羊ヶ丘特別
16:00発走 芝1500m (右 A)
札幌 12R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 8頭
- ヨウシタンレイの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。メイショウカイトが先手を取る内から、2番手で先行しながら彼を見ていた。直線で踏ん張りながらも、外からチャンネルトンネルによって抜け出されたが、それでも2着を確保した。次走も引き続き目が離せない。
- ヨウシタンレイの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。前の2頭には少し距離を置いていたが、依然として好位置につけていた。内側を追走しつつも、直線で外に持ち出されると加速。インペリアルコートとスカイハイを先行させつつも、最終的には差し切り、先頭でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ヨウシタンレイの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠のフルゲートからスタートし、控えめながらも中団でレースを進めた。後半、インコースを使い進出し、直線では内ラチに沿って力強く伸びた。粘り強い走りで3番手に浮上し、そのままゴールインした。次走も好走の可能性は高そう。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。後方からスタートし遅れ、馬群の外側を追走。後半にかけて徐々にポジションを上げ、直線では大外からの追い込みを見せたが、内側の2頭を捉えきれず3着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ヨウシタンレイの次走メモ: 【割引】3着を確保。内目の枠を出発し前に位置取った。4コーナーでは外目を通り、直線では外から力強く追い上げたものの、テーオーダグラスを捉えるには至らず3着に終わった。それでも、馬券圏内への入賞はこれで3レース連続となった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。好位につけて先行馬をマークしつつ、直線ではタガノシャーンスを追って進出。並びながらもラストの叩き合いには及ばず、ハナ差で競り負け。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。スタートがワンテンポ遅れ、前のグループからは少し離れたものの、全体では中団の前に位置して追走。メイショウサンガを同じ位置から直線で並びかけ、共に伸び、2番手へと進出。そこでひと息入れて前進した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。前目のポジションからレースを進め、リードしていたビーナスローズの後ろに控える形で2番手をキープ。直線では一時先頭に立ったものの、タイセイキューティに差し切られた。それでも、昇級初戦となるこのレースで、4走振りに芝に戻っての健闘を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。前走とは異なり先頭に立つことを目指したが、同じ枠のユイノイチゲキについていきながら2番手でレースを進めた。直線で差を詰めようとしたものの、並びはせず、最終的に外から追い上げてきたハッピーロンドンにかわされてしまった。この馬が先着したベルウッドウズメは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ビーナスローズの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。フルゲートの最内枠をスタートし、前を狙って今回も進出。先頭をキープし、一貫したペースでレースをリード。直線では外に持ち出されつつも踏みとどまるが、内側からコンクイスタが猛追し、最後にはかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠をスタートし、適度に控える戦略で中団をキープ。インコースを利用し、直線で内側から抜け出す。隙間を縫うようにして加速し、先頭集団を追い越して2番手へ。休養からの復帰戦で見せた好走だ。この馬が先着したニシノコニャックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- オルフェストの次走メモ: 【注目】今回は2番枠から内ラチ沿いを距離ロスなく回ってくることができたものの、外有利の馬場だったので、結果的に馬場の悪いところを走らされて伸びきれなかった。次走、内有利かフラットなトラックバイアスでロスなく立ち回ることができれば、巻き返し可能。
- ステラバルセロナの次走メモ: 【注目】札幌開幕週の芝1500m戦で大外14番枠と最悪な条件での出走。レースでも終始、4・5頭ぶん外を回らされたものの上がり3ハロン最速の脚を使ってタイム差なしの2着。1勝クラスでは能力が抜けているといえる内容だったので、次走はキッチリ2勝目を手にしたい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】スタートで外のデルマオシダシにまともに寄られて後方からの競馬になってしまったし、3・4頭ぶん外を回っていた3~4コーナーで、さらに外を回るのを嫌った影響で仕掛けも遅れてしまった。ジワジワ伸びてしぶとさを生かすタイプのようなので、最悪のレースになってしまった。次走、前々でレースを進めることができれば、勝利が見えてきそう。
- オルフェストの次走メモ: 【注目】3~5着馬の4コーナーポジションが10番手以下で、外差有利だったレース。好スタートから2番手につけていたこの馬は展開が向かず、1秒4差10着。未勝利を勝てる能力はありそうなので、次走、もう少し楽に先行することができれば、巻き返し可能。
- ヒロノゴウカイの次走メモ: 【注目】初めてのチークピーシズ着用で先行することはできたものの、折り合いを欠いての追走になってしまったし、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった3~4コーナーで外からカップッチョにかぶせられて、負荷の大きな競馬になってしまった。それでも、中央ダート1200mでメドの立つ内容だったので、次走も期待できそう。
- ステラバルセロナの次走メモ: 【注目】1番枠のスタートから道中は3列目のインを追走。3コーナーで少しずつ外に出して進出を図るも、直線でメインクーンとニシノコウフクが残り200m付近まで壁になってしまい、追い出しが遅れてしまった。ゴール前はよく伸びており、今回は脚を余しての0秒2差3着。1勝クラスでも通用する能力は見せたので、次走も相手次第では十分チャンスがありそう。
- マイネルフォルツァの次走メモ: 【注目】3~4コーナーでイン2頭目以内を回っていた馬が上位を占めたレース。大外16番枠からの競馬になったこの馬は、終始、4・5頭ぶん外を回らされてしまったため、直線で伸びきれず、1秒5差10着。今回は着順を落としてしまったが、次走、立ち回り次第で巻き返し可能。
- ルージュイストリアの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息だったことに加え、二の脚でまったくダッシュがつかず最後方からの競馬。直線入口でも最後方で鞍上がビッシリ追わないままゴールを迎えたが、上がり3ハロン3位の33秒6の脚を使っており能力の高さは見せた。次走、スタートが改善すれば巻き返しの可能性も十分考えられそう。
- ヒロノゴウカイの次走メモ: 【注目】15番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあり、最後は甘くなってしまい、0秒9差7着。ただ、これまでと違ってスンナリと前につけることができたのは収穫だったので、次走、ロスなく先行できれば勝ち負けになっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。メイショウカイトが先手を取る内から、2番手で先行しながら彼を見ていた。直線で踏ん張りながらも、外からチャンネルトンネルによって抜け出されたが、それでも2着を確保した。次走も引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 00:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています