新潟日報賞
15:45発走 芝1400m (左 A)
新潟 7R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 11頭
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
- ワールズエンドの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前に出る。内からコスモエスパーダが出てきて併せるように先頭争いを演じたが、直線で単独先頭になるものの、外からヒルノローザンヌが迫ってきて交わされた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。昇級戦であったものの積極的に前に出て、先手を確保。逃げの形でスムーズに直線を迎えたものの、そのまま先頭をキープするもゴール前になって、外から追い上げてきたステークホルダーに交わされてしまった。次走も注目して良さそう。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【割引】見事に勝利。ワンダーキサラが逃げるのを追いながら、2番手を保持して先行。ペースが緩んでいたのを利用して流れに任せて進行し、直線での追い比べにおいて前に出た。京都での前走に続き遠征し、距離を短くしたことでパフォーマンス向上が見られた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワールズエンドの次走メモ: 【特注】圧倒的な人気に応えて1着。今回も前の位置をキープ。ハナを奪いかけるもビップジーニーが内側から押し上げてきたため、2番手を取ってレースを進める。それでも4コーナー手応えは抜群で他馬と並び、先頭に立ってからは差をどんどん開けて1着でゴール。圧勝。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ランドオブラヴの次走メモ: 【割引】見事に勝利。最内枠を遅れて出走し、後方でレースを進めた。直線では他馬の隙間を縫い上がり、少し外に持ち出してから脚を伸ばした。先行するモズトキキに詰め寄り、ゴール手前でかわして先着した。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ワールズエンドの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。体重は12kg増加していながら、4か月のブランクを経ての成長が顕著だった。直線で外側から先頭を狙うも、内から追い上げたフォーチュンタイムに差し切られる。それでも、2着を守った。この馬が先着したシヴァースは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- アクートゥスの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。体重が14kg減って絞れた状態だった。スタートは一息で、レースでは中団をキープしていた。しかし直線では外側から力強く脚を使い、内側で粘っていたメイショウピースたちを追い越し、先頭に立った。引き続き次走も期待してみたい。
- アームテイルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方でじっくりと構えて、外に出すことなく直線では内ラチに沿って突進し、伸びてきた。勢いはラストまで維持し、外のアランヴェリテを交わして3番手に順位を上げた。次走も好走の可能性は高そう。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】見事1着。今回前に出る戦略で一変し、積極的に先手を取った。直線内側で粘り強く踏ん張りながら、1番人気のクオレスが接近したものの、最後はクビ差で押し切って逃げ切ることができた。積極策が功を奏し、驚くほどの変身を遂げた。この馬が先着したクオレスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ヤマニンアドホックの次走メモ: 【割引】3着を確保。先団を見るポジションで追走し、4コーナーでは内からシリウスコルトに先行されたが、直線で追い上げ伸びてきた。外からオフトレイルには先頭を許したが、最終的には自身も伸びて3着に入った。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ベンダバリラビアの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回も追走を控えた。4コーナーから直線に向いて外に持ち出されると伸びてきた。外からギーロカスタルが追い上げるが、併せるように伸び、競り勝ち1着を確保。ブリンカーを再び装着し、その効果を示す変わり身を見せた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ユキマルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ゲートを反応良く出て、内のマホロバの動きに注目し、2番手でレースを進めた。直線入りで先頭に立ち、外から追い付いてきたウィンダミアを振り切り1着。地方競馬も含めて、これで5連勝。この馬が先着したジャスリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- メイショウウネビの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出た後すぐに控え、しかし好位でレースを進めていた。直線入り口で合間を縫うようにして進出し、果敢にスパート。トーアライデンと先頭で接戦を演じ、ゴール手前でほとんど並び、ハナ差をつけて先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ワールズエンドの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。スタートで出遅れはしたものの、すぐさま立て直し4番手の位置に上り詰めた。インコースを突いて直線に進入するも、スペースが確保できずに少し外に持ち出し、そこから伸びてきてアルトゥームを捉え、1着に躍り出た。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- ヤマニンアドホックの次走メモ: 【注目】見事1着。これまでの3走のスタイルを変え、先手をとり前へ進出。少頭数のレースでリラックスして逃げ、直線でもなお先頭の位置を保ち、後続を寄せ付けずに逃げ切った。スムーズなレース運びが功を奏した。この馬が先着したマイネルブリックス、ショーマンフリートは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ヤマニンアドホックの次走メモ: 【割引】3馬身差の2着。中団の前目をキープし、勝負所で内を突いて直線にかけて着実に伸びた。外を走るヘデントールほど速くはなかったが、最終的に2番手でゴール。中距離では安定した成績を残す。昇級戦でも2着を確保。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- ペリファーニアの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。昇級戦で無理せず控え、追走。4コーナーを外回り直線。馬群を押し上げサイルーンと叩き合い、クビ差競り負けたものの、後続に差をつけている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ヤマニンアドホックの次走メモ: 【注目】見事1着。内枠を利用し、先行馬をマークしながら好位でレースを進める。直線で最内から押し上げ、やや外に持ち出してからジーゲルを捉え、先頭に立ってゴールへ。この馬が先着したジーゲルは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アームテイルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。距離延長に配慮し外枠を抑えつつ追走、ダグフォースの後ろに位置取り勝負所で並びかけながら前進。直線では内側のダグフォースと外側のオールアイズオンを挑み、競り勝ち1着に輝いた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ワールズエンドの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。大外枠をスタートして徐々に好位に進出。馬群の外側を通って直線に入り、比較的良い馬場状態のトラックを利用して先頭に立ち、1番人気シュガークンが追いつけないようにした。この馬が先着したメイショウミリオレ、シュガークンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ペリファーニアの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。序盤で2番手を保ちながらレースを進め、サーストンシカゴが外から追い上げる中で3番手につけた。勝負所で前に進出し、直線では先頭に立ち、そのまま後続を寄せ付けずにゴールまで押し切った。明らかに地力では上位だ。この馬が先着したダイシンヤマト、レッドシュヴェルト、ホウキボシ、ビターグラッセは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ベンダバリラビアの次走メモ: 【特注】3着で、馬券内は確保。内側から出た先行2頭を追いかけながら適切な位置につけてレースを進めた。直線コースに入ると速度を上げ、マヴォロンテを抜いていった。しかし、エティエンヌには内側から先を越され、さらに外側からストリンジェンドにも追い越された。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- イサチルシーサイドの次走メモ: 【注目】2着とはハナ差の3着。アララララが先手をとり、その後ろから2番手をキープしつつ先行。アララララとの叩き合いで並んではいたものの、外から追い上げたスピリットガイドに先を越される。最終的にアララララとの競り合いにも敗れ、3着に終わった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ベンダバリラビアの次走メモ: 【注目】ゲート内で落ち着きがなく出遅れ気味のスタートだったし、スタート直後にメイショウホマレにぶつけられる場面もあった。3~4コーナーでは6・7頭ぶん外を回らされる大きな距離ロスもあった。先行できないタイプなので展開待ちとなってしまうタイプだが、次走、条件がかみ合えば巻き返し可能。
- アクートゥスの次走メモ: 【注目】1~4着馬は3~4コーナーで内ラチを沿いを回っており、圧倒的にイン有利だったレース。3・4頭ぶん外を回らされたこの馬は進路取りが悪かったし、9着馬までが4コーナー8番手だったことを考えると11番手の位置取りも悪かった。次走、立ち回り次第で巻き返せそう。
- ペリファーニアの次走メモ: 【割引】今回はパドックからテンションが高かったし、エフフォーリアの半妹とはいえ、この馬には2400mは長かった印象。ただ、桜花賞は鞍上がかなる上手く乗っての3着でG1を勝つレベルの能力はないし、喉に心配もある馬。次走以降、マイル~1800mあたりののG3で人気が落ちれば勝ってもいいと考えているが、血統が血統だけに人気先行型にになりそうで…
- ベンダバリラビアの次走メモ: 【注目】逃げたエクロジャイトが 12.3-11.6-13.3-12.9-13.1-13.3-12.6-12.3-12.2 と中盤にラップを落とし、上がり最速の脚で逃げ切ったレース。後方からの競馬になったこの馬は、勝負どころで馬群が固まった影響で直線に向くまで仕掛けを待たされい脚を余してしまった。今回は力負けでではないので、次走は能力を出し切って巻き返したい。
- ペリファーニアの次走メモ: 【割引】内有利の馬場で14番枠からの競馬になったが、3コーナー入口で3列目のインから2頭目を確保して可能な限りロスなく立ち回っていたし、勝負どころでもスムーズに追い出すことができた。エフフォーリアの全妹なので相当大きな期待を寄せられているが、G1では一歩足りない印象を受けたし、喉鳴りもあってチューリップ賞ではそれが原因で勝負どころから苦しがってもいた。正直、次走以降の大きな飛躍を期待するのはかわいそうな気も。
- ランドオブラヴの次走メモ: 【注目】3~4コーナーを3・4頭ぶん外を回りながらいい勢いで上がっていき、直線ではいったん2番手まで上がったが、ラスト1ハロンでいっぱいになってしまい、1秒4差8着。ミッキーアイル産駒なので、次走、距離短縮で一変があっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(12人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】惜しくも2着。内から積極的に先手を取り、楽なペースで逃げた。直線では粘りを見せたものの、2番手のジョーメッドヴィンが並びかけ、最後はクビ差で競り負けた。次走も好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。昇級戦で無理せず控え、追走。4コーナーを外回り直線。馬群を押し上げサイルーンと叩き合い、クビ差競り負けたものの、後続に差をつけている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(9人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 中京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-1-1 |

- 前走の次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前に出る。内からコスモエスパーダが出てきて併せるように先頭争いを演じたが、直線で単独先頭になるものの、外からヒルノローザンヌが迫ってきて交わされた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 06:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています