ラジオ福島賞
15:20発走 ダ1700m (右)
福島 11R サラ系4歳以上 2勝クラス (混)[指] ハンデ 40頭
- ホレーショの次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- サパテアールの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団からレースを進め、4コーナーから直線にかけてうまく捌いて伸びて上位争いに加わるも、外からメイショウフジに抜け出された。3着には前走に続いて入り、先にゴールした2頭は力があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- クーアフュルストの次走メモ: 【特注】2番人気で2着。前目3番手に位置するため促し、3コーナーで早目に動いたシンヨモギネスへの追随。4コーナーで先頭に立ち、手を動かしつつも人気馬サクラトップリアルには先着を許したが、上々の粘りを見せ地力の向上がうかがえる。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。内枠をスタートし控えめに進んだものの、中団でレースを展開。直線では内側からしっかり伸び、スペースを見つけ進出。最後はマーブルマウンテンに肉薄したが、交わすまでには至らず3着に。それでも秋の2走目としては見違えるほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】3着を確保。実戦から5か月半、体重は成長による14kgの増。最内枠から出て積極的に先手を取るも、早い段階でヴィンテージボンドに追いつかれてしまい、抜け出される。その後、クリノフィガロにもかわされて結局3着でゴールした。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- アルムエアフォルクの次走メモ: 【注目】人気通り3着。内、外から進出する馬を見極めつつ好位をキープした。直線でタクシンイメルが先頭に立ち、それを捉えんと加速したものの、外から追い上げたヒヒーンにかわされてしまった。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- メイショウジェンマの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。出脚はいまいちで、道中では後方で追走。直線で外側から加速し、オボッチャマに併せつつホークフィールドとの距離を詰める。最終的には2頭にわずかな差で遅れ、3着に入った。この馬が先着したタイセイミニスターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- アルムエアフォルクの次走メモ: 【割引】3/4馬身差での2着。スタートはやや遅れたものの、先行グループの後ろでレースを進めた。直線で進出し、1番人気のチカミリオンを追いかけてスパート。並びはしなかったが、近走に比べて明らかに良化している。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- オルゴーリオの次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートがやや遅れたものの、大きくロスすることなく好位を確保。勝負所で動いて4コーナーで先行馬に迫り、直線ではしっかりと伸びて1着を奪取。これにより2戦2勝を達成した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- アレナパラシオの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。前へと進出し内枠を確保、積極策で先手を奪いスムーズに逃げ、直線においても首位をキープ。追いすがる馬を寄せ付けず逃げ切り、小回り1700mのコースをそのスピードで十分に活かした。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ネビュルーズの次走メモ: 【割引】見事1着。実戦から3か月半ぶりにも関わらずよく仕上がっていた。レースでは中団の枠でスタートし、途中は控えめに追走した。直線に入ると内ラチに沿って進み、最後までしっかり伸びた。1着で抜け出し、レースの流れに乗じて末脚を見せつけた。4着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- バガリーロータスの次走メモ: 【割引】見事に勝利。今回も積極的に前に出るレース運び。内枠利用し、先頭を奪う。逃げを打ったまま直線でもリードキープ。後続を寄せ付けず、見事逃げ切る。脚抜きの良い馬場が追い風となり、キャリア2勝目を手にした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- アイファーグローブの次走メモ: 【割引】低評価を覆して2着。積極策をとり、先手を取って進んだ。1番人気のジョージテソーロにマークされ、抜け出しを許した。差は広がったが、後続の馬には並ばせず、2着を確保した。大敗の前走から一転したパフォーマンスだ。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- アレナパラシオの次走メモ: 【割引】1番人気に支持されたが、2着。外枠からスタートし前に出る。テイエムデンセツが内側から先行するのを2番手で追う。直線では並び追い比べを展開。相手の粘りを交わすことはできずハナ差で屈するも、他の追随を許さず2着に入る。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。展開が向いたこの馬は、次走も人気するようなら注意が必要。
- ブーバーの次走メモ: 【注目】2馬身差の2着。内枠を利して前進、積極的に先頭を奪取。直線でも内側で粘り強く戦い、外から差をつけられたサノノエスポには及ばなかったものの、2着を守り切ることに成功。状態の向上が見受けられた。次走も注目して良さそう。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も前へと出て、積極的に先手を取り、スムーズな逃げを見せた。直線に入ってもなお先頭を保持し、余力を残して後続を突き放し、逃げ切ることに成功した。連闘策が功を奏し、東京最終週のレースでも逃げ切りを果たした。この馬が先着したタイセイミッションは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ジャスパーバローズの次走メモ: 【割引】3着を確保。最内枠を活かし先団につけ、インコースをスムーズに追走。直線内ラチ沿いを抜けて伸び、3番手でゴール。勝ちは逃したものの、安定して上位入賞を果たしている。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】1.3/4馬身差の2着。今回も前に果敢、先手を奪う。直線で先頭を粘るも、外からテリフィックプランに追い抜かれた。しかし、前走速い時計での勝利能力を再び証明した。このレースで1着だったテリフィックプランは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ウェイトゥゴーの次走メモ: 【注目】見事に勝利。大外枠をスタートし、控えめに進んでいたものの中団でレースを進めていた。勝負どころでスピードを上げ先頭集団に近づき、直線では逃げるアンリーベイビーを捉えてトップでフィニッシュ。前走後の休養が功を奏し状態が向上していた。この馬が先着したウィンターガーデンは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- オルゴーリオの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。16頭立ての中でこの馬だけが新馬戦で、好位置をキープしてレースを進めた。勝負所で手応えがあり、そこから押し上げて直線で先頭に立ち、1番人気のアメリカンランナーを寄せ付けずにゴールイン。見事な勝利だった。この馬が先着したアメリカンランナー、ロケットホームランは、次走で2着に好走しており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- レオスパークの次走メモ: 【注目】見事1着。大外枠をダッシュで切り、積極的に先手を奪う。逃げを決めスムーズに直線を迎えたまま先頭を守り、差を広げての圧勝。積極策が功を奏し、強い勝ちっぷりを見せた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- ジャスパーバローズの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。好位で進みながら先行馬を注視し、直線では内の馬を追い抜き2番手に浮上。しかし、外から迫るクリノグローリーに追いつかれ、そして交わされた。それにもかかわらず、3着を確保し復調の兆しを見せた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】見事に勝利。中ほどの枠からスタートし、先行。内側からトップに立ったグランドセントラルを追走し2番手につける。直線で先頭に躍り出ると、他馬を引き離し1着でゴール。ダート1800m戦においてこれで連勝を飾る。この馬が先着したアセレラシオン、ポッドロゴは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ルージュシュエットの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。大外を抜けて先行。道中、ペースを保ちつつ逃げ続け、直線でも先頭を維持。後続を近づけずに逃げ切り。春の2度目のレースで成長を見せた。この馬が先着したタガノエクレール、タマモナポリは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- スペンサーバローズの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団に付けて追走し、4コーナーで外に出しながら直線に進出。直線で内のリプレゼントと並走しつつも伸び、最後はこれを交わし1着。近走は同じくダート1400mで、勝利経験のある東京コースで見せた変わり身だった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- レゾンドゥスリールの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。追走し控える。直線へと向かい、外側からジュンブロッサムが先行。差が開くも、ゴール近くで徐々に追い上げ、3番手へと浮上。それまでの2桁着順を払拭する形となった。次走も引き続き期待して良さそう。
- バガリーロータスの次走メモ: 【割引】見事1着。今回も先頭に立ったが、少頭数によりスムーズな逃げが可能だった。直線でも先頭を保ち、ラストではネバーモアに迫られたが、ハナ差勝ちで抜かせず逃げ切りを果たした。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- レオスパークの次走メモ: 【割引】低評価を覆して3着。スタートでのロスを挽回しようと、道中控える形で同枠のビックスと中団を進んだ。直線ではやや外に持ち出され、そこから追い上げを見せた。ゴール寸前で内側のバッファローライズを抜き去り、外にいたアイスブレイカーもかわして3着に入った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前々で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒すべきか。
- クーアフュルストの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。内枠を利用して前に出ると、前走の位置取りよりも更に前に。ミーハが先行するのを見て、2番手をキープ。直線では先頭に立ち、そのまま差を拡げての1着。連続2着に甘んじていたが、このレースでは圧巻の勝利を遂げた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- コパノエビータの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。好位群につけ、勝負所では馬群の内側で手応えはいまひとつに。しかし、外から先に仕掛けたビップレーヌには抜け出されたものの、直線では内からしぶとく伸び、先行していたブランシールをかわして2着に入った。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- ホレーショの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えられず、2着。大外枠を発走し、先団でレースを進めた。勝負所では同枠のレイズトワイライトと併走する形でポジションを上げていく。直線での激しい叩き合いの末、ゴール手前で競り負け、2着に終わった。この馬が先着したクラッチプレイヤー、ベルイストワールは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【割引】圧倒的1番人気に応えて1着。前目の位置から好位をキープし、先行馬を見ながら進出。早めに動いてカフェノワールと並び直線に向かい、単独で先頭を奪い、後続を寄せ付けずに1着でゴール。長期休養後、復帰2戦目での勝利を飾る。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。ゲートを出るのが少し遅れ、控え目に追走した。後半に位置を上げて直線で伸びを見せたものの、すでに抜け出していたグラウンドビートとの差は開いていた。それでも、上位争いには堅実に絡んでいる。次走も人気でも外せない。
- パスカリの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。先行する2頭を追いながら好位置をキープした。勝負どころで並ぶタイミングで仕掛け、直線ではアロットドリームには先に行かれたものの、逃げ馬のネイトをかわして2番手に浮上した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ホレーショの次走メモ: 【割引】5馬身差の2着。道中、中団で追走し、隊列がバラけてモマれることなかった。後半にポジションを上げ、直線ではスムーズに伸び、1番人気のフクチャントウメイを交わして2着に入った。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- クーアフュルストの次走メモ: 【割引】惜しくも2着。フルゲートの大外枠を出発し、先行馬を観察しながら好位の外を進む。ニシノコルベットが先頭を走り出すと、それを追って2番手へと位置を上げ、差を縮めつつも前を交わすことができなかった。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- パスカリの次走メモ: 【注目】1/2馬身差の2着。先行する2頭を追いながら好位置をキープした。勝負どころで並ぶタイミングで仕掛け、直線ではアロットドリームには先に行かれたものの、逃げ馬のネイトをかわして2番手に浮上した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- アルファヒディの次走メモ: 【割引】2着とはハナ差の3着。距離を短縮して、レースでは好位で進んだ。直線では外に持ち出されスピードアップ。終盤、モラトリアムを捉えんとしたが、ハナ差届かず3着に。それでも1400mでは成績を向上させている。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬に展開が向いたことは確かで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ジャスパーバローズの次走メモ: 【注目】3着を確保。昇級戦ながら前走に比べ前目のポジションでレースを進め、中団の前から直線に入って上昇。ゴール手前で3番手へと押し上げ、入線した。10走目にしても依然好調を保ち、粘り強さを発揮。この馬が先着したオーロイプラータは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- スペンサーバローズの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。スタートはいま一つであったものの、二の脚で早々に好位に位置を上げた。インを巧みに駆使し、直線に入ると先頭のブレイゼストを唯一追い詰めた。そして、交わすと同時に抜け出し、見事に1着を手にした。この馬が先着したブレイゼストは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ネビュルーズの次走メモ: 【割引】1/2馬身差での2着。中団で追走していたが、直線では外に持ち出され伸び、ラストまで力強く伸び続け、ゴール手前で内側の3頭を差し切り2番手に浮上。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- サイモンソーランの次走メモ: 【注目】見事1着。今回も脚をためるために控え、道中は後方に位置していた。直線で加速し始め、内にいたマスグラバイトをかわして先頭に立ち、1着に輝いた。休み明けの2走目で、その良化が見られた。この馬が先着したパンテレリア、フロンタルクリスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ラオラシオンの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。好位に位置取り先行馬をマークしながらインコースを進行。直線では内から突き進み、伸びを見せる。外から迫るダイゴリュウジンを捉えて並び、そこから交わして先頭へ。変わり身を見せることに成功し、ひと息入れた効果が現れた。この馬が先着したホウオウベルクソンは、2走後に勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スマートプレシャスの次走メモ: 【注目】3.1/2馬身差の2着。マックスセレナーデが先手を取る内の枠からスタートし、その後ろを2番手で追走していた。ペイシャコパは内で競り合い、4コーナーで前に出たが、直線では抜け出された。それでも最後まで伸びを見せ、マックスセレナーデをかわして2着に入った。この馬が先着したレーヴドレフォンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- アッティラの次走メモ: 【割引】1.1/2馬身差の2着。先行馬を見ながら好位に位置した。直線では先に抜け出したアレクサを追い、2番手に上がるも並んで行くことができずに2着に留まった。ただし、今回は好位でスムーズなレース運びを展開し、前進を見せた。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬はそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は割引か。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】1.1/2馬身差での2着。11ヵ月ぶりの実戦で体重は14kg増、成長分と見られる。先団を見る位置でレースを進め、直線では抜け出したプルートマスターを追い単独2番手に。並べはしなかったものの、長期休養後の競馬としては好走だった。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- フラッシングの次走メモ: 【注目】4馬身差での2着。最内枠を活かして先行馬の後ろで好位につけ、勝負所で直線の入り口にさしかかると2番手に浮上した。先頭のメイショウカシワデには4馬身の差を開けられていたものの、自身は後続には十分な差をつけていた。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。ゲートを出るのは一息で、しかし先団に大きく離されることはなかった。勝負どころで同枠のゲットアップとともに進出。直線では、オセアバトルプランには離されつつもゲットアップと叩き合い、最終的にクビ差で競り負けてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- サトミノマロンの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。スタートに不利を受け、後方からレースを進めた。勝負処で外から進出し、直線でも外側を伸びて来た。先頭にいたヨリノサファイヤを捉え、2番手へと浮上した。次走も引き続き目が離せない。
- ルージュシュエットの次走メモ: 【割引】2着とアタマ差での3着。今回は積極策を採り、先手を奪いに行った。直線入り口では先頭を走っていたが、2番手を走るセレブレイトエールに並ばれてしまい、抜け出せなかった。さらにゴール直前でカフジテルビウムにも交わされ、最終的に3着に終わった。ただし、カフジテルビウムとはアタマ差という大接戦だった。5着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走もし人気するようなら注意が必要。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】終いにかける指示が陣営から出ていたようだが、鞍上はスローペースと判断して通過順 13-11-5-6 と向正面で一気にポジションを下げてしまい、この馬の力を出すことができなかった。今回はノーカウントと考えていい一戦。次走、末脚が生きる展開になれば、巻き返し可能。
- エクストラノートの次走メモ: 【特注】前走と違ってスタートはしっかり出たものの、陣営からの指示もあったようで鞍上は後方からの競馬に。勝負どころでは前が一団になって仕掛けるタイミングがなかったし、直線も鞍上はビッシリ追っていなかったので今回はノーカウントの一戦。2勝クラスでは一度しか掲示板に載れていないが、何かとかみ合っていないだけで勝ち負けできる能力は持っている馬。人気はさらに落としそうだし、次走あたりそろそろ波乱を演出してくれる期待をしたい。
- クーアフュルストの次走メモ: 【注目】周りを気にしたり砂をかぶるのを嫌がる面があるタイプだが、2番枠からのスタートだったので道中は中団インで運ぶ形になってしまったし、直線も外に出すことができなかったので、この馬の力を出し切れなった印象。次走、少頭数や外枠でのレースになれば巻き返しても良さそう。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】直線は外に出すのがベストな馬なので、道中は一団になった隊列のインで窮屈になってもまれてしまったのは痛かったし、直線でも一気に外に誘導する形にもなっていた。それでも結局、馬の間から追い込む形になってしまい、0秒7差5着まで。ただ、1勝クラスでも勝ち負けできるメドの立つ走りはできているので、次走、スムーズなら勝ち負けになりそう。
- エクストラノートの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になったし、3~4コーナーでは4・5頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン4位の脚を使って直線は伸びており、悲観する内容ではない。脚質的に安定して上位争いはできないが、力を出し切ればこのクラスでは能力上位だし、人気にならないタイプなので、次走も注意が必要。
- ブーバーの次走メモ: 【注目】二の脚で先行することはできたものの、スタート直後に鞍上がコントロールできないような場面があり、前につけるまで余計なスタミナを使ってしまった印象。今回は鞍上も騎乗ミスを認める一戦だったので、次走はスムーズに先行してラストチャンスをものにしたい。
- メイショウジェンマの次走メモ: 【注目】好位のインを確保していいポジションで向こう正面に入ったが、マクってきた馬がいた影響で位置を下げてしまった挙句、勝負どころはバテた馬に何度も詰まってしまいかわいそうな競馬になってしまった。今回は蹄を痛めて中京開催に使えなかった経緯もあったので、状態面でも上積みが見込めそうな次走はスムーズな競馬で巻き返しを。
- フォーワンセルフの次走メモ: 【注目】ゲートでの反応が遅く最後方からの競馬。3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回りながらマクって行く負荷の大きなレース運びになったので、最後はいっぱいになって、1秒8差5着。1勝クラス卒業のメドは既に立っているので、次走スムーズな競馬ができれば、巻き返し可能。
- サラサハウプリティの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、無理に出して行かず後方3・4番手から。勝負どころでの手応えも良かったが、外からブトンドールにかぶせられて内に切り替えて直線に進入するしかなかった。そこから、残り200m付近まで前が壁になっていたし、スペースを見つけてゴーサインを出したところでコスモフーレイと接触する場面もあった。スムーズな競馬ができれば、馬券圏内に絡んできたと思わせるような内容だったので、次走、スムーズな競馬ができれば、重賞の相手でも互角以上に戦える可能性はありそう。
- サパテアールの次走メモ: 【特注】ゲートで落ち着きがなくやや出遅れ。さらにハイアーグレードに寄られる場面も。その後、1コーナーで4番手まで位置を上げていたし、終始、3・4頭ぶん外を回る競馬にもなったので、直線に向いたときは脚が残っておらず、2秒2差7着。久々の競馬だった前走に続いて掲示板を外してしまったが、このクラスでも勝ち負けできる能力はあるので、次走はスタートを決めて巻き返しを。
- オールマキシマムの次走メモ: 【注目】スタートは五分に出たが、両サイドの馬に寄られて狭くなってしまい後方からの競馬に。さらに、隊列がそれほどバラけなかったので内から追い上げることができず、3~4コーナーで4・5頭ぶん外を回らされて距離ロスの大きな競馬になってしまった。それでも、直線は外からしっかり伸びて3着とホッコータルマエ産駒らしくダートで変わり身を見せた一戦だった、次走、不利がなければ先行できるだろうし、初勝利も見えてきそう。
- プラチナドリームの次走メモ: 【注目】つまづいてスタートが遅かったし、1コーナーの入口では馬群から5馬身以上離されていた。向正面からマクっていったものの、位置取りが後ろすぎたので3コーナー入口7番手と中途半端になってしまったし、マクりきれなかったので3~4コーナーで6頭ぶん外を回る距離ロスを強いられて万事休す。気性面に不安なところがあるので安定して成績を残せそうにないので人気なら買いたくないタイプだが、今回の成績で次走は人気が落ちそうなので、期待値が高くなる可能性はありそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】大外16番枠からの競馬になった影響で、1~2コーナーで5頭ぶん、3~4コーナーで3・4頭ぶん外を回らされる距離ロスがあったのが響いて0秒7差4着。金沢で6戦して力をつけてきているし、次走、ロスのない競馬ができれば、勝ち負けになりそう。
- デルマタモンの次走メモ: 【特注】勝ち馬は強かったが、3着とは1秒3の差をつけており、いつでも未勝利を勝てる内容の競馬だった。馬場状態も問わないし、次走は順番が回ってきそう。
- ビヨンドザシーンの次走メモ: 【注目】コーナーで5・6頭ぶん外を回り、かなり距離ロスの多い競馬に。久々のレースで0秒7差だったことを考えれば上積みが見込める次走はチャンスがあるかも。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(8人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 0-1-1-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(3人) 中山ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(6人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 3-1-1-4 |

- 前走の次走メモ: 【注目】見事1着。体重が20kg増えたものの、成長のため太って見えるほどではない状態でレースに臨んだ。最内枠を利用して先団につけ、直線では少し外に持ち出し、そこから加速した。逃げていたキャストロペペを差し切り、1着に輝いた。この馬が先着したイデアユウシンは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(1人) 東京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 7着(7人) 東京芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 17着(14人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(7人) 東京ダ1400m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-2 |

- 4走前の次走メモ: 【特注】2番人気で2着。前目3番手に位置するため促し、3コーナーで早目に動いたシンヨモギネスへの追随。4コーナーで先頭に立ち、手を動かしつつも人気馬サクラトップリアルには先着を許したが、上々の粘りを見せ地力の向上がうかがえる。この馬を除き、6着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めた展開不利を克服したこの馬は高く評価したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 4着(3人) 京都ダ1200m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 9着(6人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-2 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 出走なし きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 3走前の次走メモ: 【割引】1番人気に応えて1着。スタートがやや遅れたものの、大きくロスすることなく好位を確保。勝負所で動いて4コーナーで先行馬に迫り、直線ではしっかりと伸びて1着を奪取。これにより2戦2勝を達成した。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(9人) 福島芝1800m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】3着を確保。中団からレースを進め、4コーナーから直線にかけてうまく捌いて伸びて上位争いに加わるも、外からメイショウフジに抜け出された。3着には前走に続いて入り、先にゴールした2頭は力があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 11着(6人) 東京芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-3 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団に付けて追走し、4コーナーで外に出しながら直線に進出。直線で内のリプレゼントと並走しつつも伸び、最後はこれを交わし1着。近走は同じくダート1400mで、勝利経験のある東京コースで見せた変わり身だった。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開有利と見て次走は割引か。
※オッズ最終更新 18:51
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています