WASJ第2戦
15:35発走 芝2000m (右 B)
札幌 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] 定量 24頭
- スピードリッチの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。好位を進んでいた馬は、先行する2頭から大きく離れていたが、直線でしぶとく伸び、先行していた2頭には並べなかったものの、3番手で入線した。昇級戦でも堅実に上位に食い込んだ。この馬が先着したチュウワモーニングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ルカランフィーストの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中は中団で追走し、馬群の中にいた。直線で外から追い上げ、ヤマニンガラッシアを交わし、更にトーアライデンに迫り、1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ソリダリティの次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サムハンターの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで遅れたが、道中控えて追走。外回りながら押し上げ、直線で伸びを見せた。先に抜け出すメタルスピードを追い詰め、ゴール手前で交わし1着。年明けから3走し、良化の兆しを見せての勝利。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- スピードリッチの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。前半でトラストエムシーを逃げるのを見守りながら2番手を保ち、早めにスパートをかけて先頭に躍り出た。直線では、一緒にペースを上げたアクアヴァーナルを競り落とし、1着でゴールした。この馬が先着したカエルム、アクアヴァーナルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3着を確保。追走を控えつつ、4コーナーでは馬群の外を回り追い上げた。直線では先頭の2頭と叩き合いでやや差はあれど、3着争いには勝って先着した。中山初出走ながらも、堅実な伸びを見せた。次走も好走の可能性は高そう。
- フクノブルーレイクの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。前半、後方からレースを進める。後半に入り、早めの仕掛けで好位置に上がる。直線では先頭を走るピコチャンブラックに肉薄するも、最後はクビ差で敗れる。この馬は小回りの中距離に適性があり、時計がかかる馬場条件も有利に作用した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
- リッチブラックの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団でレースを進め、後ろのグループにつけて追走。インコースを取って直線では内ラチ沿いをじわじわと伸び、3番手でゴール。最近は2400mのレースに出走していたが、今回の距離短縮が奏功し前進した。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- フクノブルーレイクの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。中団のやや前でレースを進め、直線では徐々にペースを上げて追い込んだものの、内側を走るヴァルキリーバースやダノンシーマには若干遅れをとった。それでも、最内を迫る1番人気のトリプルコークには引けをとらず、先着した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内枠を出て中団でレースを進めていたが、ホーエリートの近くに位置していたものの、勝負どころでは少し遅れをとった。しかしながら最後の直線で伸びを見せたが、ホーエリートとは並ばず。それにもかかわらず激しい2着争いにおいては先にゴールした。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ハイディージェンが先手をとるのを見ながら2番手で走った。ワレハウミノコが向正面でまくり攻撃をして進んできた時、マークしながらこちらも進出。直線では粘りを見せたものの、外から追い上げてきたジュンツバメガエシに最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。13番枠からスタートし控えめな位置取りをしつつも、中団でレースを進めた。馬群の外側を進みながら押し上げ、坂を下るコース部分で先行する馬たちに迫った。直線で2番手を走っていたヴィゴラスダンサーに迫るものの、最終的にはかわすことができず3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フクノブルーレイクの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。ペースに緩急が見られる中で中団前目の位置での静かな待機。4コーナーで外へ出され、そこからの追い出しは覇気に満ちていた。徐々に前を捉えて、最終的には余裕をもって差し切り成功。この馬の実績は上位に位置し、期待通りの結果と言えるだろう。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ナムラフッカーの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。スタートをやや遅れて切り、道中は後方でレースを進める。後半には馬群の外側から前へと進出し、直線では外を伸びてきた。ナイトスラッガーとの接戦を演じ、ほぼ横並びでゴール。ハナ差で先頭となり勝利を収めた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- リッチブラックの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。前半、2頭を追いかける3番手で進む。道中で一時ポジションを落とすも、直線では再び3番手に上がる。先行2頭からは若干遅れたが、3着は守った。ただ、追い込むには至らず。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フクノブルーレイクの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。内から先手を取るクエンカに続いて2番手でレースを進め、スムーズに先行。直線で先頭を交わしにかかったが、内から伸びてきたリアンベーレに抜かれた。それにも関わらず粘り強く戦い、2着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- リラボニートの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。外を逃げるパンドレアを見据えつつ、2番手で先行。直線で先頭に躍り出たものの、外から追い上げたオールナットに交わされてしまう。しかし、内側のアウフヘーベンには譲らず、2着を守った。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- リッチブラックの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。3番手を追走しつつプリマヴィータには離されていたが、勝負所で差を縮め直線で先頭に立つも、ヴェローチェエラに外から差し切られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- フクノブルーレイクの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中は中団で内側を追走。直線では外に持ち出され、前の馬との適度な間隔が開いた後に追い出し、3番手に進出。前走から2走目にして良化が見られた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前のグループをやや離れた位置で追走し、勝負どころでギャップを縮めて4コーナーで先団に接近。直線での追い比べにおいて抜け出し、他馬を寄せ付けず1番人気に応えた形となり、前走の6着から見事に巻き返しを果たした。この馬が先着したリンフレスカンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ナムラフッカーの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。中団でレースを進め、4コーナーで外から位置を上げる。直線では首位に迫るも、アドマイヤテラに内側から先に抜け出される。それでもウインオーディンとの競り合いに勝ち、2着を確保。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】見事1着。好位につけて先行馬を追いながらレースを進め、中盤ではコートリーバウが先頭を走るものの、じわじわと差を縮め、直線では力強く抜け出した。そして、一息ついてから牝馬限定レースで確実に勝利を収めた。この馬が先着したウインルピナス、ミッキースピネルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スミの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠からレースを進め、先行馬とともに追走。先に動いて先行馬の隣に並んだものの、直線で内側から来たフェアエールングにかわされた。それでも今回も上位でのゴールとなった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。キタサンダムールが逃げるのを2番手で追いかけながら先行し、直線で併せて抜け出し、他馬を寄せ付けずに1着に。前回よりも長い距離にも関わらず、1800mを難なくこなし今回は文句なしの勝利。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- スピードリッチの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。先団を追走し、勝負所で差を詰めた。直線で間を割って伸び、先頭のキュクヌスに並び叩き合いに。しかしハナ差で競り負けるも後続に差をつけた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- スピードリッチの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。内枠からスタートし外の馬が行くのを見て控える戦略を取った。しかし勝負所で外に出して進出し、先行するジャスティンダイスを追い2番手まで上がったものの、並ぶまでには至らなかった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。内枠を利して前に出る。最も内側を走るロスティチェーレの前で2番手をキープし、先行。直線では外方向へ持ち出されながら粘りを見せるも、内側から追い上げてきたフォーチュンタイムに差し切られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アイスグリーンの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。最内枠を利用して後ろからレースを進め、インコースを追走。直線では内ラチを伸び、2番手に浮上したものの、最後は大外から来たウインスノーライトにかわされ3着に終わった。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- サトノクロークの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。内の馬が先行したため控え、好位群にはつけていた。直線で伸び、先頭に立つが、外から迫る後続にエリカヴァレリアに交わされる。2着争いではハーツコンチェルトにも交わされ、結果3着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。サトノマジェスタが8枠から逃げ、その後ろを2番手で追走。直線で先頭に出るも、サロニコスに並ばれ、最後は抜かれてしまった。それでも、前走の結果に比べれば挽回した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ナムラフッカーの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。中団でレースを進め、直線で外に持ち出し追い上げた。内側の馬に迫ったが先頭には立てず、それでも大外を走るエコロレイズを封じて3着を守った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- リッチブラックの次走メモ: 【特注】見事に勝利。ラバタンシンが先手を取るのを見て2番手で先行し、直線で抜け出して先頭に。外からノートルプロメスの追い上げをハナ差で凌ぎ、最後は押し切った。京都芝2400mでの変貌ぶりだ。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。内枠から出たゲートの反応は一息だった。控えめの位置取りから徐々に順位を上げ。直線では外へ持ち出して加速し、ゴール手前で内にいたラストクリスマスを抜き去り2番手に浮上した。次走も引き続き期待できる
- チルカーノの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。以前の2走は1600mで行われ、今回は距離が大幅に延長された。レースの途中では無理をせずに控える戦略を取り、しかし直線に差し掛かると外側からスピードを上げ始めた。内側で耐えていたアクアヴァーナルを最終的にかわし、1着でフィニッシュした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】3着を確保。昇級戦の今回は控えて追走し、直線で脚を伸ばしたものの、外から来たマイネルケレリウスやトーセンリョウのような切れ味は見せられず、それでも3番手で入線し好走を見せた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- チルカーノの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中追走しつつ控え、4コーナーから外を迂回し直線に進出。直線で勢いを増し一気に加速。内側から先行していたミスズサンダスノーを捉え、交わし1着に。皐月賞馬ジオグリフの半妹で、その素質を発揮した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行馬を追走し好位をキープ。内側の進路を選択し、直線も内を突く。ナムラフッカーが外から先に抜け出し、ジャスティンガルフに差をつけられたものの、3着を守り抜く。昇級後2回目のレースで結果を出す。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ナムラフッカーの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートではつまずいたが、レース中盤まで控えて後ろから進行。ヒヒーンが前に出るのを見てから追い上げを開始し、4コーナーでは外側を走って直線へ。ジャスティンガルフと並びながら最後には交わし、1着でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- サトノクロークの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。セイウンプラチナが先手を取り、その少し後ろの2番手でレースを進めた。直線では先頭と並ぶことはなかったが、2番手の位置を保ちつつ後続の追い上げを許さず入線した。長距離レースにおいて安定した走りを見せている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スピードリッチの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。前の2頭が離れてリードしている中、追いかける形でレースを進めた。最後の直線で差を縮め、一時は先頭に躍り出るものの、ウエストナウに追い抜かれた。勝った馬は非常に強いが、こちらの馬も安定した走りを見せた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。最内枠をスタートし中団でレースを進め。直線に入ってからは2番手グループに位置し押し上げたが、外から追い込んできたフルールにかわされた。それにも関わらずラストまで粘りを見せ、3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【割引】見事1着。好位でレースを進め、先行馬を視野に入れつつ外から迫る馬には注意。直線では内側から進出し、スムーズに加速して先頭を切った。体は14kg減で絞られ、パフォーマンスが向上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- スピードリッチの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。スタートはやや遅れたものの、道中はじわじわと位置を上げていった。直線では外側を通って追い込み、最後の直線で外にいたツーネサーンと並ぶように末脚を伸ばすも、終わってみれば勢い不足で3着に甘んじた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- ルカランフィーストの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線では反応が鋭くなかったが、ゴール近くで伸びを見せた。3着争いでは接戦を制し先着した。その位置取りを考慮すると、最後は追い上げていた。次走も好走の可能性は高そう。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】見事1着。先頭を目指したものの、他の馬が先行したため、好位置でレースを進めた。最後の直線では、ビダーヤとガロンヌの間を割って進出。最後まで粘り強く脚を伸ばし、先頭に立って1着でゴール。着実に状態が向上している。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- アグラシアドの次走メモ: 【割引】見事1着。スタートで速さを見せず、落ち着いて追走した。レース後半で追い上げを見せるも、外に広がる形となり大外を回って加速。内側のラファドゥラたちをパスして先頭に立った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アスクオンディープの次走メモ: 【特注】見事1着。アスクオンディープが再びハナを切り、先手を主張。落ち着いた頭数でレースをリードし、直線も首位のまま。最後の直線でエグランタイン、タイキラフターが追い上げるも、最後まで先頭を譲らず逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。内から先手を取ったシュブリームにつける形で2番手を保ちながらレースを進んだ。勝負どころで後方から他の馬が追い上げてきた時も、先に直線でキントリヒに先行を許したものの、最後まで粘り強く走り続け、2番手でゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開が向かない中での好走と見て次走も注目したい。
- アイスグリーンの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。控えるも中団での追走、外目をまわり4コーナーと直線で大外から脚を伸ばす。セオを抜いて2番手へと進出し、昇級後の2戦目は3着、2着と安定した結果を残している。次走も引き続き目が離せない。
- スピードリッチの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠を出て先行馬を見ながら好位置をキープ。シュラハトが中盤で仕掛けるも、自らのリズムを崩さず進行。直線ではしっかりと伸び、先頭のストーンズに肉薄するも、ハナ差で及ばず惜しくも敗れた。この馬が先着したセレブレイトエールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アドマイヤサジーの次走メモ: 【割引】10番人気ながら、1着。近走での戦法を変えて積極的に前に行くも、コスタレイが急に追い上げてくるのに対応しポジションを落とす。直線で外に持ち出された後に脚を伸ばし、ゴール間際でコスタレイをかわして1着に。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- サムハンターの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。序盤は控えるものの、バックトゥザライトと早目に先団に接近。直線では単独先頭に出て抜け出し、追いすがる後続を寄せ付けず。タイミングの良い仕掛けだった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- スミの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。大外を進んで前方に。セオを追いながら、2番手を外側でキープ。直線でセオに迫るも、外から来たトランキリテに先頭を譲り、セオにもかわされ3着に終わる。この馬が先着したジュンブロッサムは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ルカランフィーストの次走メモ: 【割引】見事に勝利。出脚はいまひとつ。道中、後方から控える形で追走。4コーナーを外回りし、直線では大外から追い込む。内で先頭に立っていたアレグロブリランテを捉え、一気の伸びで1着を射止めた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- マイネルニコラスの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位に位置し、先行馬を見ながら進む。勝負所で進出し、先に押し上げたグランドカリナンの外から直線に入る。外からシンティレーションに抜け出されつつも踏ん張るが、内から追い上げたグランドラインに交わされる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団を追走していたものの、勝負所で積極的に進出し先団に詰め寄った。直線ではスマラグドスとの追い比べに少し劣った上、ミスティックロアに内側から抜かれたものの、最後は粘り強さを見せ3着争いを制した。次走も引き続き目が離せない。
- アスクオンディープの次走メモ: 【特注】8番人気ながら、1着。多頭数の最内枠をスタートし、二の脚を活かして先手を奪う。ペースが緩くなかったにもかかわらず、直線でも依然としてリードを保つ。1枠に属するルクスビッグスターが追い上げるものの、差を詰めさせないまま逃げ切る。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- ナムラフッカーの次走メモ: 【割引】スタート後、二の脚が速かったわけではないが、主張してハナに行く展開。単騎逃げになったが、4コーナーで一度後続を引きつけ、直線では再度後続との差を広げてゴール前は流す余裕で2馬身差の完勝。新馬戦では他馬を気にする面を出していたし、ダッシュ力がそれほどないので、次走、昇級戦でこの馬の形に持ち込める可能性は低そうだし、割引が必要か。
- クレバーテーストの次走メモ: 【割引】正面スタンド前のポジション争いでは馬場の良い外を通り、1コーナーまでに楽にハナに立つことができた。そのため、マイペースの逃げに持ち込むことができたことも良かったし、最終週の芝でむしろ内外の馬場差がなくなっていたこともあり、内ラチ沿いを距離ロスなく回って0秒1差2着に残した。今回は恵まれた面が多い2着だったので、次走は過信しないようにしたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- アイスグリーンの次走メモ: 【注目】鞍上も「器用さが少し足りない」とコメントしていたように、3コーナーで4・5頭ぶん、4コーナーで5・6頭ぶん外を回るレース運びになっていた。広いコースで走らせた方が高いパフォーマンスを見せそうなタイプなので、次走、舞台替わりでの巻き返しに警戒したい。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】残り200m付近でオメガリッチマンに進路をカットされてブレーキをかける場面。3着だったレーベンスティールと同じような手応えで上がってきていただけに、スムーズだったらどれだけやれたかといった内容だった。スイートピーSに続いて不完全燃焼のレースになってしまったが、次走、力を出し切れる競馬ができてどこまでやれるか興味深い。
- アグラシアドの次走メモ: 【注目】中団のインで脚をためて直線に向いたが、なかなか進路ができず、鞍上がビッシリ追えたのはラスト200mだけになってしまった。今回はもったいない競馬になってしまったが、オープンでも通用する能力は見せたので、次走は能力を出し切る競馬を。
- フェミナフォルテの次走メモ: 【注目】スタートで内のオスカーウィナーに寄られてしまったし、勝負どころでも外を回っていたが、上がり3ハロン最速34秒6の脚を使って0秒5差7着。既走馬相手に素質の片鱗は見せてくれたし、次走もそれほど人気にならなそうなので、狙ってみる価値はありそう。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】鞍上もレース後にコメントしていたようにフットワークの小さな走りだったので敗因は道悪。この馬と同じ父サンデーサイレンス系のディープインパクト産駒、半兄グローリーヴェイズも荒れた馬場だと気にして走っていたので、血統的に道悪は良くなさそう。次走、きれいな芝での巻き返しに期待。
- エゾダイモンの次走メモ: 【注目】道中は中団で脚をためていたが、4コーナーでバテてきたビキニボーイにまともに付き合わされてしまい最後方にまで下がるロスがあったのが致命的だった。それでも、直線ではしっかり伸びて0秒5差8着まで差を詰めていた。成長度がスローなようなので、まだまだ伸びしろもありそうな馬だし、次走以降で大きくパフォーマンスを上げてくる可能性は十分あると考えたい。
- サトノクロークの次走メモ: 【注目】スタートは良かったが行きっぷりがひと息で正面スタンド前で肩ムチ2発。その後は2列目のインでレースを進めていたものの、勝負どころでもスピードが上がらず、動いて行けなかったし、直線に入ってからはコパノハンプトンとシャドウフューリーの間がなかなか開かず。直線半ばでスペースはできたが、デビュー戦でそこから一気に伸びろというにはかわいそうなスペースだった。それでも、力のありそうな雰囲気は見せたし、次走、気分良く走らせることができれば、勝機はやってきそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
- リッチブラックの次走メモ: 【注目】スタートで両サイドの馬に寄られてしまった影響でつまづき、後方からの競馬。ただ、向正面でひとマクりして先頭に立ち、最後は0秒2差2着に踏ん張った。デビュー2戦目で変わり身を見せた内容だったし、次走はスムーズな競馬で初勝利をつかみたい。
- スミの次走メモ: 【注目】いつも通り後方からの競馬でしっかり追い込んでいるが、4コーナーを7頭ぶん外を回らされ、距離ロスの大きな競馬になってしまったぶん今回は馬券圏内に絡むことができなかった。次走はもう少しロスなく立ち回って勝ち負けに持ち込みたい。
- クレバーテーストの次走メモ: 【注目】コーナーで内めを回ってきた馬が上位を占めるレースで、この馬は大外18番枠からの競馬になった影響で約5頭ぶん外を回らされたのは厳しかった。さらに、今回は去勢明けでダート1400mから芝1800mに大幅に条件を変更しての出走だったので度外視したい一戦。次走、一変の可能性もありそう。
- ソリダリティの次走メモ: 【注目】早めに仕掛けていく形になったが、3~4コーナーで6頭ぶん外を回る形になり、距離ロスの大きな競馬に。0秒8差7着は力負けではないし、ダート適性を感じる内容だった。次走、ロスなく立ち回ることができれば、勝ち負けになっても良さそう。
- パトリックハンサムの次走メモ: 【注目】新馬戦に続いて前々でレースを進めることができたが、道中は内ラチ沿いを追走した馬が3着までを占め、イン有利の馬場だった。この馬は終始3頭ぶん外を回らされていたことが響いてしまった印象。今回はトラックバイアスでの敗戦ととらえて、次走でも巻き返しに期待しても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。道中は中団で追走し、馬群の中にいた。直線で外から追い上げ、ヤマニンガラッシアを交わし、更にトーアライデンに迫り、1着でゴールした。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(11人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。前半、後方からレースを進める。後半に入り、早めの仕掛けで好位置に上がる。直線では先頭を走るピコチャンブラックに肉薄するも、最後はクビ差で敗れる。この馬は小回りの中距離に適性があり、時計がかかる馬場条件も有利に作用した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】2着とはアタマ差の3着。最内枠をスタートし、先行馬を追いながら好位置でレースを進めた。インコースを利用し直線で内側のラチ沿いから加速したものの、外からカネフラが追い上げ、また中からアスクカムオンモアが割って出てきて、結局3着に終わった。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(9人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。好位を進んでいた馬は、先行する2頭から大きく離れていたが、直線でしぶとく伸び、先行していた2頭には並べなかったものの、3番手で入線した。昇級戦でも堅実に上位に食い込んだ。この馬が先着したチュウワモーニングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。スタートで遅れたが、道中控えて追走。外回りながら押し上げ、直線で伸びを見せた。先に抜け出すメタルスピードを追い詰め、ゴール手前で交わし1着。年明けから3走し、良化の兆しを見せての勝利。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【特注】見事1着。アスクオンディープが再びハナを切り、先手を主張。落ち着いた頭数でレースをリードし、直線も首位のまま。最後の直線でエグランタイン、タイキラフターが追い上げるも、最後まで先頭を譲らず逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています