tvk賞
芝1400m (左 A)
東京 9R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 25頭
- カンシンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中団あたりでレースを追走し、4コーナーでは外回りで位置を上げ、直線に入ると先頭を走るモンテディアーナに迫り、最後はゴール前で先頭に立って1着となった。1200mレースでは常に上位を争っており、今回もしっかりと差し切りを見せた。この馬が先着したタガノアンファン、メイショウツヨキ、アオイレーギーナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- カンシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。控えながらも前と大差なく追走し、4コーナーでは少し外を回る形で押し上げ、直線に入る。そこから先頭に立ったソーダーンライトを追い、内側のマイネルステラートをかわして2着に入線。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- アンドアイラヴハーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先行策を採った今回、外を走るデイジーに先手を取られたため、2番手でレースを進めた。直線に入り、デイジーと並びながら叩き合いを繰り広げ、最後はハナ差で勝負を決めた。リフレッシュが効果的で、パフォーマンスが一新された。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- メイケイバートンの次走メモ: 【割引】3着を確保。体重が10kg増となったものの、8か月ぶりの実戦で良い仕上がりを見せた。レースではダッシュから先頭に立ち、平均的なペースを保ちながら進んだ。直線で粘りを見せたが、最終的には内側からフライングブレードに先行を許し、外からはスカイハイにもかわされた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- フードマンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内、外から先行する馬を観察しながら好位置でレースを進め、直線で先頭に立ち1着になった。距離が短縮され、初めて1200mを走ったが、1着で終えたデビュー戦と同様、中京芝コースで勝利を挙げたのはこれが2回目である。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- フードマンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。最内枠を利用して控える競馬をし、先行集団を追走するポジションでレースを進めた。インコースをスムーズに立ち回りながら、直線では2番手に進出。しかし、最後は外から強襲してきたヤンキーバローズに差し切られた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。中程の枠からスタートし、道中は抑えて後方からレースを進めた。外側を進みつつ直線に入ると、外からの追い込みを見せた。ゴール直前では、内側にいたブライティアブーケと肩を並べながらも、ハナ差で3着に敗れたが、芝のレースに復帰して見せ場を作った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サクセスカラーの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートで一息つきながら、道中は後方でレースを進めた。直線では外側に持ち出され、伸びを見せた。ディオアステリアを内側に見ながら追いつき、クビ差で抜け出した。昇級戦での休み明けにも関わらず、好走を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- パワースナッチの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。フルゲートの一番内側の枠をスタートし、早めに先行する馬たちの間へ位置を上げた。レースが進み、内側のコースを貫いて直線コースに向かう。先頭を走っていたマイネルステラートをかわし、先頭に立った。この馬が先着したマイネルステラートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。前回に引き続き前でレースを展開。最内枠の利を活かし、主導権を握るために積極的に動いた。中盤ではペースダウンし逃げの体制を維持、直線でも長く首位を保ったものの、最後に外から追い込んできたセフィロにかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。遅れたスタートから二の脚を使い前に出る。勝負所では好位につけ、直線では先頭を狙う位置に上がる。だが、最後はノットファウンド、グラスシフォンにかわされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- チューラワンサの次走メモ: 【割引】見事1着。ゲートを出る際には少し出遅れたものの、レース中盤で積極的に位置を上げていった。コーナーを曲がり直線にさしかかると2番手につけ、先頭を走るダンケルドの横に並び、最後は先頭を抜き去って1着に躍り出た。デビュー2戦目の今回、明らかに成長が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。初めてダートを経験し、無理をしない走りで中団より前に位置。直線で外側から押し上げ、アッチャゴーラが内側から追い上げる激しい叩き合いに。しかしアタマ差を保って先にゴールした。次走も引き続き期待して良さそう。
- マイネルビジョンの次走メモ: 【割引】見事1着。内の枠から出たセイウンパシュートが逃げるのを見て、2番手を保ちながら先行。流れに身を任せ、直線に入って並び、そして先頭に立った。最後は後続を寄せ付けずにそのまま勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タイセイカレントの次走メモ: 【割引】1馬身差の2着。スタートで出遅れ、レース中は常に後方に位置した。しかし、直線では外に出さずに内側を突いて加速し、先行する馬の間を縫って伸びたものの、最後は外を走るアルテヴェローチェに及ばずゴールした。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- クレオズニードルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。道中控えめに中団で追走。後半には外に出して進出を図る。4コーナーで少し外に膨れる気配を見せるも、直線に入り外から力強く伸びる。先行していた内の馬を捉えて先頭に立った。この馬が先着したカリーンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- カンシンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。スピードを発揮し内側から先頭へ出た。スローペースをコントロールしながら先行し、直線でまだ余力を保ち、追う馬を離して逃げ切る。レースをスムーズに進め、その素質を発揮した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- パワースナッチの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。途中でじわじわと位置を上げ、好位置の外側を先行馬を見据えながら進めた。直線に入って2番手にいたサマースピリットに迫るも、その馬をパスすることはできなかった。それでも、並んで走っていたザローズハーツにはクビ差で優勢に踏ん張り勝利した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイセイカレントの次走メモ: 【注目】見事1着。序盤から積極的に前に出て、先頭を奪取。レースペースをコントロールしつつ逃げの手法でレースを進め、最後の直線も先頭をキープ。1番人気のベイリークロアが追い上げるも、並ぶことなく逃げ切ることに成功した。この馬が先着したビッキーファースト、タガノマカシヤは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フードマンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先行力を生かし先手を取る。内を避け外目を通り直線に。チムグクルが並び叩き合うも抜かせず逃げ切る。道悪も問題なし。この馬が先着したチューラワンサは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ポッドロワールの次走メモ: 【割引】3着を確保。デビュー戦から一変して逃げの手を打った。直線ではサンカシグレ、ヴァルキリーバースにはかわされるも、クビ差で3着争いを制して踏ん張った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠を利用して前に出ようとしたが、外からユニヴェールが進出してくるのを受けて2番手でレースを進めた。直線コースでは外側に持ち出されながらも伸びを見せ、ユニヴェールを抜き去りトップに立った。終盤ではヴァンガーズハートが後方から差を縮めてきたが、並ぶことは許さなかった。この馬が先着したガールズレジェンドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。大外から離れて逃げるアランヴェリテを追い、2番手で進む。直線では内ラチに沿った進路から差を縮めるも、シヴァースに追い抜かれてしまった。にもかかわらず、2着を保った。次走も引き続き期待して良さそう。
- アンドアイラヴハーの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。序盤に先頭に出たものの、同枠のルクスノアが抑えきれないペースで走ったため、2番手を取ってレースを進めた。直線では一時先頭に立ったが、内ラチに沿って追い上げたブルーミンデザインにハナ差でかわされ、競り負けた。次走も人気でも外せない。
- ラッジオの次走メモ: 【注目】見事1着。実戰から3ヵ月半というブランクを感じさせない仕上がりだった。加えて緩いペースを利用して逃げを打ち、直線に向いては外へ出しながらもなお先頭を保持。終盤ではアサクサヴィーナスが外側から猛追を見せたが、わずかクビ差を保ち切り、勝利を収めた。この馬が先着したマルディランダは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- メイケイバートンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。先団につけて追走。直線では3番手グループの内をしぶとく伸び、外にいたフミサウンド、ニコラウスと争いながらも先着し3着を確保。前走とは打って変わった走り。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中団で控えつつ追走し、少頭数にもかかわらず置かれることなくレースを進めた。直線で外から展開して先頭へと抜け出したものの、その外側から1番人気ポートデラメールが差し寄せ、最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- サクセスカラーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団につけてレースを進め、直線での追い比べにおいて内にいたキングズブレスらをかわし、先頭に立った。最終的に外から追い上げるニシノピウモッソをかわして1着になり、ひと息ついた後、平場の自己条件での勝利を果たした。引き続き次走も期待してみたい。
- ジッピーレーサーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。二の脚を使って前へ進み、先行した。直線ではゴートゥファーストやバトルハーデンに交わされたが、粘り強く踏ん張る。先に逃げていたタミオスターをも交わし、最終的に3番手でゴールに飛び込んだ。次走も引き続き期待して良さそう。
- アンドアイラヴハーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。前を争ったものの、内側のモリノレッドスターが主導権を握ったため2番手を保ちながらレースを進めた。直線では一旦は並びかけたものの、外側から迫ってきたニコラウスにはかわされた。それにも関わらず、2着の位置は守った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- メイケイバートンの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。中ほどの枠から好位につけ、直線の追い比べではユハンヌスに抜け出されたが、ラストまで粘り強く走り3着争いに勝利。休養が奏功し、成長が見られた。次走も引き続き期待できる
- ヴェンチュラムーンの次走メモ: 【割引】6番人気ながら、1着。最内枠を出て控えた後追走し、距離が延長されたが無理せず、直線では外から伸び、イングランドアイズに追いつき、交わし先頭に立つ。最後はセイウンパシュートが外から追い上げたものの、先行を許さなかった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中ほどの枠からスタートし、いつものように積極的に先手を取り進んだ。スムーズな逃げを見せ、直線に入ると依然として先頭をキープ。最後の直線でドーンコーラスに猛追されたものの、最後まで先頭の位置を保ちながら逃げ切ることに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ヴェンチュラムーンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。今回も控えたままだったが、中団でレースを進めた。直線で他馬の間を抜けて追い上げ、ラストでは2番手のスリーアイランドと差を詰めた。しかし、追い抜くには至らず3着でゴールした。次走も注目して良さそう。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。今回先行策を採り、2番手へ上がった。直線では先頭を走るアサクサヴィーナスに迫り、交わすことに成功。さらに外からハワイアンタイムが迫ってきたものの、わずかなハナ差で凌ぎ、最後まで押し切った。この馬が先着したダッチアイリス、ハワイアンタイムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、中団でレースを進める。直線では外から抜け出したタイセイキューティにも屈せず、しぶとく伸びて3番手へ。ラブリアージェを抑えて3着を確保し、じわじわと良化している。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ジュドーの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠をスタートし控えるも中団でレースを進める。直線、外へ向かい進出。しぶとく伸びるもマルディランダには及ばず、エンデミズムにはハナ差で競り負け、結果として3着。このレースで2着だったエンデミズムは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エクストラバックの次走メモ: 【注目】3着を確保。今回も控えめに走りつつ、前との差を広げず追走。直線では徐々に加速し、スミレファーストを抜き3番手へ。昇級後2度目のレースで進歩を見せ、馬券圏内を確保。次走も引き続き目が離せない。
- コーティアスマナーの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。昇級戦であったものの頭数は落ち着いており、そのため先手を取ることができた。スムーズな逃げを見せ、直線では外に持ち出されながらも先頭の位置を守った。ソルトクィーンが外から迫って並びかけたが、最終的には競り勝ち連勝を飾った。この馬が先着したコパノアントニオは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- コーティアスマナーの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。ルクスリーベンが先行し、ドナミントを見ながら好位につける。直線では内を突いて進出するも、外にいた1番人気のタイキヴァンクールには及ばず、1馬身差の2着でゴール。それでも後続の馬たちには差をつけていた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。外枠からスタートし、先頭でレースを引っ張った。直線に差し掛かるも先頭を守り通し、後方からエコロライジンが追い上げ、その馬に先を越されたが、最後まで粘り2着を守り切った。前走に続き、コースが変わっても連対の成績を収めた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アンドアイラヴハーの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。前にスムーズに出て先手を取り、道中マイペースで逃げ続けた。直線でも先頭の位置を守り、他馬を寄せ付けずに逃げ切った。スピードの優位性を見せつけた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- サクセスカラーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を利用して前目につけ、先行馬の動向を窺いながらレースを進め、4コーナーでは外に出してポジションを上げた。直線での加速はスムーズで、一気にリードを広げ、後続を寄せ付けずに優勝。非常に効率的なレース運びでの勝利だった。この馬が先着したホウオウシェリーは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ホウオウシェリーの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。内枠からスタートし好ポジションをキープ。先行する馬を外側から追走して直線へ。先頭を走るサクセスカラーは内側から伸び、先に抜け出す。しかし、最後は1番人気ジュビランスの追い上げもかわし、2着を確保した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- メイケイバートンの次走メモ: 【注目】18→17→15と決着したように外を回した馬に有利だったレース。この馬は10番枠からの競馬だったが、3~4コーナーで内ラチ沿いを回ってきたため追い込みきれなかった。近走は力を出し切れないレースが続いているが、スムーズな競馬ができれば次走で1勝クラス卒業の可能性も十分。
- メイケイバートンの次走メモ: 【注目】3列目のインでロスなく回ってくることはできたものの、残り200m付近で前の馬との間隔が詰まってつまづいてしまう不利があったのが痛かった。ここ2戦は不完全燃焼になっているが、次走、スタートを決めてスムーズな競馬ができれば、巻き返しがあっても良さそう。
- メラーキの次走メモ: 【注目】半年ぶりの競馬だった伊勢佐木特別よりは状態が上向いていたし、ハナを切ればしぶといことを改めて証明した一戦にはなったが、3コーナーで早めにポジションアップしてきた2頭に付き合ってしまったぶん、展開が少し厳しくなってしまった。次走、マイペースで逃げることができれば、さらに上の着順も。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】1ハロンの距離延長で前走より前半600mが2秒7遅いペースでも2番手で折り合えたし、最後も長い叩き合いを制した勝負根性は評価できる。2019年シャインガーネット(ファルコンステークス)、2020年アカイトリノムスメ(秋華賞)、2021年ナミュール(チューリップ賞)と1勝クラスの特別戦ながら、3年連続で重賞ウィナーを輩出している出世レース。正直、アカイトリノムスメやナミュールほどのインパクトはなかったが、この馬の重賞に手が届く可能性は十分ありそう。
- ミスヨコハマの次走メモ: 【注目】スタート後につまづいてしまったし、3コーナーで急に失速したニーナブランドのアオリを受けて窮屈になる場面もあった。それでも、0秒4差5着と掲示板を確保できたように能力は高い。次走、スムーズな競馬でさらに上位を狙いたい。
- メイケイバートンの次走メモ: 【注目】レース前半400mは、ここ10年のアーリントンカップで最速だったが、そこからペースが落ちて、この馬にとっては折り合いの難しいレースになってしまった。1800mや2000mでの連対実績があるものの、ベストは未勝利を勝った1400mぐらいの印象。次走は自己条件、距離短縮で折り合いをつける競馬ができれば、巻き返しの可能性は十分。
- メラーキの次走メモ: 【特注】最内枠からの競馬だったので、道中はロスなく運ぶことができたが、3~4コーナーでバテたララロトリーに詰まってしまい、大きくポジションを下げてしまい、万事休す。スムーズな競馬ができればこのクラスで勝ち負けできる力はつけているはずだし、次走での巻き返しに期待。
- ジッピーレーサーの次走メモ: 【割引】スタートで内の馬にぶつかって後方になってしまったが、内枠で前が空いていたこともあり、3コーナーまでリカバリーすることができた。ただ、今回は恵まれた印象が強いので、次走も馬券圏内となると微妙かも。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(6人) 阪神ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(5人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内、外から先行する馬を観察しながら好位置でレースを進め、直線で先頭に立ち1着になった。距離が短縮され、初めて1200mを走ったが、1着で終えたデビュー戦と同様、中京芝コースで勝利を挙げたのはこれが2回目である。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。先行策を採った今回、外を走るデイジーに先手を取られたため、2番手でレースを進めた。直線に入り、デイジーと並びながら叩き合いを繰り広げ、最後はハナ差で勝負を決めた。リフレッシュが効果的で、パフォーマンスが一新された。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事1着。ゲートを出る際には少し出遅れたものの、レース中盤で積極的に位置を上げていった。コーナーを曲がり直線にさしかかると2番手につけ、先頭を走るダンケルドの横に並び、最後は先頭を抜き去って1着に躍り出た。デビュー2戦目の今回、明らかに成長が見られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-2-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(11人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートで一息つきながら、道中は後方でレースを進めた。直線では外側に持ち出され、伸びを見せた。ディオアステリアを内側に見ながら追いつき、クビ差で抜け出した。昇級戦での休み明けにも関わらず、好走を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(3人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中団あたりでレースを追走し、4コーナーでは外回りで位置を上げ、直線に入ると先頭を走るモンテディアーナに迫り、最後はゴール前で先頭に立って1着となった。1200mレースでは常に上位を争っており、今回もしっかりと差し切りを見せた。この馬が先着したタガノアンファン、メイショウツヨキ、アオイレーギーナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(8人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】6番人気ながら、1着。最内枠を出て控えた後追走し、距離が延長されたが無理せず、直線では外から伸び、イングランドアイズに追いつき、交わし先頭に立つ。最後はセイウンパシュートが外から追い上げたものの、先行を許さなかった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています