(とってもお久しぶりですっ汗)
今日は間違いなく語り継がれるレースになるであろう、ジャパンカップの予想をしていきたいと思います。
史上初だらけのあまりに豪華なレース、普段競馬を見ていない人でも絶対に楽しめるレースのはず。
ブログは久々となりますが、早速スタミナを重視してレースの予想をしていきたいと思います!
【※ここで言う「スタミナ」とは距離適性の長いことではなく、「バテにくい能力」として書いています】
さて馬場のおさらいから。
土曜日の芝は相変わらず荒れ馬場状態。時計は遅くはないものの、去年とは大きく違います。
スピード性能のみならず、スタミナも問われる馬場であることは間違いなさそうです。
また外枠の馬がやたら馬券に絡んできてますね。
内枠の馬の場合、馬場の傷んでいない進路を確保出来なければ力発揮できず凡走、なんてこともありそうです。
東京の長い直線を突き抜けるスピード能力、最後まで伸び続けるスタミナ、私は両方に秀でた馬を選んでいきました。
(評価を★印5段階、相対評価で付けています)
◎6 #コントレイル
スタミナ★★★
スピード★★★★★
前走の菊花賞は間違いなくコントレイルが全力を出しきったレースだったと思います。
道中折り合いを欠き、かなり辛い競馬となったものの、手応えが無い中でもアリストテレスを全く抜かせない恐るべきあの勝負根性には驚かされました。
東京2400mの舞台に戻ればさらに力出しやすいと思います。
そして今の東京コースを攻略する上で頼もしいのは福永騎手。
福永騎手は馬場読みの名人、おそらく明日もベストなラインを選んで走ってくることでしょう。
唯一の心配は前走の反動。
レース後は物凄い疲れていた、と福永騎手も仰っていましたし。本当にそこだけ。
◯15 #グローリーヴェイズ
スタミナ★★★★
スピード★★★★
対抗には3強ではなくグローリーヴェイズを選びます。
この馬に関しては目立ってきませんでしたが、実力はフィエールマンと同等であると評価しています。
前走の京都大賞典では運良くウマホカード取れたので、5倍プッシュ大成功出来たのも記憶に新しいですw
前走は全く仕上がってない中での勝利でしたし、今回はさらなる上積みを期待できます。
先日の天皇賞秋ではフィエールマンがアーモンドアイをあと一歩のところまで追い詰めてましたし、2400mの舞台であるならば逆転可能と見ました。
▲2 #アーモンドアイ
スタミナ★★★★★
スピード★★★★
言わずと知れた、現役最強牝馬です。
そして以前のブログでも書いたことあったと思いますが、スピードは一級品、スタミナは超一級品というのが私の見解です。
得意の東京コース、相性抜群ルメール騎手、本来なら圧勝してもおかしくないでしょう。
…が。
前走ベストな得意条件であったのにも関わらず、不利を受けていたフィエールマン、クロノジェネシスにあそこまで追い詰められていた点。
リフレッシュを挟んだ方が良いタイプの馬ですが、今回は中3週。。
高速馬場の申し子ですが、微妙に荒れている馬場。。。
大好きな馬ですし、本当なら勝ってルメール騎手の涙がまた見たいですよ!!
しかし!!!
ここは心を鬼にして印を下げたいと思います。
最強のスタミナ馬としてアーモンドアイのレースはいつも本当に楽しみでした。
ラストラン、頑張って欲しいです。
消5 #デアリングタクト
スタミナ★★★★
スピード★★★
3強の中では一番疑ってしまう一頭。
荒れ馬場にも強く、ハイペースの桜花賞・秋華賞を攻略しておりスタミナは高そうですが。
ただ勝ってきた相手が他馬に比べてさすがに弱いのかなぁという印象です。
オークス2着のウインマリリンは先日のエリザベス女王杯で最高のパフォーマンスでしたがラッキーライラックには完敗でしたし。。
ここは消してみます。
【馬券】
単勝
6
複勝
15
馬連ボックス
2,6,15
馬券はシンプルにいきます。
伝説となるレース、一緒に楽しみましょう!