3歳以上障害未勝利
11:15発走 ダ2910m (右)
京都 4R 10頭
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重14kgの減少で絞れた状態だった。内枠を生かし積極策でレースを進め、先手を確保。直線でも粘りを見せたが、終盤にサイルーンに抜かれ、ジョウショーホープにもかわされた。それにもかかわらず、3着でゴールし、2桁着順からの大躍進を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ゲインサポートの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で先行馬を追走し、直線ではブルズアイとの叩き合い。最後の200mではさらに脚を伸ばし、突き放す。休み明けの2走目で初勝利を飾る。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ウインシュクランの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠から速攻で前に出て、先手を取った。緩いペースで逃げ続け、直線でも先頭を守り抜いた。迫るワイドアラジンを並ばせず、逃げ切り成功。昇級してからレースごとに進境を見せている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- シークの次走メモ: 【注目】3着を確保。先行する2頭から離れて追走し、後半差を縮め直線で追い比べに挑むも、外からエリキングが抜けていき、さらにサラコスティにもかわされ、3番手でゴールした。次走も好走の可能性は高そう。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。外枠スタートし前に位置取る。内のトゥードジボンがリードしたので、2番手をキープ。直線ではトゥードジボンを捉えられず、ディオに外側からかわされるも、3着を争う競走では先にゴール。このレースで1着だったトゥードジボンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- オステリアの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。ゲートを出るのは少し遅れがあったものの、やがて中団へと位置を上げていった。そこから馬群の中を追走すると、最終直線に差し掛かり外側へと持ち出された。その後、先頭で粘るフラップシグナスを捉え、先頭に立って1着となった。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ゲインサポートの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。外枠を利用し前方へ進出。先行馬を見ながら好位置でレースを進め、2番手のメイショウゴーフルがペースを上げる中、それを追いかけ進出。直線では2番手にいたが、外から迫る1番人気メリオーレムと並ぶも競り勝ち、2着でフィニッシュした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て過大評価は禁物か。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。外枠から進出しようとしたものの、最内のモントライゼに先手を奪われ、結果として2番手で追走。直線では、内から抜け出したパラレルヴィジョンにかわされる形で後退し、さらに外から来たグラティアスにも交わされ3着に終わった。だが、グラティアスとの差はわずかハナ差で非常に僅差であった。このレースで1着だったパラレルヴィジョンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フォワードアゲンの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をため、ラストは上がり3ハロン最速タイの脚を使って0秒3差8着。単勝134倍で3勝クラスを勝ってオープン入りしたこともあってか、なかなか人気にならないタイプだが、オープン特別ぐらいならいつ勝ち負けになっても良さそうな馬。次走も簡単に軽視しないようにしたい。
- フォワードアゲンの次走メモ: 【注目】初めての2000mでコーナーで6・7頭ぶん外を回る形になってしまったが、0秒5差4着まで差を詰めることができた。札幌記念で除外になってここに回ってきたなかでも力を見せることはできたので、次走、右回りで直線の短い芝コースに替われば、さらに良いパフォーマンスができる可能性はありそう。
- フォワードアゲンの次走メモ: 【特注】最内枠を生かして距離ロスなく回ってくることはできたが、直線は十分な進路がなく、ほとんどビッシリ追うことができないままレースを終えてしまい、今回は度外視していい内容。これで3戦連続2ケタ着順となってしまったが、次走、スムーズな競馬ができれば、3勝クラスでも勝ち負けになっていい能力はあるはず。
- フォワードアゲンの次走メモ: 【注目】道中は中団後方で脚をためる競馬。直線に向いてからナンヨーイザヨイとホウオウカトリーヌの間のスペースを狙うが塞がってしまい、進路を外に切り替え、マイエンフェルトとナンヨーイザヨイの間を狙ったものの、抜け出せるほどのスペースはなく、ビッシリ追うことができないまま終わってしまい0秒6差15着。スムーズな競馬ができれば3勝クラスでも勝ち負けできる能力はあるはずなので、次走も警戒が必要。
- フォワードアゲンの次走メモ: 【特注】スタートで内のボーダーオブライフにぶつけられ、少しバランスを崩していたし、3~4コーナーでは約4頭ぶん外を回っていた。さらに4コーナーで狭くなって鞍上が手綱を引く場面があったし、直線でもなかなか前が開かず、最後は狭いところから脚を使う形になっていた。それでも、上がり3ハロン3位タイの脚を使って0秒4差7着まで差を詰めていたので、次走、スムーズな立ち回りができれば、このクラスでもやれそうな手応えを感じる内容ではあった。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】フラフラする場面もあったが、終いはしっかり伸びて2着確保。中距離なら芝ダート問わないことが分かったし、次走以降の選択肢が広がるレースになった。
- アナゴサンの次走メモ: 【割引】今回は良かったがゲートが不安定な馬だし、少頭数に恵まれての初勝利なので、次走は厳しそう。
- アナゴサンの次走メモ: 【注目】スタートが悪く後方からの競馬になり、3~4コーナーを約5頭ぶん外を回したが、上がり3ハロン最速タイで2着。ダート1800m前後がベストのようだし、次走はもう少し前で競馬ができれば。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。体重14kgの減少で絞れた状態だった。内枠を生かし積極策でレースを進め、先手を確保。直線でも粘りを見せたが、終盤にサイルーンに抜かれ、ジョウショーホープにもかわされた。それにもかかわらず、3着でゴールし、2桁着順からの大躍進を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(6人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(4人) 小倉芝1000m きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 4着(13人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 00:53
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています












