シリウスS (G3)
ダ2000m (右)
阪神 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(指) ハンデ 17頭
- タイトニットの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートが速くなかったものの、中団でレースを進め、直線で外から伸びた。ミッキーファイトが先頭を行く中、やや離れていたが2番手に浮上。昇級戦での好走だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。外枠スタートで、今回もレース中ずっと抑える競馬。だが、レース後半から前を捉えるべくペースアップ。直線ではしっかりと伸び、タイトニットに肉薄し3着に入線。人気薄ながらも、得意とする阪神ダートで見せ場を作り出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。前目で走り、逃げるガンウルフに続いていた。4コーナーを曲がり、直線で横に並んだが、外側からネバーモアに抜かれた。それにもかかわらず粘りを見せ、単独の2番手に浮上したが、後方から迫るキュールエフウジンにかわされた。この馬が先着したアルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中は中団前目をキープし、この馬なりに適したポジションで直線に進出。好位から追い込み、ラストではマテンロウスカイとロードクロンヌをかわして、1着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- カナルビーグルの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし、すぐに前目の好位につけた。早めに動いて先頭に立ち、直線でもそのまま先頭をキープし続けた。他馬を寄せ付けずにゴール。休養後の転厩初戦だったが、見事な勝利を収めた。この馬が先着したショウナンバルドルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。スタートは少々遅れたものの、二の脚を使って先頭集団近くまで進出した。直線コースで内側の柵沿いを駆け上がり、力強く伸びて逃げていたニューバラードを捉え、1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。先団を見るポジションでレースを進め、勝負所で外から手応え良く仕掛けてジューンアヲニヨシとモンブランミノルに追いついた。最終コーナーではモンブランミノルと接戦を演じ、アタマ差で制した。関東馬として京都ダートを得意とし、この勝利で4戦3勝となった。特に今回は1900m適性が光った。この馬が先着したモンブランミノル、ゼットリアンは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、後方に位置してレースを進めた。直線で外に持ち出され、力強く追い込んだ。先頭を行く2頭との差は開いたが、最後まで脚を使い続け、3着争いでは他馬を上回った。次走も好走の可能性は高そう。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位で追走しつつ外から先行する馬を見ながら進んだ。インコースで立ち回り、直線では内ラチに沿って突き進み、伸びてきた。最後はハギノサステナブルと外で激しい叩き合いを演じ、ハナ差で勝利をもぎ取った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。内目の枠を利用して先行馬をマークし、好位でレースを進めた。直線では内側から脚を伸ばし、2番手で運んでいたマリアナトレンチをかわして2着に入線。昇級初戦かつ休み明けながら健闘を見せた。この馬が先着したマリアナトレンチは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠からスタートを切り、すぐに先頭に立つ展開。中盤でウインスノーライトに一時は先頭を譲るものの、再びトップに立ち直す。最後の直線ではアスクビックスターの追い上げを抑え、見事1着でゴール。この馬が先着したテーオーパスワード、マンマリアーレは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。15戦目で初ダートを体験し、先行勢2頭の後ろで好位につけた。直線では先頭のサンデーファンデーを追いかけ、内側のタイセイドレフォンと並んで前に出る。その後、2番手に躍り出てダート適性を見せた。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ホウオウプロサンゲの次走メモ: 【割引】見事に勝利。大外枠からスタートしながら前走とは異なり積極的に前進。スムーズに先手を取り逃げる。直線でも先頭を維持。後続の外からの追い上げはあったものの、最後まで先頭を譲らなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。内外両方から進んでいた先行馬を観察しながら好位置につける。4コーナーでジューンアヲニヨシと外側で肩を並べ、共に進出にかかる。直線ではジューンアヲニヨシに少し遅れるも、最後まで粘りを見せ3着に入る。前々で進めた人気薄3頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- ホウオウルーレットの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠をスタートし後方からレースを進め、勝負所で外側から加速。直線ではしっかりと伸び、先頭を走る1番人気のシゲルショウグンを捉えて先頭に立ち、久々の勝ち星を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エナハツホの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。今回も後方でレースを進め、直線でじっくり追い込む戦略を取った。バハルダールを目標にして伸び、3番手でゴール。軽いハンディキャップが味方し、久々に馬券圏内でフィニッシュした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。積極的な戦略をとり、果敢にハナを奪い進んだ。中盤は自分のリズムで先頭を維持し、最後の直線でも首位の地位を保っていた。終盤にキャネルが猛追してきたが、その馬を横に並べさせずに先頭をキープしてゴールまで駆け抜けた。この馬が先着したゴールドアローンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠からスタートし、早々に前に出てリードを奪取。直線では耐えていたものの、オーロラエックスに先行されつつ、サトノスカイターフにも追い抜かれ、最終的に3番手でゴールした。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。最内枠を抑えつつ追走し、勝負所では外に出て直線では外から伸びた。2番手まで差し上がり、先頭のチュウワハートに迫るがクビ差で惜しくも敗れる。しかし、後続には明確な差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ジンセイの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠から出走し、果敢に先頭を奪取。そのまま先行し、直線でも先頭を保ち続ける。持続した勢いで先頭の位置を守り抜き、最後まで逃げ切った。中1週のローテーションであったが、積極策への変更が功を奏し、改善されたパフォーマンスを見せた。この馬が先着したクルミナーレは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ホウオウプロサンゲの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。積極策をとり、今回は先手を取ってマイペースで逃げた。テーオーダグラスが2番手で4コーナーにて並びかけたものの、直線では抜かせずに突き放し、ラストにはギャンブルルームが追い上げたが、抜かせることはなかった。この馬が先着したギャンブルルームは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- カナルビーグルの次走メモ: 【注目】3着を確保。道中、中団で追走。前を走る出入りのあるグループを見てレースを進めた。直線では先着2頭との差はあったが、3番手をしぶとくキープして入線。実戦での力を示した。次走も引き続き目が離せない。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内枠から出遅れつつも、中団でレースを進めた。勝負所で外を回りながら仕掛け、直線では良く伸びた。先頭に躍り出て、追い込んできたレッドリベルタを振り切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- メイプルリッジの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内目の枠からスタートし、レース中盤では中団でレースを進めた。直線では外側からスピードを上げ、追い比べの中に飛び込んできた。内のグロリアムンディに迫るも、クビ差で惜しくも敗れた。しかし、休養後初戦である昇級戦においては、見事な好走を見せた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も追走を控えたが、直線で外から伸びてきて、近走と違ってそこまで後ろではなかった。流れは落ち着いていたものの、前の馬に差を詰めて3番手で入線した。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。ゲートをひと息で出て、道中は抑えての追走。直線で外に持ち出し追い上げ、ラストにかけて伸びたものの、内のバンドマスターにはハナ差及ばず、2着に終わる。休み明けに加えて昇級戦での好走は評価できる。次走も人気でも外せない。
- ホウオウプロサンゲの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。最内枠をスタートし前方へ。エルフストラックが外から先行するのを2番手で追走。直線に入り抜け出して、他の追随を許さず勝利。スムーズなレース展開で、1勝クラスのレースでは際立つ存在だった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。外枠をスタートし、控えめに追走。外側を周り、直線でカンピオーネと共に大外から伸びる。内側の馬を抜き、最後はカンピオーネを競り落として、2着争いを制した。この馬が先着したカンピオーネ、カズプレストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- タイトニットの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。控えたものの、スタートの遅さにも関わらず中団に進出。勝負所で馬群を上手く立ち回り、内目をついて伸びた。さらに、間を割って先頭のリューデスハイムを交わし、1着でJRA初勝利を挙げた。この馬が先着したリューデスハイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ホウオウルーレットの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。先団を見ながら5番手の外目を追走した馬は、直線で押し上げ、追い比べに参加。一時は抜け出すも、外からメイプルリッジに並びかけられ、交わされた。しかし、ブリンカーの着用が効果を発揮し、見せ場を作った。この馬が先着したバハルダールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイプルリッジの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。道中は中団でレースを進め、後半から徐々に押し上げる。直線ではじわじわと伸び、抜け出そうとしているホウオウルーレットを追い詰める。最後はかわして1着に輝いた。東京ダート2100mという得意距離で見事な勝利を収めた。この馬が先着したバハルダールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】7馬身差での2着。道中は控え、後ろ目のポジションで進み、後半には外から追い上げる。直線では大外を追い込むも、勝ち馬には届かず、ただ2番手に上がり入線。脚は長く使っていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内外から先行する馬を見ながら好位を確保し、直線に入ると抜け出して先頭に立った。同枠の1番人気ホウオウバリスタが追い上げてくるものの、並ばせずに押し切り、地力を見せつけた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アイファーエポックの次走メモ: 【割引】見事に勝利。中団の後ろ目をキープし、直線では外へ出されながらも伸びを見せた。内側のロミオボスと外側のファイヴレターとの追い比べに勢いで勝ち、先頭に立った。春シーズン2走目において進化を遂げた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【割引】見事1着。先行グループに続いてレースを進め、直線で内側にいたマコトヴェリーキーと並走しながら脚を伸ばし、ケイアイサンデラを抜いていった。最後はマコトヴェリーキーを競り勝ち、1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【特注】3着を確保。好位で先行馬を追いかけながら進み、直線で先頭に立つも、1番人気のメイプルリッジに追い上げられ、先に抜け出された。さらにハギノサステナブルにもかわされ、結局3番手でゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- メイプルリッジの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。体重が16kg増えていたものの、その一部は回復分も含まれていた。前のグループとは離れた追走を維持し、モマれることなくポジションを取った。直線でペースを上げ、先に抜け出していたルクスフロンティアに追いつき、最後は抜け出した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- グーデンドラークの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。外枠をスタートし、前方へ。アウトレンジと並走しながら先頭集団につけた。直線でアウトレンジに先行を許し、差をつけられたものの、先に逃げていたマルカアトラスを抜いて、2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ピュアキアンの次走メモ: 【割引】見事1着。内枠から積極的に動き、先手を確保。直線で先頭の位置を守りながら、アムールドパリやメイプルタピットといった上位人気馬が迫ったものの、並ばれることなく逃げ切りを決めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【注目】見事に勝利。前へ進出し、早々にリードを奪う。4コーナーでは3頭に並ばれるも、直線で粘り強く伸び逃げ切る。中山のダート1800mに適応し、連勝を果たした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- ホウオウプロサンゲの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。積極策を3走ぶりに採り、先手を取って緩やかなペースで逃げる。直線ではミスタージーティーに並ばれつつも踏ん張るも競り落とされる。それにもかかわらず距離短縮により前進。この馬を除き、7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ピュアキアンの次走メモ: 【特注】3着を確保。フルゲートの最も外側から発走し、内の馬が先頭を切ったため逃げることはなかったものの、レースでは上位につけていた。しかし直線でサトノエピックに交わされ、さらには大外を走るメイプルタピットにも先にゴールされた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サイモンザナドゥの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前のグループから追走していたものの、レース後半に進出し、4コーナーで先団に接近。直線に入ると抜け出し、差を広げ1着でゴール。昇級2走目で負担重量が増えたにもかかわらず、圧勝した。この馬が先着したサンライズジャスト、ヴァモスロードは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ラインオブソウルの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。中団の前目でレースを進めた後、後半になって外を回りながら押し上げて進出。直線では先頭にいたグーデンドラークと並ぶ形で追い比べに。最後まで接戦を演じ、僅かなハナ差で勝利を収めた。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ホウオウプロサンゲの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。体重は12kg増加しながらも太ってはおらず、チャカついた様子だったが、スタートはスムーズに出てすぐに先頭へ立ち。ペースを落とし逃げる戦略を取りながら直線で粘り強さを見せたが、最終的にはダノンエアズロックに先を越された。次走も好走の可能性は高そう。
- ジンセイの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠を利した前目の位置取りで、先行集団を見定めつつレースを進め、直線に入る。前を行く馬が粘りを見せるため、先頭を捉えることはできなかったものの、自身はしっかりと脚を使い、後続の追撃を許さずに3着でゴール。今回の距離延長は問題なくこなす。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半4番手でレースを進め、早めに位置を上げて4コーナーでは外を回り上がってきた。直線に入り内から迫るマコトヴェリーキーと激しく競り合い、その叩き合いを制し勝利を収めた。京都芝2200mが得意距離である。この馬が先着したキントリヒは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- テーオーパスワードの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。ナムラカメジローと同枠から前に出て行ったが、無理に競り合うことはなく、直線で単独先頭に立って一方的に後続を突き放して勝利した。ダート中距離での適性が際立った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- アイファーエポックの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。外目の枠をスタートし、道中は中団でレースを進める。4コーナーを外を回って入り、直線に入ると伸びてくるも、さらに外からクインズミモザに差されて先に抜け出される。その後、内から来たリチャとの競り合いにハナ差で敗れ、3着に終わる。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を発走し、すぐに先頭へ。レースをリードしつつ直線に進入したものの、先頭をキープすることはできず、アラレタバシルに先に抜け出され、さらにネオシルバーにもかわされてしまい、最終的に3番手でゴールした。次走も引き続き目が離せない。
- メイプルリッジの次走メモ: 【注目】中団やや前の追走から通過順 9-9-5-3 が示すように早めに位置を上げて行く形になったが、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスは大きすぎた。それでも、0秒4差3着と差のない競馬ができたことは評価できる。2勝クラスの香取特別をムチを入れず5馬身差で勝っているように、ダート適性は非常に高い馬。1勝クラスを勝った時には砂をかぶっても問題なかったので、次走は距離ロスなく立ち回って巻き返したい。
- ルクスフロンティアの次走メモ: 【注目】好スタートからハナを主張して2番手以降を少し離しながらの逃げ。直線で勝ったライオットガールに並ばれてからも二枚腰を見せていたが、最後に手前を替えなかった影響があったか。しかし、4着に0秒9差離しているように内容は濃かったので、引き続き重賞戦線でも期待できそう。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息で後方からの競馬。向正面から位置を上げ、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったので、直線では余力がなく、1秒4差6着。スタートさえ決まればこのクラスでもやれる能力は持っているはずだし、次走、そろそろ人気も落ちそうなので、狙い頃になるかもしれない。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】1・2着馬と比較すると、3~4コーナーでは2頭ぶん外を回らされていたし、向正面から直線まで窮屈な位置にも入ってしまい、リズムが悪くなる場面もあった。そんななか3着争いの競り合いを制し、3着まで追い込んだ能力は高く評価できる。今回の着差ほどペリエールとの差は大きくないように感じるし、次走以降もまだまだ重賞戦線で活躍してくれそうな馬。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】ゲートで落ち着きがなく出遅れ。その後、馬群を縫って少しずつ位置を上げてきたものの、4コーナーから直線に向けて前が詰まったり、内の馬と接触したりして、力を出し切ることができなかった。1勝クラスを7馬身差で勝っている馬。次走、スムーズな競馬な競馬ができれば、このクラスでも通用するはず。
- ブライアンセンスの次走メモ: 【注目】3コーナー入口でトーホウキザンに前に入られて一列下げる形になったし、砂をかぶるのを嫌がっていても最後は2着に0秒4差の完勝。前走でパライバトルマリンにハナ差を競馬をしているように能力は相当高いので、次走はユニコーンステークスで強い相手にどこまでやれるか楽しみ。
- ジューンアヲニヨシの次走メモ: 【注目】既走馬相手の初出走でもスタートは五分に出ることはできていた。そこからは控えてキッチリ脚をためる競馬。逃げた馬が2着、2番手が運んだ馬が勝利とイン前有利の競馬で馬群を割って上がり3ハロン最速の脚で0秒2差3着。初戦としては十分といえる内容だったので、次走は初勝利の可能性も十分。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【注目】川田騎手は自身も3戦騎乗して2勝ししたハギノアレグリアスを道中はマークしながらの追走。そのハギノが4コーナーで詰まりそうになったところで即座に進路を切り替えて追い込み、0秒2差5着。力は出し切れた内容だったので、現時点では古馬に混じると一歩足りない印象。ただ、父ドレフォン×母父トワイニングの血統なので今後、大きな成長は見込みづらく、次走以降、重賞なら苦戦が続くかもしれない。
- ホウオウルーレットの次走メモ: 【注目】中団後方の内から3頭目で脚をためる競馬。ただ、4コーナーの勢いがついたところで、外に膨らんできたカフジオクタゴンから不利を受け減速する場面があったのが痛かった。今回は力負けではないので、次走、スムーズに追い上げる競馬ができれば、巻き返し可能。
- タイセイドレフォンの次走メモ: 【割引】レース運びはうまくいったし、この馬の力を出し切ることはできた。ただ、多くの馬がカフジオクタゴンの不利を受けて不完全燃焼の競馬になっていただけに、この成績を過信するのは良くないかもしれない。次走、大崩れはしないだろうが、取りこぼしの可能性は十分あると考えておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(2人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事な2着。スタートが速くなかったものの、中団でレースを進め、直線で外から伸びた。ミッキーファイトが先頭を行く中、やや離れていたが2番手に浮上。昇級戦での好走だった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。最内枠を出て先団を追いながら位置を上げていき、4コーナーで巧みに立ち回り直線で先頭へ。ゼットリアンが外から追い上げるも、2馬身の差を保ちながら勝利を決めた。休養後も力強い走りを見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。外枠スタートで、今回もレース中ずっと抑える競馬。だが、レース後半から前を捉えるべくペースアップ。直線ではしっかりと伸び、タイトニットに肉薄し3着に入線。人気薄ながらも、得意とする阪神ダートで見せ場を作り出した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。内目の枠からスタートし、レース中盤では中団でレースを進めた。直線では外側からスピードを上げ、追い比べの中に飛び込んできた。内のグロリアムンディに迫るも、クビ差で惜しくも敗れた。しかし、休養後初戦である昇級戦においては、見事な好走を見せた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-3-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。道中は中団前目をキープし、この馬なりに適したポジションで直線に進出。好位から追い込み、ラストではマテンロウスカイとロードクロンヌをかわして、1着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(9人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位で追走しつつ外から先行する馬を見ながら進んだ。インコースで立ち回り、直線では内ラチに沿って突き進み、伸びてきた。最後はハギノサステナブルと外で激しい叩き合いを演じ、ハナ差で勝利をもぎ取った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。スタートで出遅れたため、外の馬が先行するのを見て控えて追走した。勝負どころでは外を回り手ごたえ良く進出した。直線では内を走るミッキークレストと接戦となり、最後は競り負けクビ差で敗れたが、後続馬には差をつけていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。フルゲートの大外枠から先頭を狙って出走し、逃げ馬アンデスビエントを2番手で追走。そのすぐ後にはモンブランミノルがいて、直線ではブライアンセンスも加わり3頭が激しく競り合う展開。最後は若干ペースダウンして3着でゴール。このレースで1着だったブライアンセンスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。内目の枠からスタートし、後方に位置してレースを進めた。直線で外に持ち出され、力強く追い込んだ。先頭を行く2頭との差は開いたが、最後まで脚を使い続け、3着争いでは他馬を上回った。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。前目で走り、逃げるガンウルフに続いていた。4コーナーを曲がり、直線で横に並んだが、外側からネバーモアに抜かれた。それにもかかわらず粘りを見せ、単独の2番手に浮上したが、後方から迫るキュールエフウジンにかわされた。この馬が先着したアルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。外枠をスタートし、すぐに前目の好位につけた。早めに動いて先頭に立ち、直線でもそのまま先頭をキープし続けた。他馬を寄せ付けずにゴール。休養後の転厩初戦だったが、見事な勝利を収めた。この馬が先着したショウナンバルドルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています