夢洲S
15:00発走 芝1600m (右 外 B)
天候:曇
馬場:良
阪神 10R サラ系4歳以上 3勝クラス (混)(特指) 定量 14頭
- ブリュットミレジメの次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートはそれほど良くなく、道中では後方でレースを進めていた。道中で先行する馬が外に出されると、できたスペースを内側からついて進出。ラストまで力強く伸び続け、接戦の3着争いを制していた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【割引】3着を確保。道中は追走を控えながら、4コーナーから外を周り直線へ。大外からの追い上げを見せたが、首位争いには届かず。それでもメイショウカイトを内で交わし、3着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。外目の枠から始めて控える形を取ったが、レースが進むにつれて中団で徐々にポジションを上げていく展開。直線入りでは鋭い脚は見せられなかったものの、持ち前の粘りを発揮し、アクートゥスを抜き去り、3番手でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。中団に位置し、馬群の中から直線で上がってきて、内と外の間にできたスペースを突いて上がった。その結果、3番手になり、外から伸びてきたバトルハーデンに対して、アタマ差で先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠からスタートを切り、速いダッシュで他馬を制し先頭に立つ。雨により影響を受けたトラックコンディションの中、緩みのないペースを保ちながら逃げ続け、直線においても粘り強く、後続の馬たちに先頭の位置を許さなかった。この馬が先着したブルーミンデザイン、ジャスティンアースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。前半は中団で進み、後半には好位群へと位置を押し上げた。直線では外目から追い込み、先行し粘るブルーミンデザインをクビ差で捉えて1着に躍り出た。2着に甘んじていたが、今回は競り勝っての勝利だった。この馬が先着したパワーホールは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外のシステムリブートと併せつつ逃げを打った。4コーナーに差し掛かる際には手応えが良く、直線で先に躍り出てからは粘り強く、メイショウカイトとテラステラの追い上げを封じた。過去はこのクラスでの善戦が続いていたが、先行策に出て状況を変えた。引き続き次走も注目してみたい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。道中は中団に位置し、馬群の外を追走。直線では2番手に進出。最後は外からチュウワダンスの追撃を受けつつも、クビ差を保って2着を守り切った。連続2着と勝ちきれていないが、安定した走り。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬はどちらかというと前々での競馬で、展開が向かない中の好走と見て次走も注目したい。
- シヴァースの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。序盤に先頭を走りそうだったものの、メタルスパークの外からの進出に譲り2番手に。直線では再び先頭へ立ち、内側から追いすがる1番人気のカニキュルを並ばせず抑えた。引き続き次走も注目してみたい。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【特注】人気通りの3着。ゲートを出て一息つきながらも、その後に二の脚を使って前に進出。直線での追い比べでは粘りを見せたものの、外から来たミエスペランサと内側から抜けてきたラファドゥラには及ばず、3番手でゴールした。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- サクセスアイの次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートし、良い反応でゲートから飛び出す。内の馬のポジションを取り、適切な位置でレースを進める。直線では外を走りながら差し切り、ゴール直前で内側のスマートワイスと並び、わずかに先着し入線。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】人気通り3着。中団でレースを進め、直線で脚を伸ばしたものの、外からはワイドラトゥールが、内からはスカイロケットが迫り、ゴール前での激しい戦いとなった。最終的に3着に終わり、2着のスカイロケットにはわずかハナ差で及ばなかった。この馬が先着したビヨンドザヴァレーは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- シヴァースの次走メモ: 【割引】人気通りの3着。最内枠を出た後、先行馬を横目に好位置をキープ。直線では徐々に外へ進路を取るも、アスクカムオンモアとジオセントリックのペースには追いつけず。先にゴールした2頭は確かに力があった。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。好位に位置を保ちながら外から先行する馬を見極め、直線では2番手に進出。先頭のスズカダブルには追いつけなかったが、ひと息入れて前の方でレースを進め、見違えるような変わり身を見せた。この馬が先着したマイシンフォニーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。内目の枠を出発し、前方を目指す。先行する馬を意識しながらレースを進め、直線で馬群内から躍動。徐々に加速し、外側のユハンヌスより先にゴール。昇級戦での連勝に繋がり、その好調を保持。次走も引き続き期待して良さそう。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。今回も後方からレースを進め、直線で外側から加速。テーオーグランビルを内から抜いたものの、内側のサクセスアイにはクビ差で及ばず、3着に終わった。しかし、距離延長は問題なく、しっかりと伸びていた。次走も好走の可能性は高そう。
- シヴァースの次走メモ: 【注目】3着を確保。中団でレースを進め、4コーナーでは外を回してワールズエンドを追いかけながら伸び、3番手でゴール。前回の勝利は高速馬場だったものの、今回は重い馬場でも対応力を見せ、昇級戦でも健闘した。このレースで2着だったワールズエンドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】2着とはアタマ差の3着。今回中団で控えた後、後半押し上げてきて、直線では外から伸びた。内にいたエピプランセスに迫るも、アタマ差で3着に敗れた。それでも昇級後2走目としては変わり身が見られた。次走も注目して良さそう。
- サクセスアイの次走メモ: 【割引】見事に勝利。実戦から3か月ぶりの出走ながら、仕上がりは良好だった。大外からのスタートで初めは控える展開。しかし後半に入り、同枠のサトミノキラリと共に進出。直線でサトミノキラリと激しく競り合い、最後はアタマ差をつけて勝利した。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- シヴァースの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。実戦から4か月ぶりの仕上がりを見せつつ、道中は中団でレースを進めた。後半にはペースを上げ、直線では先行馬を割って伸び、抜け出し1着を確保。1勝クラスでは力の差を見せつけた。この馬が先着したメリージェーン、ホウオウシェリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ワンダイレクトの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。内枠フルゲートから先行馬を見るポジションでレースを進め、直線ではやや外に持ち出して伸びたものの、先頭に立った後、外から追い上げたトラマンダーレとエポックヴィーナスにかわされてしまった。次走も人気がなくても、目が離せない。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠をスタートし、好位群でレースを進めた。インコースを選択し、直線では内側から力強く伸びてきた。先頭を走るメタルスピードを捉え、最後には抜け出し1着でゴール。良馬場のコンディションで実力を見せつけた。引き続き次走も注目してみたい。
- グランデサラスの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団で道中を進み、勝負所では押し上つていって、4コーナーで前を行く馬たちに近づいた。外側を走りながら、内側から進出したロードマンハイムと並び、ゴール手前で激闘を繰り広げ、最後はハナ差で先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。好位群に位置し先行馬を見ながら勝負所では外から押し上げ、直線に入る。しかし、外から追い上げたフレミングフープには先行を許さず、結局自身は前の馬と並ぶには至らなかった。次走も引き続き期待できる
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。5番手でレースを進め、4コーナーでは同枠のプリンスノットと並走するように回り、直線では力強く伸びる。内にいたエーデルサンライズをかわし、抜け出し、切れ味が際立った。この馬が先着したラホーヤストーム、エイシンジェンマは、次走で2着に好走しており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- プッシュオンの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。控えめに追走し、脚をじっくり貯める。直線で外から追い比べ、並びながらさらに伸びて1着。近走の上位維持を考慮すると、決め手の差でここも制した。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。外枠スタートで初ダートだったため控えめなペースだったが、中団でレースを進めていた。同枠のポッドロゴが進出を開始したのを見て追いかけ、スパートをかけた。最後の直線では徐々に伸びを見せ、3着でゴールした。次走も人気でも外せない。
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。体重10kg増は成長によるもの。中団前目でレースを進め、直線で良く伸びた。内側のモズアンタレスとの叩き合いでほぼ並んでゴール。ハナ差で敗れたもののリフレッシュ効果が見られた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。内目の枠から控えめにレースを進めつつも、中団の位置をキープ。コース内をうまく使いながら、直線で穴を見つけて加速。先頭を走るルルローズを捉えて先頭に立ち、1着でゴール。結局のところ、予想通りの勝利。この馬が先着したコンクイスタは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】見事に勝利。芝に戻るも距離は短縮。好位で先行集団を見ながらレースを進め、内目を突いて直線に入り先頭に。追いすがるシルヴァーデュークとヴィヴィッシモを外側から寄せ付けず、押し切った。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ブリュットミレジメの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。前のレースよりもやや前の位置でレースを進め、直線では内側のコースを選択し内ラチ沿いにスピードを上げてきたが、結局先頭のセオには追いつけず2着に終わった。それでもほんのクビ差での接戦だった。この馬が先着したバレエマスターは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- プッシュオンの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。道中、控えて追走するも、直線で大外から伸びて先に抜け出したショウナンアデイブに迫る。ただし、交わすには至らず2着に甘んじる。それでも、ショウナンアデイブとは3走連続で同じレースで上位争いをしている。5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ブリュットミレジメの次走メモ: 【割引】見事な2着。控えて後方からレースを進め、インコースを追走。直線では内側に潜り込み追い込みを見せたが、先頭に迫るもスズハロームに大外から差された。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- グランデサラスの次走メモ: 【割引】見事1着。ゲートを出て一息つきながらも控える形をとり、中団でレースを進めた。直線での手応えは特に目立たなかったが、その後伸びを見せ、馬群を抜け出し1着でゴールした。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- ワンダイレクトの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。内の馬が前に進出し、後続を追いかける様子を見せた。参加馬が6頭立てだったため、先頭集団に追いつくのに苦労することはなかった。外側を回りながら先頭を走る馬に追いつこうとしたが、内側から鋭く加速したルクスビッグスターにはかわされてしまった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。序盤に先頭を走ったものの、他の馬に譲り中団に位置。直線の攻勢で内の馬を抜き先頭へと浮上するも、外から猛追するセーヌドゥレーヴにかわされる。しかし、結果はアタマ差という僅差の接戦だった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、2着。最内枠を出た後、中団でレースを進めた。インコース沿いに控えながら追走し、直線では1頭分外に出して間から伸びる。ナムラアトムに大外から差されつつも間から抜け出して先着した。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ユハンヌスの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。先団を追いながら好位でレースを進め、直線では馬群の間を割って上がってきた。その後、狭いスペースを抜けて伸び、外から迫るドウフォルスを退け、さらに内にいたマカーリオを競り勝ち、先頭でゴールした。引き続き次走も注目してみたい。
- シヴァースの次走メモ: 【特注】2着とハナ差での3着。デビュー戦の前走より前に位置取りし、テイエムリステットと並んで先行。直線では一時単独先頭に立つが、最後は外から迫るビザンチンドリームと内からウォーターリヒトにかわされる。それでも、同タイムでの僅差の戦いだった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ワンダイレクトの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。最内枠を出たがスタートがいまいちで、控えて後方からレースを進める。直線で外を回って追い上げ、1番人気アウフヘーベンを捉えたものの、それを更に外からブリタニアにかわされ、先に抜け出された。この馬が先着したマテンロウボンド、ラスハンメルは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【割引】1番人気には応えられず、2着。スタートでは少し出遅れたが、中団を進み、外目を周って直線で脚を伸ばし、先頭のペイシャフラワーに肉薄したものの交わすには至らなかった。それでも、安定して連対を続けている。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- ヤマニンアストロンの次走メモ: 【特注】3着を確保。ラブディーヴァが先手を取るのを追いながら2番手につけて先行し、緩やかなペースの流れを保ちつつ直線に進出。しかし大外からスマートスピアが抜け出し、カエルムにもかわされ3着に終わった。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。前々での競馬をしたこの馬にとっては展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】3着を確保。遅れてスタートしたものの中団でレースを進め、1番人気レオンバローズの直後に位置取った。直線ではやや外に持ち出されてからの追い上げで、3着争いを制した。前走の復帰戦を含む2連続の3着で安定した走りを見せている。この馬が先着したグランデサラス、ユハンヌス、エンファサイズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- プッシュオンの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。先団を見るポジションで追走し、外から押し上げるも、直線にて先頭を窺ったが、内から伸びてきたワイドアラジンに抜け出される。さらに外からショウナンアデイブに交わされ、結果3着に終わる。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。今回も中団でレースを進めたが、直線では外側から追い上げたものの、内側のビヨンドザヴァレーとは並べなかった。それでも、2着を守り抜き、京都芝で初の連対を果たした。次走も引き続き期待して良さそう。
- ナムラエイハブの次走メモ: 【割引】2.1/2馬身差の2着。ここまで4走すべて芝1600mで、今回は距離延長。じっくりと構え追走して、直線では外から伸び、カエルムを交わし2番手へ。2000mへの対応も示した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- サクセスアイの次走メモ: 【注目】スローペースだったため先行していた2頭が1・2着だったレース。この馬は6番手から上がり3ハロン3位のの33秒2の脚で追い込んだものの、展開が向かず0秒3差3着まで。7月に札幌の牝馬限定の未勝利戦を勝ってから5か月ぶりのレースで初の古馬相手だったことを考えると評価できる内容なので、次走での前進が期待できる。
- エアミアーニの次走メモ: 【注目】京都開催初日の芝で内ラチ沿いを距離ロス回ってくることができたことも大きかったが、+14kgでの出走で去勢前の馬体重に戻ったことが最大の好走要因か。今回はスタートが遅かったが、次走、馬体を維持してスタートを決めれば、さらにパフォーマンスを上げることができそう。
- ブリュットミレジメの次走メモ: 【特注】今回も脚をためる競馬。いい手応えで直線に向くことはできたが、残り100m付近まで進路ができず脚を余してしまった。それでも、最後はスムーズなら4着は十分ありそうな脚は使っていた。今回は帰厩して日が浅く仕上がり途上にも感じたので、叩いた上積みが見込めそうな次走は展開が向けば巻き返しがあっても良さそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】後方待機策から上がり3ハロン最速の脚を使って追い込んではいるものの、札幌芝1500mで8枠13番枠からの競馬になった影響で、終始、およそ4頭ぶん外を回る距離ロスがあったのは痛かった。次走、外差しの決まる札幌の芝で初勝利をあげたい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】中団待機から最後もこの馬なりの脚を使ってはいたが、父マジェスティックウォリアー×母父ゼンノロブロイの配合のこの馬では後傾ラップの決め手勝負では分が悪かった。次走、しぶとさを生かせる展開に持ち込むことができれば、さらに上の着順も狙えそう。
- エマヌエーレの次走メモ: 【注目】イン前有利のレースになったことを考えると、外枠から好位につけたにもかかわらず1秒3差14着ということは重賞では荷が重いということ。母父ハーツクライの血が影響してくれば夏を超えればまだまだ成長できるだろうし、次走、自己条件から着実にステップアップできるか。
- ブリュットミレジメの次走メモ: 【注目】前半800mが49秒2、後半800mが44秒7と前後半が4秒5の差もあった後傾ラップレース。2番手追走のベルクレスタが上がり3ハロン最速の32秒7で上がった展開なので、後方の馬には厳しい流れ。この馬は上がり3ハロン2位タイの33秒2の脚で追い込んだが、外を回らされてたぶん上位との差を詰められず、1秒1差6着。今回は展開よる敗戦なので、次走での巻き返しの可能性は十分ありそう。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】前半800mが49秒2、後半800mが44秒7と前後半が4秒5の差もあった後傾ラップレース。2番手追走のベルクレスタが上がり3ハロン最速の32秒7を叩き出し、切れ味勝負になった展開でマジェスティックウォリアー産駒のこの馬には厳しかった。次走、ある程度ペースが流れてくれれば巻き返しも可能。
- ワンダイレクトの次走メモ: 【注目】出遅れて後方からの競馬になってしまったし、距離がギリギリということで内ラチ添いを回る競馬にアダになってしまった。中山開催最終日の芝に加えて前日の大雨で外有利が顕著になっていた馬場では厳しい進路取りで、今回は度外視できる一戦。G1でもここまで大敗するような馬ではないだろうし、次走はスタートを決めての巻き返しに期待したい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】上がり3ハロン最速の33秒6の脚で追い込んではいるものの、3~4コーナーで前にディオ、外にベルクレスタがいたことにより仕掛けが遅れてしまっていた。今回は若干、不完全燃焼だった感じもあるが、昇級戦でこれだけやれたのは収穫。次走につながる内容だった。
- オープンファイアの次走メモ: 【注目】ゴール前で急追してアタマ差2着まで迫ったが、そのフリームファクシはギリギリ折り合ってマイル向きかなと思わせる内容だったし、この馬も子どもっぽさが多いなかの2着だった。このレースの1・2着馬は高い潜在能力を持っているもののこの先どう転んでいくか未知数な点が多いだけに、この一戦だけできさらぎ賞のレースレベルを決めるのは難しそうで、次走以降の動向に注目したい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】開催8日目でもまだまだイン有利だった馬場。8枠13番枠からの競馬になったこの馬は、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされていたものの、残り200m付近までは前を捉えそうな脚を使っていた。最後に止まったのは外を回ったぶんと距離延長の影響だろうし、悲観する内容ではない。血統的には間違いなくダート向きだが、砂をかぶることを進まなくなってしまうので、現状では芝を使っていくしかなさそうな現状。次走、展開がかみ合えば勝ち負けになる可能性は十分。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】スタートしたあと外の馬が前に入って砂をかぶったため、そこからかなり行きっぷりが悪くなってしまい、かなり追われながらの追走になり、ムチも入れられていた。ダート適性は高そうな血統なので、次走、砂をかぶらずに追走できれば一変があっても。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】初ダートだった影響で砂をかぶってリズムを崩し、勝負どころまでスムーズさを欠いていた。残り200m付近で砂をかぶらなくなってからはかなりいい脚を使っていたので、マジェスティックウォリアー産駒らしくダート適性の高さを見せた。次走、ダートでスタートから砂をかぶらず競馬ができれば、勝ち負けになる可能性十分。
- ウルトラソニックの次走メモ: 【注目】阪神芝1200mの大外枠はさすがに厳しく、内に入れることができず終始3頭ぶん外を回らされる距離ロスがあって1秒1差7着。立ち回り次第では2勝クラスでもやれそうな雰囲気はあるので、次走での巻き返しに注目。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】外枠でロスのある競馬にもなったが、マジェスティックウォリアー産駒で3歳春の芝重賞となると、さすがに壁を感じる内容だった。デビュー以来8戦、芝に使われ続けているが、ダートに替われば化ける可能性を秘めるので、次走、どのレースを選択してくるか注目しておきたい。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【特注】道中は最内で運んでいた馬がワンツーフィニッシュしたレースだったので、16番枠が影響して、コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったこの馬には厳しいレースになってしまった。10月の阪神戦では0秒2差4着と僅差の競馬をしているので、次走は勝ち負けを期待したい馬。血統を考えるとダートに出走しても面白そう。
- ムーンリットナイトの次走メモ: 【注目】前半800m49秒5、後半800m45秒9の後傾ラップで道中は8番手追走。前々で追走した馬が残ってしまったので、上がり3ハロン最速の32秒8で追い込むも、0秒2差4着どまり。周りに馬がいる競馬にも慣れてきた印象なので、次走は展開ひとつで勝ち負けになりそう。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(4人) 京都芝1600m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。内枠からスタートを切り、速いダッシュで他馬を制し先頭に立つ。雨により影響を受けたトラックコンディションの中、緩みのないペースを保ちながら逃げ続け、直線においても粘り強く、後続の馬たちに先頭の位置を許さなかった。この馬が先着したブルーミンデザイン、ジャスティンアースは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 2着(1人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。序盤に先頭を走りそうだったものの、メタルスパークの外からの進出に譲り2番手に。直線では再び先頭へ立ち、内側から追いすがる1番人気のカニキュルを並ばせず抑えた。引き続き次走も注目してみたい。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】人気通りの3着。中団に位置し、馬群の中から直線で上がってきて、内と外の間にできたスペースを突いて上がった。その結果、3番手になり、外から伸びてきたバトルハーデンに対して、アタマ差で先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。どちらかというと前目で進めたこの馬も、展開が向いたと見て次走は割引か。
5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。外のシステムリブートと併せつつ逃げを打った。4コーナーに差し掛かる際には手応えが良く、直線で先に躍り出てからは粘り強く、メイショウカイトとテラステラの追い上げを封じた。過去はこのクラスでの善戦が続いていたが、先行策に出て状況を変えた。引き続き次走も注目してみたい。
7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。スタートはそれほど良くなく、道中では後方でレースを進めていた。道中で先行する馬が外に出されると、できたスペースを内側からついて進出。ラストまで力強く伸び続け、接戦の3着争いを制していた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。中団で道中を進み、勝負所では押し上つていって、4コーナーで前を行く馬たちに近づいた。外側を走りながら、内側から進出したロードマンハイムと並び、ゴール手前で激闘を繰り広げ、最後はハナ差で先着した。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。外枠からスタートし、良い反応でゲートから飛び出す。内の馬のポジションを取り、適切な位置でレースを進める。直線では外を走りながら差し切り、ゴール直前で内側のスマートワイスと並び、わずかに先着し入線。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は割引か。
13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 前走の次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。外目の枠から始めて控える形を取ったが、レースが進むにつれて中団で徐々にポジションを上げていく展開。直線入りでは鋭い脚は見せられなかったものの、持ち前の粘りを発揮し、アクートゥスを抜き去り、3番手でゴールした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(6人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。道中は追走を控えながら、4コーナーから外を周り直線へ。大外からの追い上げを見せたが、首位争いには届かず。それでもメイショウカイトを内で交わし、3着に入った。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
※オッズ最終更新 01:01
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています