壬生特別
芝1200m (右)
京都 8R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 19頭
- アオイレーギーナの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。2番枠をスタートしハナを切ったが、外からミッシオーネが追い上げて競り合うことなく2番手でレースを進めた。直線入りでミッシオーネをかわし先頭に立ち、距離短縮も味方につけて初めての勝利を挙げた。この馬が先着したツーピースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- キントラダンサーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。外の馬が先行する中、自身も前方の位置をキープ。マッドマックスが先頭を走り出した際、2番手につけ追走した。しかし、その後で同じ枠のマルーンベレーが差を詰め、この馬は交わされてしまった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- フードマンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内、外から先行する馬を観察しながら好位置でレースを進め、直線で先頭に立ち1着になった。距離が短縮され、初めて1200mを走ったが、1着で終えたデビュー戦と同様、中京芝コースで勝利を挙げたのはこれが2回目である。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。道中、控えめながらも中団を維持。4コーナーを外目4番手で周り、直線で先頭のマイネルステラートを捉え、ゴール手前で抜け出し芝戦で2勝目を挙げた。この馬が先着したチムグクルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スーパーマンの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。外枠から出た馬は、3走ぶりのダートで先団を追いながらレースを進め、4コーナーで4番手にいた。その後加速し、内側の馬を抜いて先頭に立ち、ダートでは初めての勝利を手にした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- キントラダンサーの次走メモ: 【注目】3着を確保。17番枠を出て先頭に立つ。セクシーマージュが逃げるのを2番手で追走。しかし、直線でセクシーマージュを追い抜くものの、最後はグラフィティアートとパープルパライソに外からかわされた。この馬が先着したパヴィーアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- フードマンの次走メモ: 【注目】人気通り3着。最内枠を利用して控える競馬をし、先行集団を追走するポジションでレースを進めた。インコースをスムーズに立ち回りながら、直線では2番手に進出。しかし、最後は外から強襲してきたヤンキーバローズに差し切られた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。中程の枠からスタートし、道中は抑えて後方からレースを進めた。外側を進みつつ直線に入ると、外からの追い込みを見せた。ゴール直前では、内側にいたブライティアブーケと肩を並べながらも、ハナ差で3着に敗れたが、芝のレースに復帰して見せ場を作った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- キントラダンサーの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。テンは行きたがるのを抑え、先団3頭の後ろで位置を取り、直線でスムーズに馬群を捌き、先に抜け出したブーディガを追いかけた。しかし、伸びてはジリジリと失速し、先に逃げたアメリータにも追いつけず3着に終わった。もっと余裕を持って追走できればよかったのだが。この馬が先着したオリージネアリアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。初ダートで、中団の内側を控えたままレースを進め、3、4コーナーで外を回して先団に詰め寄るも、直線では上位2頭の伸びに劣り、3番手に甘んじた。1番人気に支持されてはいたが、このレース内容では強調するほどではない。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- モジャーリオの次走メモ: 【注目】3着を確保。先団からレースを追走していた。直線に入ってスペースを見つけるため外へと動かされたが、ボンヌソワレとエンブロイダリーがその前にスピードアップしていた。後から彼らを追いかけつつ、最終的に3番手でゴールした。次走も注目して良さそう。
- キントラダンサーの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。スタート遅れて、道中は後方で控える。後半は追い上げ、直線では外から加速。先行するスリーキングスを一時は抜くが、最後に再び交わされた。それでも、後続の馬には明確な差を保っている。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- フードマンの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。先行力を生かし先手を取る。内を避け外目を通り直線に。チムグクルが並び叩き合うも抜かせず逃げ切る。道悪も問題なし。この馬が先着したチューラワンサは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- クールベイビーの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。大外の17番枠からスタートし、先手を取る。他の馬に競りかけられることなく、緩めのペースで逃げ続けた。後半にも余力を残し、最後まで先行を維持することができた。雨による悪影響がある馬場の中、外ラチに沿った荒れていない部分を走ったことが勝因となった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ピースフルナイトの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。追走を控えつつ、直線では外に持ち出され大外から追い込む。ラストでは伸びを見せ、ゴール時には内のクリノハレルヤとほぼ同着。ハナ差で届かずも、近走の傾向としては明らかに良化傾向にある。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- トレブランシュの次走メモ: 【割引】見事1着。16番枠をスタートし外側をキープ、外ラチに沿って進出するクールベイビーとルクスパラディとの隙間を縫い追い比べに参戦。最後の直線でさらなる伸びを見せ、内外の馬との接戦をわずかに制して勝利した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- クールベイビーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ダッシュから外ラチ沿いを進みながら先行した。終盤まで粘りを見せたものの、トレブランシュとルクスパラディに並ばれ、ゴールではわずかな差で敗れた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- レディメローラの次走メモ: 【割引】3着を確保。好位をキープしつつ先行馬を意識。直線では外でソノママソノママと激しく競り合う。内側からラブディーヴァにはかわされたものの、ソノママソノママにはアタマ差抑えて先着した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レディメローラの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。内枠からスタートし、6枠2頭を見ながら好位でレースを進める。4コームに差し掛かると、先行する2頭の間を割って先頭へ。しかし、終盤で外からサンドロナイトにかわされ、ラブカムーンにも差し返されて最終的に3着となった。次走も引き続き期待して良さそう。
- レディメローラの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。前に出てハナを主張し、先頭を守りつつ直線に突入。後ろから迫るジャパンノウレッジが差を縮めてきたが、最後まで並ぶことなく逃げ切りを果たした。前回の11着からの大変貌だ。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- オンザブルースカイの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。中団で控えつつ追走し、少頭数にもかかわらず置かれることなくレースを進めた。直線で外から展開して先頭へと抜け出したものの、その外側から1番人気ポートデラメールが差し寄せ、最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ピースフルナイトの次走メモ: 【注目】見事1着。前に進出するも、内側のロッソジュリアが先頭を譲らず、その馬をマークしつつレースを進めた。4コーナーでは並ぶ形で競り、直線に入ってから先頭に立った。追い込む後続馬もいたが、こちらが譲らず、最後まで先頭の位置を守り通した。この馬が先着したマテンロウナイトは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- フェリの次走メモ: 【注目】見事1着。スタートをやや遅れ気味で迎え、道中は後方でレースを進める。それでも直線では大外から力強い追い込みを見せ、内側の馬たちを抜き去り、先行する7枠の2頭もオーバーテイク。末脚の鋭さを発揮し、抜け出した。この馬が先着したサザーランド、ネイトは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スーパーマンの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。スタートでは若干遅れをとったものの、やがて中団へ位置を上げていった。内側を抜けて立ち回りを見せ、直線に入ると内側の柵沿いを駆け上がり、2番手へと進出した。その後、外に1頭分持ち出され、イコノスタシスをかわして先頭に立った。この馬が先着したルージュクレセントは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- フェリの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。メイショウカゼマチが外から先手を取るのを見て2番手で追走。直線に入るも、内から1番人気ストリンジェンドに差され競り負け、3番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ドナウパールの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。内の馬が先行したため、今回は控えた。それでも中団の前目でレースを進め、後半に進出した。直線では外からグランヴィノスに先行されたものの、粘り強く伸びを見せ、2着争いにおいて先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- トレブランシュの次走メモ: 【注目】3着を確保。積極策を取り、外からペースを保ちながら先手を奪った。直線入り口で先頭を保っていたが、トーセンローリエに抜かれ、アンタノバラードにもかわされ3着に終わった。それでも昇級戦と休み明けの条件を考慮すると、善戦したと言える。次走も好走の可能性は高そう。
- アンビバレントの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。積極策を取り、8枠の2頭を抑えて先頭に立った。直線で粘りを見せたものの、シャークスポットに先に行かれ、テーオースパローにも越された。それでも最後まで崩れることなく3着を守った。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】中団インからスムーズに運んでいたものの、末脚は不発だった。上位入線馬は直線で馬場の外を回していたので、外に出せなかったことが敗因か。また、1勝クラスに昇級して以降、馬券に絡んだ6回はすべて直線平坦コースの芝良馬場なので、次走、この条件が揃えば巻き返しに期待してみたい。
- ルージュスエルテの次走メモ: 【注目】スタートは良かったものの、行きたがるのなだめるために馬の後ろに入れると少しずつ位置が下がってしまい通過順 6-8-9 となっていた。前半800m50秒7、後半800m45秒9の超後傾ラップで行った行ったの競馬になったので、上がり3ハロン最速の33秒4の脚を使っても0秒9差7着どまりだった。今回は力負けではないので、次走での巻き返しに期待したい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】内枠を生かして道中は中団の内ラチ沿いを追走。直線もジワジワ伸びていたが、ゴール手前で内側に斜行してきたラブリネスオーバーから不利を受けてブレーキ。2勝クラスでも安定して上位争いはできているので、今回で馬柱が汚れ、次走人気を落とせば面白そう。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】コーナーでは終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあったし、デビュー以来すべて1200mに使われていたので、1400mへの距離延長もこたえた。今回は休み明けの競馬でもあったので、次走は状態面での上積みが見込めるし、1200mに戻しての巻き返しに期待したい。
- アスクキングコングの次走メモ: 【割引】今回の相手を考えれば順当勝ちだが、次走、昇級戦でいきなりやれるかは微妙な内容だった。レース前にイレ込む面が出てきたことも心配。
- アスクキングコングの次走メモ: 【特注】AコースからBコースに替わった初日、中1週で18番枠に入り、コーナーでは5頭ぶん外を回らされるロスがありながらタイム差なしの2着。次走も大きな不利がなければ勝ち負けできそう。
- アスクキングコングの次走メモ: 【注目】直線で一旦抜け出したが、スタートで出遅れて勝負どころで余計に脚を使ったぶん最後に甘くなってしまった。1200mへの高い適性は感じたし、次走も期待して良さそう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-1-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(4人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内、外から先行する馬を観察しながら好位置でレースを進め、直線で先頭に立ち1着になった。距離が短縮され、初めて1200mを走ったが、1着で終えたデビュー戦と同様、中京芝コースで勝利を挙げたのはこれが2回目である。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々での競馬をしたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(6人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-1-1-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(11人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 函館芝1200m きょうだいの 新馬戦: 0-2-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(8人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています