札幌日経賞
15:25発走 芝2600m (右 A)
札幌 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 10頭
- ミステリーウェイの次走メモ: 【割引】見事1着。積極策を採り、先に位置を確保。タガノデュードにマークされつつ、3番手以下を離す。直線でタガノデュードと並ぶも、再加速し逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スティンガーグラスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中、中団でレースを進める。勝負どころではフルールと並んで前に進出。直線の入り口での手応えは良好。そのまま直線で先頭に立ち差をつけてゴール、1着。昇級戦でも実力を示し、中山2500mでの連勝を果たす。引き続き次走も期待してみたい。
- フルールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を見る位置で追走していたが、後半に差を詰め勝負所で進出し、前の馬に接近した。しかし、スティンガーグラスが併せるように上がってきて直線で抜け出させ、エンドウノハナにも交わされ3着となった。次走も好走の可能性は高そう。
- ミステリーウェイの次走メモ: 【注目】5馬身差の2着。序盤で3番手をキープしていたものの、中盤で外から進んでくる馬が現れたため一時的にペースを落とす。その後、レース後半で外側に動いて進出し、直線ではハヤテノフクノスケには遅れをとったが、ゴール直前でサンライズソレイユを抜いて2着に食い込む。この馬が先着したサンライズソレイユは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ヴェルミセルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も控えめに後方でレースを進める。丁寧に追走を続け、直線では外側から力強く追い上げ。先行するワープスピードを捉え、最終的に3着でゴール。昇級戦においても健闘を見せた。次走も人気がなくても、目が離せない。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。体重が16kg増加して422kgのまま、決して太っていなかった。先頭集団から少し後ろを追走、直線に入り接近。やや外側に持ち出し加速し、サンライズアースを抜き去りゴールにて1着。この馬が先着したサンライズアースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ミステリーウェイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。プリマヴィータは逃げると見られていたが出遅れ、それでも内から先手を取り無理なく逃げた。しかし、外からリビアングラスとインザモーメントには交わされ、内からチルカーノが迫るもハナ差で競り勝った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内枠を出て中団でレースを進めていたが、ホーエリートの近くに位置していたものの、勝負どころでは少し遅れをとった。しかしながら最後の直線で伸びを見せたが、ホーエリートとは並ばず。それにもかかわらず激しい2着争いにおいては先にゴールした。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スティンガーグラスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。2500mの大外枠から無理をせず、追走を控えめに。サンライズソレイユが動いたのを見てマークし、その後進出。直線でサンライズソレイユと並びながら抜け出し、1着。1kgの負担重量増を考慮しても圧勝。この馬が先着したグランアルティスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴェルミセルの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。中団でレースを進め、馬群の外側から徐々に押し上げていくと、直線に入ってから鋭い伸びを見せた。内側のフルールたちを一気にかわして先頭に立ち、勝利を収めた。この結果で連勝となり、芝の長距離コースでの安定したパフォーマンスを示している。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- フルールの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。大外枠をスタートし、先団につけて追走。勝負所では押し上げて直線で一時先頭へ出るも、ヴェルミセルに外からかわされた。それでも自己条件での巻き返しには成功した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フルールの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内のバロッサヴァレーを先手に見て先行。サトノクロークの早めの動きには乗らず自ペースで。直線では外のコパノサントス、ゴールデンスナップの勢いには及ばずも粘りの3着。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前のグループをやや離れた位置で追走し、勝負どころでギャップを縮めて4コーナーで先団に接近。直線での追い比べにおいて抜け出し、他馬を寄せ付けず1番人気に応えた形となり、前走の6着から見事に巻き返しを果たした。この馬が先着したリンフレスカンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- マキシの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。体重は18kg増えていたものの、回復分含めれば許容範囲。道中は中団でレースを進め、直線で追い込んで逃げていたベラジオソノダラブをかわし2番手に。勝ち馬との間には位置取りの影響も。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- スティンガーグラスの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。好位をキープしながら先団を追走。勝負所では手応えがあり、力強く推し進めた。直線に入り抜け出し、差を拡げての1着。距離延長も問題なく、余裕のある勝利。このレベルでは明らかに力が上だった。この馬が先着したエメリヨン、ハイラントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- フルールの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。先行馬から少し離れた位置でレースを進め、勝負どころで差を縮めた。直線で2番手に浮上したものの、先頭のショウナンバシットとの距離は開いてしまった。次走も引き続き目が離せない。
- シュバルツクーゲルの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。青葉賞以来の実戦で体重が10kg増えていたが、それは成長分。先団を見るポジションで追走。勝負所で上がっていくも、追われた時の反応はいまひとつだった。それでも踏ん張り、3着を確保。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- スティンガーグラスの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。内枠から始まったがゲートを出るのは少し遅れ、それにも関わらず中団のやや前でレースを進めた。直線では勢いを増し、内側のブラックヴァールを抜き去ったものの、外から追い上げたヴィレムには最後にかわされてしまった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- マキシの次走メモ: 【割引】見事1着。好位で先行馬を見ながら進み、勝負所で加速。直線で追い比べに伸び、抜け出す。外からワイドエンペラーが迫るが、先頭を譲らずに押し切った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠をスタートし控えめに走っていたものの、中団のやや前でレースを進めていた。直線でのびて外に出し、内で競り合う先行する2頭をパスして先頭に立った。休養後のレースではあったが、力強く伸びる走りを見せた。引き続き次走も期待してみたい。
- マキシの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。最内枠を利用し前に位置取り、外から前を行く2頭を追走しつつ好位をキープ。直線では力強く伸び、先頭に立つと抜け出し1着でゴール。距離が延長されたレースだったものの、理想的なポジションを確保し、スムーズにレースを進めることができた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- フルールの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。道中は中団に控え、外を押し上げていく。直線でも外を伸びて、内のアドマイヤサジーらを交わし、2番手に進出。年明け後は小倉でレースを重ねたが、中山で見せ場を作って巻き返した。次走も好走の可能性は高そう。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。最内枠をスタートし中団でレースを進め。直線に入ってからは2番手グループに位置し押し上げたが、外から追い込んできたフルールにかわされた。それにも関わらずラストまで粘りを見せ、3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。内から先手を取ったシュブリームにつける形で2番手を保ちながらレースを進んだ。勝負どころで後方から他の馬が追い上げてきた時も、先に直線でキントリヒに先行を許したものの、最後まで粘り強く走り続け、2番手でゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【特注】見事に勝利。マイネルカンパーナが離して逃げる中、2番手を追走。勝負所では差を縮め、先頭に躍り出た。他馬と比較して内で粘り強く踏ん張り、外から迫るタナサンブラックを退けて、最後まで押し切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【割引】10番人気ながら、1着。近走での戦法を変えて積極的に前に行くも、コスタレイが急に追い上げてくるのに対応しポジションを落とす。直線で外に持ち出された後に脚を伸ばし、ゴール間際でコスタレイをかわして1着に。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- マキシの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。今回は控えた後追走し、後半、外からの追い上げがあった。ラストは伸びを見せ、3着争いに参戦。内にいたゲンパチムサシと殆ど肩を並べゴールし、わずかハナ差で前に出た。昇級戦でも良い戦いをした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- マキシの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。7ヵ月のブランクを感じさせない仕上がりだった。中ほどの枠に入りつつ、今回は休養前と異なる積極的な戦略で先頭を奪う。カズキが道中で早めに迫るも、直線では突き放し、先頭の位置を保持し逃げ切りを決めた。この馬が先着したブリタニア、ルクスビッグスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スティンガーグラスの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。内目の枠からスタートし、中団で控えつつ位置を取った。勝負所でスペースを見つけ、馬群の中から抜け出す。直線に入り外に持ち出され、よく伸びて先頭を行くアンゴラブラックを差し切り1着でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- マイネルカンパーナの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をためていたが、3~4コーナーでスピードの上がらないシャトンアンジュの後ろだった影響で位置を下げてしまったし、直線でも進路が見つからず残り200m付近から仕掛ける形になる不完全燃焼の一戦。次走、力を出し切ることができれば、勝ち負けになりそう。
- フルールの次走メモ: 【注目】勝ったモリアーナと同じようなポジションでレースを進めていたが、そのモリアーナから1秒0劣る上がり3ハロン3位の脚で0秒7差7着まで。道中緩まないラップで流れは悪くなかっただけに、重賞では力不足の印象を受けた。次走、自己条件でどこまで。
- マキシの次走メモ: 【割引】出遅れて最後方からの競馬になったが、12.8-11.7-13.2-13.5-12.6-12.2-12.4-11.8-11.3-11.2-11.4 の超スローになったため、抑えがきかず、向正面で逃げるリビアングラスに並ぶ形になってしまった。フリージア賞は輸送の影響があったとはいえ、イレ込んでおり、チグハグな競馬が続いてしまう現状になっている。次走、キッチリ折り合う競馬ができるか。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】鞍上もレース後にコメントしていたようにフットワークの小さな走りだったので敗因は道悪。この馬と同じ父サンデーサイレンス系のディープインパクト産駒、半兄グローリーヴェイズも荒れた馬場だと気にして走っていたので、血統的に道悪は良くなさそう。次走、きれいな芝での巻き返しに期待。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】道中は中団で脚をためていたが、4コーナーでバテてきたビキニボーイにまともに付き合わされてしまい最後方にまで下がるロスがあったのが致命的だった。それでも、直線ではしっかり伸びて0秒5差8着まで差を詰めていた。成長度がスローなようなので、まだまだ伸びしろもありそうな馬だし、次走以降で大きくパフォーマンスを上げてくる可能性は十分あると考えたい。
- パトリックハンサムの次走メモ: 【注目】新馬戦に続いて前々でレースを進めることができたが、道中は内ラチ沿いを追走した馬が3着までを占め、イン有利の馬場だった。この馬は終始3頭ぶん外を回らされていたことが響いてしまった印象。今回はトラックバイアスでの敗戦ととらえて、次走でも巻き返しに期待しても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内枠を出て中団でレースを進めていたが、ホーエリートの近くに位置していたものの、勝負どころでは少し遅れをとった。しかしながら最後の直線で伸びを見せたが、ホーエリートとは並ばず。それにもかかわらず激しい2着争いにおいては先にゴールした。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も控えめに後方でレースを進める。丁寧に追走を続け、直線では外側から力強く追い上げ。先行するワープスピードを捉え、最終的に3着でゴール。昇級戦においても健闘を見せた。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。青葉賞以来の実戦で体重が10kg増えていたが、それは成長分。先団を見るポジションで追走。勝負所で上がっていくも、追われた時の反応はいまひとつだった。それでも踏ん張り、3着を確保。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-2-1-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。道中、中団でレースを進める。勝負どころではフルールと並んで前に進出。直線の入り口での手応えは良好。そのまま直線で先頭に立ち差をつけてゴール、1着。昇級戦でも実力を示し、中山2500mでの連勝を果たす。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。先団を見る位置で追走していたが、後半に差を詰め勝負所で進出し、前の馬に接近した。しかし、スティンガーグラスが併せるように上がってきて直線で抜け出させ、エンドウノハナにも交わされ3着となった。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。体重が16kg増加して422kgのまま、決して太っていなかった。先頭集団から少し後ろを追走、直線に入り接近。やや外側に持ち出し加速し、サンライズアースを抜き去りゴールにて1着。この馬が先着したサンライズアースは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。体重は18kg増えていたものの、回復分含めれば許容範囲。道中は中団でレースを進め、直線で追い込んで逃げていたベラジオソノダラブをかわし2番手に。勝ち馬との間には位置取りの影響も。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】見事1着。積極策を採り、先に位置を確保。タガノデュードにマークされつつ、3番手以下を離す。直線でタガノデュードと並ぶも、再加速し逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 06:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています