のりまろです。
土曜競馬はいかがでしたか?
私としては、昨日書きました京都新聞杯についての予想見解記事の本命馬#マンオブスピリットが2着、3番手評価の#ディープボンドが1着となり、見事美味しいオッズの馬連を的中させることができました。
Twitterでも多くの反響をいただきまして、予想記事をアップしている者としては大変嬉しく思っています!
記事にも書きましたが、ペースが思ったよりも流れたため、不安視していた通り#アドマイヤビルゴの脚力が削がれてしまい、4着に破れるという波乱の結果に。
その反面、#ディープボンドは見事な勝利。これも記事にて触れていますが、陣営の思惑がズバリとハマったのでしょう。和田ジョッキーはやはり乗れている。
#マンオブスピリットはパワー型の馬らしく力強い脚で伸びていましたが、やはり少しズブさがあるのか、北村ジョッキーも追い出しのタイミングに迷いがあったように見えました。しかしながら、それでいてクビ差の2着ですから、力はあります。
これによって日本ダービーへの出走ボーダーに滑り込んだのは#ディープボンドと#マンオブスピリット。
#アドマイヤビルゴは残念ながら圏外へ。自力出走権を逃してしまう形になりました。
何はともあれ、日本ダービーは出走までの過程でさえわくわくさせてくれますよね。
出走馬確定が待ち遠しい!
さて、明日は東京競馬場にてNHKマイルCが開催されます。
難解なレースだと思いますが、自分なりに整理して的中に繋げたいですね。
では早速予想&見解に参ります。
■NHKマイルC GⅠ
★今年のレースポイント
今年のNHKマイルCを攻略する上でのポイントは以下の3つだと思っています。
●東京の馬場を捉えられるか
●どういったタイプの馬に展開が向くか
●各馬の能力(馬場適正含)をしっかり判断できるか
これ全部抑えられたら馬券絶対とれるやん!って声が聞こえてきますが、
難解なレースであればある程、ジョッキーや戦歴等のなんとなくの優劣で馬券を決めてしまうもの
だと思います。
しっかりと考察した上で馬券を組み立てていくために、敢えて書き出しました。
複数のポイントを考えると、その分決め打ちのような予想になってしまいますが、自分なりに考えた上で外れてしまうのであれば納得もできますからね。
では、長くなってしまわぬように出来るだけ簡潔に考察を述べていきます。
・東京の馬場傾向は?
土曜日の馬場傾向は、外差しがバンバン効いていた昨週とは変わり、前が止まらない、内伸びの馬場となっていました。昨週と変わらずタイムは速い。
例年の同レースは外から差し込んでくる場面がよく見られますが、今年は少し違う様相を見せるか?
ミドルペースで逃げ切ってしまえる馬か、内側の馬場でキレ味をもって走ってこれる馬に展開が向きそうな馬場か。外を回しての大外一気は難しいかもしれない。
こればっかりは明日のレース時間になってみないと分かりませんが、こうなるだろうと決め打ちます。
・展開が向くタイプの馬は?
#レシステンシア、#ハーモニーマゼランを筆頭に前につけたい馬が多くいますし、私はミドルからハイペースになると決め打ちます。
#レシステンシアはキレ味勝負では分が悪いことは明らかになっていますので、力を発揮するためにペースは必ず流れる。
さらに同馬はスピードタイプの馬だとルメールジョッキーが言葉にしていたように、本質的には1,600mでも距離は長いと思っていますし、直線の長い東京コースには向かないと感じています。
だからこそ、今日のような東京内伸び前残り馬場を味方に付けて前へ前へいってしまおうという展開になり、ハイペース寄りの展開に。
そうなると、中団から内側を差してこれるキレをもった馬に展開が向きますよね。
(もちろん、#レシステンシアが垂れる前提です)
垂れてくる先団の馬達を縫って伸びてこれるポジションをとれるかが大事になってきそう。
・各馬の能力(馬場適正含)や如何に?
結局はここが1番大事。
人気サイドの#レシステンシアは述べた通り、本質は1,400m以下の馬だと捉えています。ここでぶっちぎってしまったら、それはもうお手上げ。
東京マイルという舞台は合わないと思います。
ラスト200mでキレる脚の馬に差されてしまう想定で思い切って消し。
こちらも人気サイドの#サトノインプレッサですが、過去3戦ともに上がり最速での勝利で、キレるイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、いずれも重馬場で上がりのかかる競馬のみ。パワーを使って前へ前へ進むタイプなので、良馬場でキレるかというと疑問符が。出遅れ癖もあり、大外を回す展開になることが予想されるため、ここも思い切って消し。
さらにもう1頭の#ルフトシュトローム。この馬は舞台設定としては合うと思いますが、キレるよりかは長く良い脚を使うタイプだと感じます。東京でも走るとは思いますが、中山の方がいいのかな?
他にキレる馬がいるため、ここも消し。
以上、ポイントをまとめていって、私なりに考えた結果、予想としては以下の通りでいこうと思います。
★予想★
◎ 2番 #タイセイビジョン
〇 8番 #サクセッション
▲ 6番 #ギルデッドミラー
☆ 16番 #ストーンリッジ
△ 18番 #ウイングレイテスト
△ 4番 #プリンスリターン
買い目
馬連 本線は2-8
抑えで2-6.16.18.4 8-6.16.18.4
馬単 2.8-2.8.6
三連複 2-8.6-8.6.16.18.4
長くなるので本命馬の理由のみ記載しておきます。
本命は#タイセイビジョンにしました。
キレ味は申し分なく、一瞬の加速力は間違いなくメンバー随一だと思っています。
枠も良く、位置取りも内側中団あたりでしっかり溜めることができるでしょうし、前述で考察した展開になるのであれば1番向きそう。
朝日杯FS(#2019朝日フューチュリティ)では#サリオス相手に勝ちにいく競馬ができていて、外を回しての0.4秒差でしたから、能力的にも世代トップレベルのものがあります。
馬群を縫ってこれる勝負根性も持ち合わせておりますし、ここはチャンス。バシシュー様、 勝ち切ってほしいです!
他の馬に関しても、キレ味を持っていて内側を通せそうな馬を上位印にしました。
また、外枠発走ではありますが、#ストーンリッジはものすごいキレを持っていますので、展開が向くのであれば要注意の馬でしょうね。
ちなみに好評いただいております競馬の「流れ」なるものの予想でいきますと、#サクセッションの流れは良いですよね。横山ジョッキー、流れに乗れています。
また穴人気している#シャインガーネットはちょっと心配。ウマホ検索で調べてみると、田辺ジョッキーが東京1,600mのGⅠで馬券になったのは生涯で#ロゴタイプのみ。大舞台での大敗が続いているので、個人的にここは思い切って軽視したいです。
以上、NHKマイルCについての予想&見解でした。
どの馬にもチャンスがありそうな、展開1つで結果が変わる難解なレースになりそう。
この記事が馬券を考える際にちょっとでも参考になれば嬉しいです。
明日も楽しい競馬デーになりますように!
それでは、のりまろでした。