阿蘇ステークス
ダ1700m (右)
小倉 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) 別定 16頭
- ローズスターの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠からゲート出しはひと息で、後ろ目のポジションから控えて追走。勝負所で進出し、直線では外を伸びてノボリショウリュウと並び、内にいたヘルモーズを交わして1着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。前目で走り、逃げるガンウルフに続いていた。4コーナーを曲がり、直線で横に並んだが、外側からネバーモアに抜かれた。それにもかかわらず粘りを見せ、単独の2番手に浮上したが、後方から迫るキュールエフウジンにかわされた。この馬が先着したアルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- モズミギカタアガリの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外から先行する馬を見ながら好位で進み、インコースを追走。直線で内ラチ沿いを突き伸び、外から迫るコンクイスタの追撃をクビ差で振り切り1着。この馬が先着したコンクイスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- モズミギカタアガリの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。先行馬を追いながら好位につけ、同列で内側にいたナスティウェザーの上昇を目の当たりにしつつ、それに続いて位置を上げる。並びはしなかったものの、ストレングスを抜いて2番手へと浮上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ドゥアイズの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。控えながらも先団から大きく離れることなく追走し、勝負所でしっかり押し上げ直線では追い比べに参加。外からアルジーヌに先行され内のビヨンドザヴァレーと競り合うが、3着に留まるものの堅実な走りで上位に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- モズミギカタアガリの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。外枠をスタートし、控えめに追走する戦略を今回も採用。レース後半になってからペースアップし、直線に向かって外側から加速。最終的には先頭のインビンシブルパパを追い詰めたものの、わずかなクビ差で敗れた。この秋シーズン2走目にして、着実に成績を上げている。次走も引き続き期待できる
- ローズスターの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。ゲートをひと息で出て、道中は控えめに後方でレースを進めた。直線で馬群に入り、隙間を見つけて追い込み、2着争いに参戦。しかし、最後はフェルヴェンテにアタマ差で敗れた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ローズスターの次走メモ: 【注目】3/4馬身差での2着。控えながら追走する展開は今回も変わらず、しかし、近走に比べて大きく後方ではない位置をキープ。直線では外に持ち出されて猛追。エミサキホコルが先に抜け出すも、その馬を追い詰め、最終的に2番手でゴールに飛び込んだ。この馬が先着したテイエムリステットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ローズスターの次走メモ: 【注目】3着を確保。今回も控えて後方からの競馬。最後方を離れて追走。それでも、直線で大外に持ち出され、追い込んできた。先行する2頭には及ばなかったが、ラストまでしっかり伸び、追い上げは良かった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。サンライズパスカルが大外から先手を取りながら、2番手で先行している様子を見ていました。直線に入るや、抜け出して差を広げ、1着でゴール。3歳馬として負担重量が軽い利点はあったものの、勝利は危なげなく確実なものでした。引き続き次走も期待してみたい。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。中ほどのゲートを出てすぐに先頭へ立ち、今回も先導。逃げを打って直線に入り、先頭のまま。他馬を引き離して逃げ切る。このクラスにおいてスピードは上位で、休養後の2走目が順当に成長を見せた。この馬が先着したチカミリオンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。8か月半ぶりの実戦にも関わらず仕上がりは良かった。今回は積極策をとり、ハナに立ちレースを進めた。直線入りでも粘り強く先頭を走っていたが、モズアカボスの猛追を許し、最終的には先頭を譲った。それでも2着を確保した。次走も引き続き期待できる
- マリオロードの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。最内枠をスタートし後方からレースを進めた。直線では積極的に追い上げ、最後は内側から粘り強く伸び、外を走るハピをクビ差で捉えた。12kgの減量が影響し、離されることなくコンディションは良くなっていた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ローズスターの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。ゲートを出ては一息ついて、道中は控えめに追走しつつ脚を溜める。直線では大外から力強く追い込む動きを見せ、ラストでは鋭い脚を発揮してテイエムランウェイを抜き、2番手に浮上。2回目の1400mレースで成績を向上させた。次走も引き続き期待できる
- ホールシバンの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。約3か月のブランクがあったものの状態は良好だった。外枠をスタートから控えながら追走し、4コーナーでは外側を回って進出。直線に入り外側から力強く伸び、デュープロセスを捉えることなく2番手でゴールした。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠から出走し、スタートは問題なかった。しかし、前走する馬たちのペースが速かったため、位置を下げて進んだ。最終直線では外側を突いて加速し、ゴール手前で内側にいたロードエクレールを抜き去り、3着でフィニッシュした。次走も引き続き期待できる
- ドゥラレジリエントの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を控えめにスタートし、中団でレースを進める。直線では外側をうまく捉え、サルヴァトーレと肩を並べつつ最終的に先頭に立ち1着でフィニッシュ。昇級後2度目のレースで予想通りの勝利を収め、一貫して高いパフォーマンスを示している。この馬が先着したショウナンライシンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ロコポルティの次走メモ: 【割引】低評価を覆して1着。控えめに中団に構え、外から馬群を割って押し上げた。直線では勢いを保ちながら追い込み、先頭に立つと他馬との差を広げて1着に。連勝を飾る。テンポの良いレース展開が利点となった。9着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ドゥラレジリエントの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。序盤に接触する場面がありつつ、道中は追走を控えたまま。直線入り口で外から進出を開始し、タマモロックを追い詰める。競り合いとなり、僅差のクビ差で2着に敗れるも、昇級初戦での健闘を見せた。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。ヴァガボンドが先手を取るのを2番手で追走し、直線で交わして一時先頭に立つが、ジレトールに伸びられ抜け出される。しかし、大外から追い上げるクインズメリッサを振り切り2着でゴール。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- コパノニコルソンの次走メモ: 【注目】6番人気ながら、1着。抑えつつ追走し、勝負どころで位置を上げ、直線外側から加速。ロードフォンスと並びながら伸び、内側の馬を抜き去り、最終的にロードフォンスを退けて1着に。引き続き次走も期待してみたい。
- ピースオブザライフの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠をスタートし、中団でレースを進めた。直線に入ると馬群の中を縫うように伸び、逃げるアウロスを捉えて先頭へ抜け出した。ダート戦に移行してからの3戦目で2勝目を挙げた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ローズスターの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回も控えて追走し、直線では追い比べに加わりながら、先に抜け出したスズカマジェスタの内を突いて伸びて抜け出した。昇級2走目にして順当に良化。ダート1700mは合っている。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- グーデンドラークの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。外枠をスタートし、前方へ。アウトレンジと並走しながら先頭集団につけた。直線でアウトレンジに先行を許し、差をつけられたものの、先に逃げていたマルカアトラスを抜いて、2番手でゴールした。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ピースオブザライフの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。ブリンカーを外し、外枠からスタートして前に出て逃げるサルサディーバを見ながら先行。2番手の位置取りで直線ではサルサディーバと追い比べを展開し、1着でゴール。前走で復調の兆しを見せ、今走はさらに状態が良化していた。この馬が先着したサルサディーバは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ハギノアトラスの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。先行馬を追走していたものの、やや後方に位置していたが、後半に追い上げを見せた。直線ではいったん先頭に躍り出るも、バレッティに追い抜かれた。それでも一息ついた後、見せ場を作った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。レオノーレが先手をとるのを見て2番手で追走。直線で粘りを見せたものの、内のレオノーレと外から追い上げてきたレディバグには及ばず3着に終わった。次走も好走の可能性は高そう。
- サーマルソアリングの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。外枠をスタートし、中団の前目でレースを進めた。早めに好位に進出。直線で一旦は抜け出すも、ゴールドハイアーに交わされた。4連勝こそならなかったが、昇級戦でも力が通用することを示した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ピースオブザライフの次走メモ: 【注目】見事に勝利。17番枠から出てすぐ先頭に立ち、レースをリード。直線でもなお先頭をキープし、ゴール間近で外から迫るレッドマジックを寄せ付けず逃げ切り勝利。積極的な戦略が功を奏し、初勝利を飾った。引き続き次走も期待してみたい。
- ドゥラレジリエントの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。外から先手を取られたメイショウシロガネを追いながら2番手を保った。4コーナーではならび、そこに外からツウカイリアルとミスティックロアも加わってきた。直線でのミスティックロアとの僅差の競り合いの末、アタマ差で敗れた。次走も人気でも外せない。
- メイクアリープの次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
- ジャスパーロブストの次走メモ: 【割引】好スタートから楽にハナへ。ポルポラジールに2番手からマークされる形になるが、手応えは終始楽。今回のメンバーでは能力が違った印象。次走、相手が強くなってスムーズに逃げることができなければ、モロい面が出るかもしれない。
- コパノニコルソンの次走メモ: 【注目】スタートから鞍上が賢明に手綱を押して前につけようとするが、1コーナーの入口でマルカラピッドがうまく回れなかった影響で、1~2コーナーは5・6頭ぶん外を回らされる形になり、レース前半でかなり負荷の大きな競馬になっていた。3~4コーナーでも3頭ぶん外を回らされており、かなりロスがあった。今回はゲート中心の調整だったことも考えると、1秒5しか負けていないといっても良さそうだし、次走、スムーズに先行できれば一発があっても良さそう。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】ゲートの出がひと息で後方からの競馬。向正面から位置を上げ、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったので、直線では余力がなく、1秒4差6着。スタートさえ決まればこのクラスでもやれる能力は持っているはずだし、次走、そろそろ人気も落ちそうなので、狙い頃になるかもしれない。
- ドゥアイズの次走メモ: 【注目】今回はスタンド前のスタートでレースに向かえる精神状態ではなかったようなので、度外視できる一戦。直線で進路を探しながら追い込んで2着だったクイーンカップでは勝ったハーパーより中身のある競馬をしており、瞬発力を要求されない芝のレースなら高いパフォーマンスを見せるタイプ。次走、北海道の芝など、タフな馬場なら警戒。
- サーマルソアリングの次走メモ: 【注目】スタートはそれほど速くなかったものの、先手を主張して1コーナーではハナ。その後は楽な手応えでレースを進めることができ、最後は2着に2秒2の差をつける圧勝。最後は流していたものの前週の名鉄杯(リステッド)より0秒1遅いだけの勝ちタイムはかなり優秀。次走、昇級戦でも十分楽しめそう。
- アイファーテイオーの次走メモ: 【割引】スタートで少し右前の方につまづく場面をあったものの、重賞では大きな力差を感じた一戦だった。小倉ダート1700mで未勝利・1勝クラスと連勝しているので、次走は小回りダート1700mの自己条件に戻ればという雰囲気も感じるが、1勝クラスはいろいろ恵まれての勝利だったので、あまり過信しない方が良さそう。
- グーデンドラークの次走メモ: 【注目】ゲートで落ち着きがなく出遅れ。その後、馬群を縫って少しずつ位置を上げてきたものの、4コーナーから直線に向けて前が詰まったり、内の馬と接触したりして、力を出し切ることができなかった。1勝クラスを7馬身差で勝っている馬。次走、スムーズな競馬な競馬ができれば、このクラスでも通用するはず。
- パラシュラーマの次走メモ: 【注目】砂をかぶるとダメな馬なので、砂をかぶせずに運べたのは良かったが、4頭ぶん外を回る距離ロスがあっては厳しかった。好走条件が限られそうなタイプだが、オープンでも通用する能力はありそうなので、次走も警戒が必要。
- ドゥアイズの次走メモ: 【注目】道中は中団のインをロスなく追走。残り200m付近でハーパーとシングザットソングの間に入れず進路を外に切り替える場面があったが、それがなくても着順は変わっていなかったか。マイル戦でも結果を出しているが、クイーンカップは距離適性が長めの馬でも上位に食い込める条件になっていたし、今回も切れ負け。阪神ジュベナイルフィリーズの際にもレース後に「もう少し距離は長いほうが良さそう」と吉田隼人騎手もコメントしていたので、この距離は少し忙しい。次走、オークスに条件が替わればパフォーマンスを大きく上げてくる可能性を秘めた馬。
- サーマルソアリングの次走メモ: 【注目】ラップタイム 12.5-11.0-11.7-12.3-12.4-11.3-10.9-11.9 と中盤でペースが緩んだこともあり、前残りの展開。この馬は3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされ、上がり3ハロン上位勢の中では距離ロスがあった。今回は展開に泣いたので、今回は悲観する必要のない内容。次走、展開がかみ合えばオープンでも通用しそう。
- コパノニコルソンの次走メモ: 【注目】3コーナーで5頭ぶん、4コーナーで6・7頭ぶん外を回らされ、かなり大きな距離ロスがあった影響で、直線で脚があがってしまい、0秒6差11着。3勝クラスへの昇級戦で1番人気(0秒2差4着)の支持を集めていたぐらいだし、次走、前傾ラップで差しの決まる展開になれば、巻き返し可能。
- ドゥアイズの次走メモ: 【注目】スタート・二の脚ともにそれほど速くなかったものの、上手く内に入れることができ、徐々に位置を上げていくことができた。滞在競馬の札幌戦しか経験がなかったなかで当日輸送の競馬でも問題がなかったのも収穫。もう少し距離があっても良さそうだし、次走以降も注目しておきたい内容だった。
- コパノニコルソンの次走メモ: 【注目】正面スタンド前の先行争いでビートエモーションとスマイルバックに挟まれてしまい前に行けず中団から。さらに3~4コーナーではスピードが上がらないレッドバロッサとタマモエースの後ろに入ってしまい仕掛けが遅れ、直線でも外に出すまでに時間がかかってしまった。それでも、3着まで追い込んだように1勝クラスにいつまでもいるような能力の馬ではないので、次走こそスムーズな競馬で2勝目をあげたい。
- コパノニコルソンの次走メモ: 【注目】スタートがひと息でここ3戦のように前に行けなかったし、その影響もあってか向正面ではハミをかんでの追走になっていた。コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったなかで1秒2差6着は評価できる内容。次走、五分のスタートから前々で折り合いをつける競馬ができれば、巻き返し可能。
- ロコポルティの次走メモ: 【注目】減量騎手を生かして速めのペースで逃げていた馬に早めに並びかけ、そのまま後続も引き離し0秒9差の圧勝。次走、昇級戦でも通用していい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。前目で走り、逃げるガンウルフに続いていた。4コーナーを曲がり、直線で横に並んだが、外側からネバーモアに抜かれた。それにもかかわらず粘りを見せ、単独の2番手に浮上したが、後方から迫るキュールエフウジンにかわされた。この馬が先着したアルムラトゥールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。サンライズパスカルが大外から先手を取りながら、2番手で先行している様子を見ていました。直線に入るや、抜け出して差を広げ、1着でゴール。3歳馬として負担重量が軽い利点はあったものの、勝利は危なげなく確実なものでした。引き続き次走も期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通りの3着。控えながらも先団から大きく離れることなく追走し、勝負所でしっかり押し上げ直線では追い比べに参加。外からアルジーヌに先行され内のビヨンドザヴァレーと競り合うが、3着に留まるものの堅実な走りで上位に食い込んだ。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠を控えめにスタートし、中団でレースを進める。直線では外側をうまく捉え、サルヴァトーレと肩を並べつつ最終的に先頭に立ち1着でフィニッシュ。昇級後2度目のレースで予想通りの勝利を収め、一貫して高いパフォーマンスを示している。この馬が先着したショウナンライシンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】掲示板に載った馬は3~4コーナーで内から2頭ぶん以内を回っておりイン有利だったレース。この馬は1番枠から距離ロスなく立ち回ったぶん7着と恵まれた内容だった。2着だったみやこステークスも力を出し切っての内容に感じるのでそれほど評価はできないので、次走は積極的には狙いづらい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠からゲート出しはひと息で、後ろ目のポジションから控えて追走。勝負所で進出し、直線では外を伸びてノボリショウリュウと並び、内にいたヘルモーズを交わして1着。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています