セントライト記念 (G2)
15:45発走 芝2200m (右 外 B)
中山 11R サラ系3歳 オープン (国際)(指) 馬齢 12頭
- ファイアンクランツの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。 道中、中団後方に控えながら脚を溜めて進み、4コーナーで外に持ち出す。直線で加速し、内側の馬をパスして先頭に出るものの、最終的にはより外から猛追してきたエネルジコにかわされてしまった。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ミュージアムマイルの次走メモ: 【割引】見事1着。中団を追走し、向こう正面で混戦を乗り越えながらも順位を維持。直線で外側へ進出し加速し、クロワデュノールを追い抜きつつリードを拡大しての1着。今季2戦目で見せた成長でクラシックタイトルを勝ち取る。11着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ビーオンザカバーの次走メモ: 【注目】見事1着。中団に位置した今回も、勝負所でポジションを上げる。直線では勢いを維持し、抜け出した。スムーズな追走が功を奏し、今回は力を発揮。前走の9着からの巻き返しに成功。この馬が先着したブルーマエストロは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- フィーリウスの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでのロスはあったものの、レースでは中団で位置を取っていた。また、早めに仕掛けて先団に取り付き、直線では一時先頭に出たものの、ピックデムッシュには抜かれ、ガンバルマンとの競り合いにも敗れた。引き続き次走も期待してみたい。
- ピックデムッシュの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位で先行馬を見ながら位置取り、フィーリウスが動くのを見てからスパート。直線で手応え十分に並び、交わし1着。中山芝2200mでの連勝を果たす。引き続き次走も注目してみたい。
- サクラファレルの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠をスタートし好位グループ内につけ、インコースを進んでいった。直線に向けて若干外に持ち出され、追い比べへと参戦。しかし最終的には、外から来たマイネルフーガの走りに少し及ばなかった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ヤマニンブークリエの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。ダート初挑戦の5戦目、控える競馬で無理をせず進め、直線外へ持ち出され伸びてきた。勝ち馬には届かなかったが、セボンサデッセを差し切り2番手でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- レッドバンデの次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠からスタートし控えながら追走。先団へ早めに仕掛けて接近。直線では内側のミクニインスパイアをパスし抜け出し、そのまま差を広げて1着に。2回目の出走で距離の延長も問題なく、初勝利を手にした。この馬が先着したブリヤディアマンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ジーティーアダマンの次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を利用した積極策でハナを奪うと、逃げの体勢を築き後続を引き離した。直線ではミラージュナイトが追い上げるも、並ばせることなくそのまま先頭を保ち逃げ切り勝ち。芝中距離戦ではこれで2戦2勝という成績を収めた。この馬が先着したミラージュナイトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ファイアンクランツの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。道中、後方で控えたまま進み、レース後半に追い上げを開始。直線では外側を通って追い込み、内側のミラージュナイトに肩を並べかけたが、ハナ差の差で交わすことができず、結局3着でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- フィーリウスの次走メモ: 【注目】低評価を覆しての3着。3走ぶりに芝を経験し、レースでは控えめに後方から追走。直線で外から脚を伸ばし、最後はサンライズグラシアを内側から追い抜いて3着に入る好走を見せた。昇級戦でのこの結果は、芝への適性も示して収穫だった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- エーオーキングの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。これまでの戦法を変えて積極的に前に出た。先頭をキープしながら逃げの手を打ち、直線でもそのまま先頭を保持。1番人気のエデルクローネが接近して来たものの、最後まで先頭の位置を譲らず逃げ切ることに成功した。この馬が先着したビーオンザカバーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ファイアンクランツの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。道中は追走の体制を取りつつ様子を見ていたが、勝負所で外に出る際スペースが足りず窮屈な状況となる。直線に差し掛かり馬群が広がると伸びを見せるも、先行していたファイアンクランツのペースには追いつけず並ぶことができなかった。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- レッドバンデの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。中団前方でレースを進め、後半は外側からポジションを上げ直線に入った。アールヴィヴァンの内側と比較してやや勢いは劣るも、粘り強く追い込んでネポティズムベビーを抜き、最終的に3番手でフィニッシュした。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠からアオり、抑えて追走したが、後半にはポジションを上げ始め、直線では外から力強く伸びてきた。直線の攻防でしぶとく押し切り、ゴール寸前に内にいたブレトワルダを交わし、3着に食い込んだ。この馬が先着したエコロカディス、ブレトワルダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ピックデムッシュの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。スタートでやや遅れが見られたものの、控える形で追走し、レースが進むと早めに動いて先団に取り付いた。その後、勝負所で鋭く抜け出しリードを拡大させ、見事1着でゴールした。直近の2レースでは共に2着に甘んじており、このレースにおいては能力の上位を証明した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ジーティーアダマンの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内枠から先行し、ルージュラティーナとリバーバレイトが並びかけたものの、位置を譲らず。直線でもなお先頭を保持し、リバーバレイトを振り切ってそのままゴールまで押し切った。この馬が先着したトッピボーン、ミュージシャン、リバーバレイトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ビーオンザカバーの次走メモ: 【割引】2着とはクビ差の3着。最内枠をスタートし、中団でレースを進めた。勝負所で順位を上げる動きを見せるも、直線入口でスペースを見つけるために内側へと切り込んだ。内ラチ沿いを突いて直線で先頭に出たが、最後は外から来たゴーソーファーとアロヒアリイに抜かれた。7着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ブルータスの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。今回も前へと進出し、外枠から先手をとった。スムーズに逃げ、直線でもリードを維持したが、同枠のニューファウンドにゴール前で差し切られた。ただし、後続にはしっかりと差をつけていた。この馬が先着したローズマイスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- フィーリウスの次走メモ: 【注目】見事に勝利。追走していた中団から、前を行くロンパイアが早めに動いたのを見て上がっていき、直線で叩き合いになりロンパイアと並びながらアタマ差で勝利した。この馬が先着したロンパイア、アイオリア、プロスペクトパーク、ルシードは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ミュージアムマイルの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。スタートが遅れたものの、二の脚を使い、中団から好位に進出。直線では2番手に取り付いたが、先頭のアドマイヤズームには2馬身半の差を開けられてしまった。それでも自身は後続に差を保っている。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- フィーリウスの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。初めてのダートで無理をせず中団追走、ここまでの2走は芝だった。後半に進出し直線では外から伸び、ラストは内のオオタチと叩き合いハナ差で競り勝った。次走も好走の可能性は高そう。
- ピックデムッシュの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。中程のゲートを出て、レースは中団で進んだ。ストレートに入ると外側から加速し、トップを走るジュンアサヒソラに追い付いた。激しい叩き合いの末、わずかにアタマ差で敗れ2着に。それでも連続で2着を確保し、安定した成績を示している。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ミュージアムマイルの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。内枠を出て控える走りを見せつつ、勝負どころで外に逸らし進出。少頭数の利を生かしスムーズに位置を上げ、直線入り口の手応えは際立っており、抜け出し1着を奪取。地力は明らかに上位。引き続き次走も期待してみたい。
- ヤマニンブークリエの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。前走のデビュー戦から一転し、先手を取るレース運び。逃げをスムーズに決め、直線ではミュージアムマイルに先頭を譲りながらも粘り強く戦い、2着でフィニッシュした。次走も人気でも外せない。
- ヤマニンブークリエの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。内枠をスタートし中団でレースを進め、直線で外側から勢いよく追い上げた。内側を突いたパーティハーンをゴール手前で捉え、1着に躍り出る。最後の追い込みには鋭い切れ味があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- リギーロの次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠から出遅れスタートし、道中は控えめに追走。直線で前の馬の影響で追い出しにタイムラグが生じたが、スペースを見つけ伸びて3番手に浮上。それでも上位馬には差を付けられた。次走も人気がなくても好走の可能性は高そう。
- ミュージアムマイルの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。好位を進む中、外の先行する2頭を見据えつつ早めに進出。直線の入り口で2番手につけ、逃げるショウナンカゼルタを捉えての追い比べを制し、抜け出す形でレースを終えた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ミュージアムマイルの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠をスタートし大幅に出遅れたが、後方から追走。直線で外に持ち出し追い込み、内にいたロイヤルウィルをかわして3番手まで浮上。序盤の出遅れを考慮すると、見事な追い上げだった。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ピックデムッシュの次走メモ: 【割引】3馬身差の2着。ゲートを出て一息つきつつも控えながら、中団の前目でレースを進めていた。勝負所で馬群の中にいたため動きにくい状況だったものの、直線で2番手まで進出した。しかし、最終的には先頭のスタイラスメソッドには届かなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ファイアンクランツの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。前走のデビュー戦と異なり後方からのレース運び。4コーナーでは外に出し、直線での追い込みも外を通って展開。マジックサンズを目標にして進み、最終的に3番手でゴール。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ファイアンクランツの次走メモ: 【注目】見事1着。内外の先行馬を確認しつつ好位でレースを進め、早めに2番手に押し上げ、直線では先頭に躍り出た。ロパシックがマークするも、並ぶことなく勝ち切った。素質馬が見事なスタートを切った。この馬が先着したブルクトーアは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 13着(13人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。これまでの戦法を変えて積極的に前に出た。先頭をキープしながら逃げの手を打ち、直線でもそのまま先頭を保持。1番人気のエデルクローネが接近して来たものの、最後まで先頭の位置を譲らず逃げ切ることに成功した。この馬が先着したビーオンザカバーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(7人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 2-1-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【割引】2番人気で2着。最内枠をスタートし好位グループ内につけ、インコースを進んでいった。直線に向けて若干外に持ち出され、追い比べへと参戦。しかし最終的には、外から来たマイネルフーガの走りに少し及ばなかった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(3人) 阪神芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。最内枠を利用した積極策でハナを奪うと、逃げの体勢を築き後続を引き離した。直線ではミラージュナイトが追い上げるも、並ばせることなくそのまま先頭を保ち逃げ切り勝ち。芝中距離戦ではこれで2戦2勝という成績を収めた。この馬が先着したミラージュナイトは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(3人) 中山芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。好位で先行馬を見ながら位置取り、フィーリウスが動くのを見てからスパート。直線で手応え十分に並び、交わし1着。中山芝2200mでの連勝を果たす。引き続き次走も注目してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(2人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-4 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事1着。中団に位置した今回も、勝負所でポジションを上げる。直線では勢いを維持し、抜け出した。スムーズな追走が功を奏し、今回は力を発揮。前走の9着からの巻き返しに成功。この馬が先着したブルーマエストロは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
騎手未定
-- 倍-- 人気近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】2番人気で2着。 道中、中団後方に控えながら脚を溜めて進み、4コーナーで外に持ち出す。直線で加速し、内側の馬をパスして先頭に出るものの、最終的にはより外から猛追してきたエネルジコにかわされてしまった。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-0 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでのロスはあったものの、レースでは中団で位置を取っていた。また、早めに仕掛けて先団に取り付き、直線では一時先頭に出たものの、ピックデムッシュには抜かれ、ガンバルマンとの競り合いにも敗れた。引き続き次走も期待してみたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 除着( 人) 阪神ダ1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 4走前の次走メモ: 【注目】3着を確保。内枠からアオり、抑えて追走したが、後半にはポジションを上げ始め、直線では外から力強く伸びてきた。直線の攻防でしぶとく押し切り、ゴール寸前に内にいたブレトワルダを交わし、3着に食い込んだ。この馬が先着したエコロカディス、ブレトワルダは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事1着。中団を追走し、向こう正面で混戦を乗り越えながらも順位を維持。直線で外側へ進出し加速し、クロワデュノールを追い抜きつつリードを拡大しての1着。今季2戦目で見せた成長でクラシックタイトルを勝ち取る。11着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(3人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。ダート初挑戦の5戦目、控える競馬で無理をせず進め、直線外へ持ち出され伸びてきた。勝ち馬には届かなかったが、セボンサデッセを差し切り2番手でゴール。次走も人気でも引き続き目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(2人) 京都ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走情報なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-3 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。内枠からスタートし控えながら追走。先団へ早めに仕掛けて接近。直線では内側のミクニインスパイアをパスし抜け出し、そのまま差を広げて1着に。2回目の出走で距離の延長も問題なく、初勝利を手にした。この馬が先着したブリヤディアマンテは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
※オッズ最終更新 21:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています