ムーンライトHC
芝2200m (右 B)
阪神 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 10頭
- シャイニングソードの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。中団で馬群内を追走。勝負所で反応鈍く、しかし直線で外に持ち出され、進出。ラスト伸び3番手でゴール。4連勝達成ならず。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も先行し、外から先手を取るテーオーレガシーに続き2番手を進む。その流れについていき、直線でテーオーレガシーをかわし抜け出し、昇級2走目での順当な勝利を収めた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ファミリータイムの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。道中は中団で追走し、直線では内をついて伸び、外を抜けたアメジストブラックには及ばなかったが、先行する馬をかわして2番手に浮上した。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外から先手を奪ったウイニンググレイスを見ながら2番手につけて先行した。直線で差を縮めようと試みたが、相手が強く並び立つことができなかった。それでも、他の追随者には差を開けていた。この馬が先着したピジョンブラッド、ワンパットは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。道中好位で競走。早い段階で手が動くも追い出しによる伸び脚はしっかり。逃げるタマモナポリを追い、徐々にかわしてゴールイン。今回の対戦相手はそれほど強くなく、明らかにこの馬の力が他馬を上回っていた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬も同じく前々で進めており、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。好位群でレースを進め、1番人気のキャピタルサックスが早めに仕掛けたのを見て進出。直線では2番手まで上がったものの、先頭を走るキャピタルサックスとの距離は広がった。しかし、自分は後続に差をつけた状態を保っていた。引き続き次走も注目してみたい。
- タイセイフェリークの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。中団でレースを進め、直線で追い上げ内側のサトノクロークを並びかけて交わしたものの、最後は外からワイドエンペラーにクビ差逆転を許した。しかし、ナイトインロンドンは大外から追い込んできたが、先着できた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- シャイニングソードの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠から出遅れがあり、道中は無理をせずじっくり追走。4コーナーからは外側を周り、直線では大外から追い込む形で伸びを見せた。その勢いを保ちながらゴール直前で内側の馬をかわし、1着でフィニッシュした。この馬が先着したグランアルティスタは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイセイフェリークの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。体重が10kg増加は回復の兆し。レース中盤までは中団での控えめな走り。直線では追い比べが展開し、そこから本領発揮して伸びる。ランスオブクイーンと共に、首位のタケトンボを捉えるべく猛追。ゴール直前、ハナ差を制して1着でフィニッシュ。引き続き次走も注目してみたい。
- ファミリータイムの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。外枠を出発して控える位置で追走し、レース中盤ではじっくりと運んだ。直線で大外へ持ち出され、そこからしっかり伸びた。ゴール手前で内で粘るホウオウセイメイの横まで追いつき、クビ差で射程圏内に捉えて2着に入った。道悪の条件下でもしっかりと伸びを見せた。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ファミリータイムの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。今回は追走を控え、モズマーヴェリックの少し後ろでレースを進めた。直線に差し掛かると、追い上げを開始。ラストでは内側のパフュームセント、モズマーヴェリックと並びかけたが、最終的にはモズマーヴェリックにクビ差で2着に終わった。この馬が先着したパフュームセントは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ハニーコムの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前に2頭が先行し離した後のグループを追走。レッドレクスが先に動き出し、それを追いかけて伸びた。レッドレクスを捉えて先頭に立ち、1着になった。距離の延長がプラスに作用した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レミージュの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。最内枠を出て控えた後追走。直線では大外を回って追い上げ。ラストでは上位馬を捉えんとした。前走の大敗から一転、休養によるリフレッシュが功を奏し巻き返しを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- タイセイフェリークの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。序盤で2番手をキープし、早めにスピードを上げたヘデントールに従い3番手でレースを進めた。直線では先行するヘデントールを追いかけたものの、並ぶことは叶わず2着でフィニッシュした。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- シャイニングソードの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠スタートで、先の2走よりもより前の位置を取る。早く仕掛ける馬がいる中、自分のリズムを保ちながら直線に向かう。外側から並んだテイクザクラウンと共に伸び、最後まで先頭を譲らずに1着でゴール。この馬が先着したジャスティンダイス、プルーヴンウィナーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイセイフェリークの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、直線で追い上げた。先着2頭との差はあったが、先行するジェモロジーをゴール手前で交わしていた。末脚は確かだった。次走も引き続き期待して良さそう。
- ハニーコムの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠から控えて追走し、中団につけていた。直線では内のミッドナイトラスタに抜け出されるも、間を割って伸び、3番手で入線した。着順を落としたが、堅実な走り。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ファミリータイムの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。3か月半の実戦からの復帰だったデビュー戦以来、それでも仕上がりは良く、先行馬をマークしながらレースを進め、勝負どころで位置を上げた。しかし、直線での追い込みでは外側から来た2頭にかわされ、3着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- チルカーノの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。以前の2走は1600mで行われ、今回は距離が大幅に延長された。レースの途中では無理をせずに控える戦略を取り、しかし直線に差し掛かると外側からスピードを上げ始めた。内側で耐えていたアクアヴァーナルを最終的にかわし、1着でフィニッシュした。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒したい。
- タイセイフェリークの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠からスタートし、中団でレースを進める。隊列がバラけていたため、モマれずに追走。直線では外側から徐々に伸び、3番手でゴール。連勝は途絶えたが、昇級初戦で健闘を見せた。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬は比較的前々での競馬で、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- チルカーノの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中追走しつつ控え、4コーナーから外を迂回し直線に進出。直線で勢いを増し一気に加速。内側から先行していたミスズサンダスノーを捉え、交わし1着に。皐月賞馬ジオグリフの半妹で、その素質を発揮した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は後方に位置しており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ハニーコムの次走メモ: 【割引】2馬身差での2着。内枠から出て前方に位置取り、同枠から出たパストラーレが先頭を走るのを見ながら好位置につけた。インコースを進みつつ、内側から2番手まで上り詰めた。勝ち馬には及ばなかったが、距離を短くしたことで自己の成績は向上した。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ヴォランテの次走メモ: 【注目】波乱演出の3着。ゲートの出は一息だったものの、中団前目の位置を確保。内側でレースを進め、直線では外を進んだ馬に先行を許したが、その後で追い上げて3番手まで上がる。ただし、先着馬には明確な差をつけられていた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。ウイニンググレイスは最内枠を逃げる形でレースを進め、その後ろで2番手先行する形。途中、ティエラサンタが差しをかけるも直線までは2番手を保持。しかし、終盤に外からジーニアスバローズに追い抜かれた。このレースで2着だったジーニアスバローズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- シャイニングソードの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。外枠をスタートして中団でレースを進め、直線では外側から競り上がった。トップに立つも、内側にいたヤングスカーレットに並ばれ、先を越されたものの、2着を守った。この馬が先着したキュクヌスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- シャイニングソードの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。スタートでやや遅れ、後方から追走する展開。4コーナーでは曲がりきれず外に張ったものの、直線では大外から末脚を伸ばした。終盤ではスカイサーベイとの叩き合いになり、僅差のアタマ差で敗れるものの接戦を演じた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。2番手をキープしつつ逃げ馬を追走。コンドリュールがペースアップすると同調して進出し、早めにレースをリード。直線で1番人気のレッドラグラスが挑戦するも、差し切らせずに初勝利を飾った。この馬が先着したレッドラグラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- レミージュの次走メモ: 【割引】大波乱を演出する1着。これまでの2走と違い積極策を採用し、先手を取り直線も先頭をキープ。2番手のキミノナハマリアを置き去りにし、外から迫るドクタードリトルも並ばせず。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】3着を確保。序盤に2番手をキープしつつ、その後ポジションを少し落として追走。直線ではバンドマスターとサンデーヒーローに置き去りにされがちだったものの、粘り強く競っており、最終的に3着争いにおいて他馬を抑え込んだ。次走も引き続き期待できる
- ウインルーティンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。スタートは速くなかったものの、レースでは控える形で追走。直線では外から伸びるも、外からさらに強襲してきたメイショウブレゲに先頭の座を奪われた。それでも2着を確保し、長距離への適性を示した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- シャンデルナゴルの次走メモ: 【注目】Bコース替わり初週でイン有利の馬場。15番枠からの競馬だったこの馬は、3コーナー3頭ぶん、4コーナーで5頭ぶん外を回らされて枠順に泣いてしまった。0秒8差6着は能力差以上の敗戦だろうし、次走での巻き返しに期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。スタートは速くなかったものの、レースでは控える形で追走。直線では外から伸びるも、外からさらに強襲してきたメイショウブレゲに先頭の座を奪われた。それでも2着を確保し、長距離への適性を示した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。中団で馬群内を追走。勝負所で反応鈍く、しかし直線で外に持ち出され、進出。ラスト伸び3番手でゴール。4連勝達成ならず。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。今回も先行し、外から先手を取るテーオーレガシーに続き2番手を進む。その流れについていき、直線でテーオーレガシーをかわし抜け出し、昇級2走目での順当な勝利を収めた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-7 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-3 |

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています