飯豊特別
15:10発走 芝1400m (左 A)
新潟 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 21頭
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回、前へ一転。早めに単独先頭に立つ。直線でも余力を保ち、差を後続に広げて3馬身半差で1着に。前走の良化を受け、先行策で2歳時以来の勝利を遂げる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートはいまいちだったが、レースを控えながらも中団につけていた。直線で脚を使い、最後は内からすり抜けて進出。外側のゲキザルを抜き、3番手に浮上。一息をつけて状態は向上した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。最内枠をスタートしてすぐに先頭に立った。前走のようには逃げられず苦戦するも、直線入り口でまだリードを保っていた。そこでクールソルが追いつき競りに負けたものの、ダート1200mのレースパフォーマンスは安定している。この馬が先着したスコラーリ、オセアエクスプレス、ヴェルトラウムは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ソーニャシュニクの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。内枠を利用してダッシュし、先手を奪う。直線ではサンレイマリーが抜け出すも、粘りを見せ2番手でゴール。前走の休み明けから、状態が向上している。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ラテラルシンキングの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートでのロスを挽回し、先団でレースを進める。インコースを巧みに選び、直線内で鋭く抜け出すも、外から来たマルチャンの勢いには若干及ばず2着に。それでも前走とは打って変わった好走。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- パワースナッチの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。フルゲートの一番内側の枠をスタートし、早めに先行する馬たちの間へ位置を上げた。レースが進み、内側のコースを貫いて直線コースに向かう。先頭を走っていたマイネルステラートをかわし、先頭に立った。この馬が先着したマイネルステラートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ナファロアの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。最内枠からのスタートはひと息であったものの、二の脚では好位を確保。インコースで巧みに寄り道し、直線では内ラチ沿いに進み、力強く伸びた。先行馬を捉え、1着に躍り出る。福島での連闘が奏功し、大きく変貌。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サクセスカラーの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートで一息つきながら、道中は後方でレースを進めた。直線では外側に持ち出され、伸びを見せた。ディオアステリアを内側に見ながら追いつき、クビ差で抜け出した。昇級戦での休み明けにも関わらず、好走を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。遅れたスタートから二の脚を使い前に出る。勝負所では好位につけ、直線では先頭を狙う位置に上がる。だが、最後はノットファウンド、グラスシフォンにかわされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。初めてダートを経験し、無理をしない走りで中団より前に位置。直線で外側から押し上げ、アッチャゴーラが内側から追い上げる激しい叩き合いに。しかしアタマ差を保って先にゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- マイネルビジョンの次走メモ: 【割引】見事1着。内の枠から出たセイウンパシュートが逃げるのを見て、2番手を保ちながら先行。流れに身を任せ、直線に入って並び、そして先頭に立った。最後は後続を寄せ付けずにそのまま勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タイセイカレントの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。スタートで出遅れ、レース中は常に後方に位置した。しかし、直線では外に出さずに内側を突いて加速し、先行する馬の間を縫って伸びたものの、最後は外を走るアルテヴェローチェに及ばずゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- パワースナッチの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。途中でじわじわと位置を上げ、好位置の外側を先行馬を見据えながら進めた。直線に入って2番手にいたサマースピリットに迫るも、その馬をパスすることはできなかった。それでも、並んで走っていたザローズハーツにはクビ差で優勢に踏ん張り勝利した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- イブニングタイドの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内から抜け出し、先手を奪う。スローペースを維持。併せてきた2番手のサトノラポールと直線で激しく争い、ラストまで打ち合いを演じる。相手も粘りを見せるが、最後はアタマ差を保ち勝利を決めた。この馬が先着したサトノラポールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイセイカレントの次走メモ: 【注目】見事1着。序盤から積極的に前に出て、先頭を奪取。レースペースをコントロールしつつ逃げの手法でレースを進め、最後の直線も先頭をキープ。1番人気のベイリークロアが追い上げるも、並ぶことなく逃げ切ることに成功した。この馬が先着したビッキーファースト、タガノマカシヤは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ミッキーチャレンジの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を出発し控え目に追走していたが、中団に位置。勝負どころで直線に入ると内に余裕があり、そこを使って前進。しかし、内側からトーホウフランゴが猛追。わずかな差を保ちながらゴールを先に通過。このレースで1着だったレッドヒルシューズは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- サクセスカラーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団につけてレースを進め、直線での追い比べにおいて内にいたキングズブレスらをかわし、先頭に立った。最終的に外から追い上げるニシノピウモッソをかわして1着になり、ひと息ついた後、平場の自己条件での勝利を果たした。引き続き次走も期待してみたい。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、中団でレースを進める。直線では外から抜け出したタイセイキューティにも屈せず、しぶとく伸びて3番手へ。ラブリアージェを抑えて3着を確保し、じわじわと良化している。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- タリエシンの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から先行勢を見る形で好位置につけ、インコースを押し上げて直線へ。先頭に立ったコパノパサディナを追い、アラカザームと肩を並べて迫るも、最後はアラカザームに差されて3着に敗れた。次走も注目して良さそう。
- ナファロアの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ドリームクルーズは内から先行し、メイパワーにマークされながら進んだ。ほぼ並びながら追走し、直線では外目から伸び、抜け出した。昨夏のデビュー戦から久しかったが、良く仕上がり、力を示した。この馬が先着したシークレットイスラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ナファロアの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。スタートで出遅れ、序盤は後方でレースを進めた。しかし、中盤では早めに仕掛け、先頭集団に追いついた。直線では一時先頭に出たものの、外から快進するクリーンエアにかわされてしまった。次走も注目して良さそう。
- テラメリタの次走メモ: 【割引】見事1着。序盤では前へ行かず、抑えて後方を追走。脚を溜めつつ、直線で大外から追い込み、内のアルトゥームやマイネルティグレらを交わし、1着になった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エリカカリーナの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。最内枠を利して先行馬を見る形で追走し、勝負所からは直線で内を突いて伸び、先行馬を捉え抜け出した。距離が短縮されたものの適性を発揮し、無駄なく競馬を運んだ。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ベストオブユーの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。今回は攻勢を仕掛けて先頭に立ち、一定のペースでレースを引っ張った。直線でも先頭をキープしていたが、2番手を走っていたスパークリシャールに捉えられ、最後は抜かれてしまった。それでも積極的な作戦により走りは大きく変わった。この馬が先着したニコラウスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラテラルシンキングの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を発走し、やや前の中団で進行。インコース沿いを追走のまま、直線では内側から追い上げを見せた。先行するガールズレジェンドをかわすも、最後は外から迫ったロードプレイヤーにクビ差差し切られ、敗れた。12着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ジュンゴールドの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。序盤では他馬の様子を見る戦略を取りつつ、早めに仕掛けて先頭を取った。直線に入ってもそのリードを保ち、追いすがる後続を寄せ付けず押し切った。結果、芝1800mレースにおいて連勝記録を伸ばした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- テラメリタの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ゲート入りは手こずったものの、スタート後やや遅れを取りながらも内側から素早く前に出た。その後速度を控えて先頭を守り、直線に入ってなお先頭で、追いすがる馬を寄せ付けずに逃げ切ることに成功した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ベストオブユーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団で道中を進んだ後、自分のリズムでレースを進め、直線入りで追い上げた。勝ち馬からは後れを取ったが、自らもしっかりと伸び、最後のゴール手前で1番人気のフェンダーをかわして3番手でフィニッシュした。次走も引き続き期待して良さそう。
- エリカカリーナの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。最内枠を出て前につけ、先行する馬群を見据えながら有利な位置をキープ。直線ではオーキッドロマンスと並走し、激しい叩き合いの最中、外からロジリオンに差し切られる。結局、オーキッドロマンスにも競り負けた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- サクセスカラーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を利用して前目につけ、先行馬の動向を窺いながらレースを進め、4コーナーでは外に出してポジションを上げた。直線での加速はスムーズで、一気にリードを広げ、後続を寄せ付けずに優勝。非常に効率的なレース運びでの勝利だった。この馬が先着したホウオウシェリーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スピリットガイドの次走メモ: 【注目】見事1着。道中、中団でレースを進める。先団との距離はありつつも、直線で外に持ち出された際に加速。迅速に先行する2頭を捉え、1着へと差し切った。追い打ちをかけた際の脚の速さも顕著だった。この馬が先着したアララララは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- パルティクラールの次走メモ: 【注目】スタートの反応がひと息で後方からの競馬。さらにデムーロ騎手らしく外めから早めに動いていこうとしたため、3~4コーナーでは6・7頭ぶん外を回らされてかなり大きな距離ロスとなっていた。さすがに、これでは勝ち負けに加わることができず、0秒6差11着。次走、立ち回り次第で巻き返し可能な能力はある。
- パルティクラールの次走メモ: 【注目】スタートからスムーズに好位につけることができたものの、ゴールが近づくにつれて頭が上がって不自然な走り方になっていた。レース後の関係者コメントを確認すると、口から出血していてハミをはじいてしまっていたとのこと。それでも、ゴール前で飲み込まれそうになってから踏ん張って0秒3差4着と僅差の競馬をしており、1勝クラスでは能力上位であることを再認識できた一戦だった。次走、口のケガを治して巻き返しを。
- サトノヴィレの次走メモ: 【注目】スタートでゴキゲンサンに寄られた影響でいつもより後方からの競馬になってしまったし、直線に向いてもなかなか進路ができず、残り350m付近まで追い出しを待たされてしまった。そこからはルージュイストリアとフォーカルフラワーの間を強引に割ってきたが、脚を余してのゴールだった。スムーズさを欠いても内容のある競馬だったし、次走は力を出し切ってクラス卒業を。
- ミッキーチャレンジの次走メモ: 【特注】中団で脚をためていい手応えで回ってくることはできたものの、4コーナーから残り250m付近まで進路ができず脚を余す競馬になってしまった。それでも、ゴール前の脚は目立っていたので、次走、スムーズなレースができれば勝機が巡ってきそう。
- ミッキーチャレンジの次走メモ: 【注目】初ブリンカーの効果もあったようで行きっぷり良く追走していたが、3~4コーナーで窮屈なところに入ってなかなか動けず仕掛けが遅れてしまった。結果、脚を余しても0秒1差4着。今回は勝っている距離に戻してメドの立つ内容だったので、次走、スムーズな競馬ができれば、2勝目が見えてきそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1ハロンの距離延長で前走より前半600mが2秒7遅いペースでも2番手で折り合えたし、最後も長い叩き合いを制した勝負根性は評価できる。2019年シャインガーネット(ファルコンステークス)、2020年アカイトリノムスメ(秋華賞)、2021年ナミュール(チューリップ賞)と1勝クラスの特別戦ながら、3年連続で重賞ウィナーを輩出している出世レース。正直、アカイトリノムスメやナミュールほどのインパクトはなかったが、この馬の重賞に手が届く可能性は十分ありそう。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】好位でレースを進めることはできたが、3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形になっていたし、中山ダート1200mから東京ダート1600mへの距離延長も厳しく、最後は前との距離を離されてしまった。次走、距離を延ばさずに出走すれば、前進が期待できそう。
- シュヴァルツリーベの次走メモ: 【注目】好位でレースを進めることはできたが、3~4コーナーで3頭ぶん外を回る形になっていたし、中山ダート1200mから東京ダート1600mへの距離延長も厳しく、最後は前との距離を離されてしまった。次走、距離を延ばさずに出走すれば、前進が期待できそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】スタート後につまづいてしまったし、3コーナーで急に失速したニーナブランドのアオリを受けて窮屈になる場面もあった。それでも、0秒4差5着と掲示板を確保できたように能力は高い。次走、スムーズな競馬でさらに上位を狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(6人) 中京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。フルゲートの一番内側の枠をスタートし、早めに先行する馬たちの間へ位置を上げた。レースが進み、内側のコースを貫いて直線コースに向かう。先頭を走っていたマイネルステラートをかわし、先頭に立った。この馬が先着したマイネルステラートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(6人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 5着(1人) 東京芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内から抜け出し、先手を奪う。スローペースを維持。併せてきた2番手のサトノラポールと直線で激しく争い、ラストまで打ち合いを演じる。相手も粘りを見せるが、最後はアタマ差を保ち勝利を決めた。この馬が先着したサトノラポールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-2-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(7人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回、前へ一転。早めに単独先頭に立つ。直線でも余力を保ち、差を後続に広げて3馬身半差で1着に。前走の良化を受け、先行策で2歳時以来の勝利を遂げる。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。比較的前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(10人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートはいまいちだったが、レースを控えながらも中団につけていた。直線で脚を使い、最後は内からすり抜けて進出。外側のゲキザルを抜き、3番手に浮上。一息をつけて状態は向上した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートで一息つきながら、道中は後方でレースを進めた。直線では外側に持ち出され、伸びを見せた。ディオアステリアを内側に見ながら追いつき、クビ差で抜け出した。昇級戦での休み明けにも関わらず、好走を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 福島芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-1-4 |

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています