札幌日刊スポーツ杯
芝2000m (右 B)
札幌 11R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 18頭
- エランの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団でレースを進め、インコースを追走。勝負所で外に持ち出しスパート。直線で外から伸び、内から追い上げてきたアンドローゼスを競り落として1着に。休養後の復帰で、レースを重ねるごとに状態が向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ミラージュナイトの次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。ジーティーアダマンが先頭でレースをリードし、その後ろをやや離れて2番手で進んだ。後半には差を詰めるものの、ジーティーアダマンには追いつけず、それでもファイアンクランツを退けて2着を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
- ミラージュナイトの次走メモ: 【割引】人気通り3着。外の馬が先行したため、今回は中団でレースを進めた。直線で脚を使い始め、8枠ジュタとミッキーゴールドの間を縫って進出したが、最終的に先頭を捉えることなく3着でゴールした。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、外から順調に追い上げ直線でもタガノデュードと併せる形で進んだ。しかしながら最終的に交わすには至らず、内側のランスオブクイーンに先を越されたものの、連闘の状況の中で巻き返しを見せた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ミラージュナイトの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。体重は20kg増だったものの、その中には回復分も含まれていた。レースでは積極的に前に出て、今回は先頭をキープした。逃げる形でレースを進め、直線では他馬の追撃を許すも、再加速して完走した。ラキシスの子が3回目の競走で勝利を収めた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。実戦復帰6か月ぶりで仕上がりは良好。道中は追走を控える形を取り、同枠のビターグラッセが内を突いた一方で、外に持ち出され直線で加速。ゴール直前でビターグラッセをかわし、2着に入線した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ワザモノの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。今回も控えめに追走し、4コーナーをまわって直線に入る際に外に持ち出され急伸。追い比べに参戦したが終盤ではミラビリスマジックを捉えられずに敗れた。それにもかかわらず2着をキープし、レースを重ねるごとに成績が上向いている。次走も引き続き期待できる
- ナグルファルの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を出て前方に。内側のロードガレリアを注視しながら、2番手の位置をキープ。直線では競り合い、追い比べに勝って、半馬身差で1着に輝く。コンディションが整い、競り合いに優れたと評価される。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルベリックの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠から好位を確保しながらレースを進めたが、途中でベファーナが前に出る動きを見せたため、位置をやや落として追走。直線に進入し、外側から力強く伸び、先頭で競り合う3頭を抜き去りリードを拡大。見事な勝利だった。この馬が先着したマサハヤウォルズは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ミラージュナイトの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠をスタートし、道中は中団で控える競馬を展開。直線までは外へ持ち出し、追い上げを見せながらラストは力強く伸びた。しかし、先頭に立ったサトノシャイニングには届かず、差し切ることができなかった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フロムナウオンの次走メモ: 【注目】3着を確保。今回も中団の位置からレースを進め、インコースで進路を確保。勝負どころでは味方に内を突き、内ラチ沿いを力強く伸びて3番手でゴール。昇級後2度目のレースで、明らかな進歩を見せた。この馬が先着したメルトユアハートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- テイエムヒショウの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。内枠の利を活かしハナを切るも、4コーナーでイージスバローズに追い付かれ交わされる。さらにクリノリンカーンにもかわされたが、最後は2頭には離されながらも追い上げる後続の馬を抑え3着を死守した。このレースで2着だったイージスバローズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レイピカケの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。道中控えめに走りながらも後方から追走し続け、勝負所では速いペースで前の馬群を追い上げた。しかし直線では、同枠の1番人気ウイントレメンデスと並んではみたものの、競り合いには敗れ、最後はマイネルバーテクスに外から差し切られた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- マイネルバーテクスの次走メモ: 【割引】見事1着。外枠をスタートし控えめに様子を見る。中盤で徐々に位置を上げ、直線に入ると大外から力強く追い上げる。最終コーナーでは、先行する6枠の2頭を捉え、最後の直線で1番人気のウイントレメンデスをかわし、見事に1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- コスモエクスプレスの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、中団でレースを進め、内側の進路を選択。直線で内ラチに沿って加速し、外を走るカエルムとの激しい戦いを展開。僅かながらアタマ差で勝ち越し、距離を延ばしたことで改善が見られた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- ワザモノの次走メモ: 【注目】見事な2着。前半で1番人気レガーロデルシエロにほぼ並走し、直線では外から伸びるレガーロデルシエロに食らいつきながら盛り返し、内側のエレクトリックブギをかわして2着を確保した。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ミヤビブレイブの次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。テンペストと並ぶ位置で先頭集団に加わり、直線では外側のテンペストとともに末脚を伸ばした。内側の馬を抜いたものの、テンペストにはクビ差で及ばず3着に敗れた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- アルベリックの次走メモ: 【注目】1着同着。外枠をスタートし控えめに進んでいたが、次第に中団の前に位置を上げる。勝負所ではさらに進出し、直線で内側のバトンインディと並びかけ、最後まで激しく競り合った。ゴールでは肩を並べて同時に入線し、1着で同着となった。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- アルベリックの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。初めてダートを経鈬し、芝でのデビュー戦からのやや長い間隔を経て先団での追走。内を巧みに捌き、直線で内ラチ沿いをしぶとく伸びて2番手で入線した。2走目の成績からダートへの適性がうかがえ、前進を果たした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタート遅れがあって、道中後方に控え、直線で外に出して追い込み。バトルハーデンには届かなかったが、激しい2着争いでダイシンヤマトを抑えて先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- バードウォッチャーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートをやや遅れ、道中は後方でレースを進める。脚を溜めて、直線で外から追い込み、先行する馬たちを差し切る。その勢いで1着を確保し、アパパネの仔としての素質を発揮。ワイマングより決め手に勝っていた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- エランの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。追走は馬群の中で展開し、直線ではスペースを見いだせず外側へと持ち出される。この位置から脚を伸ばし、ゴール前にてコスモレオナルドを捉えて2着となる。末脚は確かで、昇級戦でも見せ場を作る好走ぶりを見せた。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エランの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ゴールデンルーキーの先手を見て2番手で先行し、勝負所で並びかけ、直線では先頭に躍り出た。外から追い上げたハイラントを抜かさずに、最後まで押し切った。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- タイキラフターの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。道中中団で進み、後半に追い上げを見せる。直線では内側にいたエグランタインと共に先頭を争い、最後まで激しい叩き合いを演じたが、僅かな差で敗れ3着。それでも昇級戦としては健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- タイキラフターの次走メモ: 【注目】珍しくスタートが決まらず後方からの競馬。3コーナーでは馬群から少し離れた最後方になっていたので、上がり3ハロン最速の35秒0の脚を使っても0秒1差3着どまりだった。ただ、今回は脚質に幅ができた一戦だったので、次走、展開がかみ合えば2勝目が見えてきそう。
- ウインアクトゥールの次走メモ: 【注目】好位のインでスムーズに脚をためる競馬ができていたものの、4コーナーでバテてきたラウドワルドに付き合わされて位置を下げてしまったし、直線では外に切り替えなけば行けない場面もあった。次走、スムーズなレース運びができれば、初勝利が見えてきそうな内容ではあった。
- ミヤビブレイブの次走メモ: 【注目】道中は好位で脚をためることはできていたものの、4コーナーで外を回らされた影響がキタノブライドの差を詰め切れず、0秒1差2着。ロスの大きな競馬でも崩れずに走れているので、次走は人気でも逆らえない存在になりそう。
- コスモエクスプレスの次走メモ: 【注目】外差しがきく馬場だったとはいえ、大外14番枠から終始4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスは大きかったし、向正面でマクってきたコスモアシュラに中途半端に付き合って位置を上げた場面でも消耗していた様子。16番人気で3着だった中京戦はフロックではなさそうなので、次走、立ち回り次第では巻き返し可能。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】放牧先から早めに帰厩して乗り込みをしっかり行っていたので、仕上がり良好。そのぶん、ドスローの流れで道中は折り合いを欠いてしまった。それでも、最後はしっかり伸びてタイム差なしの3着。2勝クラス卒業のメドは立った内容なので、次走はこれほど遅いペースにならなければ、さらに上の着順が期待できそう。
- デルマグレムリンの次走メモ: 【注目】掲示板に載った馬はすべて、2コーナーと3コーナーで内から2頭目以内を通っていた。この馬はいずれのコーナーも4頭ぶん外を回っていたので、進路取りの差での0秒9差7着といえそう。前走のフローラルウォーク賞は明らかな仕掛け遅れと、ここ2走の敗因は明確。次走、自己条件に戻れば勝ち負けの可能性は高そうだし、重賞でも面白いところがありそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】2コーナーでイッツアワターンが前に入ってきて、頭を上げて位置を下げるシーン。さらに4コーナーで前が詰まり気味になり、直線入口では10頭ぶん外にまで出す形に。さらに直線でサトノルーチェにぶつけられる場面もあり、スムーズさを欠いたレースだった。次走は力を出し切る競馬で勝ち負けを。
- ワザモノの次走メモ: 【注目】1~2コーナーを3・4頭ぶん、3~4コーナーを5・6頭ぶん外を回らされ、かなり距離ロスが大きかった。向正面でハミを噛んでいたとのことなので、次走、距離を詰めてロスなく運ぶことができれば重賞でもやれる能力はあるハズ。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】ロスなく立ち回って上がり3ハロン最速で追い込んだが、レコードで押し切った勝ち馬には及ばず2着。マイル前後では安定して末脚を使えるようになっているが、2戦連続馬体減での出走だったので、次走は馬体重にも注目しておきたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】外枠から前に壁を作れず、向正面では折り合いを欠く場面があったし、直線で入口で少し外に弾かれる場面がありながらも、なんとか2着確保。次走こそ決めたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】道中は内々で競馬ができたが、直線に向いて残り250m付近まで進路を確保できなかった。超スローペースで前残りになる展開のなかでゴール前の末脚は目立っていたし、次走、よほどの不利やスローペースにならない限りは、勝ち負けできる可能性は高いと感じる内容だった。
- ワザモノの次走メモ: 【割引】内をロスなく回ってきたが、重賞では力不足の印象。次走もどこまでやれるかといった感じ。
- ワザモノの次走メモ: 【注目】道中はインをスムーズに追走。直線はぶつけられる場面があってもしっかり伸びた。次走、昇級戦でどこまでやれるか。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(4人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 阪神芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】1.1/4馬身差の2着。ジーティーアダマンが先頭でレースをリードし、その後ろをやや離れて2番手で進んだ。後半には差を詰めるものの、ジーティーアダマンには追いつけず、それでもファイアンクランツを退けて2着を確保した。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(10人) 新潟芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。外枠を出て前方に。内側のロードガレリアを注視しながら、2番手の位置をキープ。直線では競り合い、追い比べに勝って、半馬身差で1着に輝く。コンディションが整い、競り合いに優れたと評価される。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(4人) 札幌芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。中団でレースを進め、インコースを追走。勝負所で外に持ち出しスパート。直線で外から伸び、内から追い上げてきたアンドローゼスを競り落として1着に。休養後の復帰で、レースを重ねるごとに状態が向上。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 13着(4人) 東京芝1800m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】2着とクビ差での3着。好位でレースを進めつつ、先行する馬から目を離さなかった。直線では2番手グループに取りつくも、内からマイネルブリックスにかわされる形となった。しかしながら、外側の1番人気パンジャをハナ差で抑えて先着した。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています