札幌スポニチ賞
14:50発走 芝1200m (右 C)
札幌 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 23頭
- カラヴァジェスティの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで出遅れ、序盤は後方に位置。4コーナーで外側を追い上げ、最終直線では外から抜け出し、力強く並んでいたワースとの叩き合いに出て、最後は競り勝ち。道悪も問題なくこなした。この馬が先着したヴェナートル、ワースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- テラステラの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中控える競馬をしており、インコースを突いて直線では内ラチ沿いを鋭く伸びた。上位争いには加わるも、ヤブサメには差され、スカイハイにも外から遅れを取った。次走も引き続き目が離せない。
- アムールリーベの次走メモ: 【注目】8番人気ながら、1着。内枠から出遅れ気味でスタートし、控えめに追走した。直線へ進むと外側に馬がいたため、馬群に潜り込み、そこから適度にスペースができて外を伸びてきた。内側のファイツオンとレッドエヴァンスをかわして、ゴールでは1着だった。この馬が先着したバンドシェル、レッドエヴァンスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サウンドモリアーナの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。先行争いに激しさを見せつつも、一旦は引き、先団を見るポジションで追走へと移行。勝負所ではペースを上げ、直線においてはドナポンドとの激しい打ち合いを展開。外からリードプリンシパルが首位争いに名乗りを上げる中、ドナポンドとの競り合いは競り負けるもハナ差の僅差での接戦だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ベビーズブレスの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。先行策を採り、インヴォーグが内から逃げるのを見て2番手で先行。直線ではインヴォーグに並べなかったものの、後続の馬には抜かれずに2着をキープ。これにより京都芝1600mでは2回連続で連対を果たす。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。道中、控えめながらも中団を維持。4コーナーを外目4番手で周り、直線で先頭のマイネルステラートを捉え、ゴール手前で抜け出し芝戦で2勝目を挙げた。この馬が先着したチムグクルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ハリウッドメモリーの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。先行策を採り、ウィンストンと内で前を争った。直線でも並んで激しく叩き合い、最後は競り勝てなかったが、追いすがる馬群を退けて2番手でゴールした。この馬が先着したザカリナンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。中程の枠からスタートし、道中は抑えて後方からレースを進めた。外側を進みつつ直線に入ると、外からの追い込みを見せた。ゴール直前では、内側にいたブライティアブーケと肩を並べながらも、ハナ差で3着に敗れたが、芝のレースに復帰して見せ場を作った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テラステラの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。中団前目からレースを進め、4コーナーで先団4頭の後ろにつけていたが、そこから先頭を捉える構えにも関わらず、前にいた5枠の2頭が粘り強く、並びかけるも3着に留まった。連闘明けの影響は見られなかったものの、なお勝ち切れずにいる。次走も人気でも外せない。
- サウンドモリアーナの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。2番手を無理なく追走し、4コーナーでは手応えもまずまずだったが、直線で上位2頭のペースについていけず、結局、大幅な差をつけられて3着に留まる。先行する2頭は強かったが、あっという間に引き離されたのは物足りなさを感じさせる。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。初ダートで、中団の内側を控えたままレースを進め、3、4コーナーで外を回して先団に詰め寄るも、直線では上位2頭の伸びに劣り、3番手に甘んじた。1番人気に支持されてはいたが、このレース内容では強調するほどではない。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ベビーズブレスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。好位群に位置し、先行馬を見据えながらレースを進めた。先頭で走るワイルデンウーリーたちがペースを上げる中、直線で追い上げを見せた。最後の直線で内側にいたパープルパライソをゴール手前でかわし、2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団からレースを追走していた。直線に入ってスペースを見つけるため外へと動かされたが、ボンヌソワレとエンブロイダリーがその前にスピードアップしていた。後から彼らを追いかけつつ、最終的に3番手でゴールした。次走も注目して良さそう。
- テラステラの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差での2着。中団からレースを進め、外目を通って直線に向かう。リチャードバローズが先に進出するも、追いついて2着に食い込む。休み明けの2走目にして連闘、見せ場を作り変わり身を印象付けた。次走も人気でも外せない。
- ハリウッドメモリーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。前を行くパリコレジェンヌに先手を譲り、2番手でレースを進めた。直線で並びかけたものの、外からのラヴェンデルの追い上げにより先に行かれた。それにもかかわらず、最後はパリコレジェンヌをかわしての2着確保だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- カワキタマナレアの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ゲートを出てひと息つきつつ、道中では控えた追走。後半にかけてポジションを徐々に上げ、直線の手前で好位の外に位置を確保。直線では、併走するカウンターセブンを交わし、最終的に1着でゴールした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方に位置しており、展開有利と見て次走は割引か。
- アムールリーベの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。控えめに追走し、レース後半で進出。直線では外側から伸び、内ラチを走る逃げたスプリングデイに迫り、ほぼ横一線でゴール。ハナ差の差で敗れた。札幌の条件は問題なくこなした。次走も人気でも外せない。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。3か月ぶりに復帰し仕上がりは良好だった。今回は作戦を変えて後方からレースを進め、脚を溜める。直線に入り、外からステラバルセロナに並びかけて追い込み、クビ差で競り勝ち3着を確保した。次走も引き続き期待して良さそう。
- ムチャスグラシアスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を飛び出し先団に加わり、いち早く先手を取る。直線でもなお先頭をキープ。後続を寄せ付けずにリードを維持し、最後まで並ばれることなく逃げ切る。積極的な戦略が功を奏する。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ダイヤモンドフジの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートがもうひとつだったものの、序盤で中団へと上がり、勝負所では好位群につけた。直線へ入ると外へ出して伸びを見せるが、内のアンフィニドールほどの切れ味には欠け、レッドヒルシューズに後れを取って3着に終わった。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中団で控えつつ追走し、少頭数にもかかわらず置かれることなくレースを進めた。直線で外から展開して先頭へと抜け出したものの、その外側から1番人気ポートデラメールが差し寄せ、最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- トウカイエルデの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前走から一変し、積極的に前に出た。先手を奪い、スムーズに逃げたまま直線も先頭で。後続を寄せ付けずに逃げ切る。積極策が功を奏し、前でスピードを生かした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- トウカイエルデの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。ドゥーカスコーリの先手を譲りつつ2番手でレースを進め、直線でドゥーカスコーリと並ぶことは叶わなかったものの、しっかり踏ん張り、2着争いにおいては上位に入った。この馬が先着したサリュエは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- テラステラの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。スタートはいまひとつだったが、中団へと位置を上げていった。内側を追走し、直線では外に持ち出されるも伸びを見せた。結果、2番手で入線した。その末脚は鋭く、さらなる上昇が期待される。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- テラステラの次走メモ: 【注目】3着を確保。16番枠からのスタートで控えながらも、前の馬群と大きく差をつけずに追走した。直線では外から加速し、トーホウフランゴを内側から抜いて3番手に進出。1400m地点ではポジションを前方へと移した。次走も引き続き期待できる
- テラステラの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。後方からレースを進め、直線では外側を追い上げ内側のゴートゥファーストとの距離を縮めた。しかし結局は並べず、一息ついてから阪神コースでの得意を活かし反撃した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- スクルプトーリスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好発を切り、内の馬が行くのを見て抑えて好位をキープ。手応え良好のまま直線に向き、進出して抜け出し、後続を寄せ付けず。近走は順調に向上し、2勝目をマーク。この馬が先着したスピリットワールドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- スミレファーストの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。2歳時に2回芝で走り、今回初ダート。内枠利用し、先手奪う。逃げて中盤スムーズ、直線も先頭キープ。追いすがる馬を寄せ付けず逃げ切る。スピードは上位。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- トーセントラムの次走メモ: 【注目】3コーナーで6番手以内にいた馬が掲示板を独占した先行有利レースで展開が向かなかったことに加え、馬体重が10kg増えていたこともあり完調にはひと息だった印象。直線でも少し追い出しを待たされる場面もあり、今回は度外視できる一戦。上積みが大きそうな次走は勝ち負けになっても良さそう。
- スイミーユニバンスの次走メモ: 【注目】大外18番枠からの競馬になってしまった影響で内に入れることができず、3~4コーナーでは6頭ぶん外を回らされる大きな距離ロスがあり、1秒0差15着。次走、ロスなく立ち回ることができれば、このクラスでも勝ち負けになる可能性は十分ありそう。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】中山開催初日、最初の芝のレースで中山マイルの大外枠。それで終始、3・4頭ぶん外を回る距離ロスがあった影響で直線の伸びが鈍ってしまった印象。道中で力んでしまう面もあるが、次走こそスムーズに運んで初勝利をあげたい。
- レッドバレンティアの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息だったおまけに外にヨレて後方から。さらに大外15番枠からの競馬になった影響で、開幕週の芝で終始、3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、0秒1差2着と勝ちに等しい内容。次走、順番が回ってくる可能性は高そう。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】今回は前に馬を置いてレースを進めることはできたが、それでも行きたがってしまい、岩田康誠騎手はかなり上体を起こして手綱を引きながらの追走になっていた。父キズナ×母父サクラバクシンオーの配合の代表産駒はビアンフェだし、この馬も芝1200mのスペシャリストになる可能性が高い血統。次走、芝1200mに舞台を戻せば大駆けがあっても良さそう。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】大外からのスタートでゲートを出た直後に外に逸走して後方から。それでも向正面で3番手まで押し上げ、3~4コーナーも3・4頭ぶん外を回し負荷の大きな内容になっていたので、1秒1差9着は力負けではない。大跳びなので広いコースの方が良さそうだし、次走、ゲートをしっかり出ることができれば、今回のように負けることはなさそう。
- アスクドリームモアの次走メモ: 【注目】外め12番枠からの競馬で3~4コーナーでは3・4頭ぶん外を回って早めに上がっていく形。それでも後続をねじ伏せてしまうのだから強い内容。きょうだいの成績を見ても母父サクラバクシンオーの血が強く出るタイプなので、距離は1400mぐらいまでかもしれないが、大トビなので広いコースの方が合っていそうな馬。次走、相手が強くなってもどこまでやれるか注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(11人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(11人) 小倉芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(4人) 船橋ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(2人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(8人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事1着。スタートで出遅れ、序盤は後方に位置。4コーナーで外側を追い上げ、最終直線では外から抜け出し、力強く並んでいたワースとの叩き合いに出て、最後は競り勝ち。道悪も問題なくこなした。この馬が先着したヴェナートル、ワースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(8人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-4 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】8番人気ながら、1着。内枠から出遅れ気味でスタートし、控えめに追走した。直線へ進むと外側に馬がいたため、馬群に潜り込み、そこから適度にスペースができて外を伸びてきた。内側のファイツオンとレッドエヴァンスをかわして、ゴールでは1着だった。この馬が先着したバンドシェル、レッドエヴァンスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
※オッズ最終更新 06:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています