京都競馬場開設100周年記念
15:00発走 ダ1400m (右)
京都 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 19頭
- ノボリショウリュウの次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。スタートはいまひとつだったが、控えて追走。後半には外から仕掛けて追い上げた。直線では大外をとり、ローズスターと並んで伸びたが、内のヘルモーズは交わせたものの、ローズスターには及ばず2着に終わった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ノボリショウリュウの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えつつもじわじわと好位群に接近し、勝負所で前進。直線では追い比べを演じ、ラストに一段と伸びて先頭に出た。年明けから2走目であり、順調に勝ち上がる。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- イノセントキャットの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。昇級戦で大外枠だったため、中団での控える競馬に徹した。直線では前を追い詰めたものの、外からショウナンアビアスに抜かれ、さらにオーブルクールも交わせないまま3着に終わった。次走も人気でも外せない。
- セミマルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方からレースを進める。プロミシングスターに続いて前に進出し、並びかけるものの、最終コーナーで外側からレイズカイザーに差し切られ、内側のプロミシングスターも交わせず、3着に終わる。このレースで2着だったプロミシングスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠スタートし中団の前方でレースを進め、勝負所では外側から位置を上げた。直線では追い比べに参加し、一緒にいたセミマルを抑え込むも、最後は大外から来たレイズカイザーに差された。この馬が先着したセミマルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ノボリショウリュウの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。外枠から控えたまま追走し、中団のやや後ろで位置取る。直線で追い上げを見せ、先行するヤマニンアルリフラを捉えて2番手に浮上。入線時にはリフレッシュの効果が顕著だった。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- イノセントキャットの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内枠からダッシュし、すぐに前へ出た。リードを取り、スムーズに逃げて直線も先頭で、後続の追撃を振り切って逃げ切り勝ち。前走の競走中止の影響は見られず、これで2勝目を挙げた。この馬が先着したシュヴァルツリーベ、セキテイオーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- タマモダイジョッキの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団に詰め寄りながら追走した。ニシキギミッチーが外に進出する一方、内側を抜けて加速。3番手でゴールし、前回の12着からの進境を見せつけた。次走も人気がなくても、目が離せない。
- レーウィンの次走メモ: 【特注】見事に勝利。2頭の先行から少し離れた3番手でレースを進め、抑えながらも追走。直線に入り加速し、先頭に立つと後続を寄せ付けずに勝利。京都ダート1800mではこれで連勝を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中は追走を控えながら、4コーナーから外を周り直線へ。大外からの追い上げを見せたが、首位争いには届かず。それでもメイショウカイトを内で交わし、3着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- パルデンスの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。スタートをやや遅れて切り、中盤は後方でレースを進めた。直線では馬群の内側を通り抜けて加速し、2番手に浮上。しかし、最終局面で外から猛追してきたムーヴにかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- エコロアゼルの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。外からフリッカージャブとルークススペイが先行し、3番手で追走。このポジションは流れを考慮しても有利で、直線で加速。先頭に立ち、ヤマメキングを抑えて1着を確保。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- パルデンスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団のやや後方からレースを進め、直線では外を追いかけるエレガントムーンの後ろから良く伸びてきた。ゴールでは内を抜けてきたミユキアイラブユーと殆ど同時に入線し、わずかに先着でアタマ差をつけていた。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートで少し出遅れたものの、前半は後方で待機。向正面で隊列が落ち着くと一気にまくり、先頭に躍り出た。直線では先頭を保ち、外から迫るジュンツバメガエシを振り切って抜かせずに粘った。この馬が先着したウンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。道中は中団で、前走の位置より少し後ろからレースを進めた。直線入り口で粘り強く脚を伸ばし、外にいたスターペスカオリ程のスピードはなかったものの、ダノンスウィッチをかわして2着に食い込んだ。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。好位の外を進んで3番手につけ、直線で追われて堅調に伸び、先頭を走っていたサザーランドを残り100mでじわじわと捕らえ単独で先頭に立ちゴール。余裕はないものの、前の方でレースを運べたことが良かったのかもしれない。この馬が先着したコブラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レーウィンの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。キングブルーをマークしながら上がっていったが、直線で2番手に進出したものの、抜け出はできなかった。しかし、ペネトレイトゴーとマテンロウタイムの追い上げを許さず、彼らを並ばせることはなかった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- セミマルの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。実戦から8か月ぶりの仕上がりだった。道中控えめに追走し、直線で外に出して追い込む。先頭のサウンドアレグリアに唯一迫り、クビ差で惜しくも敗れた。次走も引き続き目が離せない。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位につけて先行馬を見ながらレースを進める。直線で先頭にいたペプチドハドソンを追いかけ伸びるも、外からヘルモーズに抜け出され、更にマイドにも交わされ3着に終わる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。外枠をスタートし、控えめながらも中団でレースを進めた。直線では外側を使って加速し、最後の追い比べでは積極的に参戦。ゴール直前、激しい叩き合いの末、ブーヤカとクアトロジャックを内側からかわして勝利を収めた。この馬が先着したナッカーフェイスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ダノンフィーゴの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。先行する3頭を見ながらの追走から、勝負所で手応え良く進出し、前を行く3頭の外へ並びかける。直線で抜け出し、差を広げての1着。断然の1番人気に応える危なげないレース展開。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ライジンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ダッシュし前へ出て、内の馬を制しながら先手を取って進んだ。スムーズに逃げ、直線でも先頭をキープ。2番手のキーウィルとの差を保ちつつ逃げ切り、脚抜きの良い馬場をこなした。この馬が先着したワークソングは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ダノンフィーゴの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。スタートで遅れはしたものの、中団の前目から好位を確保。直線では2番手に進出し、先頭のミリアッドラヴに唯一迫ったものの、交わすには至らなかった。しかし、3着のタヴァネスタンに対しては大きく差を開けた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- エコロアゼルの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内目の枠からスタートして先手を取る展開。直線では同枠のデーモンスレイヤーをリードし、外から追い上げてきたブルドッグワイルドを競り落とした。ダート短距離でのスピードが光った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ライジンの次走メモ: 【注目】見事1着。実戦を5ヵ月ぶりに迎え、体重は24kg減少していたものの細見ではなかった。外枠からの発走にも関わらず、初めて挑戦するダートで前方に位置取り、追走はスムーズだった。直線で内側の2頭に迫り、最終的には先頭に立った。終盤ではマンティコアが差を縮めてきたが、最後まで先頭の座を譲ることはなかった。この馬が先着したレッツゴーローズ、モカラエースは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- レーウィンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内枠をスタートし、出足があまり良くないものの、レースの中盤は後方に位置していた。しかし、早めに仕掛け、外を回って先頭集団へ進出した。直線では先頭を奪い、カフジテルビウムが並ぶことなく、そのままゴールまで押し切った。引き続き次走も期待してみたい。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。外枠から素早くゲートを出て先行し、1番人気のライツフォルについて行った。直線では粘っていたものの、最後には外から猛追してきたローズスターにかわされた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。昇級戦ではあったが、前走の様子を変えて積極的に前に出た。ミルトハンターが逃げる中、追走する形で2番手をキープ。直線に差し掛かると先頭に立ち、後続に差をつけて1着でゴール。軽減された負担重量も影響したかもしれないが、形勢を保って連勝を飾った。この馬が先着したグラスシフォンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。内枠で控えめにレースを進め、バラけたポジションから中団で追走。インコースをキープし、直線で外に持ち出されながら順位を上げ、フェリーニを抜いて2番手に浮上した。6着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。中団のやや前でレースを進め、直線で内側の進路を見つけて頑張って追い上げた。終わってみれば3番手でゴール。爆発的なスピードはなかったが、確実に地を這うような伸びを見せた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- グランフォーブルの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠からスタートし、早めに前に出る戦略を取った。レースをリードし続けて、直線を先頭で走り抜け、追いすがる2番手のエコロアレスを寄せ付けずに逃げ切った。この勝利でダート短距離において連勝し、好調を保っている。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- プロミシングスターの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外目からスタートし、道中は中団で控えめながらも位置取りを確保。4コーナーでは外を回って追い上げ、直線入りで勢いを増す。最後はサムデイと激しく叩き合い、わずかながらも先着してハナ差勝利を手にした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ノボリショウリュウの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ウォーターストンプが外から先手を取るのを見て、2番手で先行した。4コーナーで攻めて先頭に躍り出る。後続の追撃を受けながらも、粘り強く抜かさずにそのまま勝利を掴んだ。この馬が先着したシャインズオンユーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠を出た後は控えめのポジションだったが、それでも中団につけていた。直線では馬群を外側から追い上げ、先頭を走っていたカピリナを捉えて差を詰め、最後には抜け出して勝利した。1番人気の期待に応え、これで2度目の勝利を挙げた。この馬が先着したアルジェンタージョ、カピリナ、メジャーデビューは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- エストレヤデベレンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先団を見る位置からスタートし、早めに先頭に立った。サンライズガッツが早目に追い上げてきたものの、直線では余力を保ちつつ、突き放し押し切った。引き続き次走も期待してみたい。
- タマモダイジョッキの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。外枠をスタートし、道中は控えめに中団でレースを進めた。直線で外側から徐々に加速し、3番手に浮上。末脚は依然として強力で、ダート短距離レースでは安定して上位に食い込んでいる。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- グランフォーブルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠を利用してダッシュし、先手を確保。進んで直線に入り、そのまま先頭を保持。後続を引き離し、逃げ切る。これまでとは異なる積極的な戦法で、流れを変えた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- セミマルの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。外目の枠からスタートし、前半は中団の前目でレースを進めた。その後、早めに好位に進出。直線では内の先行馬を追い、最終的に交わして1着となった。8か月の休養を経て復帰した後、休み明け2走目でありながら、順当な良化が見られた内容である。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。抑えて内目を追走した今回は、直線で外に出されると、目立つ勢いで追い込み、内のエスカルを交わして2番手に浮上した。昇級戦でのいきなりの好走は、ダート1200mの高い適性を示している。次走も引き続き期待して良さそう。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。外枠を出て控えながらつける、4コーナーで進出を図る。直線に向いて外から脚を伸ばし、2番手のフィルムアクトレスを抜いて2着に入る。近走では伸びを欠いていたものの、今回は確かな伸びを見せた。次走も注目して良さそう。
- プロミシングスターの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。外枠からスタートし、最初から前に位置を取り、内の先行馬をマークしながらレースを進めた。4コーナーではポジションを上げ、直線に入って内側の2頭に追いつき、そこからの一騎打ちを制して先頭に立った。これまでも上位でフィニッシュしていたから、この勝利は予想通りだった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠を出た後、中団でレースを進めた。インコース沿いに控えながら追走し、直線では1頭分外に出して間から伸びる。ナムラアトムに大外から差されつつも間から抜け出して先着した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ジャーヴィスの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差での2着。外枠を出て控えながらつける、4コーナーで進出を図る。直線に向いて外から脚を伸ばし、2番手のフィルムアクトレスを抜いて2着に入る。近走では伸びを欠いていたものの、今回は確かな伸びを見せた。次走も注目して良さそう。
- セミマルの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。外目の枠からスタートし、中団でレースを進めた。前を行くスズカコーズを目標に、追走を続ける。直線では外を回して加速し、2番手でゴールした。スズカコーズには及ばなかったものの、昇級後二度目のレースで進歩が見られた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- テイエムランウェイの次走メモ: 【割引】2馬身差の2着。好位をキープしつつ先行馬を追走。直線で追い比べへ参戦も、内側のヴァルキュリアにはかわされる。しかし2着争いでメイショウヒューマを凌ぎ、昇級戦での好走を果たす。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ワレハウミノコの次走メモ: 【割引】3着を確保。ゲートをひと息で出て、道中は後方からじっくり追走。直線で外へ持ち出し、追い込んでスタティスティクスを内から交わし3番手へ。昇級後2回目のレースで前進を果たす。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- プロミシングスターの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。前目に位置していたものの、外の8枠2頭が逃げたため、好位に控えた。早めに2番手に進出したが、直線で先頭のテンドウと並ぶことができず、勝ち馬にはすんなりと逃げられた。次走も人気でも外せない。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【特注】3着を確保。ラブディーヴァが先手を取るのを追いながら2番手につけて先行し、緩やかなペースの流れを保ちつつ直線に進出。しかし大外からスマートスピアが抜け出し、カエルムにもかわされ3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- パルデンスの次走メモ: 【割引】見事1着。大外枠をスタートし、中団でレースを進める。勝負所では馬群の中を抜けて前に出るのに成功。直線では外を強襲し、内側にいたアポロプラネットとスクーバーをかわして先頭に立つ。最近のレースで徐々に調子を上げてきている。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- タマモダイジョッキの次走メモ: 【割引】2着とハナ差での3着。距離短縮されたこのレースで、後方からの競馬を進めた。直線で外に出して追い込み、ハチメンロッピと肩を並べる形でゴールを目指したが、結局ハナ差で先着を許した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- パルデンスの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。大外枠を発走し、中団前方でレースを進める。直線では外を通って追い込み、エイシンケプラーを抜き去りつつ先行するフラップシグナスに肩を並べかけた。しかし、クビ差での接戦を制することはできず、敗れはしたが、レースごとに成長が見られる。次走も人気がなくても、目が離せない。
- パルデンスの次走メモ: 【注目】4コーナー6番手以内の馬が掲示板を占めた前残りレース。後方待機だったうえに残り400m付近まで追い出しを待たされたこの馬は上がり3ハロン最速タイの脚を使ったものの、展開が向かず0秒7差6着まで。近走はいい末脚を使えるようになっているので、次走、展開がかみ合いそうであれば一発があっても良さそう。
- タマモダイジョッキの次走メモ: 【割引】近走同様、道中は後方待機。今回は4コーナーから外を回さず内を突いたが、見事なまでに進路ができて上がり3ハロン最速で差し切り勝ち。ヘニーヒューズ産駒なので、ここ2走ダートに路線変更したことが功を奏しているのは間違いないが、今回は恵まれた点が大きいので、次走、昇級戦でいきなり通用するかは微妙。
- タマモダイジョッキの次走メモ: 【注目】3コーナー3番手以内の馬が3着までを占めた前残りレース。この馬はスタートでつまづいて出遅れてしまい、3コーナーでも15番手。4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあったため、上がり3ハロン最速の脚を使っても0秒8差5着までだった。次走、スタートさえ決めれば巻き返し可能。
- ヘンリーの次走メモ: 【注目】ペースがある程度流れたことにより初の1400mでも折り合ってレースを進めることはできていた。ただ、3着のブライアンセンスの前でスムーズに運べていたにもかかわらず、直線で伸びを欠いたのは重賞の壁。次走、自己条件の1400mに戻ってどれだけ巻き返せるか注目しておきたい。
- ビルカールの次走メモ: 【注目】3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされていた上に、4コーナーで外に斜行してきたサルフトピッチの影響で落馬しそうになるぐらいつまづいたものの差し切った内容は評価できる。次走、昇級戦でもどこまでやるか楽しみな存在。
- ヘンリーの次走メモ: 【注目】砂をかぶっても問題なさそうだったが、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。勝ち馬のスマートフォルスは強かったので、0秒9差3着も評価できる内容。次走は順当に勝機が巡ってきそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 阪神芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】3/4馬身差の2着。スタートはいまひとつだったが、控えて追走。後半には外から仕掛けて追い上げた。直線では大外をとり、ローズスターと並んで伸びたが、内のヘルモーズは交わせたものの、ローズスターには及ばず2着に終わった。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(15人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】見事に勝利。2頭の先行から少し離れた3番手でレースを進め、抑えながらも追走。直線に入り加速し、先頭に立つと後続を寄せ付けずに勝利。京都ダート1800mではこれで連勝を果たした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(6人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】ペースがある程度流れたことにより初の1400mでも折り合ってレースを進めることはできていた。ただ、3着のブライアンセンスの前でスムーズに運べていたにもかかわらず、直線で伸びを欠いたのは重賞の壁。次走、自己条件の1400mに戻ってどれだけ巻き返せるか注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(2人) 函館芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。外枠スタートし中団の前方でレースを進め、勝負所では外側から位置を上げた。直線では追い比べに参加し、一緒にいたセミマルを抑え込むも、最後は大外から来たレイズカイザーに差された。この馬が先着したセミマルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。スタートをやや遅れて切り、中盤は後方でレースを進めた。直線では馬群の内側を通り抜けて加速し、2番手に浮上。しかし、最終局面で外から猛追してきたムーヴにかわされた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。昇級戦で大外枠だったため、中団での控える競馬に徹した。直線では前を追い詰めたものの、外からショウナンアビアスに抜かれ、さらにオーブルクールも交わせないまま3着に終わった。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。先団に詰め寄りながら追走した。ニシキギミッチーが外に進出する一方、内側を抜けて加速。3番手でゴールし、前回の12着からの進境を見せつけた。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方からレースを進める。プロミシングスターに続いて前に進出し、並びかけるものの、最終コーナーで外側からレイズカイザーに差し切られ、内側のプロミシングスターも交わせず、3着に終わる。このレースで2着だったプロミシングスターは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています