天の川ステークス
ダ1700m (右)
福島 10R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 23頭
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【注目】見事に勝利。ブリンカーを外し、今回出走。先団を追いながら、4コーナーで外に出て進出。直線で逃げていたジェネラーレの先を交わし、先頭に立つ。最後はノットファウンドの追い上げをかわし、1着でゴール。引き続き次走も期待してみたい。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回は中団でレースを進め、後半になって押し上げました。直線では内側の馬を抜いて2番手に上がり、先頭を走るウェットシーズンとの差を縮めましたが、並ぶには至らず、2番手でゴールしました。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フームスムートの次走メモ: 【割引】低評価を覆しての3着。中ほどの枠がスタート地点で、道中は控えめに走行。内ラチに沿って追走し続け、直線に入ってからも内側をぬって勢いよく伸びた。その勢いでライバルであるストレングスたちをパスし、3番手の位置を獲得。最も人気がなかったが、状況は好転した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- クーアフュルストの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。前目3番手に位置するため促し、3コーナーで早目に動いたシンヨモギネスへの追随。4コーナーで先頭に立ち、手を動かしつつも人気馬サクラトップリアルには先着を許したが、上々の粘りを見せ地力の向上がうかがえる。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。体重は14kg増でしたが、見た目に太くはない仕上がりでした。内枠を利用して控えたまま追走し、直線では外側から力強く伸びました。1番人気のノットファウンドが先に抜け出しましたが、追いついてかわし、1着でゴールしました。引き続き次走も注目してみたい。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】3着を確保。実戦から5か月半、体重は成長による14kgの増。最内枠から出て積極的に先手を取るも、早い段階でヴィンテージボンドに追いつかれてしまい、抜け出される。その後、クリノフィガロにもかわされて結局3着でゴールした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ギーロカスタルの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出たがスタートはいまひとつだった。しかし、レースが進むにつれて順位を上げ、直線入り口では先頭の馬と並ぶまでに。直線では力強さを保ち、先頭から引き離してゴールまで差をつけた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。前半控えめに進んでいたものの、中盤で早めにペースを上げて先頭に出た。直線に入っても勢いは衰えず、追いすがる馬を寄せ付けずに勝負を決めた。これまで勝ち切れない競馬が続いていたが、今回は圧勝した。この馬が先着したサツキノジョウは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内枠を生かし控えめに追走し、内側のコースを進んで好位置をキープ。勝負どころで内から力強く押し上げ、直線では内ラチに沿う形で猛然と伸びて外の馬を差し切り、1着でゴール。ロスのない走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠発進で出遅れ、中団から後方でレースを進めた。最終コーナーで外へ持ち出し、追い込んできて内側の馬を抜き、3番手でゴール。昇級戦を経て、一戦ごとにパフォーマンスが向上。次走も好走の可能性は高そう。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、すぐに好位でレースを進め、ファンユーの内側に並びつつ直線に進出。そこでパワポケビーを捉え先頭に立ち、差をつけて抜け出す。休み明け2走目において、一変した走りを見せた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内目からスタートし前へ進出、先行馬を見極めながら好位置につけた。直線で内目から先行馬の間をすり抜けて先頭へ立ち、外から迫るメイショウキッドの追撃を振り切り1着でゴールした。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- テリフィックプランの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。スタートで出遅れたものの、中団で脚をためていた。直線では外から追い上げを見せ、内にいたコトホドサヨウニをかわして先頭に立ち、最後は差を少し開けての1着で、3連勝を飾った。引き続き次走も期待してみたい。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中ほどのゲートからスタートし、はじめは中団でレースを進めた。直線に入り馬群を割って追い込むが、外から来た同じ枠のエメラルドビーチに先を越された。それでも内側で先頭を走っていたアンジュフィールドを差し切り、2着に入った。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内目の枠からスタートし、道中は抑えつつ追走。レース後半には外に持ち出され、直線では加速して追い込む。しかし、勝利したマンマリアーレとの差は明らかで、アムールドパリもかわせずに3着に終わった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠スタートながら控える競馬をし、それでも中団の位置取りを確保。直線で外に持ち出し、イモータルバードをかわして2番手へ。最後は最内を走るイサチルカゼニタツに迫るも、クビ差での惜しい敗戦となった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。外枠を出て控えめにレースを進めつつ、先団の位置をキープして追走。後半に進出を図り、直線では先頭を狙ったものの、外から追い上げたレガーロデルシエロとワザモノにかわされて最終的に3番手でゴール。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。今回も前にダッシュし、先手を取った。逃げをスムーズに決め、直線も先頭をキープ。後続を寄せ付けず逃げ切り、連勝を果たした。展開に恵まれた点が勝因だろう。この馬が先着したダイメイセブン、カズペトシーンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- メイショウシナノの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。内枠をスタートして後方でレースを進め、後半に位置を押し上げた。直線では外側から猛追し、ゴール手前で内側にいたタガノエスコートをかわして2番手に浮上。昇級戦での好走を見せた。次走も注目して良さそう。
- サノノエスポの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。好位群に位置しながら先行馬を見据え、直線入りでは3番手単独に。その後伸びをみせ、先頭で粘るブーバーをかわして先頭に立つ。前走のパフォーマンスから更に向上。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。内目の枠からスタートし控えめに走りつつも中団をキープしていた。直線で外に持ち出すとしっかりと脚を使い、1番人気のアッシュルバニパルに肉薄。接戦を演じたものの、わずかハナ差で敗れた。それでも、他の追随者には明らかな差を築いていた。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。スタートで混戦したものの、中団へ位置を上げることに成功した。直線で加速し伸びを見せたが、先に抜け出したアピーリングルックとは肩を並べることはできず。しかしながら、連続で上位に食い込む健闘を見せた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- テリフィックプランの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位をキープしながら先行馬をマークし、直線入り口で内側にいた先行馬と並び、そこから抜け出し1着でゴール。初めて挑んだ東京コースだったものの、見事に快勝し、未勝利クラスに続き1勝クラスも連勝を達成した。この馬が先着したレオスパークは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- レアンダーの次走メモ: 【注目】大波乱を演出する1着。外枠からスタートし距離延長の条件であったものの、積極的な進出で先手を確保。楽に逃げる形でレースを進め、直線でも先頭の位置を守り通し、2番手を走るギマールが迫っても隣に並ぶことは許さず、最後まで逃げ切った。この馬が先着したタイトニット、ギマールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ギーロカスタルの次走メモ: 【割引】クビ差の2着。外枠から追走し、4コーナーでは大外を周り直線でベンダバリラビアと並んで伸びた。内側の馬は交わしたものの、ベンダバリラビアにはクビ差で敗れて2着に。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- メイショウシナノの次走メモ: 【割引】見事に勝利。好位に位置取り、先行馬を見ながら落ち着いた頭数でスムーズに進む。直線で進出し、先にティルドーンを抜き去り、次に逃げ粘るサンライズパスカルも交わして1着。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- レシプロシティの次走メモ: 【注目】3着を確保。外から先行する馬を見ながら、好位に位置していた。直線での反応は素早くなかったが、ラストまでしぶとく伸び、ゴール手前でエピメテウスをかわして3着となった。次走も注目して良さそう。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【注目】3/4馬身差の2着。中団でレースを進め、勝負所で外から仕掛ける。直線ではしぶとく伸び、逃げていたレオテミスをパスするも、外から追い上げたトウカイポワールに差され先頭を譲る。それでも粘り強く2着を確保し前進した。次走も引き続き期待して良さそう。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、先行。内側からトップに立ったグランドセントラルを追走し2番手につける。直線で先頭に躍り出ると、他馬を引き離し1着でゴール。ダート1800m戦においてこれで連勝を飾る。この馬が先着したアセレラシオン、ポッドロゴは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- コブラの次走メモ: 【割引】1馬身差での2着。体重は10kg減で絞りが利いていた。中団からレースを進め、直線では4番手の位置。その後、更に伸びを見せ、ロードジャスティスを抜いて2番手へ。昇級後2戦目の今回、成績を前進させた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ラタフォレストの次走メモ: 【割引】人気通り3着。最内枠から出て控えるという戦法で追走し、後半に追い上げを見せたが、先行する馬にはそれなりの差をつけられてしまった。にもかかわらず、2度の勝利を挙げている東京ダート1600mへの復帰は、見違えるような好走を遂げ、東京コースの適性を改めて証明した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- コブラの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行馬に注目しつつ、好位グループ内のインコースを追走した。勝負どころではトーセンクライストが外側から先行したものの、直線で進出してきた当馬が内側からスペースを見つけて伸び、最終的に前を走るトーセンクライストを差し切り1着を確保した。この馬が先着したルーラーリッチは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。控えるも近走に比べ前目の位置取り。中団でレースを進め、直線では外から脚を伸ばし、同枠のマウントベルとほぼ並ぶ形でゴール。しかしハナ差で3着に終わる。次走も好走の可能性は高そう。
- テリフィックプランの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。スタートは少し遅れたものの、二の脚を使って前に進み、好位置を確保した。先行する馬達とは少し間隔があったが、勝負どころでギャップを縮めてきた。余裕の手応えを持続し、4コーナーでは外に振られつつ、ストレートでは先頭へと躍り出た。馬力はこのメンバーの中でも上位だった。引き続き次走も注目してみたい。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。外枠をスタートし序盤様子見の追走、道中早めに仕掛けて先団に食らいつく。4コーナーを外回り、直線でノブノリッキーと並び、最後は交わし1着。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クーアフュルストの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。内枠を利用して前に出ると、前走の位置取りよりも更に前に。ミーハが先行するのを見て、2番手をキープ。直線では先頭に立ち、そのまま差を拡げての1着。連続2着に甘んじていたが、このレースでは圧巻の勝利を遂げた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。15番枠から控え、中団でレースを進めた。後半に外から押し上げ、直線ではスムーズに伸び、内の馬を交わして先頭に立った。ダートに転じて以降、2戦連続で連対し、今回も順当に勝利を収めた。引き続き次走も注目してみたい。
- エレクトリックブギの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。アルマーレシチーが先手を取るのを2番手で追走し、直線では先頭に立つ。しかし、1番人気のダノンキラウェアが迫り交わされそうになるも、最後に再加速し競り勝った。この馬が先着したダノンキラウェアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- グラスシフォンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。道中は控えめに走り、同枠のトモジャシーマと中団で進んだ。トモジャシーマが先行したものの、直線で追い上げ差を縮めた。最後はシャーンゴッセとトモジャシーマの隙間を突いて加速し、1着でゴールした。この馬が先着したオーラビルス、シャーンゴッセは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。外枠から出走し、すぐに好位置をキープ。早めに動いて2番手に取り付きながら4コーナーで先頭に立った。他馬を寄せ付けずに抜け出し、最後まで押し切り勝利。タイムは派手さはないものの、一歩前進を見せた。この馬が先着したサンセットブライト、マツリボタンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。ゲートを出るのが少し遅れ、控え目に追走した。後半に位置を上げて直線で伸びを見せたものの、すでに抜け出していたグラウンドビートとの差は開いていた。それでも、上位争いには堅実に絡んでいる。次走も人気でも外せない。
- ヴィヴァンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中団の前目に位置し、同じ3枠のシンゼンイズモと併せるように進出、直線に入る。先に抜け出したジュストコルに迫るも、半馬身差で2着に留まった。それでもしっかり伸びており、堅実な走り。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ベンテイガの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠から先手を取り、先行するクールシェルタの後ろで2番手をキープ。レースをスムーズに進めて先頭に立ち、後続に差を付け1着でゴール。先行力を活かし大きく変貌し、JRAでの初勝利を飾った。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- テリフィックプランの次走メモ: 【注目】4馬身差での2着。ゲートを出てひと息ついたものの、中団までは上がっていった。直線入りでは内目にいたけれども、スペースがなく外に出されざるを得なかった。ミッキークレストが外に出して伸びたのに遅れは取ったが、それでも2着にはなった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- クーアフュルストの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。フルゲートの大外枠を出発し、先行馬を観察しながら好位の外を進む。ニシノコルベットが先頭を走り出すと、それを追って2番手へと位置を上げ、差を縮めつつも前を交わすことができなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ノーブルゲイルの次走メモ: 【注目】見事な2着。先団を追走して、外目4番手で4コーナーを回っていった。その後、じわじわ伸びて2番手に浮上。勝ち馬には2馬身差をつけられたが、自身は後続に差をつけた。この馬が先着したカルネヴァーレは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【割引】人気通り3着。ゲートの出はひと息だったが、二の脚で前に出て好位を取った。勝負所で進出して先頭のカフェアローロに迫ったものの、直線で伸びきれず、最後には外からエーリアルに抜かれた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ペンティメントの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位群にポジションを上げ、勝負所で前進。追い比べの直線でトップを奪い、ホウオウカブキの追撃を振り切りながらゴールに達し1着で昇級2走目の勝利を飾った。この馬が先着したホウオウカブキは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- イージーオンミーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して2着。実戦に3ヵ月ぶりに戻り体重は16kg増で回復が見られた。レースでは馬群に位置し、直線で内側に進路を取りながら伸びた。セイカティターニアが先に抜け出したため追い詰めたが、僅かに届かず2着でゴールした。次走も人気がなければ一発狙いたい。
- ゴールドアローンの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。先手を取ったファイントパーズに続き、2番手でレースを進めた。直線では外から迫られたが、再加速して2着争いを制した。中山ダート1800mでの堅実な走りを見せた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ラタフォレストの次走メモ: 【注目】14番枠からのスタートになった影響で、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった。そのため、残り200m付近で力尽きてしまい0秒8差7着。次走、ロスなく立ち回ることができれば、巻き返す可能性は十分ありそう。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】周りを気にしたり砂をかぶるのを嫌がる面があるタイプだが、2番枠からのスタートだったので道中は中団インで運ぶ形になってしまったし、直線も外に出すことができなかったので、この馬の力を出し切れなった印象。次走、少頭数や外枠でのレースになれば巻き返しても良さそう。
- サノノエスポの次走メモ: 【注目】昇級戦の今回は勝った前走のようにスタートから出していかず後方からの競馬。ただ、勝負どころで馬群が一団になってしまったことにより、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされ、直線入口では10頭ぶん以上外に出す距離ロスがあった。鞍上が4コーナーで外を回りすぎないように仕掛けを待っていたので脚を余してもいた。それでも、上がり3ハロン最速の脚で0秒4差4着まで追い込んでおり、クラスのメドを立てた内容だった。次走、展開がかみ合えば勝ち負けになる可能性も高そう。
- レシプロシティの次走メモ: 【注目】道中は中団やや前のインで脚をためる競馬。ただ、直線に向いてからなかなか進路ができず、残り250m付近から追い出す形になってしまったので、上位との差を詰め切ることができなかった。近走は流れが向かなかったり力を出し切れない競馬が続いているが、次走、スムーズなレースができれば、1勝クラスでの勝ち負け可能。
- イージーオンミーの次走メモ: 【割引】鞍上もコメントしていたように、今回は後方から進出した馬に向いた展開がハマったし、道悪も合っていたので2着に好走。次走、引き続き牝馬限定戦でもよほどかみ合わない限り、再度好走は難しそう。
- オレデイイノカの次走メモ: 【特注】外差し有利の展開で好位の内を追走する形になっていたし、中5週以内 2-6-2-3 中6週以上 0-1-1-4 と間隔を詰めた方がいいタイプなので、 今回は中7週での出走の影響もあった印象。次走、間隔を詰めて使ってくれば、巻き返しの可能性は高そう。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】昨夏の北海道滞在を終えてからの2戦で22kg馬体重を減らしていたので、今回の32kg増のほとんどは戻ったぶんと考えて良さそう。レースではスタートを五分に出たものの、行き脚ひと息で後方から。そして、向正面から積極的に動くも、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされて、距離ロスの大きな競馬になってしまった。次走も引き続き小倉滞在で先団につける競馬ができれば、一変の可能性も十分ありそう。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】滞在競馬の北海道で7戦した後の初戦が影響したのか-12kgでの出走。それもあってか前に行けなかったし、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回る距離ロスもあって0秒7差6着。昇級初戦でこれだけやれたことは収穫だし、次走、馬体が戻って前々で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けできそう。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】1~2コーナーで3頭ぶん、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったし、前の馬に残られて展開も向かなかったので、1秒1差6着どまり。今回は力負けではないので、次走での巻き返しに期待したい。
- ギーロカスタルの次走メモ: 【注目】スタートひと息で後方からになったが、両サイドに馬がいても問題なく追走できていたし、上がり3ハロン3位の脚を使って最後は伸びていた。父マインドユアビスケッツ産駒なのでダートの方が良さそうだし、次走はダート替わりなら変わり身に期待しても面白そう。
- オレデイイノカの次走メモ: 【注目】前走も今回も力を出し切ったが、相手が悪く2着。次走勝てるかは、とにかく相手関係。
- フームスムートの次走メモ: 【注目】直線で不利を受けて鞍上が競馬をやめていたが、その時点で手応えもなかった。今回の敗因は特定できないが、前走までが力を出し切らず上位争いできていた馬。不良馬場の特殊条件だったので、今回は目をつぶって次走狙ってもいいかもしれない。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(3人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】人気通りの2着。今回は中団でレースを進め、後半になって押し上げました。直線では内側の馬を抜いて2番手に上がり、先頭を走るウェットシーズンとの差を縮めましたが、並ぶには至らず、2番手でゴールしました。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 大井ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。ブリンカーを外し、今回出走。先団を追いながら、4コーナーで外に出て進出。直線で逃げていたジェネラーレの先を交わし、先頭に立つ。最後はノットファウンドの追い上げをかわし、1着でゴール。引き続き次走も期待してみたい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。外枠発進で出遅れ、中団から後方でレースを進めた。最終コーナーで外へ持ち出し、追い込んできて内側の馬を抜き、3番手でゴール。昇級戦を経て、一戦ごとにパフォーマンスが向上。次走も好走の可能性は高そう。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(7人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(7人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を出たがスタートはいまひとつだった。しかし、レースが進むにつれて順位を上げ、直線入り口では先頭の馬と並ぶまでに。直線では力強さを保ち、先頭から引き離してゴールまで差をつけた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 1着(1人) 阪神芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 17:30
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています