清水S
15:10発走 芝1600m (右 外 B)
京都 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出るのに少し時間がかかったが、レースの中盤には好位置につけた。直線では外側からチャンネルトンネルに先行されたが、粘り強く伸び、最終的に3番手でゴールした。次走も注目して良さそう。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。適度にバラけた展開の中団に控え、追走。直線、外から伸び内のヨウシタンレイを交わして抜け出し、前走の道悪を良化させた。この馬が先着したアルトゥームは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ヤブサメの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控える競馬を進めながらも先団に取りつき、直線で追い比べを展開。間から伸びて、内側のテラステラと外のスカイハイを交わし、1着でゴール。昇級後2回目のレースで見事勝利を手にした。この馬が先着したグロリアラウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3着を確保。追走を控えつつ、4コーナーでは馬群の外を回り追い上げた。直線では先頭の2頭と叩き合いでやや差はあれど、3着争いには勝って先着した。中山初出走ながらも、堅実な伸びを見せた。次走も好走の可能性は高そう。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団でレースを進める位置につけつつ、前に進出しようとするシーンも見えたが、無理をしなかった。勝負どころでペースアップして直線へと向いたところで外から追い上げ、さらに外側から来たメイショウカイトと並んでジュンヴァンケットを抜き去り、最後はメイショウカイトとの競り合いを制して1着に輝いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。中団追走するも直線で外に進出する馬が多い中、この馬のみインコースを突き、内ラチ沿いから加速。1番人気のジュンヴァンケットを抜くも、外側のダズリングブレイヴとメイショウカイトには遅れを取るが、差は僅かだった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ヤブサメの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。スタートをやや遅めに切り、道中は控えた位置で追走を続けた。直線ではシステムリブートを外から追い抜き、2番手に浮上。しかし内側からバウンシーステップに先行を許し、結局はその後ろで休み明けにも関わらず好走した。次走も引き続き期待して良さそう。
- エポックヴィーナスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。好位で道中を進み、勝負所で上がってきて直線では2番手。先頭のジュンヴァンケットに迫り、ゴール前でかわした。前走で見せた良化があり、このレースではさらに進歩した。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- エポックヴィーナスの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。スタートはいまいちだったが、控えて追走。4コーナーでは外側を周り、直線に入ると大外でスイープアワーズと並ぶように伸びた。内側の馬は交わし切ったものの、スイープアワーズには半馬身差で2着に終わった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤で好位をキープしながら、他の馬も前を行く。勝負どころで中団のやや前に位置。直線で馬群の中から脚を伸ばし、外から追い上げるアルセナールたちに対して再加速。激しい2着争いを制した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタート遅れから外枠を回って後方につけ、後半には押し上げ、直線では大外を伸びてラストで追い上げ3番手でゴール。昇級戦でのロスをものともせず好走。次走も人気がなくても、目が離せない。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。先頭で競走を進め、行く馬不在。3コーナー手前にて外側ランプシーと併走し、2頭で後続を引き離す。しかしながら、直線戦で勝ち馬ベラジオボンドに勢いで上回られ、抵抗空しく2着に留まる。安定したレースぶりを見せている。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- スズカダブルの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差での2着。再び前へと出て、先頭をキープ。ペースダウンに成功し、逃げた。直線では粘り強く戦ったが、後ろから迫るビヨンドザヴァレーに並ばれ、最終的には抜かれた。とはいえ、昇級後も連続して上位に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。スタートで出遅れ、最初は後方にいた。しかし後半で位置を上げ、直線では外側から加速し、2番手へと進出した。ペースがタイトになり、終盤の速さを発揮した。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- アイサンサンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。内外の馬がハナを切る競馬を展開したため、今回は控える戦略でレースに臨んだ。それでも好位グループには取り付いていた。勝負どころで上手くポジションを上げ、最後の直線で他馬の間を縫うようにして力強く伸び、先頭に立った。最終的に1着でゴールし、デビューから2走目にして見事勝ち上がりを決めた。この馬が先着したシュバルツマサムネ、モンテシートは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- スズカダブルの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。中ほどの枠から積極的に前進し、先手を奪った。直線に入ると先頭を保ちながら粘り強い走りを見せたが、1番人気のキープカルムに追いつかれ交わされる。しかし、クビ差での僅差。昇級戦においても見事な走りを見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。好位につけつつ、内外の先行馬を観察。直線では外から進出し内の馬を追い抜いたが、マイシンフォニーが外から接近し、激しい叩き合いの末、最後はアタマ差で敗れた。この馬が先着したスイープアワーズは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アイサンサンの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。大外枠をスタートし、好位につけた。4コーナーを周る際、2番手へ進出。直線ではテレサと同枠で並べず、1馬身差で2着となったが、デビュー戦としての内容は良かった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- スズカダブルの次走メモ: 【注目】見事1着。前走からの変化で序盤から先頭に立ち、ペースダウンして逃げ続けた。直線での粘りも見せ、後続を寄せ付けずに逃げ切ることに成功。芝コースへの復帰が好影響を与えた。この馬が先着したマイシンフォニーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エポックヴィーナスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。道中、中団で控えたまま馬群の中を追走。直線ではバラけた前でスペースができ、ワンダイレクトを迫り交わしたものの、外からトラマンダーレには交わされた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。キタサンダムールが逃げるのを2番手で追いかけながら先行し、直線で併せて抜け出し、他馬を寄せ付けずに1着に。前回よりも長い距離にも関わらず、1800mを難なくこなし今回は文句なしの勝利。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【割引】1.3/4馬身差での2着。外枠をスタートし後方からレースを進め、直線に差し掛かるもなお後方に位置していた。しかし、最終コーナーで大外に持ち出されてから追い込みを開始し、同枠の1番人気であるリバートゥルーを抜き去り、2番手へと浮上した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。内枠を利して前に出る。最も内側を走るロスティチェーレの前で2番手をキープし、先行。直線では外方向へ持ち出されながら粘りを見せるも、内側から追い上げてきたフォーチュンタイムに差し切られた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。サトノマジェスタが8枠から逃げ、その後ろを2番手で追走。直線で先頭に出るも、サロニコスに並ばれ、最後は抜かれてしまった。それでも、前走の結果に比べれば挽回した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。ビーグラッドが外から先手をとるのを見て進み、直線で交わすも、外から追いついたスマートワイスには先を越された。にもかかわらず2着を守り、勝ち切れはしないものの3走連続で連対した。この馬が先着したリラボニートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アルトゥームの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走より前目のポジションから、先行馬を見ながら進行し、早めに2番手に上がる。直線では抜け出すも、ワールズエンドに迫られ抜け出されるが、2着を確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テーオーダグラスの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行馬を追走し好位をキープ。内側の進路を選択し、直線も内を突く。ナムラフッカーが外から先に抜け出し、ジャスティンガルフに差をつけられたものの、3着を守り抜く。昇級後2回目のレースで結果を出す。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ヤブサメの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ゲートから一息で出たが、中団の位置は確保。直線では外から追い上げるも、グローブアマランスには差をつけられ、ダノンアルムにも遅れを取った。しかし、最内を走る1番人気のフォルテローザには先着した。次走も引き続き目が離せない。
- ナヴォーナの次走メモ: 【割引】見事1着。アランヴェリテが先手を取り、その後ろの2番手でレースを進めた。直線で差を縮め、先頭を交わして1着に躍り出た。6か月半の実戦からの復帰戦となったが、自らのペースでレースを進めて勝利を手にした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【注目】2着とハナ差での3着。中団でレースを進め、先にいるディスペランツァのちょっと前の位置につけていた。直線で加速したものの、外からディスペランツァに差し切られた上に、内側のアレンジャーとの2着争いにもハナ差で敗れた。次走も引き続き期待して良さそう。
- アルトゥームの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。道中、中団で外目をキープしながら追走。直線では外に持ち出されるも、外側からテラメリタに先行を許した。それでもマイネルティグレとの争いには勝利した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタートで遅れは見せたものの、中団をキープしていた。直線で加速したものの、外からディスペランツァに先行を許し、さらに2着争いではマイネルティグレにも敗れてしまった。この馬が先着したジャスティンアース、テラメリタは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エポックヴィーナスの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。序盤は前目でレースを進め、その後位置を控えるも前との差は開かず。4コーナーでは外から追い上げ、直線では内側で粘るエルプロフェッサーをかわし、最終的に1着でゴールした。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- スズカダブルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。フルゲート内枠から先手を取り、平均ペースを保ちながら逃げた。直線でも先頭を維持し、後続を寄せ付けずに逃げ切った。スローペースではないものの、スムーズな逃げが勝因だった。この馬が先着したグランデサラス、ユハンヌス、エンファサイズは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- エポックヴィーナスの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。道中は後ろからレースを進め、脚をためていた。直線に入り外から追い上げ、内を逃げていたマサノカナリアらを捉えて2番手へ。最後の直線では末脚を発揮し、2走目で順位を上げた。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- チャンネルトンネルの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。体重が16kg増加し、少しいれこみ気味だったが見た目に太さはなかった。終始前方でレースを進めたものの、直線で先頭のキャプテンシーに追いつくことができず、結局並ぶには至らなかった。それにもかかわらず、距離が延長されたことをうまく乗り切り、2着を確保した。次走も注目して良さそう。
- ヤブサメの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からの競馬。押っつけられながらの追走になってたし、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされていた。それでも、最後はバテたものの、長くいい脚を使っていたので、能力の片りんを見せた内容だった。次走、スタートが決まれば勝ち負けに加われそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】まずまずスタートから好位につけたものの、前に入られる度にズルズル位置を下げてしまい、通過順も 7-10 となっていた。今回で4走連続3番以内の馬番を引いているが、次走、外めの枠を引いて前に馬が入ってこないようなレース運びができれば、一発があっていいかもしれない。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】スタートの反応がひと息だったうえに外のドロップオブライトに寄られる場面もあり最後方からの競馬。さらに直線では残り200m付近でヒルノローザンヌに寄られてブレーキをかける場面もあった。今回は最下位でも完全に度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【注目】スタートで鼻面が地面につきそうなぐらいつまづいてしまい、最後方からの競馬。3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、上がり3ハロン3位の脚を使ってはいた。次走、スタートで大きく出遅れなければチャンスは十分ありそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【注目】前半1000m61秒1、後半1000m58秒6の後傾ラップで前残りになったレース。この馬は後方からの競馬になったうえに3~4コーナーで5頭ぶん外を回らされてしまい、厳しい展開になってしまった。これで0秒6差5着は評価できる内容。昇級戦でメドが立ったので、次走は展開がかみ合えばさらにやれそう。
- ナヴォーナの次走メモ: 【注目】鞍上は「馬場が悪くなったことで、追走が忙しかった」とコメントしているが、父ロードカナロア、母父Soldier Hollow(サドラーズウェルズ系)で、母母父Highest Honor(グレイソヴリン系)と血統背景を考えると道悪がダメな馬なのではなくて、まだ道悪に対応できる馬体に仕上がっていないといった印象。シュネルマイスターの半弟と楽しみな血統でもあるので、秋や古馬になった時にどこまで成長してくるか、次走以降を楽しみにしたい。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】前半3ハロンが近10年で5位タイの34秒3に対して、上がり3ハロンは最も遅い35秒4だったことからも分かるように、先行馬にはかなり厳しくなってしまったレース(稍重の今年以外はすべて良馬場)。その流れを逃げた時点で厳しかった。ただ、1400mのクロッカスステークスでもスムーズに逃げて0秒4差3着どまりだったので、1600mはこの馬には距離が長すぎた。次走、1200m以下に距離を詰めてきたら巻き返しに期待しても良さそう。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【注目】道中は中団の内をロスなく回ってくることができていたが、4コーナーから直線半ばまでスピードが上がらないクインズレモンに引っかかってしまい、なかなか追い出せず。さらに外に進路を取ってからもクインズレモンに寄られてしまい、まったく力を出し切ることができなかった。今回は度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- スズカダブルの次走メモ: 【注目】レースの1000m通過タイムは一昨年ピクシーナイトが逃げ切った時と同じ58秒1だったが、「前の2頭がオーバーペースと思った」とコメントしていたように、鮫島克駿騎手がペースを読み違えてあまり前を追いかけなかったことが敗因。次走、前々でしぶとさを生かす競馬に持ち込むことができれば巻き返し可能。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】前走のカンナステークスは出遅れてしまったが、今回はスムーズにハナへ。前半3ハロンと5ハロンは過去10年で最速のペースだったが、最後までしぶとく踏ん張って0秒2差2着。ただ、今年は時計の出やすい馬場で内有利のレースだったので、今回の好走を素直に評価するのは危険かもしれない。次走、1200mで先手を奪うことができれば勝ち負けになる可能性は高そうだが、マイルG1に向かうようなことがあれば、疑ってかかりたい。
- ジョディーズマロンの次走メモ: 【注目】今回は休み明けで14kg増の馬体重で太目残りだったし、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回る距離ロスもあり、1秒5差7着どまり。今年2月の東京戦も、5月の東京戦も叩き2戦目で変わり身を見せているので、次走、11月6日の錦秋ステークスに出走してくれば楽しみ。
- スズカダブルの次走メモ: 【割引】新馬戦らしいゆったりペースになったし、スタートしてすぐ2コーナーの中京芝1600mで内枠に入れたことも良かった。ただ、今回はゲートをちゃんと出てくれたが、扉が開く直前に大人しくしていなかったことも気になる。次走は能力の差で再度好走の可能性も十分あるだろうが、過信しないようにしたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(7人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-2-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 1着(1人) 函館ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団でレースを進める位置につけつつ、前に進出しようとするシーンも見えたが、無理をしなかった。勝負どころでペースアップして直線へと向いたところで外から追い上げ、さらに外側から来たメイショウカイトと並んでジュンヴァンケットを抜き去り、最後はメイショウカイトとの競り合いを制して1着に輝いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 9着(4人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。適度にバラけた展開の中団に控え、追走。直線、外から伸び内のヨウシタンレイを交わして抜け出し、前走の道悪を良化させた。この馬が先着したアルトゥームは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤で好位をキープしながら、他の馬も前を行く。勝負どころで中団のやや前に位置。直線で馬群の中から脚を伸ばし、外から追い上げるアルセナールたちに対して再加速。激しい2着争いを制した。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 4着(1人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
| 母のデビュー戦: 3着(2人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

- 前走の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。控える競馬を進めながらも先団に取りつき、直線で追い比べを展開。間から伸びて、内側のテラステラと外のスカイハイを交わし、1着でゴール。昇級後2回目のレースで見事勝利を手にした。この馬が先着したグロリアラウスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 00:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています













