桑園特別
16:00発走 ダ1700m (右)
札幌 12R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)(特指) 定量 16頭
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。今回、ダッシュして先手を取り、前へ進出した。直線では外から同枠のスマートリアファルが並び、叩き合いに。踏ん張るも、ラストはアタマ差で競り負け、2着に。休み明け2走目で10kg絞って前進。次走も注目して良さそう。
- マイノワールの次走メモ: 【割引】4馬身差での2着。ゲートの出で一息つき、その後、道中は控える形で後方から追走。直線で追い上げを見せたものの、ハヤテノフクノスケに差を広げられる。それでも初出走の中京に適応し、2着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- バロンドールの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠をスタートし、控えめながら中団でレースを進めた。直線に入り、やや外目に持ち出されると、2番手まで押し上げた。しかし、内側から追い上げたヒノデテイオーにはかわされたものの、わずかクビ差での激しい戦いだった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- トゥルブレンシアの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。テンではやや置かれ気味で、すぐにペースが落ち着いたことで中団前につけた。前で粘る馬が多いレース展開で、直線では狭いところを抜け出し、懸命の伸びで混戦となった2着争いを制し、最後は先頭に迫った。しかし、まだ十分な力が備わっているわけではなく、レース展開の影響を受けやすい。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内から行く馬を見て、好位群に取り付きながらインコースを追走。直線では内ラチ沿いから伸びてダンツティアラをかわし、1着に。これまで上位に堅実に食い込んでいたが、今回は勝負強さを見せて競り勝った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。内、外からの先行馬を見ながら好位をキープし、勝負所で仕掛けたものの、デフィニティーボが外から追い上げてきたために追い比べに。最終的にはデフィニティーボに離されたが、他の追随を許さず後続には差をつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- ムジェロの次走メモ: 【注目】クビ差の2着。中団前方につけ、勝負処で先に仕掛けて先頭集団へと追いつく。直線では一旦は先頭に出るものの、サンマルパトロールに抜かれる。それでもクビ差で競り勝ち、残りの追随を許さず。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- バロンドールの次走メモ: 【割引】見事に勝利。前走の芝では7着。今回ダートへ戻るも追走に徹し、直線で内の馬をかわし抜け出す脚を見せた。モタつきなく伸びる走りで、明らかにダートが向いている。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ウインアルドーレの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。再び好位でレースを進め、先行馬を意識しながら勝負どころで動く。内側の馬と肩を並べ、直線で先頭に躍り出る。外からノーブルブランカが迫るも、さらに力を出して1着を確保。この馬が先着したアイウィル、プルメリアクヒオは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ムジェロの次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。休み明けながらも仕上がりは良好だった。外枠と昇級戦という条件から控えめに中団でレースを進めた。直線でじわじわと力を発揮し伸びていき、内側の2頭には遅れたものの、3着を確保することができた。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【割引】見事な2着。スタート遅れがあって、道中後方に控え、直線で外に出して追い込み。バトルハーデンには届かなかったが、激しい2着争いでダイシンヤマトを抑えて先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ヒルノデプラーツの次走メモ: 【注目】2着とアタマ差での3着。先行馬を追いながら好位でレースを進める。直線に入り、横一線で競り合い、先頭へ抜け出すも、内側からタッチャブルに抜かれた。その後、外からハギノカノアにも追い越され、結果として3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。どちらかというと前々で進めたこの馬は、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。先行する2頭の後ろで好位置をキープし、勝負どころでペースを上げた。直線では先頭に躍り出たが、外から追い込んだ1番人気ホウオウバーナードにゴール前で捉えられた。それにもかかわらず、近走の成績を見ると明らかに向上している。次走も注目して良さそう。
- ウインアルドーレの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。内枠を利して前に出るも、先行する2頭を追走。4コーナーでは彼らと並ぶ展開。しかし、外から追い上げるドッビアーコが接近し、直線での競り合いの結果、先に行かれた。それにもかかわらず、2着は守った。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウインアルドーレの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差での2着。1番枠から出たクリノキングマンが先手をとるのを追い、2番手でレースを進めた。直線でクリノキングマンに並びかけるも、1番人気カルパが強襲し抜け出させてしまう。それでもクリノキングマンはかわして2着を守った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ケイアイメキラの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。スタートがやや平凡で後方に控えながら追走。中団でレースを進め、直線では伸びてきた。クリノグローリーとの差は詰めたものの、クビ差での先行を許し3着に。しかし、一戦前と比較して好転している。次走も引き続き期待できる
- ラオラシオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。好位に位置取り先行馬をマークしながらインコースを進行。直線では内から突き進み、伸びを見せる。外から迫るダイゴリュウジンを捉えて並び、そこから交わして先頭へ。変わり身を見せることに成功し、ひと息入れた効果が現れた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。今回も先頭を走り、外から先手を奪った。直線でもまだ先頭で、余裕を持って後続を引き離し、見事逃げ切った。前走での変わり身が見え、今回の一層の良化が圧勝につながった。この馬が先着したスペイドアン、チュウワキャリア、ローズパンラズナは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- フラッシングの次走メモ: 【注目】4馬身差での2着。最内枠を活かして先行馬の後ろで好位につけ、勝負所で直線の入り口にさしかかると2番手に浮上した。先頭のメイショウカシワデには4馬身の差を開けられていたものの、自身は後続には十分な差をつけていた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ウインアルドーレの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。道中は中団で控える競馬を展開、4コーナーでは先団との差を縮めて追走。直線に入り、外を走るストレングス、ルディックには遅れを取ったものの、3着争いには勝ち越した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ムジェロの次走メモ: 【注目】レース前半のポジション争いであまり前に行けなかったことや、直線で内にモタれる面を出していたのは休み明けの影響か。5着だった新馬戦は1・2・3・4・6着馬が次走で勝っている超ハイレベルメンバー。次走、叩いた上積みがあれば順当に勝ち負けになるはず。
- サイモンルモンドの次走メモ: 【注目】前走から着けているブリンカー効果で行きっぷりがだいぶ良かったが、終始、4・5頭ぶん外を回る距離ロスがあったことが響いて1秒3差6着。次走、ロスなく運び、もう少し前で競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けになるチャンスがありそう。
- ムジェロの次走メモ: 【注目】道中は2列目の内から2頭目を追走。ただ、直線に向いてからはグリューネグリーンとニシノプロポーズを行かせてから外に出すそうな形になって少し仕掛けが遅れてしまったし、ゴーサインを出してからもスッと反応することができなかった。それでも、エンジンが掛かってからはいい脚を使っていたので、今回の競馬を踏まえて次走は力を出し切ることができれば、勝ち負けに持ち込めそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】放牧先から早めに帰厩して乗り込みをしっかり行っていたので、仕上がり良好。そのぶん、ドスローの流れで道中は折り合いを欠いてしまった。それでも、最後はしっかり伸びてタイム差なしの3着。2勝クラス卒業のメドは立った内容なので、次走はこれほど遅いペースにならなければ、さらに上の着順が期待できそう。
- バニシングポイントの次走メモ: 【注目】2コーナーでイッツアワターンが前に入ってきて、頭を上げて位置を下げるシーン。さらに4コーナーで前が詰まり気味になり、直線入口では10頭ぶん外にまで出す形に。さらに直線でサトノルーチェにぶつけられる場面もあり、スムーズさを欠いたレースだった。次走は力を出し切る競馬で勝ち負けを。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】ロスなく立ち回って上がり3ハロン最速で追い込んだが、レコードで押し切った勝ち馬には及ばず2着。マイル前後では安定して末脚を使えるようになっているが、2戦連続馬体減での出走だったので、次走は馬体重にも注目しておきたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】外枠から前に壁を作れず、向正面では折り合いを欠く場面があったし、直線で入口で少し外に弾かれる場面がありながらも、なんとか2着確保。次走こそ決めたい。
- バニシングポイントの次走メモ: 【特注】道中は内々で競馬ができたが、直線に向いて残り250m付近まで進路を確保できなかった。超スローペースで前残りになる展開のなかでゴール前の末脚は目立っていたし、次走、よほどの不利やスローペースにならない限りは、勝ち負けできる可能性は高いと感じる内容だった。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(9人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-5 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(6人) 京都芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】2着とクビ差での3着。最内枠をスタートし、控えめながら中団でレースを進めた。直線に入り、やや外目に持ち出されると、2番手まで押し上げた。しかし、内側から追い上げたヒノデテイオーにはかわされたものの、わずかクビ差での激しい戦いだった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】4馬身差での2着。ゲートの出で一息つき、その後、道中は控える形で後方から追走。直線で追い上げを見せたものの、ハヤテノフクノスケに差を広げられる。それでも初出走の中京に適応し、2着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています