3歳以上1勝クラス
16:25発走 ダ1400m (左)
天候:曇
馬場:良
東京 12R サラ系3歳以上 1勝クラス [指] 定量 16頭
- トニケンサンバの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠からスタートし、中団で控えながらレースを進めた。インコースを追走し続けるも、直線入り口でわずかに外に持ち出されてからの追い上げ。最終的にゴール手前で内側にいたルシードをかわし、3番手でフィニッシュした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ガンハンマーの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。前に出る馬が存在し、今回は控える戦略をとった。中団のやや前でレースを進め、直線では他馬との追い比べに挑んだ。目立った手応えはなかったものの、騎手は粘り強く追い続け、ラストスパートで力強く伸び、3着を争う馬たちの中で内と外の馬を両方凌ぐ形でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- トラヴェリンバンドの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。先団を追いながらレースを進めた。直線で入ると、先にいた2頭とは少し差がついたが、3番手には浮上し、追いすがる馬を封じた。脚は鋭くないが、4レース連続で3着に入った。このレースで2着だったガビーズブラザーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- キョウエイスレーヴの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠から出脚がもうひとつで、道中は後方を追走。しかし、直線で外に持ち出し追い込み、プライベートアイズとピコテンダーを内から脅かし、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- トニケンサンバの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。最内枠を出発したが、スタートは遅くなく、外の速い馬たちに抑えられ後方に控えた。直線で大外に持ち出し追い込むも、トリリオンボーイを捉えることができず3着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- トラヴェリンバンドの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。今回は中団で控え、直線では抜け出したキングコロネットを追いかけて上がってきた。しかし、外からホウショウマリスが伸びて来て、2着争いには及ばなかった。それでも、本馬自身もしっかりと伸びている。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- マイネルブリオンの次走メモ: 【注目】低評価を覆して3着。スタートは遅れたものの、インコースを使って中団まで進出。直線では内側に程よい間ができ、そこから粘り強く伸びて3番手でゴール。徐々に調子が上向いている。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- シルフレイの次走メモ: 【特注】1/2馬身差での2着。内枠から控えるポジション取りした後、先行馬を見る位置でレースを進めた。インコースでの立ち回りが功を奏し、直線においても内ラチ沿いを伸びた。先頭に立ったものの、最後は外から追い込んだミクストベリーズにかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- サヨノジャンボリーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。15番枠をスタートし、ゲートを出る際に少し緩慢だったが、レースの途中で中団に位置取り。外側から馬群を追い上げ、直線に入り外から脚を伸ばしていった。最後はピッツァナポリとの競り合いをクビ差で制して1着に輝いた。この馬が先着したパシーヴ、ピッツァナポリは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- トニケンサンバの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。スタートはもっさりしたものだったが、内からのプレッシャーを受けながらも脚はしっかりとしており、中団から次第に好位に進出。直線では外からフレーズボンボンと激しく競り、その馬を交わして競り合いに勝った。スタートに問題は見られたが、その後の走りで能力を証明した。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ピコレッドの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。先手を取るサンラグナベルデの後ろで2番手ポジションをキープし、先行した。直線で先頭に躍り出ると、外から迫るルックアトミーに並ばれかけたが、更に伸びを見せて押し切った。力強い走りだった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- トラヴェリンバンドの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ライストンが先手をとるのを追いかけながら2番手でレースを進めた。直線での反応はいまいち。外から追い抜かれたドントゥザムーンに加えて、内からトリリオンボーイにもかわされる。しかしレース終盤には再び力を取り戻し、3番手でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- リアルショットの次走メモ: 【注目】見事1着。距離短縮を試み、先行集団のうしろでレースを進めた。直線では単独で先頭に立っていたサラサエンペラーを捉え、そのまま抜け出す。終盤にレイオーバーが猛追してきたものの、クビ差を保ち切って1着でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- トラヴェリンバンドの次走メモ: 【注目】3着を確保。外枠スタートから徐々に好位置に取り付き、直線で先行するアメリカンステージを目指して加速。しかし、外にいたユウトザユウトの勢いには及ばず、アメリカンステージとの差も縮められず。終盤に追い上げるメイショウアイクの挑戦を退け、先行者からは離されつつも、追い込む馬を封じた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- タイセイブロウの次走メモ: 【割引】3馬身差の2着。距離短縮により無理なく、先団からレースを見ることができた。インコースを走りつつモマれることなく追走し、直線でじわじわと伸び、外側を走るエコロネオより先にゴールに到達した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- トラヴェリンバンドの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。好位をキープしながら外から先行する2頭を追い、直線ではじわじわと伸びを見せ、ヤマニンシュラを抜いて2番手へと浮上した。強雨による特殊なコンディション下での追い上げは見事だった。この馬が先着したユウトザユウト、ヤマニンシュラは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- シルフレイの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行する馬を内外から見据えながら好位置をキープし、同枠のカンタベリーノブシと並走。直線では単独3番手に浮上したものの、先頭2頭には距離を置かれる形であった。それでもしっかりと上位に食い込む堅実な走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- シルフレイの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。中団で道中を追走し、直線で外から徐々に追い上げ、先頭を走るラトルシェを抜いて2番手へと進出。勝ち馬のセナマリンには届かなかったものの、確かな能力を示した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- オブシディアンの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差での2着。スタートで接触したが中団でレースを進め、勝負所で位置を上げる。4コーナーを外から回り直線に進出、内側の馬を抜いて2番手に浮上。しかし、先頭のユイノマチブセとは並ぶことができず。それでも、4走ぶりの1700mでの走りは改善が見られた。次走も好走の可能性は高そう。
- セッカチドラゴンの次走メモ: 【注目】見事1着。他の先行馬がいたので控えの位置から追走。直線で加速し、ミラクルジニアらを抜いて先頭に躍り出た。最後は1番人気のアイスブレイカーが猛追してきたが、差し返し1着を確保した。この馬が先着したモスオーキッドは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- トルズイーガーの次走メモ: 【割引】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、前へ進出。内側からスノーパトロールが先手を奪ったのを見ながら2番手で先行。直線ではスノーパトロールの隣に並び、交わして先頭へ。後方から追い上げるフリッパーを並ばせずに抑えた。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アンクエンチャブルの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。前へ進出しようとしたものの、他の馬も前に出たため好位でレースを進めた。直線入り口で先頭に立ったが、ラムジェットの外側からの脅威に抜かれた。終盤で勢いは衰えたものの、なんとかハビレを退けて先着した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- アンクエンチャブルの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。前走に比べ前目のポジションでレースを進め、直線で外から徐々に伸びて内にいたミッキーラッキーを抜き2番手に浮上。東京ダート1600mにて安定した走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。先団を追いながらレースを進めた。直線で入ると、先にいた2頭とは少し差がついたが、3番手には浮上し、追いすがる馬を封じた。脚は鋭くないが、4レース連続で3着に入った。このレースで2着だったガビーズブラザーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(11人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。前に出る馬が存在し、今回は控える戦略をとった。中団のやや前でレースを進め、直線では他馬との追い比べに挑んだ。目立った手応えはなかったものの、騎手は粘り強く追い続け、ラストスパートで力強く伸び、3着を争う馬たちの中で内と外の馬を両方凌ぐ形でゴールした。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(5人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 船橋ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-5 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。内枠からスタートし、中団で控えながらレースを進めた。インコースを追走し続けるも、直線入り口でわずかに外に持ち出されてからの追い上げ。最終的にゴール手前で内側にいたルシードをかわし、3番手でフィニッシュした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 18着(9人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 川崎ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-6 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(6人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠から出脚がもうひとつで、道中は後方を追走。しかし、直線で外に持ち出し追い込み、プライベートアイズとピコテンダーを内から脅かし、最終的に3番手でゴールした。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 浦和ダ800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 15着(12人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

15
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 大井ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

16
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(7人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-3 |

※オッズ最終更新 03:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています