飛竜特別
14:05発走 芝1000m (直線 B)
新潟 9R サラ系4歳以上 1勝クラス (混)[指] 定量 23頭
- レジーナローズの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。エコロエイトが先手を取りながら、2番手をキープして先行。直線でも粘りを見せていたが、最後に外から追い込んできたショウナンハクウンにゴール手前でかわされた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- レジーナローズの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠をスタートし、初期は中団の前方でレースを進める。インコースを利用して位置を押し上げていき、4コーナーでは外に持ち出された。直線ではラストまで力強く伸び、3番手でゴール。休養後2回目のレースで、距離が短縮されたことが好転の一因となった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- パレスドフィーヌの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。外目の枠を発走し、先行して2番手につけた。マイネルディレクトが先頭を維持している間、追いかけた。直線では置かれるも、外から追い上げるチェルシーにかわされ3着に。しかし、前走のパフォーマンスは向上していた。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- オコジュの次走メモ: 【割引】3着に食い込んだ。内目の枠番でスタートして、先団の動きを追ってレースを進めた。内側のコースを巧みに使い、直線では内ラチに沿って徐々に加速。先にゴールした2頭には少し遅れたが、激しい3着争いにおいては首を突き出して先着した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ハッピーデービーの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。今回も先行し、内側の馬を抑えてリードを奪った。ペースが緩くはなかったが、直線入り口でもなお先頭を保っていた。サーナーティオン、レッドエヴァンスといった上位人気馬の追撃を受けたが、最後まで先頭を譲らずに逃げ切った。この馬が先着したブライトルピナス、サーナーティオンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- マジカルガールの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。前に積極的に出て、先手を取った。直線で粘りは見せたが、2番手のフルメタルボディーに追いつかれて交わされた。それでも外から迫るキガンをクビ差で抑えて、2着を確保した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ラブディーヴァの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。外枠からのスタートで控えるも大きく遅れることなく追走し、直線では間を抜けて加速。上位を争いながら、内側のエイムインライフと肩を並べるようにゴール。わずかアタマ差の後れで2着に終わった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ブルボンクイーンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。フルゲートの内枠をスタートし、前走の逆を行って先手を奪う。直線入口では依然として先頭を維持。終盤、特に7枠のシャドフとサクセスカノンが激しく迫るが、ゴール寸前でわずかに差を保って逃げ切る。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ラクサパーナの次走メモ: 【割引】2着とはアタマ差の3着。中ほどの枠からじわじわと前進し、先頭を走るダンシングニードルを追いながら2番手に浮上。しかし、外から追い上げてきたサミュエルにかわされて3着に終わった。それでも休み明けであり、昇級戦、直線競馬が初めてという条件の中での善戦だった。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ラブディーヴァの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内目の枠から前に出て、逃げるショウナンラウールの2番手を取りつつ先行。直線で追い比べに臨み、抜け出して後続を寄せ付けず押し切る。多頭数のレースで流れに上手く乗ったのが功を奏した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- ジョウゲンノツキの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠だったため控えめに追走したが、馬群の外を周り直線でスピードを上げてきた。先行するランランガールに追いついてゴール手前でかわし、1着でゴール。過去2回は2着に甘んじていたが、このレースでは勝利を手にした。この馬が先着したランランガールは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アナレクタの次走メモ: 【注目】7番人気ながら、1着。初めてのダートと外枠からダッシュし、前へと進んだここまでの2走は芝1200m。直線での追い比べを制し、ゴール前ではデュアルが迫るもハナ差で抜け出し、ほぼ並んで1着で入線。引き続き次走も注目してみたい。
- ジョウゲンノツキの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。今回積極的にレースに挑み、内外の馬を抑え先頭を走った。ランゲルが2番手から直線で並び叩き合いを演じた。最後は僅差で敗れたものの、1番人気のシノノメには先行を許さなかった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ブライトアゲインの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。中団でレースを進め、6頭立ての中で後半の追い上げに問題はなかった。直線では内側に進路をとり、徐々に伸びたが、外を走るグラビティブラストには差をつけられた。距離が延長されても問題なく対応している。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- キガンの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタート遅れ後方追走、4コーナーでは最後方。直線外に持ち出し追い上げる。ラストに猛追し3番手に。1200mでの良化見せた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- アウクソーの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。大外枠をスタートし、内側にいた先行馬を確認しながら前進。4コーナーでは外側に向かいながらも勢いを増し、他馬を抜き去り差をつけて1着に。体は小さいが牝馬でありながらも力強いパフォーマンスを見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- シュシュトディエスの次走メモ: 【注目】岩手から参戦したザブルースを除く全馬が3コーナーのポジションと着順が差が2以内となっており、勝負どころまでの位置取りが大きく影響したレース。スタートで出遅れて3コーナー10番手となったうえに4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされたこの馬は、上がり3ハロン最速タイの脚を使ったものの、0秒9差8着まで。今回は展開とゲートに泣いた一戦なので、次走は巻き返しがあっても良さそう。
- ブルボンクイーンの次走メモ: 【注目】途中まではマイペースで逃げることができたいたが、向正面でマクってきたオイデレオに抵抗したため、12.8-11.1-12.8-13.1-12.4-11.4-11.6-11.4-12.1-12.6 と1000m通過地点からペースが上がってしまった。これでは、さすがに最後は踏ん張り切れず、1秒2差8着。次走、マイペースで逃げることができれば、勝ち負けになっても良さそう。
- アスキーアートの次走メモ: 【注目】馬群が一団で流れてしまった影響で、3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが痛かった。2戦連続で外を回らされる競馬が続いてしまっているが、次走、外差しの決まる馬場になれば初勝利が見えてきそう。
- オコジュの次走メモ: 【注目】今回もいい先行力を見せたものの、3コーナー入口でゼンリョクダンスが内側に斜行してき影響で進路が狭くなってバランスを崩しす不利があったのが痛かった。それでも、0秒6差8着と大きく離されなかったことは評価できる内容。次走、スムーズな競馬なら巻き返せる可能性は高そうだし、左回りでは外に張る面もあったので、右回りだとさらに良さそう。
- アスキーアートの次走メモ: 【注目】道中の隊列が最後までほとんど変わらなかったレースで、4コーナーのポジションと着順が5以上変動したのは、上がり3ハロン最速で差し切ったマルチャンだけ。そう考えると、4コーナー11番手から上がり3ハロン2位の脚を使って1秒0差7着どまりだったこの馬は展開負け。距離を延ばして道中の位置が少し取れるようになったのは収穫だったし、次走、差しの決まる競馬になれば、勝ち負けになっても良さそう。
- カツノテンスの次走メモ: 【注目】ある程度前でレースを進めることはできていたが、3~4コーナーを約4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあった影響で直線は伸びを欠いて1秒0差7着。ただ、周りの馬を気にする面や左にモタれる面は改善されつつあるので、次走、ロスなく立ち回ることができれば、一発があっても良さそう。
- レジーナローズの次走メモ: 【注目】スタートは悪くなかったが、二の脚が速くなく後方から。さらに3~4コーナーでは5・6頭ぶん外る大味な競馬になってしまった。それでも上がり3ハロン3位の脚は使っていたので、次走、もう少し位置を取ってロスなく運ぶことができれば、上位争いに加わる可能性も。
- ヒメカミノイタダキの次走メモ: 【注目】外め15番枠からの競馬になった影響で3~4コーナーで4頭ぶん外を回らされてしまい、逃げたシルバーキングダムを捉えることができず、0秒4差2着。次走は人気になるだろうが、距離ロスなく運ぶことができれば崩れる可能性は低そう。
- ブラヴィーノの次走メモ: 【注目】大外10番枠からの競馬になった影響で、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロス。そのぶん、詰めが甘くなってしまい、0秒6差7着。ダート短距離ではすでにメドが立っているので、次走、ロスなく立ち回って巻き返しを。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(2人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。エコロエイトが先手を取りながら、2番手をキープして先行。直線でも粘りを見せていたが、最後に外から追い込んできたショウナンハクウンにゴール手前でかわされた。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走もし人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(7人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(4人) 小倉芝1000m きょうだいの 新馬戦: 3-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 出走なし きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(5人) 新潟芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。今回も先行し、内側の馬を抑えてリードを奪った。ペースが緩くはなかったが、直線入り口でもなお先頭を保っていた。サーナーティオン、レッドエヴァンスといった上位人気馬の追撃を受けたが、最後まで先頭を譲らずに逃げ切った。この馬が先着したブライトルピナス、サーナーティオンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 函館芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 15着(4人) 京都ダ1200m きょうだいの 新馬戦: 1-0-0-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(8人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】岩手から参戦したザブルースを除く全馬が3コーナーのポジションと着順が差が2以内となっており、勝負どころまでの位置取りが大きく影響したレース。スタートで出遅れて3コーナー10番手となったうえに4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされたこの馬は、上がり3ハロン最速タイの脚を使ったものの、0秒9差8着まで。今回は展開とゲートに泣いた一戦なので、次走は巻き返しがあっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 門別ダ1000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 03:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています