いパフォーマンスを発揮した。この馬が先着したカツラノキサノキは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内目のポジションから先団を見ながらレースを進め、勝負所で前の馬との差を縮め、直線で間を抜けて伸びた。ソレルビュレットには及ばなかったが、2番手でフィニッシュした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進め、直線では先に抜け出たイデアイゴッソウから離されつつも徐々に伸びる。内側のクラウンシエンタ、ブレイゼストと殆ど同時にゴール。クラウンシエンタがアタマ差で先着し、競り負け3着に終わった。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団の前目から進めて早めに好位に取り付いた。直線入りでは包まれてしまい動けない状況が生じた。若干外に出してから伸びを見せ、ブレスワードに肉薄したものの、クビ差で敗れた。ハプニングはあったものの、中山ダートコースの適性は確かだ。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回は中団でレースを進め、後半になって押し上げました。直線では内側の馬を抜いて2番手に上がり、先頭を走るウェットシーズンとの差を縮めましたが、並ぶには至らず、2番手でゴールしました。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アスクビックスターの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。大外枠をスタートし控えめに追走。インコースを目指し、直線でわずかに外に持ち出し、加速。内側のジョージテソーロを抜いて2番手へ進出。近走に比べて改善が見られた。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠で控えつつも中団でレースを進め、後半に外から馬群を押し上げて直線に入ると伸びてきた。内を逃げ粘るジョータルマエに迫り、ゴール手前で交わした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内の馬が先行し、控えるも前に大きく離れず。勝負所では押し上げ、直線でチザルピーノと叩き合い。それからさらに伸びを見せ、抜け出した。この馬が先着したレッドアレグロ、プルナチャンドラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでやや遅れ控えるも中団に取りつき、直線で他馬の間を縫うように3番手に浮上。先頭のピコニに追いすがるが交わせず3着に留まる。それでも休み明けのレースとしては健闘した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。最内枠から出て好位でレースを進め、逃げるブライトサインの後ろを追走。勝負所で外の馬について進出し、直線ではレイククレセントとの叩き合いを制してラストでひと伸びし1着に踏みとどまった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。内目の枠からスタートし控えめに走りつつも中団をキープしていた。直線で外に持ち出すとしっかりと脚を使い、1番人気のアッシュルバニパルに肉薄。接戦を演じたものの、わずかハナ差で敗れた。それでも、他の追随者には明らかな差を築いていた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- グラウンドビートの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートで出遅れ、その後は道中を控えめに追走。レース後半で徐々に押し上げて、直線では外から伸びて、内で粘るスタンリーテソーロを捉えて交わし、1着に躍り出た。この距離短縮に適応し、ダートへの転向後は3連勝を飾った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。道中、中団で脚を溜め、後半から徐々に押し上げる。直線に入り伸びて、内側のパリプラージュとホウオウフェイントを捉え、ゴール前ではさらに一伸びし抜け出す。勝利は僅差だったが、順当な勝ちっぷりだった。この馬が先着したシャドウルパン、パリプラージュ、ホウオウフェイント、ビップチェイスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。内枠から出て前の方につけ、外の先行する2頭を見て好位置でレースを進めた。直線では少し外に出て、先に抜け出したウェットシーズンを追い詰めたが、追いつきかけたところで相手が再び伸びて、最終的には2着となった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】人気通り3着。最内枠から出て控えるという戦法で追走し、後半に追い上げを見せたが、先行する馬にはそれなりの差をつけられてしまった。にもかかわらず、2度の勝利を挙げている東京ダート1600mへの復帰は、見違えるような好走を遂げ、東京コースの適性を改めて証明した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- タンゴバイラリンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。5走目に初ダートを経験し、内枠から出遅れるも控える形で中団を追走。インコースを利して直線は内から抜け出し、外から来たユイノコミチとの2着争いにクビ差で及ばず3着に入った。次走も人気でも外せない。
- グラウンドビートの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。躓きつつも前進し、内外の先行馬を見定めながら好位で進む。勝負所では手応えを感じており、直線に入って先頭へ。後続を寄せ付けずに1着を飾り、ダートへの転向後、中山1800mでの連勝を達成。この馬が先着したシャパリュは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- グラウンドビートの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。3回芝で走った後、初ダートを迎え、レースを控えて追走。勝負どころでポジションを上げ、直線で差を拡げながら1着に抜け出す強さを見せた。ダートへの適性が明らかな勝ち方だった。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- セクシーブーケの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ゲートは多少遅れたものの、内側を通りながら中団に位置取り、直線へ向って手応えはいまいちだったが、立て直して追い込み、内からスペースを見つけて3番手へ進出した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- グラウンドビートの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。中団でレースを進め、馬群の中を追走。直線に差し掛かると外に出して加速し、1番人気のウイントレメンデスを抜き去り、先行するジーゲルまでかわして2番手でゴール。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- セクシーブーケの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。スタート直後に躓いたものの、すぐに立て直し先団を見るポジションを確保。内目を追走すると、直線に入り内から抜け出し始めた。しかし、直線で前の馬の間を割って伸びてきたところを、外から追い込んできたキングオブフジにかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ラタフォレストの次走メモ: 【注目】14番枠からのスタートになった影響で、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。そのため、残り200m付近で力尽きてしまい0秒8差7着。次走、ロスなく立ち回ることができれば、巻き返す可能性は十分ありそう。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】3コーナー10番手以下だった馬が1・2・4着と差し有利だったレース。この馬は通過順 3-2-2 と前々で運んで0秒7差3着と踏ん張っていた。4着馬と5着馬の差が0秒5(3馬身)あったことを考えると評価できる内容。次走、先行馬に有利な展開になれば、初勝利が見えてきそう。
- アスクビックスターの次走メモ: 【注目】1列目の内から4頭目で1~2コーナーを回り、終始、抑えがきかず3コーナー入口では先頭に立ってしまっていた。それでも、大きくバテることなく踏ん張って0秒4差4着だったのは、このクラスでは能力上位の証。次走、道中で脚をためることができれば、さらに上の着順が狙えそう。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(2人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内目のポジションから先団を見ながらレースを進め、勝負所で前の馬との差を縮め、直線で間を抜けて伸びた。ソレルビュレットには及ばなかったが、2番手でフィニッシュした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(17人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回は中団でレースを進め、後半になって押し上げました。直線では内側の馬を抜いて2番手に上がり、先頭を走るウェットシーズンとの差を縮めましたが、並ぶには至らず、2番手でゴールしました。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 06:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています