3歳以上2勝クラス
16:10発走 芝1200m (右 A)
京都 12R 16頭
- カンシンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中団あたりでレースを追走し、4コーナーでは外回りで位置を上げ、直線に入ると先頭を走るモンテディアーナに迫り、最後はゴール前で先頭に立って1着となった。1200mレースでは常に上位を争っており、今回もしっかりと差し切りを見せた。この馬が先着したタガノアンファン、メイショウツヨキ、アオイレーギーナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ファイツオンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。改めて積極的にレースを進め、先頭を奪ったが、ゆったりしたペースで先に進み、直線の入り口でも首位を守っていた。それでも、バンドシェルとイツモニコニコにはかわされてしまい、最終的にクイックバイオの追撃を辛うじて封じ、3着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- カリーシの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。好位グループの内側をキープしながら、先行馬を追走。後半インコースでうまく立ち回り、直線では内ラチ沿いに加速。内側から先行のピンクセイラーをパスして2着に食い込んだ。この馬が先着したマイネルラッシュは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エルサトアナの次走メモ: 【割引】7馬身差の2着。内側から進出し、モンテディアーナが大外からハナを取る中、やや遅れて3番手をキープ。直線では2番手に浮上し、そこから入線した。モンテディアーナには差をつけられたものの、その相手のペースが速かった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- カンシンの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。控えながらも前と大差なく追走し、4コーナーでは少し外を回る形で押し上げ、直線に入る。そこから先頭に立ったソーダーンライトを追い、内側のマイネルステラートをかわして2着に入線。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ファイツオンの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。外からダッシュし先手をとる。ペースはそこまできつくなく、直線で粘るもゴール前でアムールリーベに抜け出される。それでもレッドエヴァンスを競り落とし2着。次走も注目して良さそう。
- ジュンヴァンケットの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートこそ若干遅れたものの、素早い二の脚で前に進出し、積極的に先頭を奪った。ペースを落とし逃げの体制をとりながら、直線に入ってもトップを保っていたが、最後はエポックヴィーナスの猛追に屈して、ついに先頭の座を譲った。次走も人気でも外せない。
- カリーシの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠からすぐに前目に位置して、先行馬を見ながら好位でレースを進めた。直線へ入り2番手に押し上げたものの、外からロジカルワーズに伸びられ交わされ3着に終わる。それでも、リフレッシュの効果が見られ良化は感じられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- エルサトアナの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。最内枠を出てすぐ前方に位置を確保。レース中盤に仕掛けて先頭に立つ。しかし、直線でベルギューンに先行を許す。追い上げるメイショウマヒロを封じ、2着でゴール。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マイネルビジョンの次走メモ: 【割引】見事1着。内の枠から出たセイウンパシュートが逃げるのを見て、2番手を保ちながら先行。流れに身を任せ、直線に入って並び、そして先頭に立った。最後は後続を寄せ付けずにそのまま勝利を収めた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- カンシンの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。スピードを発揮し内側から先頭へ出た。スローペースをコントロールしながら先行し、直線でまだ余力を保ち、追う馬を離して逃げ切る。レースをスムーズに進め、その素質を発揮した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ブラックケリーの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。アルサクレイグが逃げる同枠から、好位を見ながら進んだ。直線では外目を取りながらアルサクレイグ、ザラタンの内に入り、並びかけた。ゴールまで激しい叩き合いを演じたが、競り負けはしたものの、差は僅かだった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ブルーサンセットの次走メモ: 【特注】クビ差の2着。距離が延長されたにもかかわらず、引き続き積極的にレースを進め、先頭をキープ。参加馬が少なかったもののペースはスローではなく、直線に入っても粘り強く走り続けた。しかしながら、スリールミニョンに追い上げられ、最後は交わされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- カリーシの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。遅れをとった最内枠スタートから順調にインコースを進み、ポジションを上げた。直線に差し掛かると内ラチにスペースを見つけ、そこを突いて加速し、先行するアイノセンシを捉えて1着に躍り出た。この馬が先着したアイノセンシ、ゴールドスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジュンヴァンケットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団に位置を上げ、直線で内目を突き進出した。外側のララバッカナールと並びながら、最後はクビ差で抜き去り、勝利を手にした。一息ついた後、距離を短縮してのこのレースで2勝目を挙げた。この馬が先着したヨウシタンレイは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- セレッソデアモールの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。無理をしないままフルゲートの外枠からスタートし、中団に位置取り。馬群の外側を上がり、直線ではさらに外から伸び、内側のクリノハレルヤらをかわして1着に輝いた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ブルーサンセットの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。序盤から先行し先手を確保。逃げる形でレースを進め、直線でも先頭を守り抜いた。他馬を寄せ付けず、最後までリードを保ち逃げ切り成功。速さを活かして、2走目にして初めての勝利を手にした。引き続き次走も期待してみたい。
- ソングオブライフの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前走のデビュー戦から一変し前を走る。先頭を奪って逃げ、直線でもトップを保ち続けた。誰にも並ばれずに逃げ切り。母は小倉芝1200mで活躍した馬で、その才能を引き継いでいる。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ブルーサンセットの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を利用し先行馬を追走。4コーナーではラブアイミーをマークしていたものの、直線で外から来たオニマルに捉えられた。最終的には少し差をつけられつつも、3着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- トウカイエルデの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前走から一変し、積極的に前に出た。先手を奪い、スムーズに逃げたまま直線も先頭で。後続を寄せ付けずに逃げ切る。積極策が功を奏し、前でスピードを生かした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- トウカイエルデの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。ドゥーカスコーリの先手を譲りつつ2番手でレースを進め、直線でドゥーカスコーリと並ぶことは叶わなかったものの、しっかり踏ん張り、2着争いにおいては上位に入った。この馬が先着したサリュエは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- カリーシの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。これまで4回の競走では1500mから1600mの距離で常に馬券圏内を維持し、今回は距離を短縮しての出走。レースでは内側から先行するも、外側から迫るキングズブレスとの並走から直線に入る。最終的には競り負け遅れるものの、2着を守り抜き、1200mの距離への適応を示した。この馬が先着したクィーンズハットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ジュンヴァンケットの次走メモ: 【注目】見事1着。初出走で経験馬相手に臨んだが、無理をしない走りで道中は控えめに追走。しかし、直線で外から勢いよく伸び、最終的に目立つ走りで内側の上位人気3枠2頭を抜き去り1着を取った。この馬が先着したグランエシェゾー、ペルフェツィオーネは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アンビバレントの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。積極策を取り、8枠の2頭を抑えて先頭に立った。直線で粘りを見せたものの、シャークスポットに先に行かれ、テーオースパローにも越された。それでも最後まで崩れることなく3着を守った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】中団インからスムーズに運んでいたものの、末脚は不発だった。上位入線馬は直線で馬場の外を回していたので、外に出せなかったことが敗因か。また、1勝クラスに昇級して以降、馬券に絡んだ6回はすべて直線平坦コースの芝良馬場なので、次走、この条件が揃えば巻き返しに期待してみたい。
- セレッソデアモールの次走メモ: 【注目】好スタートからスムーズに先行することができたものの、まったく粘ることができず2秒1差12着大敗。掲示板に載った際の馬体重が460~468kg(5回)で、掲示板をはずした際の馬体重が472~474kg(3回)なので、今回は太目残りが影響したのかもしれない。次走、馬体重が460kg台に絞れれば巻き返しがあっても良さそう。
- ファイツオンの次走メモ: 【注目】好スタートから2列目のインで脚をためて直線へ。ただ、そこから残り230m付近まで進路ができず、仕掛けが遅れてしまい0秒5差5着。この馬以外のきょうだい3頭のJRA成績内訳をみると 芝 0-0-0-11 に対して ダート 7-4-5-23 とダート血統。次走、スムーズな競馬ができれば芝でも勝ち負けになる可能性はありそうだが、ダート戦に出走すれば特に狙ってみたい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】内枠を生かして道中は中団の内ラチ沿いを追走。直線もジワジワ伸びていたが、ゴール手前で内側に斜行してきたラブリネスオーバーから不利を受けてブレーキ。2勝クラスでも安定して上位争いはできているので、今回で馬柱が汚れ、次走人気を落とせば面白そう。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】コーナーでは終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、デビュー以来すべて1200mに使われていたので、1400mへの距離延長もこたえた。今回は休み明けの競馬でもあったので、次走は状態面での上積みが見込めるし、1200mに戻しての巻き返しに期待したい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【割引】今回の相手を考えれば順当勝ちだが、次走、昇級戦でいきなりやれるかは微妙な内容だった。レース前にイレ込む面が出てきたことも心配。
- アスクキングコングの次走メモ: 【特注】AコースからBコースに替わった初日、中1週で18番枠に入り、コーナーでは5頭ぶん外を回らされるロスがありながらタイム差なしの2着。次走も大きな不利がなければ勝ち負けできそう。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】直線で一旦抜け出したが、スタートで出遅れて勝負どころで余計に脚を使ったぶん最後に甘くなってしまった。1200mへの高い適性は感じたし、次走も期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(9人) 阪神ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(3人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中団あたりでレースを追走し、4コーナーでは外回りで位置を上げ、直線に入ると先頭を走るモンテディアーナに迫り、最後はゴール前で先頭に立って1着となった。1200mレースでは常に上位を争っており、今回もしっかりと差し切りを見せた。この馬が先着したタガノアンファン、メイショウツヨキ、アオイレーギーナは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(11人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(2人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(4人) 京都芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。改めて積極的にレースを進め、先頭を奪ったが、ゆったりしたペースで先に進み、直線の入り口でも首位を守っていた。それでも、バンドシェルとイツモニコニコにはかわされてしまい、最終的にクイックバイオの追撃を辛うじて封じ、3着でゴールした。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(8人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(15人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

※オッズ最終更新 12:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています