先週のジャパンカップはもの凄いレースでしたね!
何度も見返しましたが、その度に自然と拍手をしてしまうレース、、
競馬観戦が趣味で本当に良かったと思える一戦でした。
ちなみに先週のブログの馬券の方は馬連だけの的中。
しっかり取りガミでしたw
今週こそはしっかり当たいと思います。
という訳でチャンピオンズカップの予想行ってみましょう!
【※ここで言う「スタミナ」とは距離適性の長いことではなく、「バテにくい能力」として書いています】
実は昨年のチャンピオンズカップ、中京まで遠征して現地観戦したのです。
そして我らがウマホの女神様、森田アイさんにもお会いできたのは良い思い出w
昨年の本命は私もチュウワウィザード。
女神様もいることだし負けないだろうと踏んでいましたが、、
クリソベリルつえーーーって感動して、悔し顔で名古屋駅できしめん食べて帰宅した、そんな遠征でしたw
さて本題です。
今年の中京ダートはやや時計が掛かっている印象があります。
よって今年のチャンピオンズカップはパワー型×スタミナ型を選びたいところ。
またメンバー的に前半のペースもそこまで上がらないと思っています。
こうなると後半のロングスパート戦となりそうではありますが、中京コースは急カーブ。
外を回される馬は大きく不利を受けるでしょう。
位置取りも頭に入れて予想印を打っていきます。
(評価を★印5段階、相対評価で付けています)
◎11 #チュウワウィザード
スタミナ★★★
スピード★★★★
迷いましたが今年もチュウワウィザードを本命としました。
正直スタミナ馬タイプでは無いですが、、この馬は中央のダートでこそ力を出せるタイプだと思っています。
昨年は仕掛け遅れてしまっての完敗、その後もクリソベリルには全く敵わない実力差を見せつけられていますが、、
後述しますが今のクリソベリルはスキが多いと思います。
チュウワウィザードの巻き返しに期待します。
◯15 #クリソベリル
スタミナ★★★★
スピード★★★★★
実力では間違いなく1位でしょう。
ですがまず外枠の懸念。
先行力はあるとはいえ、すぐ内側には武豊騎手のインティ、揉まれたくないカフェファラオなどが壁となって、今回は外を回されながらの競馬になってしまいそうです。
そして仕上げの不安。
あまり調教動かないタイプの馬とはいえ、川田騎手も手応えには不満があったとのコメント。
絶好調とは言えないのかもしれません。
それでも地力は間違いなく上位。
掲示板外すことは無いでしょう。
▲5 #クリンチャー
スタミナ★★★★★
スピード★★
スタミナはメンバー最上位評価としました。
上がりが掛かるレースになればとことん強いクリンチャー。後半のロングスパート戦からスタミナ合戦になる可能性も十分あると思ってます。
好枠を活かして立ち回れば上位争いに加われるはず。
【馬券】
単勝 11
複勝 11 (厚め)
3連複フォーメーション
11ー5,15ー1,2,4,5,6,7,10,15
3連複の3列目は好枠勢とスタミナ馬を拾って。
ダートの決戦、楽しみましょう!!