竜飛崎特別
14:50発走 ダ1700m (右)
天候:小雨
馬場:重
函館 10R サラ系3歳以上 2勝クラス (混)[指] 定量 14頭
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内目のポジションから先団を見ながらレースを進め、勝負所で前の馬との差を縮め、直線で間を抜けて伸びた。ソレルビュレットには及ばなかったが、2番手でフィニッシュした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- サムシャインの次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。近走のパターンを変え、道中はやや後方に控える。後半には力強くポジションを上げ、直線では先頭を走るナルカミと並びかけるも、ナルカミが粘りを見せ、最終的には2番手でゴール。次走も引き続き目が離せない。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートはいまいちで、道中追走を抑えて行った。後半にポジションを上げ、直線に突入。前との差はまだあったが、ラストまで勢いを保ち、ゴール直前でかわした。引き続き次走も注目してみたい。
- グレイテストソングの次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。中団の前目から好位へ進出した馬は、4コーナーを回りながら前を射程圏内に捉え、直線で8枠2頭の狭い隙間を割り込む伸びを見せて抜け出した。これまでの2走はともに2着で、このレースでは力が上位だった。この馬が先着したティアップドライブは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。中団でレースを進め、直線では先に抜け出たイデアイゴッソウから離されつつも徐々に伸びる。内側のクラウンシエンタ、ブレイゼストと殆ど同時にゴール。クラウンシエンタがアタマ差で先着し、競り負け3着に終わった。この馬が先着したクーアフュルストは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。今回、ダッシュして先手を取り、前へ進出した。直線では外から同枠のスマートリアファルが並び、叩き合いに。踏ん張るも、ラストはアタマ差で競り負け、2着に。休み明け2走目で10kg絞って前進。次走も注目して良さそう。
- ドバイブルースの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。中団の前目から進めて早めに好位に取り付いた。直線入りでは包まれてしまい動けない状況が生じた。若干外に出してから伸びを見せ、ブレスワードに肉薄したものの、クビ差で敗れた。ハプニングはあったものの、中山ダートコースの適性は確かだ。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- グレイテストソングの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。道中は中団でレースを進め、後半には内側から押し上げて4コーナーで先頭集団が見える位置に。直線入りでわずかに外に持ち出されると伸びて、先頭にいたプロスペクトパークの横まで追いつくが、ゴールではアタマ差で届かず。それでも、後続勢には距離を開けていた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- サムシャインの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えられず、2着。他に先行する馬がおり、自身が15番枠から出走したため、強引に先頭に出ることはしなかった。それでも中団のやや前方からタイミング良く動いて上がっていった。直線ではアメージングに突き放されたものの、メリークリスマスを差し切り2着を確保した。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。外枠から積極的にスタートして先手を奪い、ペースダウンして逃げを打つ策を取った。直線では粘りを見せたものの、最後はマユメハハテシナクに交わされ、さらにマーブルマウンテンにもかわされて3着に終わった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開有利と見て次走は割引か。
- サムシャインの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。1コーナーを回る際、同枠のエテオクロスと併せながら先行し、そのまま単独で先頭に立ち直線に進出。騎手が追い始めると、差を次第に広げ、後続を引き離して初めての勝利を手にした。引き続き次走も注目してみたい。
- グレイテストソングの次走メモ: 【注目】見事な2着。中団でレースを進め、4コーナーで外側から位置を上げてきた。直線に差し掛かると4番手にいて、そこからハナウマビーチを抜き、更に前を行くチュウワクリスエスもかわして、最終的に2着でゴール。この馬が先着したチュウワクリスエスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サパテアールの次走メモ: 【割引】3着を確保。中団からレースを進め、4コーナーから直線にかけてうまく捌いて伸びて上位争いに加わるも、外からメイショウフジに抜け出された。3着には前走に続いて入り、先にゴールした2頭は力があった。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。内の馬が先行し、控えるも前に大きく離れず。勝負所では押し上げ、直線でチザルピーノと叩き合い。それからさらに伸びを見せ、抜け出した。この馬が先着したレッドアレグロ、プルナチャンドラは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サムシャインの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。追走は先団を見るグループで行い、勝負所ではインコースから押し上げ、直線ではうまく間を割って進出した。先行馬の外から伸びて、先にカージオイドを交わし、その後ピカピカサンダーに迫ったものの、最終的に交わせず2着に終わった。この馬が先着したカージオイドは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】3着に食い込んだ。内枠をスタートし控えめに進んだものの、中団でレースを展開。直線では内側からしっかり伸び、スペースを見つけ進出。最後はマーブルマウンテンに肉薄したが、交わすまでには至らず3着に。それでも秋の2走目としては見違えるほどの変貌を遂げた。次走も人気がなければ、引き続き狙いたい。
- サムシャインの次走メモ: 【注目】2.1/2馬身差での2着。ダート初挑戦。出遅れたものの、スタート後は後方を進み、4コーナーでも遅れをとっていた。それでも直線では外側から力強く追い込み、先頭のラントレイルをかわして2着に入った。次走も注目して良さそう。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【割引】見事に勝利。内から行く馬を見て、好位群に取り付きながらインコースを追走。直線では内ラチ沿いから伸びてダンツティアラをかわし、1着に。これまで上位に堅実に食い込んでいたが、今回は勝負強さを見せて競り勝った。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。今回も前へ出ると、内側の馬を抑えて先頭にたち、スムーズな逃げを見せた。直線でもなお首位を保持し、ヤマニンクイッカーが迫ってきたものの、並ぶことなく逃げ切ることに成功した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】人気通り3着。スタートでやや遅れ控えるも中団に取りつき、直線で他馬の間を縫うように3番手に浮上。先頭のピコニに追いすがるが交わせず3着に留まる。それでも休み明けのレースとしては健闘した。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】3馬身差の2着。内、外からの先行馬を見ながら好位をキープし、勝負所で仕掛けたものの、デフィニティーボが外から追い上げてきたために追い比べに。最終的にはデフィニティーボに離されたが、他の追随を許さず後続には差をつけた。次走も引き続き期待して良さそう。
- パフの次走メモ: 【特注】1番人気に支持されたが、2着。外枠をスタートした後、序盤では控える戦略を取りつつも早めにポジションアップを図った。しかし、勝負どころでゲットアップが鋭い加速で前に出ていったため、先行を許した。それにもかかわらず、自身は粘り強く戦い、後続の馬たちが並ぶことはなかった。この馬を除き、5着までの馬はすべて比較的後方に位置していた。前々で進めたこの馬は次走パフォーマンスを上げそう。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】3着を確保。先行馬を追いながら好位でレースを進め、4コーナーで前と並ぶ形で進出。直線入りでは2番手に浮上したものの、外から追い上げてきたゴールドアローンにかわされて3番手でゴールした。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- イモータルバードの次走メモ: 【割引】1番人気に応えられず、3着。ユイノコキュウが先手をとるのを見ながら2番手を進む。勝負所で差を縮め、直線で先頭をうかがうも、外から追い込んだスプレーフォールに先頭を奪われ、さらにマッスルバックにもかわされ3着に終わる。5着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。この馬もその中の一頭で、次走人気するようなら割り引きたい。
- イモータルバードの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。レオスパークが先手を取るのを見ながら2番手で先行した。直線では外からテリフィックプランに先を越されたものの、後続を並ばせずに3番手でゴールした。このレースで2、1着だったレオスパーク、テリフィックプランは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースと見て次走も注目したい。
- コスモオピニオンの次走メモ: 【注目】惜しくも2着。先行する2頭の後ろで好位置をキープし、勝負どころでペースを上げた。直線では先頭に躍り出たが、外から追い込んだ1番人気ホウオウバーナードにゴール前で捉えられた。それにもかかわらず、近走の成績を見ると明らかに向上している。次走も注目して良さそう。
- イモータルバードの次走メモ: 【特注】人気に応えて1着。4走連続で芝を経験した後、今回初のダートに挑戦。外枠から出て、アイビーサムライオを追いながら2番手を進む好スタートを切る。直線では力強く抜け出し、リードを広げて見事に1着でゴール。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- ナチュラルリバーの次走メモ: 【注目】見事な2着。内枠から前進し、先行馬に目を配りつつ進行。勝負所で動き出し、直線では先行するハクサンバードに迫るも交わすことはできず。それでも後方の馬たちは抜かせず。次走も人気がなくても、目が離せない。
- ワイドブリザードの次走メモ: 【注目】9番人気ながら、1着。今回も先頭を走り、外から先手を奪った。直線でもまだ先頭で、余裕を持って後続を引き離し、見事逃げ切った。前走での変わり身が見え、今回の一層の良化が圧勝につながった。この馬が先着したスペイドアン、チュウワキャリア、ローズパンラズナは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- サパテアールの次走メモ: 【注目】1番人気に支持されたが、3着。ゲートを出るのは一息で、しかし先団に大きく離されることはなかった。勝負どころで同枠のゲットアップとともに進出。直線では、オセアバトルプランには離されつつもゲットアップと叩き合い、最終的にクビ差で競り負けてしまった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- ドバイブルースの次走メモ: 【注目】3コーナー10番手以下だった馬が1・2・4着と差し有利だったレース。この馬は通過順 3-2-2 と前々で運んで0秒7差3着と踏ん張っていた。4着馬と5着馬の差が0秒5(3馬身)あったことを考えると評価できる内容。次走、先行馬に有利な展開になれば、初勝利が見えてきそう。
- ナチュラルリバーの次走メモ: 【注目】道中は中団のイン2頭目を追走し、勝負どころでもスムーズに外に出すことはできたが、直線で伸びきれず0秒5差6着どまり。ダート良・稍重 1-0-1-2 に対して ダート重・不良が 0-0-0-3 となっており、水を多く含んだ馬場だと力を出し切れない印象。次走、今回より乾いた馬場でのレースとなれば巻き返しの可能性も。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】ゲートで落ち着きがなく出遅れて後方から。向正面から早めに位置を上げ、3~4コーナーでは4頭ぶん外を回る距離ロスもあったが、上がり3ハロン2位の脚を使って0秒1差3着と馬券圏内まで差を詰めた。馬体が絞れていたのも良かったので、次走、五分のスタートを切ることができれば、初勝利が見えてきそう。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】4キロ減の馬体重でもまだ太めだったようだが、それでも、3~4コーナーで4頭ぶん外を回りながら早めに位置を押し上げており、見せ場のある競馬だった。次走、さらに馬体が絞れれば勝ち負けに加わってくる可能性もありそう。
- サパテアールの次走メモ: 【特注】ゲートで落ち着きがなくやや出遅れ。さらにハイアーグレードに寄られる場面も。その後、1コーナーで4番手まで位置を上げていたし、終始、3・4頭ぶん外を回る競馬にもなったので、直線に向いたときは脚が残っておらず、2秒2差7着。久々の競馬だった前走に続いて掲示板を外してしまったが、このクラスでも勝ち負けできる能力はあるので、次走はスタートを決めて巻き返しを。
- マンダリンボレロの次走メモ: 【注目】400mの距離延長だった影響もあってか、道中は折り合いを欠いての追走。その影響で終いが甘くなってしまい、0秒8差5着どまり。慣れればこれぐらいの方が良さそうだし、次走、道中で脚をためる競馬ができれば、さらに上の着順を狙うことができそう。
- リアドの次走メモ: 【注目】4コーナーでアスクワイルドモアが斜行してきて不利を受け(岩田望来騎手は2日間の騎乗停止)たものの、スムーズな競馬でも勝ち負けは難しそうな手応えだった。400mの距離延長も堪えたようだったし、馬自身もまだまだ成長途上の印象。当歳のセレクトセールで5億760万円で取引された超高額馬だが、次走でどこまで巻き返すことができるか。
- リアドの次走メモ: 【注目】道中は中団待機で追走。3コーナーから3頭ぶん外を回っていい雰囲気で上がっていくことができていたが、4コーナーでつまづいて勢いを失ってしまい、0秒5差5着どまり。父ディープインパクト×母父Tiznowなので、芝の高速決着向きの血統なので、馬場も合わなかった。次走、良馬場で走ることができれば、重賞でも勝ち負けできる能力は持っているはず。
1
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】見事に勝利。スタートはいまいちで、道中追走を抑えて行った。後半にポジションを上げ、直線に突入。前との差はまだあったが、ラストまで勢いを保ち、ゴール直前でかわした。引き続き次走も注目してみたい。
2
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

3
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 12着(5人) 中山芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】圧倒的1番人気に応えて1着。中団の前目から好位へ進出した馬は、4コーナーを回りながら前を射程圏内に捉え、直線で8枠2頭の狭い隙間を割り込む伸びを見せて抜け出した。これまでの2走はともに2着で、このレースでは力が上位だった。この馬が先着したティアップドライブは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
4
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】1馬身差の2着。近走のパターンを変え、道中はやや後方に控える。後半には力強くポジションを上げ、直線では先頭を走るナルカミと並びかけるも、ナルカミが粘りを見せ、最終的には2番手でゴール。次走も引き続き目が離せない。
5
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 6着(4人) 中京芝1400m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-1 |

- 2走前の次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。今回も前に出て、先手を取り逃げた。直線でも先頭をキープし、半ばで加速して追い手を振り切った。容易な逃げではあったが、力強い勝利だった。この馬が先着したアラナコアは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
6
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(3人) 阪神芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-1 |

7
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

8
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

9
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

10
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母親の新馬戦: 3着(5人) 新潟芝1400m きょうだいの 新馬戦: 0-0-0-0 |

11
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

12
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(5人) 京都芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-1-0-1 |

13
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 10着(3人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 2-0-0-2 |

14
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 海外 きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-3 |

- 前走の次走メモ: 【注目】2番人気で2着。内目のポジションから先団を見ながらレースを進め、勝負所で前の馬との差を縮め、直線で間を抜けて伸びた。ソレルビュレットには及ばなかったが、2番手でフィニッシュした。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
※オッズ最終更新 00:52
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています