日高S
芝1500m (右 B)
札幌 11R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出るのに少し時間がかかったが、レースの中盤には好位置につけた。直線では外側からチャンネルトンネルに先行されたが、粘り強く伸び、最終的に3番手でゴールした。次走も注目して良さそう。
- モンドデラモーレの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。フルゲートの大外枠からスタートし前目につけた。勝負どころで加速し先団へと迫り、直線で逃げるリリーフィールドと並びかけたものの、最後は外から来たヤンキーバローズに並ばれ競り負けてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】アタマ差の2着。最内枠をスタートし前方に位置取り、直線入り口で先行馬を内から観察しつつ隙間を突いて抜け出すも、最後は外から猛追するキョウエイブリッサにかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- フォルテムの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も中ほどの枠から前へ進出、ほぼ平均ペースを保ちつつ直線でも先行。外から迫るノーブルライナーをラストでクビ差凌ぎ逃げ切り、芝での成績が良化。この馬が先着したブルスカメンテ、マニスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- フォルテムの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。序盤から先頭集団に取り付き、逃げるエンゲルシュピールを追走。直線で並び叩き合いを演じ、クビ差で捉えたものの、ゴール直前で外からラブリージャブリーとトレヴィにわずかに差された。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- フォルテムの次走メモ: 【割引】波乱演出の2着。大外枠をスタートし前方に進出。内側のスパイウェアとエターナルライズを意識しながらレースを進め、直線に入って首位争いに加わるも、内側からニシノヒナアラレが抜け出し先頭を奪う。それにもかかわらず、芝コース初挑戦で注目されていなかったが、予想外の好走を見せる。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ウインレイアーの次走メモ: 【注目】見事1着。内からスムーズに出て先頭を取ったが、ラッジオが外から押し出してきたので2番手に。直線でスパートをかけ、後方から来たユキノロイヤルを振り切った。この馬が先着したユキノロイヤルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタート遅れから外枠を回って後方につけ、後半には押し上げ、直線では大外を伸びてラストで追い上げ3番手でゴール。昇級戦でのロスをものともせず好走。次走も人気がなくても、目が離せない。
- モンドデラモーレの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。実戦から4か月、体重20kgの増加は成長が寄与している。勝負所では2列目の外に位置し、先を行くファンダムを追いつつ進出。内側のモンテシートを勢いで凌ぎ、2着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。ハイディージェンが先手をとるのを見ながら2番手で走った。ワレハウミノコが向正面でまくり攻撃をして進んできた時、マークしながらこちらも進出。直線では粘りを見せたものの、外から追い上げてきたジュンツバメガエシに最終的には交わされた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。13番枠からスタートし控えめな位置取りをしつつも、中団でレースを進めた。馬群の外側を進みながら押し上げ、坂を下るコース部分で先行する馬たちに迫った。直線で2番手を走っていたヴィゴラスダンサーに迫るものの、最終的にはかわすことができず3着でゴール。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】1馬身差の2着。内枠から先行馬を見ながら好位をキープし、馬群の中で4コーナーでは窮屈なポジションに甘んじていた。しかし、直線でしぶとく踏ん張り2番手に浮上。直近の2桁着順から一転して、大きく変わり身を見せた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- リラボニートの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。外を逃げるパンドレアを見据えつつ、2番手で先行。直線で先頭に躍り出たものの、外から追い上げたオールナットに交わされてしまう。しかし、内側のアウフヘーベンには譲らず、2着を守った。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- モズナナスターの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。エコロジークとレイピアに続いて3番手でモジャーリオと並び先行。直線ではエコロジークに遅れを取ったものの、徐々に加速しレイピアを抜いて2着に入った。このレースで1着だったエコロジークは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】見事1着。好位につけて先行馬を追いながらレースを進め、中盤ではコートリーバウが先頭を走るものの、じわじわと差を縮め、直線では力強く抜け出した。そして、一息ついてから牝馬限定レースで確実に勝利を収めた。この馬が先着したウインルピナス、ミッキースピネルは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠をスタートし、好位群でレースを進めた。インコースを選択し、直線では内側から力強く伸びてきた。先頭を走るメタルスピードを捉え、最後には抜け出し1着でゴール。良馬場のコンディションで実力を見せつけた。引き続き次走も注目してみたい。
- モンドデラモーレの次走メモ: 【割引】7番人気ながら、1着。前目の位置取りを保ち、内側で巧みに立ち回る。そして、直線で積極的に進出。外を先行していたワンモアスマイルを内側から捉え、先に抜け出し1着を奪取。素質が高く、成長の余地がある走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。ビーグラッドが外から先手をとるのを見て進み、直線で交わすも、外から追いついたスマートワイスには先を越された。にもかかわらず2着を守り、勝ち切れはしないものの3走連続で連対した。この馬が先着したリラボニートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。好位につけて先行馬をマークしつつ、直線ではタガノシャーンスを追って進出。並びながらもラストの叩き合いには及ばず、ハナ差で競り負け。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アルトゥームの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。近走より前目のポジションから、先行馬を見ながら進行し、早めに2番手に上がる。直線では抜け出すも、ワールズエンドに迫られ抜け出されるが、2着を確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- リラボニートの次走メモ: 【注目】4馬身差の2着。内枠から出たゲートの反応は一息だった。控えめの位置取りから徐々に順位を上げ。直線では外へ持ち出して加速し、ゴール手前で内にいたラストクリスマスを抜き去り2番手に浮上した。次走も引き続き期待できる
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠を出た後は控え、追走に移行。直線入りでスペースを探し、外へ持ち出され加速。その後、伸びを見せるも、外を走る1番人気エンデミズムの勢いには少し及ばず、2番手でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。芝に戻るも距離は短縮。好位で先行集団を見ながらレースを進め、内目を突いて直線に入り先頭に。追いすがるシルヴァーデュークとヴィヴィッシモを外側から寄せ付けず、押し切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【特注】1番人気には応えられず、2着。前目のポジションからレースを進め、リードしていたビーナスローズの後ろに控える形で2番手をキープ。直線では一時先頭に立ったものの、タイセイキューティに差し切られた。それでも、昇級初戦となるこのレースで、4走振りに芝に戻っての健闘を見せた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- オーサムストロークの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。ワイワイレジェンドが最内から先手を取りながら、2番手につけて先行。途中、スローペースでレースが進む。直線に入るとまだ余力を残していた。追い上げる1番人気ガルサブランカを振り切り、勝利を押し切った。この馬が先着したワイワイレジェンドは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- アルトゥームの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。道中、中団で外目をキープしながら追走。直線では外に持ち出されるも、外側からテラメリタに先行を許した。それでもマイネルティグレとの争いには勝利した。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- アルトゥームの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタートで遅れは見せたものの、中団をキープしていた。直線で加速したものの、外からディスペランツァに先行を許し、さらに2着争いではマイネルティグレにも敗れてしまった。この馬が先着したジャスティンアース、テラメリタは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。好位で進んでいた馬は、外から先行している馬を見ながら4コーナーで、前の馬が外へ膨れるのをついて外から進出した。アグラシアドには抜け出されたものの、2番手に上がりミヤビの追撃をかわしていった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
- リラボニートの次走メモ: 【割引】見事1着。先頭を目指したものの、他の馬が先行したため、好位置でレースを進めた。最後の直線では、ビダーヤとガロンヌの間を割って進出。最後まで粘り強く脚を伸ばし、先頭に立って1着でゴール。着実に状態が向上している。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ウインレイアーの次走メモ: 【注目】3着を確保。最内枠をスタートし控えるも、勝負どころで早めに好位置を確保し、先頭に立ち上がった。直線では外からのサイルーンとペリファーニアにかわされたが、3着争いにおいて外から迫るノーダブルディップをハナ差で凌いで先着した。次走も引き続き目が離せない。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。前走とは異なり先頭に立つことを目指したが、同じ枠のユイノイチゲキについていきながら2番手でレースを進めた。直線で差を詰めようとしたものの、並びはせず、最終的に外から追い上げてきたハッピーロンドンにかわされてしまった。この馬が先着したベルウッドウズメは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラファドゥラの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。4ヵ月半ぶりの実戦で仕上がりは十分。外枠から好スタートを切り前に位置取り。直線では逃げるメタルスパークを追いつき叩き合うも最後はオクタヴィアヌスに内から差される。それでもメタルスパークは退け2着確保。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ゴールドサーベルの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も追走に控える形を取り、前を行くロストシークレットの動きに注目しながら進出。直線ではロストシークレットが先頭に出るのを捉え、並びかけると、最終的にアタマ差でゴールし1着に輝いた。この馬が先着したグランエシェゾーは、2走後に勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ウインレイアーの次走メモ: 【特注】惜しくも2着。先行2頭の後ろで競り合いながら進み、3番手の位置から進出。直線では外側から伸び、先頭に立つも、更に外から追い上げてきたココクレーターにかわされた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。最内枠をスタートし、適度に控える戦略で中団をキープ。インコースを利用し、直線で内側から抜け出す。隙間を縫うようにして加速し、先頭集団を追い越して2番手へ。休養からの復帰戦で見せた好走だ。この馬が先着したニシノコニャックは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】いつも通り末脚に賭ける作戦で道中は最後方から。抜群の手応えで直線に向いたものの、残り200m付近でラッジオの後ろに入ってブレーキをかけてしまう場面があったのが痛かった。それでも、上がり3ハロン最速の33秒1の脚を使っていた。次走、追い込みが決まりそうなメンバー構成なら勝ち負けできそう。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった今回もスタートから後方で控える競馬。内ラチ沿いを距離ロスなく回って直線に向いたものの、残り200m地点付近まで進路ができず、脚を余した競馬になってしまった。立ち回り次第で1600mでもこなせそうな雰囲気は感じた一戦だったので、次走、差し有利の展開でスムーズにさばくことができれば、巻き返しも。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】芝1200mでも後傾ラップになり、イン前が圧倒的に有利だったレース。最後方から運んでいたこの馬は、4コーナーで5・6頭ぶん外に出しており、まったくレースに参加させてもらえなかった。次走、展開が向けば勝ち負け可能なので、ペースが速くなりそうな相手関係なら狙いたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【注目】道中は最後方追走で3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったものの、上がり3ハロン最速の脚を使って0秒3差5着。今回は休み明けだったので叩いた次走は上積みが大きそうだし、鞍上によると「距離を詰めた方がもっと切れそう」とのことななので、1200~1400mで差しの決まる競馬になれば面白そう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】後方待機策から上がり3ハロン最速の脚を使って追い込んではいるものの、札幌芝1500mで8枠13番枠からの競馬になった影響で、終始、およそ4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのは痛かった。次走、外差しの決まる札幌の芝で初勝利をあげたい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースになったことを考えると、外枠から好位につけたにもかかわらず1秒3差14着ということは重賞では荷が重いということ。母父ハーツクライの血が影響してくれば夏を超えればまだまだ成長できるだろうし、次走、自己条件から着実にステップアップできるか。
- エリーズダイヤの次走メモ: 【注目】スタートで外のデルマオシダシにまともに寄られて後方からの競馬になってしまったし、3・4頭ぶん外を回っていた3~4コーナーで、さらに外を回るのを嫌った影響で仕掛けも遅れてしまった。ジワジワ伸びてしぶとさを生かすタイプのようなので、最悪のレースになってしまった。次走、前々でレースを進めることができれば、勝利が見えてきそう。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中は中団あたりを追走。勝負どころから少しずつ外に出しながら進路を求めるも、前が横一線になってしまい内に切り替えて追い込む形になってしまった。仕掛け遅れた10月22日の東京戦以外は安定して走っているので、次走、スムーズな競馬ができれば巻き返し可能。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】ラップ12.9-11.3-12.4-12.8-12.2-12.3-11.4-11.4-11.3と残り600mの末脚勝負になったレース。この馬は内の動けない位置に入ってしまい、直線までゴーサインを出すことができなかった。そのため、上がり3ハロン33秒2の脚を使っても、0秒8差8着どまり。今回は度外視していい一戦だし、次走、スムーズな競馬で巻き返しを。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】道中はしっかり脚をためて直線へ。ただ、前が壁になってなかなかスペースを見つけることができず、残り200m付近からゴーサインを出す形になってしまった。ゴール前は勝ったマイネルクリソーラより脚いろは良かっただけに、今回は仕掛け遅れたぶんの負け。次走こそ1勝クラス卒業といきたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】血統を考えると不良馬場は良かっただろうが、縦長の後傾ラップになってしまった影響で前々で運んだ馬に残られてしまい、上がり3ハロン最速の脚で追い込むも0秒6差3着どまり。紫苑ステークスでも0秒2差5着と掲示板に載っているように1勝クラスでは能力上位なので、次走はキッチリ2勝目をあげたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【特注】最後方で進入した3コーナーから囲まれて動けなくなってしまい、残り200m付近で内3頭目から6頭目まで一気に出して追い込み。そこからの脚は素晴らしく、結果、上がり3ハロン最速で0秒2差5着まで差を詰めていた。初勝利まで12戦を要してしまった馬だが、休養を挟んでかなり成長していた印象なので、次走、自己条件に戻れば確実を勝利を手にしたい。
- ブランデーロックの次走メモ: 【特注】各馬、内をあけて走っていたとはいえ、3~4コーナーで5・6頭ぶん外を回ってきたこの馬は、上位入線馬の中では圧倒的に長い距離を走らされていた。芝1400mの上手く乗ればこなせるが、芝1200mでスムーズならいつでも価値上がれるレベルにまできている馬。次走、差しが決まる競馬になれば期待できる。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】外め13番枠からの競馬でミルコ騎手鞍上だったこともあり、2コーナーから4コーナーまで終始、4頭ぶん外を回る距離ロスがあった。さらに、直線では内の馬たちに外に押し出されるような形にもなっていたが、0秒4差3着と崩れなかった。2着4回ともどかしいレースの多い馬だが、次走こそ初勝利を決めたい。
- カヨウネンカの次走メモ: 【注目】13番枠からの競馬になった影響もあり、コーナーで5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが痛かった。それでも、0秒6差8着と大きくは離されていないのは力をつけている証。次走、立ち回り次第では馬券圏内も十分狙えそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。ゲートを出るのに少し時間がかかったが、レースの中盤には好位置につけた。直線では外側からチャンネルトンネルに先行されたが、粘り強く伸び、最終的に3番手でゴールした。次走も注目して良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【特注】アタマ差の2着。最内枠をスタートし前方に位置取り、直線入り口で先行馬を内から観察しつつ隙間を突いて抜け出すも、最後は外から猛追するキョウエイブリッサにかわされた。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 16着(15人) 中京芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(6人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-2-2 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】クビ差の2着。フルゲートの大外枠からスタートし前目につけた。勝負どころで加速し先団へと迫り、直線で逃げるリリーフィールドと並びかけたものの、最後は外から来たヤンキーバローズに並ばれ競り負けてしまった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】惜しくも2着。最内枠を出発し、控えめに追走した。大きな差をつけられず、直線で追い込みを見せ、内側を抜け伸びた。一時は先頭に躍り出たものの、外からミエスペランサに差された。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、中団外目で控えたまま追走。反応はいまひとつで、直線に入ってから追い上げを見せた。先着馬には差をつけられたものの、3番手まで上がり入線。これで4連続での3着となった。次走も人気でも外せない。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています