3歳以上1勝クラス
17:15発走 ダ1400m (左)
中京 10R 16頭
- ミッシオーネの次走メモ: 【注目】見事に勝利。序盤から先頭に立ち、スムーズに逃げの手を打って直線に。その勢いは保たれ、最後まで先頭の位置を維持し逃げ切る。距離延長も問題なく、積極策が功を奏し初勝利を飾った。この馬が先着したエイミームーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ステアハートの次走メモ: 【注目】6馬身差での2着。序盤2番手をキープしつつ、外からミヤジマナが追い上げてくるのに合わせ、先行馬を意識しながら好位でレースを進めた。直線に入るとミヤジマナが先頭を走り抜け、その後を2番手で追いかけゴール。最終的に6馬身の差をつけられはしたものの、自身も後続からはしっかりと差を保った。次走も人気でも外せない。
- ラピダリアの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。今回も後方からレースを進め、勝負所で順位を押し上げた。直線では外側から鋭く伸び、内側のエンドレスロードを抜いて3番手に浮上。展開に恵まれ、着順を改善した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- リトルスカーレットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。前走から様変わりし、スタートから好ポジションを確保。中盤で早々と先頭に立ち、直線入りしてもトップの座を守り抜いた。距離延長が功を奏し、最後まで他馬を寄せ付けず初勝利を挙げた。この馬が先着したオリバナム、ミヤジマナは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- リトルスカーレットの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートは若干遅れがあったが、馬群へしっかり取り付いた。ただ、行きっぷりがいまいちで、重要な局面で後方に甘んじた。それでも直線では外に持ち出して強烈に追い込み、3番手まで浮上した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- カネトシフラムの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。スムーズにスタートしたものの、先に進む馬がいたため無理はしなかった。後半に好位へと位置を上げ、直線で伸びてきた。1番人気のララバッカナールを抑えて2着に入った。この馬が先着したチェイスザウェイは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ロンシャンクイーンの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。先団に続いて位置取り、4コーナーで外側を周りつつ直線に向かい進出。外からの追い込みで競り合いに参加し、ゴール手前ではチェイスザウェイを抜き去るも、さらに内側のルミッキには僅かに及ばず惜敗。しかし、前2走の成績を改善し反撃の気配を見せた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ミッシオーネの次走メモ: 【注目】3着を確保。外枠をスタートし、二の脚を使って先頭に立った。直線でアオイレーギーナに追い上げられ、先頭を譲り、さらにツーピースにも抜かれたが、最後まで崩れずに3着を確保。1800mからの大幅な距離短縮であったが、パフォーマンスは向上している。このレースで2着だったツーピースは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ワンダーイロネの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先行する2頭を3番手で追走。4コーナーで先頭に並び、直線で抜け出し1着。圧勝とは言えないが、好位から問題なく勝ち取った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- リトルスカーレットの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。前のグループに仲間入りし、4コーナーで加速したものの、直線では先行するフィリップバローズに差された。さらに外側からエンダードラゴンにも抜かれたが、内側のリオンプライムとの競り合いには勝ち、3着に踏みとどまった。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- ロンシャンクイーンの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。今回も道中好位でレースを進め、先にいたジョニールに続き上がっていった。直線では並ぶことができなかったものの、外から来たプウスカンドゥールたちを抜かすことはなかった。次走も引き続き期待して良さそう。
- ロンシャンクイーンの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。 外枠をスタートし、じわじわと好位へ位置を上げていった。4コーナーでは先団に迫り、直線で2番手に進出。後続を寄せ付けずに2着でフィニッシュ。秋の復帰後3走目で、レースを重ねるごとに状態は良化。次走も引き続き目が離せない。
- ロンシャンクイーンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。外目の枠から控えるも、中団でレースを進める。直線で外から脚を伸ばし、ゴール前では内のディクレアブルームに迫るも、クビ差で届かず2着。それでも秋の2走目で見せた良化は明らか。このレースで2着だったディクレアブルームは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ヴァカンツァの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ダッシュから前へ出て、内の馬を制し先手を取った。直線に入ってもなお先頭を保ち、余力を見せつけながら後続に7馬身差で圧勝。連闘を経ての良化が見え、このレースでは能力が上位であったことが証明された。引き続き次走も注目してみたい。
- アンナバローズの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠を駆け抜けて先に出た。抑えることなく先頭を切り、直線に入る。持ち前の余力を見せつけ、他馬を寄せ付けず圧勝。前回のレースの続きで連戦が功を奏し、初めての勝利を手にした。1400mのダートレースが適性である。引き続き次走も注目してみたい。
- アンリーベイビーの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。アプラドが内の枠から先手を奪うのを見て、2番手をキープしながら先行した。流れをつかみ、押し上げて首位に躍り出る。デイムサンライズがマークするも、並ぶことなく先頭をキープして押し切った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エコロカレンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。メイザーキックが先手を取り、その後ろから2番手でレースを進めた。直線で先頭に躍り出て、後方から追い上げるアズベリーを抑え、ブリンカーを付けての距離延長戦で初めての勝利を飾った。引き続き次走も期待してみたい。
- エコロカレンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。内目の枠からスタートし、前方へ進出。外の馬が先行したため競り合わず、しかし好位でレースを進めた。ミスファントムと共に先頭集団に追いつこうとしたものの遅れ、最終的に外からパールホワイトイブに抜かれて3着でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- エコロカレンの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。ゲートから反応よくスタートを切りつつも、前に進出する馬が存在したため控える選択をした。しかしながら、依然として好位置をキープし、直線では外側から追い上げを見せた。内から迫るエグマリーヌと並んで伸び、ゴール直前でアタマ差をつけ、2着に食い込んだ。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アンナバローズの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。明け3走目に初めてのダートに挑戦し、好位でレースを進めた。勝負所での反応が冴えなかったが、鞍上の促しで直線内ラチに進路を取り、脚を伸ばして3番手でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アンリーベイビーの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。これまでのスタイルを変えて積極的に前に出た。トップをキープしながらも、直線の入口では依然として先頭だった。しかしながら、ウェイトゥゴーが横並びに迫り、競り合いの中で後退。それにもかかわらず、2着を守り切った。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- アンナバローズの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。体重が12kg増えていたものの、それは7か月ぶりの実戦で見せた成長分だった。外側の枠からスタートし、中団でレースを進めた。後半にはポジションを上げ、直線で2番手に躍り出た。ブラックサンライズとの差を縮めたが、最後は交わすことはできなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カネトシフラムの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。近走とは違い、今回は比較的前目でレースを進めた。勝負どころでカフェノワールとサラサハウプリティが先行し、それに続いて位置を上げた。最終的にカフェノワールを抜いて2番手に浮上した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ロンシャンクイーンの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。スタートはいくらか遅れたものの、二の脚で前進し先手を奪取。直線でも先頭を保持し、後続を振り切って逃げ切り勝ち。ダート転向後2戦目にして順当に勝ち上がりを果たした。この馬が先着したオードリーバローズは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エコロカレンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。ベニシアと同枠で前目を追走し、逃げるスミレファーストをマークしていた。勝負所で少し離されるものの、直線では先行する2頭には遅れを取ったが、3着争いにおいては他馬を競り落とした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- カネトシフラムの次走メモ: 【注目】この馬を除くと6着馬までが3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回ってきていた。そのため、3・4頭ぶん外を回ってきたこの馬は距離ロスがあったぶん、0秒7差3着どまりだった。次走こそ決めたい一戦。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。アプラドが内の枠から先手を奪うのを見て、2番手をキープしながら先行した。流れをつかみ、押し上げて首位に躍り出る。デイムサンライズがマークするも、並ぶことなく先頭をキープして押し切った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 取着( 人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ダッシュから前へ出て、内の馬を制し先手を取った。直線に入ってもなお先頭を保ち、余力を見せつけながら後続に7馬身差で圧勝。連闘を経ての良化が見え、このレースでは能力が上位であったことが証明された。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 園田ダ820m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(9人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。スムーズにスタートしたものの、先に進む馬がいたため無理はしなかった。後半に好位へと位置を上げ、直線で伸びてきた。1番人気のララバッカナールを抑えて2着に入った。この馬が先着したチェイスザウェイは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】6馬身差での2着。序盤2番手をキープしつつ、外からミヤジマナが追い上げてくるのに合わせ、先行馬を意識しながら好位でレースを進めた。直線に入るとミヤジマナが先頭を走り抜け、その後を2番手で追いかけゴール。最終的に6馬身の差をつけられはしたものの、自身も後続からはしっかりと差を保った。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 門別ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-2-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(8人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 除着( 人) 新潟ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。序盤から先頭に立ち、スムーズに逃げの手を打って直線に。その勢いは保たれ、最後まで先頭の位置を維持し逃げ切る。距離延長も問題なく、積極策が功を奏し初勝利を飾った。この馬が先着したエイミームーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(1人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。今回も後方からレースを進め、勝負所で順位を押し上げた。直線では外側から鋭く伸び、内側のエンドレスロードを抜いて3番手に浮上。展開に恵まれ、着順を改善した。次走も人気がなければ注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。前走から様変わりし、スタートから好ポジションを確保。中盤で早々と先頭に立ち、直線入りしてもトップの座を守り抜いた。距離延長が功を奏し、最後まで他馬を寄せ付けず初勝利を挙げた。この馬が先着したオリバナム、ミヤジマナは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通りの2着。先団に続いて位置取り、4コーナーで外側を周りつつ直線に向かい進出。外からの追い込みで競り合いに参加し、ゴール手前ではチェイスザウェイを抜き去るも、さらに内側のルミッキには僅かに及ばず惜敗。しかし、前2走の成績を改善し反撃の気配を見せた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 14着(11人) 小倉芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先行する2頭を3番手で追走。4コーナーで先頭に並び、直線で抜け出し1着。圧勝とは言えないが、好位から問題なく勝ち取った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
※オッズ最終更新 21:54
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています