ブラジルC
ダ2100m (左)
東京 11R サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 13頭
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外からダッシュし、前方へ進出。シゲルショウグンが内側からリードを奪うのを見計らいながら、2番手ポジションをキープしてレースを進める。直線では粘り強く戦ったものの、ルクスフロンティアには先を越され、ゼットリアンにもかわされ最終的に3着でゴール。それでも、ダートコースへの変更が良い影響を与えた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。15番枠からスタートして追走し、控えたペースを保持。勝負所での無理な追い上げは避けた。しかし、直線で外側からの著しい伸びを見せて、内側のクールミラボーを抜き、2番手に浮上。休養後2走目で中2週の間隔を経て、状態が良化していた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。後方に位置していたこの馬の展開は不利だったと見て引き続き注目したい。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。1番枠から反応良くゲートを出て主導権を握り、スムーズに逃げる。早目に上がってくる馬がいるものの、先頭をキープし直線で進出。グラヴィスが内から、シグムンドが外から迫るが、再度伸びを見せて逃げ切った。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- アピーリングルックの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ピコニが逃げる同枠からスタートし、2番手で先行しながらその様子をうかがう。直線で並び、追い比べの末に抜け出し1着を確保。この中山ダートは初挑戦ながら対応し、3勝目を挙げる。これまでの全レースで馬券圏内フィニッシュを保っている。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アムールドパリの次走メモ: 【特注】圧倒的人気を裏切り、2着。先団を見る位置でレースを進め、勝負所でスパートし先団に加わる。直線では先頭に出たものの、外から追い込んだメイショウフジには先を越された。それでも、確実に上位争いには加わっている。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。外枠からスタートを切り、すぐに先頭に立つ展開。中盤でウインスノーライトに一時は先頭を譲るものの、再びトップに立ち直す。最後の直線ではアスクビックスターの追い上げを抑え、見事1着でゴール。この馬が先着したテーオーパスワード、マンマリアーレは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。積極的な戦略をとり、果敢にハナを奪い進んだ。中盤は自分のリズムで先頭を維持し、最後の直線でも首位の地位を保っていた。終盤にキャネルが猛追してきたが、その馬を横に並べさせずに先頭をキープしてゴールまで駆け抜けた。この馬が先着したゴールドアローンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- アピーリングルックの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、3着。スタートはいまひとつだったが、それでもすぐに先団でレースを進める位置につけた。勝負どころでペースを上げて、直線では内側に進路を取りながら2番手に浮上したが、最終的には外から来たウェットシーズンにかわされた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- リアレストの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。中団で控えめに進み、直線に差し掛かると外側からスムーズに加速。同じ枠のプラウドヘリテージが先行していたが、その馬を捉えて先頭に立ち、1着でゴールした。このレースでただ一頭の3歳馬であったが、その勢いが勝因だった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もどちらかというと後方から進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。最内枠をスタートし中団でレースを進める。勝負どころでペースを上げて、前の集団に合流。ライバルを割って前に出るも、最後の直線で内外から足が遅れ、それでもわずかな差で3着に食い込む。次走も人気がなければ注目して良さそう。
- リアレストの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠から出走し、初のダートレースにもかかわらず前に進出。アメリカンエールに一旦は先行を譲ったものの、最後の直線で内ラチに沿って抜け出し、リードを拡大。ダートへの適性を見せつけた。この馬が先着したメイプルタピット、ロードトラストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アピーリングルックの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。インコースを追走し、前の3頭を見るポジションでレースを進める。4コーナーから進出し、直線で先頭に立ったボールドゾーンを追うスパートを見せるが離され、終わってみれば自身も後続に差をつけて2着に入る。今回は勝ち馬が一枚上だった。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- フタイテンロックの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。中団の前目で追走し、勝ったハギノアレグリアスと同じあたりにいた。直線では前の2頭にやや離されつつもしぶとく伸び、3着争いで先着した。50kgの軽量は生かされた。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。スタートで出遅れ、序盤は後方を進む。外側から徐々に追い上げ、直線で外を回って猛追。内から競りかけるミスティックロアと併走し、力強く伸びてラストはアタマ差をつけて勝った。58kgの負担重量にもかかわらずしっかりと伸びる走りを見せた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠をスタートし、今回は控えめな走りを見せたが中団でレースを進めた。馬群の外側を押し上げる形で直線に入ると、先頭に躍り出た。内側からミツカネヴィーナスが追い上げて激しい叩き合いになったものの、最後は半馬身差を保って1着を確保した。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。前々で競馬していたこの馬にとっては、展開不利だったと見て次走も注目したい。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。先行馬を追いながら好位でレースを進め、直線で先に抜け出したマンマリアーレを捉えにかかり2番手に浮上。しかし差し切ることは叶わず、最後はゴールドアローンを寄せ付けずに2着でゴールした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【割引】9番人気ながら、1着。内枠からゲートを出るも一息で、前に行くスタイルではないため控えめに追走。ペースが緩むこと無く、その流れが利にかなう。直線では外側から力強く伸び、先頭に立って1着でゴール。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- フタイテンロックの次走メモ: 【注目】波乱演出の2着。外目の枠からスタートし、近走より前の方に位置取ってレースを進めた。1番人気のゴールドバランサーとともに同じ位置からレースを進め、内側で粘り強く逃げていたコルドンルージュをかわして、2番手の位置に進出した。この馬が先着したプリモスペランツァは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。今回も前に出る積極性を見せ、ハナに立った。直線入り口でリアルビギニングが追いついてきたが、ラストまで粘り強く戦い続けた。しかし、接戦の末に2着に敗れた。それにしても、昇級後の3戦は全て2着という結果だ。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- アピーリングルックの次走メモ: 【特注】圧倒的1番人気に応えて1着。ナンヨーノサラが外から先手を取るのを横目で見つつ、2番手につけて先行した。直線では手応え十分で進出し、先頭に躍り出て後続を引き離し、押し切った。昇級戦且つ距離延長のレースだったが、勝利は力強かった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- アムールドパリの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。逃げるアスクナサニエルからやや離れた2番手を前半キープ。勝負所で外から追い上げて直線では先頭へ。しかし、内のサンライズソレイユが追いつき叩き合いの末に遅れる。それでも後続馬には差をつけた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- サトノエピックの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差の2着。中団でレースを進め、中ほどの枠から位置を取り、ラムジェットが外から早く仕掛けた一方で、直線に入る辺りで内から仕掛ける。叩き合いが続いたものの、終盤でやや勢い不足となる。それにもかかわらず、2着は守った。次走も引き続き期待できる
- リチュアルの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。メイショウフンジンは8枠から逃げ出し、好位でレースを進めた後、2番手まで上がり、直線で差を詰めるも並ぶには至らず2着に終わった。それでも昇級2走目での良化は見受けられた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、3着。先団に位置を取り追走し、直線で外から徐々に伸びてリチュアルの隣まで迫るも、クビ差で及ばず3着に。ただし、東京のダート2100mコースは適性があり、昇級戦でも健闘を見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。同じく前々で進めたこの馬も、展開有利と見て次走は割引か。
- アピーリングルックの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。ゲートから反応良く飛び出し、積極的に前を取り先頭へ。逃げの手堅い展開で道中はスムーズに運び、直線でも余力を残し突き放し、逃げ切りに成功。1番人気の期待を順当に果たした。この馬が先着したベルブリエは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- リアレストの次走メモ: 【割引】見事に勝利。道中、後方に控えたまま走行。4コーナー以降直線へと向かい、外から加速。先行するコスモレオナルドを捉え、追い抜いての1着。良馬場の中で見せた変貌。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- サンストックトンの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。控えたポジションで追走し、バラけた展開でモマれることなくレースを進めた。直線に入ると、同枠のクライミングリリーが抜け出したが、迫り、最後に交わして1着を奪った。7着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ピュアキアンの次走メモ: 【割引】見事1着。内枠から積極的に動き、先手を確保。直線で先頭の位置を守りながら、アムールドパリやメイプルタピットといった上位人気馬が迫ったものの、並ばれることなく逃げ切りを決めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。好位で進むと共に先行馬を観察。外から挑む馬もいる中、4コーナーで先団をキープ。反応は特筆すべきものではなかったものの、直線に入り外に持ち出されると力強く伸びて見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。スタートで少し遅れて後方からの追走となったが、先行する馬たちがペースを落とさなかったので、その流れが結果的には合った。直線で外側から力強く追い込むと、内にいたダンテバローズとホウオウバリスタを抜いて1着でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- サトノエピックの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。````内の馬が行ったため、抑えて追走することに。中団の位置取りは保っていたが、メイプルタピットが先に外から動いていった。それに対し遅れてスパートしたが、直線ではピュアキアンとメイプルタピットの間を突いて抜け出した。```` 6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ピュアキアンの次走メモ: 【特注】3着を確保。フルゲートの最も外側から発走し、内の馬が先頭を切ったため逃げることはなかったものの、レースでは上位につけていた。しかし直線でサトノエピックに交わされ、さらには大外を走るメイプルタピットにも先にゴールされた。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- クールミラボーの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートは少し遅れたものの、レースが進むにつれて中団へと位置を上げていった。直線入りでは追い比べの末に先頭に立ち、最後は外から挑んできたグリューヴルムをかわし切って1着を確保した。東京2100mの距離は良い結果をもたらすことが示された。この馬が先着したグリューヴルム、アルムブラーヴは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- リアレストの次走メモ: 【注目】見事1着。前2走の時よりも前目でレースを進め、好位で迎えた勝負所で内側から仕掛けてきた。マイネルオーシャンと直線で並びかけて激しい叩き合いに発展し、最後はほとんど差がない状態でゴール、わずかにハナ差で勝利を収めた。この馬が先着したダイシンアポロンは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ゼットリアンの次走メモ: 【割引】3着を確保。前走に比べて後方からレースを進め、後半にペースを上げて直線で追い込んだ。最終的に3番手には入ったものの、先行する2頭とは距離が開いていた。それでも先着した2頭が強かったことを考慮し、昇級後2戦目としては成績は向上している。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- サトノエピックの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。初めてのダートでありながら、断然の1番人気に支持され、内枠から先手を取った。ペースを落としスムーズに逃げ、直線も先頭を守る。余力を残し、後続の追撃を許さず逃げ切った。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- クールミラボーの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。スタートでやや出遅れ、バハルダールに先行を許し控えて走った。窮屈な状況を乗り越えながら追い上げ、直線では2番手へと位置を上げたが、バハルダールには並ぶことが叶わなかった。6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- アムールドパリの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートしたものの、今回は先手をとる積極策を採り、レースをリードした。途中、スムーズに逃げる展開で、直線ではまだ余力を残しており、後続を大きく引き離しての圧勝だった。この馬は2走目の成績が良化しており、このレースに関しては明らかに力が上位にあった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ピュアキアンの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。最内枠を発走し、すぐに先頭へ。レースをリードしつつ直線に進入したものの、先頭をキープすることはできず、アラレタバシルに先に抜け出され、さらにネオシルバーにもかわされてしまい、最終的に3番手でゴールした。次走も引き続き目が離せない。
- クールミラボーの次走メモ: 【注目】道中は終始、3~4頭ぶん外を回る距離ロスがうえに馬群の中での競馬。さらに、勝負どころからなかなか進路を確保することができず、エンジンが点火したのは残り200m付近で脚を余してしまった。3勝クラスでもメドの立つレースはできたので、次走は勝ち負けに期待。
- リチュアルの次走メモ: 【注目】3コーナー8番手以下の馬が1~4・7~9着と勝負どころまで控えていた馬に有利だったレース。道中、逃げたレッドエランドールの後ろを追走していたこの馬には展開が向かなかったし、4コーナーから直線入口にかけてバテたレッドエランドールとセブンスレターの影響で位置を下げてしまう場面もあった。そんななか、先行勢で再先着した5着コンスタンティンと0秒1差だったので、評価できる内容。次走、もう少し楽に先行することができればこのクラスでも勝ち負けの可能性は十分ありそう。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】ヒヤシンスステークス2着時にバシュロ騎手が「もう1ハロン延びても」とコメントしていただけに、前走の端午ステークスは距離が短かった。加えてトラックバイアスも向かなかったので、1800mに距離を延ばしてスムーズに先行できた今回は好走して納得の内容。次走も先行馬が多くなければ続けて好走できそう。
- ゼットリアンの次走メモ: 【注目】乾きだしたダートで内が白くなってきており、外有利な馬場状態。しかし、勝負どころから外に出せず、内を突いて追い込まざるを得ない形になってしまい、トラックバイアスに泣いた一戦だった。輸送で馬体を減らしてもヒヤシンスステークスで2着に好走したように能力は高いので、次走での巻き返しに期待。
- ジャスパーグレイトの次走メモ: 【特注】1コーナーを内から5頭目の位置で入り、そこから向正面入口まで加速しながら内に入れて一地列目を確保とレース前半で負荷が大きくなっていた。さらに、3コーナーで落鉄もしていたので、0秒4差4着に踏ん張れたことは高く評価していい内容。次走こそ2勝目をあげたい。
- ジャスパーグレイトの次走メモ: 【注目】道中は終始、一列目の内から3頭目を追走する形になり、負荷の大きな競馬になってしまった。それでも、押し切れそうなところまでいったが、最後はドライゼの切れ味に屈して0秒2差2着。イレ込まずレースに挑んでスムーズな競馬ができれば、このクラスでも勝ち負けできることは分かったので、次走は2勝目を手にしたい。
- ジャスパーグレイトの次走メモ: 【注目】スタートで3馬身ぐらい出遅れて後方からの競馬になってしまったし、3コーナーでゴチャつく不利があった後はビッシリ追われないままゴールを迎えたので、今回は完全に度外視していいレース。次走、新馬戦のように前々で運ぶ競馬ができれば、巻き返し可能。
- ブレイクフォースの次走メモ: 【注目】スタートからの行きっぷりが改善され、道中は前々でレースを進めることはできた。ただ、コーナーで約4頭ぶん外を回る距離ロスがあった。それでも大きくはバテず1秒0差4着だったので、次走、立ち回り次第では勝ち負けになっても良さそう。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 中山ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(1人) 中山芝2000m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-6 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。1番枠から反応良くゲートを出て主導権を握り、スムーズに逃げる。早目に上がってくる馬がいるものの、先頭をキープし直線で進出。グラヴィスが内から、シグムンドが外から迫るが、再度伸びを見せて逃げ切った。この馬が先着したアスクデビューモアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(3人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外からダッシュし、前方へ進出。シゲルショウグンが内側からリードを奪うのを見計らいながら、2番手ポジションをキープしてレースを進める。直線では粘り強く戦ったものの、ルクスフロンティアには先を越され、ゼットリアンにもかわされ最終的に3着でゴール。それでも、ダートコースへの変更が良い影響を与えた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(9人) 新潟ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 東京芝2000m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。中団の前目でレースを進め、好位に位置取りを上げる。直線では外目を選択して加速し、徐々に伸びて3番手を確保。この日初めて装着したブリンカーが効果的で、近走の成績が向上したことを示した。次走も引き続き期待して良さそう。
※オッズ最終更新 18:00
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています