長岡S
14:35発走 芝1600m (左 外 A)
新潟 9R サラ系3歳以上 3勝クラス (混)[指] ハンデ 21頭
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内外の馬が先行したため、控えて中団のやや前に位置。直線に入ると少し遅れていたが、最後はゴール目指して伸び、昇級戦で2着に好走。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ファーヴェントの次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位グループにつけつつ先行馬を見ながら進む。直線で進出し、先に抜け出していたチェルノボーグを追い詰め、交わして1着に。昇級戦で、少頭数の中スムーズなレースを展開し1着を確保。この馬が先着したブエナオンダ、テーオーダグラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- グレノークスの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行し、逃げるナックダンスに続き2番手でレースを進めた。4コーナーでは並び、先頭へ進出。直線入りでは勢いが衰えることなく、他馬を寄せ付けずに押し切り勝利。前走のパフォーマンスも上回る好調さを見せた。この馬が先着したルージュアベリア、メテオールライト、タガノチョコラータは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ファーヴェントの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。内の馬が先行したため今回控える形になったが、好位グループにはつけることができた。4コーナーからポジションを上げ、直線では追い比べに参加。最後の一伸びでリードを奪い、他馬には先を譲らなかった。この馬が先着したエーデルサンライズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- スイープアワーズの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、後ろ目のポジションで控えていた。直線では外に出され、スパートした。サブマリーナは内に入り、やや差をつけられたものの、接戦の3着争いには先着した。ラストまでの伸びは見せていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団でレースを進める位置につけつつ、前に進出しようとするシーンも見えたが、無理をしなかった。勝負どころでペースアップして直線へと向いたところで外から追い上げ、さらに外側から来たメイショウカイトと並んでジュンヴァンケットを抜き去り、最後はメイショウカイトとの競り合いを制して1着に輝いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。好位を進みながら内から先行する馬を見て、4コーナーで先頭のアニトラに並ぶように押し上げた。直線で追い比べとなったが抜け出し1着に。3か月ぶりのレースだが、仕上がりは良好で中山芝1600mを連勝した。この馬が先着したライラスター、サムハンターは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ブリックワークの次走メモ: 【注目】見事1着。大外を駆け抜け先頭へ立つ。内側のパシフィックハイを交わし、トップの位置を確保。緩いペースでの逃げが実現し、直線でもなお先頭を保持。追う馬たちを寄せ付けずに、見事逃げ切り勝ちを収め、2勝目を挙げた。この馬が先着したアドマイヤアストラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
- ファーヴェントの次走メモ: 【割引】圧倒的人気を裏切り、2着。前半好位群でレースを進め、坂の下りでは早めに仕掛け第2ポジションに。直線では先頭のコルレオニスに迫るもクビ差で敗れる。しかし連続の2着で、1勝クラスにおいては強豪振りを発揮。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- スイープアワーズの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。ゲートを出るのが少し遅れた。中盤は後方からレースを進め、4コーナーを過ぎてからの直線では外側から加速。併走していたエポックヴィーナスと競り合い、その後抜け出すことに成功した。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤で好位をキープしながら、他の馬も前を行く。勝負どころで中団のやや前に位置。直線で馬群の中から脚を伸ばし、外から追い上げるアルセナールたちに対して再加速。激しい2着争いを制した。次走も人気がなくても、目が離せない。
- グレノークスの次走メモ: 【特注】1.1/2馬身差の2着。先団を追走しながらポジションを見る。勝負所で早めに動いて直線で先頭へ出るも、メロウヴォイスに外から迫られ抜け出される。それでも限定戦では着順を確保。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。この馬は前々で競馬しており、展開不利の中の好走と見て次走も期待したい。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。レッドロスタムが逃げる同枠からスタートし、2番手を確保しつつ先行。その流れをうまく捉え、直線でレッドロスタムを追い抜いて先頭へ。昇級後2戦目のレースで堅実な走りを見せ勝利を収めた。この馬が先着したアンドアイラヴハーは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- トラマンダーレの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。最内枠を遅れてスタートし、後方に位置取る。直線で外に持ち出し、追い上げを見せる。内にいたワンダイレクトらを抜き、3番手でゴール。末脚は冴えていたが、初めのロスが影響した。次走も人気でも外せない。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【割引】1/2馬身差の2着。ニシノインヴィクタが先手を取るのを見て2番手で追走し、流れに乗って進出。直線で内ラチ沿いから抜け出すナファロアには追いつけなかったものの、2着を争う馬たちには内外から先着した。6着までの馬は、ほとんどが前々で競馬をしていた。前々で進めたこの馬は展開有利で、次走は注意が必要。
- オメガウインクの次走メモ: 【注目】ハナ差の2着。中団でレースを進め、外を追走。直線では混戦を押し開きつつ徐々に伸び、内側の馬とほとんど同時にゴール。セントメモリーズにはハナ差で及ばず、しかし最内を走るベガリスや外から来たリサリサには先行して入線した。この馬が先着したベガリスは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も注目したい。
- スイープアワーズの次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。内枠スタートし、今回も控えの姿勢で後方からレースを進めた。4コーナーで外に持ち出し、直線に入ると更に外側から追い込みを見せた。内側の競走馬を抜き去り、3番手の位置に進出。ただし、先行する2頭との間には距離が存在した。それでも、前走では見せた巻き返しの兆し。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- ブリックワークの次走メモ: 【注目】2馬身差での2着。大外枠を出た後、前の方でレースを進め、早い段階で2番手に押し上げた。直線では粘りを見せたが、終盤には外から来たレディントンに先を越された。それでも、休み明けの上級クラスのレースで好成績を収めた。次走も引き続き目が離せない。
- グレノークスの次走メモ: 【注目】2着とはクビ差の3着。スタート直後に躓くものの、大きなロスは避け中団の前目でレースを進めた。直線に入り、内側のトーホウボルツと並んだまま競り合ったが、最後はクビ差で競り負け、3着に終わった。次走も注目して良さそう。
- ブロッケンボウの次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団グループから遅れをとりつつも追走し、外回りで徐々に位置を押し上げた。直線に入り大外から力強く伸び、並んで追い比べの中で勢いに勝り抜け出し、最後はローザサンリヴァルを振り切って1着に輝いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- アームテイルの次走メモ: 【注目】3着で、馬券内は確保。道中、後方でじっくりと構えて、外に出すことなく直線では内ラチに沿って突進し、伸びてきた。勢いはラストまで維持し、外のアランヴェリテを交わして3番手に順位を上げた。次走も好走の可能性は高そう。
- トラマンダーレの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。昇級戦で初コース、距離短縮され、道中は無理をせず控えていた。直線に入り、馬群の中から上がると伸びてきた。ワンダイレクトとエポックヴィーナスの外を伸び、抜け出し1着。この馬が先着したワンダイレクト、グラニットは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ブリックワークの次走メモ: 【割引】1番人気に応え、1着。外枠を利用して前方へ位置し、先行グループを監規しつつ有利な位置を確保。直線でスパートしたブリックワークを捉えて、先頭に立ち、追い上げるラガークインとの激しい叩き合いの末、わずかな差で勝利を収めた。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- スイープアワーズの次走メモ: 【注目】人気通りの2着。体重が12kg増えていたものの、太って見える仕上がりではなかった。レースでは道中控える競馬をして追走。直線で外に出してからは力強く伸び、内にいたスマートワイスに肉薄。交わすには至らなかったが、2着にはハナ差で迫る接戦だった。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- オメガウインクの次走メモ: 【割引】人気に応え、1着。内枠のボルタドマールが逃げるのを見て2番手を進む先行策を取り、直線で並びかけてから抜け出し、差を開いて1着となる。東京芝1400mが適しており、先行することで変わり身を見せた。4着までの馬はすべて比較的前々で競馬をしていた。この馬も展開は向いたはずで、次走も人気するようなら注意が必要。
- ウインスノーライトの次走メモ: 【割引】3馬身差での2着。スタートで出遅れ、道中後方を追走。直線では外に持ち出され、力強く追い込む。ラストの伸びを見せ、ゴール手前で最内のアイスグリーンをかわし2番手へと浮上した。8着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
- ブリックワークの次走メモ: 【注目】1/2馬身差での2着。ワキノルーチェとピアリが共に先行し、直線で併せて進入。一時は単独先頭で粘ったものの、外から追い上げたフレミングフープにかわされた。それでも前走の結果からは改善を見せた。次走も人気でも引き続き目が離せない。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【割引】圧倒的な人気に応えて1着。外枠のフルゲートから始まり、レースは控えめに中団で進行。直線に差しかかると外を走りながら力強く伸び、内側で粘る先行する2頭を追い抜いて前に出た。この馬は好調をキープしており、このレースでは明らかに脚力が抜きん出ていた。掲示板に載った馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もどちらかというと前目で進めており、展開有利と見て次走は割引か。
- レッドシュヴェルトの次走メモ: 【割引】人気に応えて1着。今回も後方からレースを進め、脚をためる戦略。直線で力強く伸び、先行していたプレジャークルーズを捉えて勝利。東京芝1400mを連勝で飾る。掲示板に載った馬のほとんどが道中後方に位置してしていたレース。そのうちの一頭がこの馬で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- トラマンダーレの次走メモ: 【注目】人気に応えて1着。6か月の実戦から復帰し仕上がりは良かった。接触によりスタートで出遅れ、控える展開となったが前を離さず追走。直線では逃げるクラウドセイルを捉え、差を詰めて1着に躍り出た。引き続き次走も注目してみたい。
- トラマンダーレの次走メモ: 【注目】圧倒的人気を裏切り、2着。中ほどの枠からスタートし、追走を控えた。馬群の外側を進出し、直線では外を回って追い込んだ。内側からコントラポストに先行されたものの、ラストにかけて伸びを見せ、2番手に順位を上げた。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【注目】1番人気には応えられず、2着。出脚が今ひとつで後方に控え、直線で大外を通って追い込む。ラストで伸びを見せ、内側のロンフォンを抜いて2番手に。この末脚を発揮したのは収穫だった。次走も人気でも注目しない手はなさそう。
- ショーマンフリートの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。前の2頭から離れたが3番手でレースを進め、直線でしっかり差を詰め抜け出し、後続を寄せ付けずに1着を確保。東京の重賞では負けたものの、自己条件では明らかに力が上のようだ。ポジション取りも良かった。道中は後方にいた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。この馬は前々で進めており、展開不利の中の好走と見て次走も注目したい。
- ユキマルの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。ゲートを反応良く出て、内のマホロバの動きに注目し、2番手でレースを進めた。直線入りで先頭に立ち、外から追い付いてきたウィンダミアを振り切り1着。地方競馬も含めて、これで5連勝。この馬が先着したジャスリーは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- メイショウウネビの次走メモ: 【割引】見事1着。最内枠を出た後すぐに控え、しかし好位でレースを進めていた。直線入り口で合間を縫うようにして進出し、果敢にスパート。トーアライデンと先頭で接戦を演じ、ゴール手前でほとんど並び、ハナ差をつけて先着した。馬券になった馬のほとんどが前々で競馬をしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開が向いたと見て次走は警戒が必要か。
- スイープアワーズの次走メモ: 【割引】人気通りの2着。外枠をスタートし後方でレースを進め、直線で外に持ち出し追い込みを見せた。一貫したペースでレースが進んでいたことが追い風となり、力強く伸び、最終的に2番手を確保。昇級後2度目のレースでの進歩が窺える。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。後方に位置していたこの馬に展開が向いたことは確かで、次走人気するようなら注意が必要。
- レッドシュヴェルトの次走メモ: 【注目】1番人気に応え、1着。大外枠から出遅れ、早くも後方に。直線入り口では依然前との差が目立つが、そこから大外を強襲。ラストでは脚を伸ばし続け、わずかに内にいたニシノピウモッソをゴール手前で捉え、1着で駆け抜けた。この馬が先着したトレブランシュは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
- ショーマンフリートの次走メモ: 【注目】1馬身差での2着。内からヤマニンアドホックが先手を取り、2番手で先行していた。直線では先頭を行くヤマニンアドホックには並べなかったものの、踏ん張りを見せて2番手で入線した。自己条件において着順を上げた。この馬が先着したマイネルブリックスは、次走で勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- ショーマンフリートの次走メモ: 【注目】圧倒的な人気に応えて1着。外枠からスタートし前方につけ、先行する2頭を追走。勝負どころで位置を上げ、直線では内側のパストラーレと並びながらも余裕を持った手応え。そのまま抜け出し、差をつけて楽々勝利。この馬が先着したロールハーアイズは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。ローンウルフが先手を取るのを追いかけながら2番手でレースを進めた。直線で加速し一時先頭に出たものの、タッチアンドムーブとシアブリスに差し返された。決め手に欠けたが、堅実な走りを見せた。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- ハワイアンティアレの次走メモ: 【割引】波乱演出の3着。ゲートを出てひと息つきつつ、道中は控える。モマれずに追走して、後半には進出する。直線ではやや内目を突いて、ラストまでは伸びた。しかし、先行するセキトバイーストを交わすことができず、3着でゴール。馬券内の馬のほとんどが道中は後方に位置してしていたレース。この馬もそのうちの一頭で、展開有利と見て次走は割引か。
- アームテイルの次走メモ: 【注目】低評価を覆して1着。距離延長に配慮し外枠を抑えつつ追走、ダグフォースの後ろに位置取り勝負所で並びかけながら前進。直線では内側のダグフォースと外側のオールアイズオンを挑み、競り勝ち1着に輝いた。引き続き次走も好走を期待してみたい。
- オメガウインクの次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。前へ進みながら内の1番人気クランフォードにマークを置いて、直線では並んで叩き合いを展開し、そこから抜け出した。距離短縮効果で初挑戦の1400mにおいて、先行力を活かし明確な変わり身を見せた。この馬が先着したクランフォードは、2走後に勝ち上がっており、レベルが高かったレースだったと見て次走も好走を期待したい。
- レッドシュヴェルトの次走メモ: 【注目】3着を確保。スタートで遅れ、前走に比べ後方からレースを進める。直線で馬群を割り、ダイシンヤマトと共に追い上げた。最終的に3番手でゴール。安定した走り。次走も人気でも引き続き期待して良さそう。
- レッドアトレーヴの次走メモ: 【注目】人気通りの3着。好位に位置取り、内目の進路を選んだ。直線で内からしぶとく伸び、先に叩き合っていた2頭とは並べなかったものの、3番手でゴール。前回のレースでの経験が良化につながっている。次走も人気でも好走の可能性は高そう。
- ブロッケンボウの次走メモ: 【注目】4馬身差での2着。先行馬を観察しつつ好位でレースを進め、インコースを通り直線に向かう。しかし、内側を突いてきたインファイターに先に抜け出される。それにも関わらず、確実に脚を伸ばし、2番手の位置に取りついた。次走も引き続き目が離せない。
- レッドシュヴェルトの次走メモ: 【割引】2番人気で2着。体重が14kg増えたものの、見た目に太さは無く、よく仕上がっている印象だった。初めはホウキボシと共に積極的に先行するも、他の馬が外から迫ってきたために控える選択をした。最終的に直線で外に持ち出されながらも伸び、ロゼルに肩を並べる勢いを見せたが、わずかアタマ差で先着は果たせなかった。前々で進めた人気薄2頭が馬券に絡んだレース。同じく前々で進めたこの馬も、展開有利と見て次走は割引か。
- ハワイアンティアレの次走メモ: 【注目】スタートがひと息で後方からの競馬になっていたし、コーナーリングが上手ではなく、3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスもあった。それでも、上がり3ハロン最速の脚で0秒6差7着まで追い込んだように能力の高さは見せた。母モアニケアラはダートで5勝していたので、次走、芝でも立ち回り次第で十分やれそうだが、ダートならより期待できそう。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】まずまずスタートから好位につけたものの、前に入られる度にズルズル位置を下げてしまい、通過順も 7-10 となっていた。今回で4走連続3番以内の馬番を引いているが、次走、外めの枠を引いて前に馬が入ってこないようなレース運びができれば、一発があっていいかもしれない。
- テーオーグランビルの次走メモ: 【注目】前半800mが48秒7、後半800mが45秒0とかなりの後傾ラップになって決め脚比べになったレース。中団あたりで脚をためていたこの馬は勝負どころでショウナンアレクサに蓋をされて内に切り替える形になってしまったし、残り200m付近でダルエスサラームに寄られる不利もあった。今回は力を出し切れなかったし、キャリアもまだ4戦でまだまだ成長が見込めるので、次走以降が楽しみな馬。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】スタートの反応がひと息だったうえに外のドロップオブライトに寄られる場面もあり最後方からの競馬。さらに直線では残り200m付近でヒルノローザンヌに寄られてブレーキをかける場面もあった。今回は最下位でも完全に度外視できる一戦なので、次走での巻き返しに期待したい。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【注目】スタートで鼻面が地面につきそうなぐらいつまづいてしまい、最後方からの競馬。3~4コーナーでは5・6頭ぶん外を回らされる距離ロスもあったが、上がり3ハロン3位の脚を使ってはいた。次走、スタートで大きく出遅れなければチャンスは十分ありそう。
- ウインアイオライトの次走メモ: 【注目】オースピスが前半600mを32秒9で飛ばして行きの入らない展開。最後は勝ったゴーマックスに並びかけたところで息切れしてしまったが、速いペースを考えればよく踏ん張っている。未勝利戦もあとわずかとなっているが、何とか初勝利をあげたいところ。
- ダズリングブレイヴの次走メモ: 【注目】前半1000m61秒1、後半1000m58秒6の後傾ラップで前残りになったレース。この馬は後方からの競馬になったうえに3~4コーナーで5頭ぶん外を回らされてしまい、厳しい展開になってしまった。これで0秒6差5着は評価できる内容。昇級戦でメドが立ったので、次走は展開がかみ合えばさらにやれそう。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】前半3ハロンが近10年で5位タイの34秒3に対して、上がり3ハロンは最も遅い35秒4だったことからも分かるように、先行馬にはかなり厳しくなってしまったレース(稍重の今年以外はすべて良馬場)。その流れを逃げた時点で厳しかった。ただ、1400mのクロッカスステークスでもスムーズに逃げて0秒4差3着どまりだったので、1600mはこの馬には距離が長すぎた。次走、1200m以下に距離を詰めてきたら巻き返しに期待しても良さそう。
- スイープアワーズの次走メモ: 【注目】リニューアルされた京都競馬場のオープニングレースでイン前有利の競馬。この馬は上がり3ハロン最速の脚を使い、後方待機勢で唯一、馬券圏内に加わった。気性面で幼さを残すが、次走での前進が期待できる内容だった。
- オープンファイアの次走メモ: 【注目】ゴール前で急追してアタマ差2着まで迫ったが、そのフリームファクシはギリギリ折り合ってマイル向きかなと思わせる内容だったし、この馬も子どもっぽさが多いなかの2着だった。このレースの1・2着馬は高い潜在能力を持っているもののこの先どう転んでいくか未知数な点が多いだけに、この一戦だけできさらぎ賞のレースレベルを決めるのは難しそうで、次走以降の動向に注目したい。
- フロムダスクの次走メモ: 【注目】前走のカンナステークスは出遅れてしまったが、今回はスムーズにハナへ。前半3ハロンと5ハロンは過去10年で最速のペースだったが、最後までしぶとく踏ん張って0秒2差2着。ただ、今年は時計の出やすい馬場で内有利のレースだったので、今回の好走を素直に評価するのは危険かもしれない。次走、1200mで先手を奪うことができれば勝ち負けになる可能性は高そうだが、マイルG1に向かうようなことがあれば、疑ってかかりたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 1着(1人) 阪神芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-4-0-0 |

- 2走前の次走メモ: 【割引】1.1/4馬身差の2着。内外の馬が先行したため、控えて中団のやや前に位置。直線に入ると少し遅れていたが、最後はゴール目指して伸び、昇級戦で2着に好走。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【注目】見事な2着。序盤で好位をキープしながら、他の馬も前を行く。勝負どころで中団のやや前に位置。直線で馬群の中から脚を伸ばし、外から追い上げるアルセナールたちに対して再加速。激しい2着争いを制した。次走も人気がなくても、目が離せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 新潟芝1600m きょうだいの デビュー戦: 0-0-1-4 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 4走前の次走メモ: 【注目】見事1着。大外を駆け抜け先頭へ立つ。内側のパシフィックハイを交わし、トップの位置を確保。緩いペースでの逃げが実現し、直線でもなお先頭を保持。追う馬たちを寄せ付けずに、見事逃げ切り勝ちを収め、2勝目を挙げた。この馬が先着したアドマイヤアストラは、次走で勝ち上がっており、このレース自体のレベルが高かったと見て次走も好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 8着(2人) 小倉芝1200m きょうだいの デビュー戦: 1-1-0-1 |

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えて1着。好位グループにつけつつ先行馬を見ながら進む。直線で進出し、先に抜け出していたチェルノボーグを追い詰め、交わして1着に。昇級戦で、少頭数の中スムーズなレースを展開し1着を確保。この馬が先着したブエナオンダ、テーオーダグラスは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走での好走を期待したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 3着(5人) 札幌芝1500m きょうだいの デビュー戦: 0-0-0-0 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】1番人気に応えられず、3着。最内枠を遅れてスタートし、後方に位置取る。直線で外に持ち出し、追い上げを見せる。内にいたワンダイレクトらを抜き、3番手でゴール。末脚は冴えていたが、初めのロスが影響した。次走も人気でも外せない。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 2走前の次走メモ: 【割引】見事に勝利。先団でレースを進める位置につけつつ、前に進出しようとするシーンも見えたが、無理をしなかった。勝負どころでペースアップして直線へと向いたところで外から追い上げ、さらに外側から来たメイショウカイトと並んでジュンヴァンケットを抜き去り、最後はメイショウカイトとの競り合いを制して1着に輝いた。6着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。その中の一頭であったこの馬は展開有利だったはずで、次走は割り引きたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【割引】3着で、馬券内は確保。道中、後ろ目のポジションで控えていた。直線では外に出され、スパートした。サブマリーナは内に入り、やや差をつけられたものの、接戦の3着争いには先着した。ラストまでの伸びは見せていた。5着までの馬は、ほとんどが後方に位置していた。この馬もその中の一頭で、次走人気なら警戒したい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 京都芝1800m きょうだいの デビュー戦: 1-0-0-1 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

- 3走前の次走メモ: 【注目】人気に応え、1着。先行し、逃げるナックダンスに続き2番手でレースを進めた。4コーナーでは並び、先頭へ進出。直線入りでは勢いが衰えることなく、他馬を寄せ付けずに押し切り勝利。前走のパフォーマンスも上回る好調さを見せた。この馬が先着したルージュアベリア、メテオールライト、タガノチョコラータは、次走で勝ち上がっており、この馬自身も次走注目しておきたい。
近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ
母のデビュー戦: 5着(4人) 京都芝1400m きょうだいの デビュー戦: 1-1-1-6 |

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

近走成績
データ
次走メモ
オッズ

※オッズ最終更新 21:50
※過去成績は中央競馬のレースのみ表示しています